PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64870件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

自作アドバイス下さい

2006/10/07 01:58(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:1件

現在ノートを使っているのですが、CPU悪いし、ドライブもDVDが焼けません。
でも買うなら自分で作ってみたい!
でも金がない・・・
ってわけでとりあえずケースと電源とドライブだけ先に買って今のPCとつなげたいんですが、それってできますかね?
って事でみなさん助言を下さい。
自作するための助言ならなんでもいいです!
まったくの初心者なんでお願いします・・・

書込番号:5513790

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/07 02:06(1年以上前)

ケースと電源とドライブだけでノートPCに繋げるというのはどういうこと?

ケースと電源とドライブを土曜に買って他を日曜に買っても問題なくパソコンにはなるでしょう。
でも金が無ければ買えるわけないですよ。

書込番号:5513810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/07 02:17(1年以上前)

単純にノートで使える外付ドライブ買ったら?

書込番号:5513827

ナイスクチコミ!0


Colinsさん
クチコミ投稿数:58件 NAOKIN  HOME PAGE 

2006/10/07 05:10(1年以上前)

IDEのドライブなら
IDE→USB2変換できるものがありますけど
それでいいのかな?
ドライブうをUSBでノートに繋ぐってことで。

書込番号:5513957

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/07 06:23(1年以上前)

先立つものを揃えてから行動した方がよかれだな。
半端なマシンではストレスたまりそうだ。

書込番号:5513999

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/10/07 07:39(1年以上前)

かなり歪んだ発想ですが、出来そうですね。

まずは電源と自作PCケースと内蔵用DVD-Rドライブを買う。

あとはノートPCに繋げるためにDVD-Rドライブには
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/07/news079.html
のアダプタをつける。

DVD-Rドライブ自体への電源供給はその自作マシンの電源ユニットから接続。

装着したアダプタからUSBケーブルをケースの外まで伸ばし、ノートPCへ接続。

単純に外付けDVD-Rドライブを買った方が早いですが、のちのち自作機を完成させるための暫定的な形と割り切るならそれもありでしょう。

いずれにせよ自作PCの世界に踏み込むのでしたら、なんでも自分で調べる癖を付けないとなにも始まりませんよ。初心者ですと書いて丸投げの態度は一番いけません。頑張ってください。

書込番号:5514083

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/07 11:25(1年以上前)

 スレ主も含めて、発想は面白いけどね。
 電源単体で ON にするスキルがあるかなぁ・・
 その状態をどの程度続けるつもりなのかなぁ・・
 と心配してみる。

書込番号:5514532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件

2006/10/08 02:44(1年以上前)

最近、初心者です。
とだけ書いて投げやりに教えてくださいとだけ言う人が多いですね。
最低限は自分で調べてほしいものです。
(そこで分からなかったら聞いていいんですけどね)

てか、スレ主さんムチャ言い過ぎですよ。
他の方が書いているように、できないことはないですが・・・・

お金が無いんならどうしようもないですね。
あきらめるしかないです。
ケースを現在のケースにつなげる?w
うーん、面白い発想をする方だ。

書込番号:5517153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件

2006/10/08 02:51(1年以上前)

っと、文ミスってますね。
誤・ケースを現在のケースにつなげる?w
正・買ったケースに現在のPCをつなげる?

書込番号:5517160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/08 16:04(1年以上前)

このリンク先をプレゼントしよう。
レス書くときに使ってくれ。w
もちろん、君がこの中の用語に関係していないことを祈る(笑)


http://glossary.tank.jp/

書込番号:5518487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

P180 を買うか迷っています。

2006/10/03 22:23(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P180

クチコミ投稿数:10件

はじめまして、最近自作パソコンを買ったのですが。音がうるさくてどうしようもありません。
ケースは
3RシステムR202
ケースファンは
前にSNE製12cmファン17dB/1850rpm/60.95CFMを
品番GERMAN12-17DB
後ろに三洋電気製8cmファン10dB/1000rpm/12.4CFMを二つ
品番F8-SSS
CPUクーラーは
Thermaltake製BigTyphoon CL-P0114 ・16dB/1300rpm/54.4CFM
電源は
ENERMAX製LIBERTY-500W・19dB
その他マザーボード・ビデオカード等はファンを使ってません。
近くのパソコンショップへ通いつめてもう交換する所はすべて交換したと思います。
もう P180 にケースを交換するしか道は残ってないのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:5503759

