PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントのUSBが使用できない

2006/11/11 18:18(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-XA1CA-STB

クチコミ投稿数:8件

自作はまだ完成に至っていません。フロントのUSB接続につながっているであろうコネクタをマザーボードのUSB拡張用のコネクタに接続して立ち上げたら、なんどオーバーカレントの警告がでていきなりシャットダウンというかバイオス表示に至りません。マザーボードを交換しても同じ症状。

ためしにUSBメモリを差し込んでみたら相当力を入れないと入らない。どうも正常に取り付けられていないようです。

拡張USBのパーツだけ交換すれば良いとおもいますが、どこへ頼めばいいものか。

・メーカー(ギガバイト)には窓口がない。メーカーの姿勢として疑問ですがそれはさておいて困った。
・販売店には問い合わせを入れているが今のところ音沙汰なし。
・リンクスのサイトを見ると先ずシリアル番号等の登録を要求していますが、送られてきたケースにも箱にもシリアル番号の記載はないし、保証書もありません。

全く「とほほ」状態です。販売店は以前問題の有ったところなので誠意ある対応がしてもらえるか心配。販売店がいい加減なままだったら、メーカーに交渉する手立ては無いのでしょうか?(ギガバイトって一流と思っていたのにとんだ見込み違いってことになりたくないです)


書込番号:5626235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2006/11/14 16:57(1年以上前)

私もこのケースの色違いのシルバーを使用していますが、問題なくケースのフロントパネルのUSBコネクタは使えてます。

ご使用になられているマザーボードは何でしょうか?
マザーボードの拡張USBピンアサインとケースのフロントパネルのUSBケーブルのピンアサインが合っているかどうかが気になりますね。

ちなみに、マザーボードの拡張USBピンにケースのフロントパネルのUSBケーブルを差し込む時には確かに力を入れないと入らない気がします。
これは、簡単に抜けないようになっている仕様だと思っていますが...^^;

とりあえず、ケースのフロントパネルのUSBケーブルの断線などの不具合だと思いますので自信を持って購入店もしくは代理店に問い合わせではなく、修理依頼をした方がいいと思いますよ。

書込番号:5636811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/18 09:04(1年以上前)

ハリーポ さん、コメントありがとうございます。自分の表現力が無いのが分かって恥ずかしい限りです。

・フロントパネルのUSBのケーブルをマザーボードに接続するのはコネクターの角が1箇所つぶしてあるので接続ミスは発生しないのです。
・ですから、ケーブル自身かフロントのUSBコネクター部の不具合になりますが、ケーブルの問題の可能性は低いですからコネクター部と踏んでいます。
・ちなみに、マザーボードを交換しても同じ症状です。(素人がマザーボードを交換するのは一大イベントでした。大汗かいてしまいました)
・差込が硬いフロントのUSBコネクタ部が一番怪しいとしたのが結論です。

その後、購入したショップさんへ問い合わせたところ、日数経過を理由に交換対応は不可の返事。修理手配はしてくれるそうですが。しかし拡張USB以外は普通に動いているのでケースを送り返すなんて出来ないし。

やむを得ずリンクスインターナショナルさんに問い合わせました。話は案外スムーズにつながって、そのパーツだけ送ってもらうことになりました。在庫はしていないので納期は確認できないとのこと。

ただ、今の不良パーツは取り外して送り返して欲しいとのことですが、ケーブルが束ねられているので、簡単には外せません。ケーブルをちょん切ってよければ力任せに引き抜けると思いますが、それでは拙いようで、また途方にくれています。

週末はケースを開けて一思案です。

書込番号:5649236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/21 18:35(1年以上前)

あれから4ヶ月が経過しました。リンクスインターナショナルのサポートを受けて、フロントのコネクターを交換し、一応無事に使えるようになっています。最初、パーツを台湾から取り寄せているとのことで時間が掛かっていると説明がありましたが、1ヶ月以上放置になっていたので、再度クレームしたら、実機のものから外して送ってくれました。大変有難いと思っています。また大汗の作業になりましたが、一応めでたしめでたし。一応と言うのは、原因を調べて連絡してもらうことになっているのですが、それがそろそろ3ヶ月経過。なにせ、マザーボードを1枚駄目にしているので、気持ち的には弁償をお願いしたいので原因の特定は重要なんです。まあ、大汗かいたのは勉強代と思って我慢できますが、物を壊してしまったのは、それも新品ですから、なかなか収まっていません。この件は後暫らくすると忘れてしまいそうなので書き留めておくものです。ギガバイトって嫌いじゃなかったんですが、この頃はちょっとて感じです。

書込番号:6142423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンの音

2006/11/11 17:18(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P180

スレ主 そうごさん
クチコミ投稿数:4件

初めてPCの自作をしたいと思ってます。

ケースはP180にしようかと考えているのですが、
ビデオカードをASUSの7600GTのファン付きか
ファンレスにしようか悩んでます。
P180のケースは静音性にすぐれているとありますが、
ビデオカードのファンの音は気になりますか?