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/04 18:12(1年以上前)

とりあえず、個々のファンごとに必要あるか無いかを考えましょう。
それと音の発生源を突き止めないと意味が無いでしょうし。

そもそも、対策の最終策がこのPCケースへの交換しかないというのが先入観だけで考えているように思います。

良いという評判を聞いたアイテムを買い揃えることでしか対策できないなどという愚かしい考えは改めましょう。

書込番号:5505998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/06 14:54(1年以上前)

最近自作パソコンを買ったのですが
 ↑  ↑   ↑
意味不明です^^

CPUファンの回転数は どの程度になってるのでしょう?
きこりさんの おっしゃる通り、発生源が何処なのかを
突き止めなくては話になりませんね。
騒音のレベルも 人それぞれ違うでしょうし…
当方、私鉄沿線在住で、普段から窓は開けっ放しで
どちらかと言うと騒音には無頓着な方かもw

文章から推察すると、騒音に耐え切れずに
既に CPUファンも ケースファンも取替え済みですか?
それでも マックスで回転してるとか??
だとしたらCPUの温度は??

どちらにせよ、発生源から突き止めなくては…ね。

書込番号:5511701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/08 16:11(1年以上前)

静音化について、もう少し深く考えれば何が必要かわかると思う。

静音性なら同じANTECのP150のほうが上のように感じますが、、、
P180は、静音よりも冷却性を重視しているように思う。


あと五月蝿いというレベルは人それぞれなのですが、あなたの場合は完全ファンレスで作るといいんじゃないの?
あとはPC自体の置き場を遠くに置くかとかね。


お金に糸目をつけないのであれば、下記のケースがいいかもね。
http://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=151&code=020

書込番号:5518507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/11 00:55(1年以上前)

数日前からこのPCを組んでもらったパソコンショップで騒音診断を依頼していたところ、音は前面の自称17dbのケースファンより聞こえるとの事でした。ショップの人の話によると実際には25dbかそれ以上はでているとの事でした。お手頃価格の20dbのファンを付けた結果静かな夜でもさほど気にならないようになりました。P180にしたいという願望はありますが、もう少し使える所まで使おうと思います。皆様ありがとうございました。

書込番号:5526508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

拡張スロットについて。

2006/10/03 03:00(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK2400

クチコミ投稿数:40件

拡張スロットが4つ対応しているみたいですが、フルサイズのPCIやAGPボードに対応しているのでしょうか?
ハーフサイズのみでしょうか?

書込番号:5501543

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/04 18:18(1年以上前)

フルサイズって何十センチあると思っているのでしょう。
ISAカードじゃあるまいし。
PCIもAGPも20センチ程度ですよ、正確には調べないと分からないけど。
そもそもハーフサイズなんて規格は無いでしょ。

ロープロファイルかどうかと言われたら、この写真を見る限り標準サイズです。

書込番号:5506013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/06 15:39(1年以上前)

14(H) x 44.5(W) x 41.4(L) cm なので
一般的なカードが挿せるのかどうか?って事ですかね?
マザーボードを寝かせて取り付けるタイプのようなので
14センチの高さが不安という事のようですが…
暇だったので数箇所のサイトのビデオボード調べましたが
サイズ表記していなかった…残念^^
んでも、注記も無いようですし、標準サイズのカード
大丈夫だと思いますよ!?
HTPCのサイトで聞く事も良い案かもしれませんね。
同じタイプのケースを使用してる人の書き込みがあれば良いのですが…

PS。M−ATX仕様ですので4スロットです。

書込番号:5511800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/04/09 18:22(1年以上前)

このケースはロープロ専用じゃないから柴犬☆彡さんの用途だとたぶんダイジョブだよ。 つうか心配すべきなんは、マザーボードの大きさ。ATX規格のマザーは入らないよ〜。

書込番号:6213912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU水冷ファンの取り付けについて

2006/10/01 10:19(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P180

クチコミ投稿数:1件

質問なのですが
CoolerMasterのAQUA GATE Mini R120
http://kakaku.com/item/05123510629/
を取り付けようと思っているのですが、
前面ファンまでファンのチューブが届かないと思うので側面にオプショナルでファンが取り付けになると思います。(その場合R120→R80に変更)

そこで本題なのですが最初からケースについている背面ファンは取りはずし可能なのでしょうか?
取り外し可能なら水冷ファンをそこに取り付けようかと思っています。

また、実際に水冷CPUファンをご使用されている方がおられればアドバイスを下さるとありがたいです。

書込番号:5495387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 P180のオーナーP180の満足度4

2006/10/01 17:23(1年以上前)

> そこで本題なのですが最初からケースについている背面ファンは取りはずし可能なのでしょうか?

メーカーサイトで背面の写真を見れば判ると思いますが、タッピングスクリュービスで固定してあるので、取り外しは可能です。
基本的に取り外しできないケースファンは無いと思いますけど・・・。


あとは、使用するCPUと目的(静音or冷却)分からないとアドバイスは難しいかと思います。

まあ、冷却に関して言えば、排気ファン2基でCPUを囲む形になってるので、大型のヒートパイプクーラーで十二分に冷えますけどね。

書込番号:5496521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーの高さ

2006/09/27 18:08(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM SUPER X (電源なし)

スレ主 ArtEarthiさん
クチコミ投稿数:19件

まだ少し先の話になるのですが、
年末年始を目処にsoldamケースにてPCを組もうと考えており、
1点ご助力をお願いしたいと思います。

ケースの選択として
ALTIUM SUPER X EX、又はX10 EX
を現時点では考えております。
(新規モデルが出る可能性もありますが)

題名のCPUクーラーに関してなのですが、
試してみたいと考えているものとして
MACS:MA-7131-iを考えています。
soldamHP上にてX10の方で取り付け可能クーラーは
高さ最大160mmまで(M/B取り付け位置より)となっており、
MA-7131-iの高さが160mm(製品スペック上)となっております。

今回お聞きしたい内容はすばりこの高さについてなのですが、
単純に160mm又はそれを超えるクラスのクーラーを
取り付けられるかどうかをお聞きしたいと思っております。
もし、これらのクーラーを試した事がある方がおられれば
是非教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:5483479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/09/28 23:27(1年以上前)

ALTIUM SUPER X使用しています。
CPUクーラーにINFINITYしています。
サイズは、
125×116×高さ160mm(クーラー本体)
120×120×厚さ25mm(搭載ファン)
ですが、ギリギリ収まっています。もちろん、サイドファンははずして使用しなければいけません。

書込番号:5487650

ナイスクチコミ!0


Dream☆さん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/30 17:00(1年以上前)

>まだ少し先の話...

WinDyオンラインで Super X が\15,225。9月30日までのセールなんで、もう間に合わないか。…といっても、延長があるかも。ただ、シルバーが2台、ブラックが4台しか残ってない。今が買い時ですよ。
この値段...私が買った値段を考えると、う〜ん。
ま、セールですから。

ちなみに、再開したネットショップに掲載されているEXシリーズはAssyファンが込みになっていて、とんでもない値段になってます。(これじゃ、私は買えません。)

書込番号:5492819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件 ALTIUM SUPER X (電源なし)のオーナーALTIUM SUPER X (電源なし)の満足度5

2006/09/30 18:25(1年以上前)

ケースもですが・・・

CPUクーラーも売り切れごめんみたいですね^^;

書込番号:5493042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件 ALTIUM SUPER X (電源なし)のオーナーALTIUM SUPER X (電源なし)の満足度5

2006/09/30 23:46(1年以上前)

ArtEarthiさん

たった今、ALTIUM SUPER X にて取り付けました。
 MB     P5W DH DELUX
 CPUクーラー MACS MA-7131-i

サイドカバーとの隙間は約10mmといったところでしょうか^^;

 これからインストールor温度検証に入ります

 では^^ 

書込番号:5494279

ナイスクチコミ!0


スレ主 ArtEarthiさん
クチコミ投稿数:19件

2006/10/02 08:58(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
出張やらなにやらで土日とも動けず返信遅れました。
申し訳ありません。

有力な各情報ありがとうございます。
ぎりぎり大丈夫そうだということがわかり
ひとまず安心です。

ただ、自作初心者^^;さんの情報のように、
このクーラー在庫限りみたいですね。。。
見つけて即買っておくべきですね。
ただ、のりたまXさんの選択されている
INFINITYもかなりいいみたいなので、
最悪ゲットできない場合も選択肢はいろいろ
ありそうなので、あせらずいこうと思います。

その他にも160mm以内でもCPUクーラーを
探してみたところ、「大深海の音」というのも
面白そうかな〜と心ざわめいております(笑
#こちらのクーラーは高さ150mmでした。
##公証で200wクーラーまでいけるとかなんとか

なんにせよ、
ケース自体は今回の選択条件としては問題なさそうなので、
細かい情報等集めていこうと思います。
ありがとうございました。

最後に、Dream☆さん
実は、このケースを選択肢にいれたのが、
今回のソルダムのセールを見てでして。。。(笑
買いに走ってもよかったのですが、
この時点で私が持っている情報も少なく、
また完全復活とか、年末年始でセールもきっとあるだろうと
半希望的観測をしつつ情報集めをさせて頂いている次第なのです。
特に復活してからの精度とかをもうちょっと見極めたかったので。

またこちらに関して質問させていただくかもしれませんが、
その時はまたお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:5498710

ナイスクチコミ!0


スレ主 ArtEarthiさん
クチコミ投稿数:19件

2006/10/05 12:49(1年以上前)

もう話題的には終わっている状態になっていますが。
自己レス。その後です。

無事MA-7131-iを発見でき、
ゲットすることが出来ました。
でも現在うちのPCは
FX-57のメイン機と
PEN4-3.2EG(478)のサブ機のみ。。。

次作るまでに後継機とかでたらお蔵入りになったり、、、
しないことを祈りつつ。
一応簡単に分かる範囲の初期不良がないかだけ
チェックしつつ待ちたいと思います。

様々な情報ありがとうございました。

##
大深海の音ですが、
インフィニティーと同じか少し劣るくらいのようですね。
残念。

書込番号:5508349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

共鳴しませんか?

2006/09/23 12:48(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Centurion 5 CAC-T05-UB

スレ主 ガロロさん
クチコミ投稿数:190件

今、使っているケース 
「五年ほど前にPC雑誌の特集で一番良いとされているケースを購入しましたが、
雑誌の記事の内容とは違い、強度が足りずに、電源、冷却ファン、などによる共鳴音が気になっていました。
今回、HDD7200回転の物に交換したところ、
またまた共鳴音が・・・今まで、何とか使い続けてきましたが・・・もう限界です。」


このケースを使っている方、
電源&HDD&冷却ファンなどの共鳴はありませんか?

また、板の厚みなど解りましたら教えてください。

書込番号:5470238

ナイスクチコミ!0


返信する
elefさん
クチコミ投稿数:95件 Centurion 5 CAC-T05-UBのオーナーCenturion 5 CAC-T05-UBの満足度4

2006/09/24 22:31(1年以上前)

見た感じずっしりとしてますが、全くそのとおりでぜんぜん共鳴はしません。なお私はHDD3台でケースは床においてます。


音が気になるようでしたら、このケースのリテールFANはお勧めできません。C2DのリテールFANよりうるさいと思います。

書込番号:5475165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/09/24 22:48(1年以上前)

ユーザーでは、ありませんが電源部分の確認点です。

電源とケースを止める4本のねじは、きっちり止まっていますか?
少しでも、遊びがあると共鳴しますよ。

書込番号:5475252

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガロロさん
クチコミ投稿数:190件

2006/09/25 19:35(1年以上前)

elefさん、意見参考になりました。
それにしても、HDD三台とは、すごいですね。

そうそう
ケースのリテールファンって、どのメーカーの物も結構、五月蝿いですよね。 (笑)

elefさん、☆まっきー☆さん レス ありがとうございました。


PS
五年も付き合っているケースで、アッチコッチと改造して、
「0.5mmのアルミを張ったり、防音材を貼り付けたり、
おまけのような電源は、12cmファンの物に交換したりして、
使って来ましたが、改めて検証してみると、やはり強度不足ですね。

最近のケースはおしゃれだし、それなりの事も考えてあるみたいだし、やっぱ買い替えですね〜