書込番号:5626046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2006/11/11 18:45(1年以上前)

私はごく最近、ファンレスのビデオカードから、
WinFast PX7950 GT TDH
に買い換えました。

P180のファンも静音タイプに交換していますが、
ビデオカードのファンの音は全く気になりません。

Asusの7600GTのファンの音が気になるどうかは
ビデオカードのファン次第だと思います。

書込番号:5626328

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうごさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/13 00:08(1年以上前)

まるぼうず様返信ありがとうございした。
ケースはP180で決定したいと思います。
ファンレスのビデオカードは熱の問題もあるので、
なるべく音の静かな物を探してみます。

書込番号:5631685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源コードが短いのは

2006/11/11 13:57(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P180

スレ主 sliさん
クチコミ投稿数:4件

先日このケースを購入しましたが田の字の電源コードが差し込みにギリギリでCPU ファンと干渉しグラボにも力がかかってる状態になりました。紐でケースにくくり付けひっぱってなんとかいけましたが、こんなもんなんでしょうか?それとも電源を買う時にはコードの長さを確認するべきなんでしょうか?電源によってはコードの長さが違う種類があるでしょうか。宜しくお願いします。
マザー:P5B
CPU:E6600
電源:せきとば

書込番号:5625495

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/11/11 18:00(1年以上前)


電源ユニットによって各ケーブルの長さは違いますよ。
基本的に各ケーブル類の長さは電源上部設置タイプのミドルタワーケースあたりを基準に設定されている場合が多いようですので、こちらのケースのように下部設置タイプやフルタワーの場合は長さの確認が必要かもしれませんね。

もしケーブルで他のパーツに無理な力が掛かっているようであれば、延長ケーブルをご使用になってはいかがですか?
http://www.ainex.jp/products/wa-099.htm
価格は高速電脳さんで税込\399です。

書込番号:5626174

ナイスクチコミ!0


スレ主 sliさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/11 19:32(1年以上前)

延長ケーブルってあるんですね。早速買います。悩みが解決しました。ありがとうございました。

書込番号:5626459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンの回転数

2006/11/08 11:42(1年以上前)


PCケース > シグマA・P・Oシステム販売 > Cool Builders CB101

スレ主 mommyof4さん
クチコミ投稿数:5件

非力な私にはピッタリの、この軽いケースに惹かれて買ったのですが、ファンの回転数がどうもビミョーなんです。ケース付属のファンコントローラーの+、−で調節しようとも、電源入れて暫くすると下げも上げも出来ずお手上げです。800rpmのファンの表示される下限は660、上限は850くらい。1600rpmのは下限1160、上限1420くらいです。コントローラーの役目を果たしていないのはともかく(修理交換予定あり)、皆さんのファン回転数(上限・下限)はどんなもんでしょうか?

書込番号:5615258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/11/09 02:26(1年以上前)

付属の1200rpmの12cmファンだけつないでいますが、下が840で上が1480です

書込番号:5617684

ナイスクチコミ!0


スレ主 mommyof4さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/09 22:32(1年以上前)

(*゚∀゚)=3 ムッハー!!さん、 お返事有難うございました。
示して下さった上限・下限の数値からすると、
自分のファン回転数は取り立てて異常でもなさそうですね。
安心しました。

書込番号:5620143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

【質問】P150の5インチベイで・・・

2006/11/06 13:22(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P150

クチコミ投稿数:37件

約4年使っていたケースに付属の300W電源がお亡くなりになったこともあり、皆さんの書き込みを見て思い切って購入しました。

確かに良くできているケースで感動しながら組み立てをしたのですが、1点だけ疑問が出たので質問させていただきます。

上部の5インチベイへ光学ドライブを取り付けようとしたときに気付いたのですが、今まで使用してきたケース君たちは左右2箇所ずつ計4個のネジ穴があり、ドライブの側面のネジ穴と合致する位置に穴が開いていました。

ただ、P150に関してはネジ穴が1つしかないのです。
それも、組み立てなどで始めにあける(マザーを覗きこめるほう)横のパネル側に各1個ずつしかありませんでした。

みなさんのネジ留めは、この1つの穴だけでしょうか?
それとも、何か付属品があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5609176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/11/06 14:41(1年以上前)

これは説明書の書き方が多少雑で分かりずらいせいかもしれませんね。

ケース内の下に6つほどあるプラスチック製のものをドライブにネジで固定(4箇所)して前面が金具になるように入れてあげればカチっと入ります。

書込番号:5609326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/11/06 16:44(1年以上前)

はちみつ男さん、ありがとうございます。

あぁ!PCIの下とか3.5インチシャドウベイの下に3本ずつ白いプラスティックと鉄の板が取り付けられていた理由が良くわかりました。
そういう機能のために用意されていたのですね?
近くのホームセンターで3mm*10mmのネジを買ってきて、ネジ留めしていましたよ・・・

やってみます!!

書込番号:5609598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あの、値段って・・・

2006/11/05 22:24(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM SUPER X (電源なし)

クチコミ投稿数:1件

あの、この製品の値段がのってないので、だいたいでいいので値段を教えてくれませんか?

書込番号:5607598

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/11/05 22:35(1年以上前)


セール価格ですがご参考に、
http://www3.soldam.co.jp/sale/autumn/20061012_altium_super_x/index.html

書込番号:5607663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/11/10 17:47(1年以上前)

ALTIUM SUPER X EX

http://www3.soldam.co.jp/case/altium_super_x_ex/lineup.html

前モデル価格   新製品
45,087 円→ 37,800 円


新たにEXがついて安くなりました。

書込番号:5622255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/11/28 08:16(1年以上前)

ちなみに届くのはすご〜く気長に待ちましょう(笑)
半月が過ぎてもまだ届きません(ーー;)

ここの製品はデザインはよいですが、
納期やサポートは期待できません(悲)。

しかし、以前のように立ち直ってくれると信じて
買っている方も多いので惹かれる方はどうぞ。

参考程度にALTIUM SUPER X MATX EXの販売終了にて

ALTIUM SUPER X MATX FX
http://www3.soldam.co.jp/case/fx/index.html

書込番号:5687817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング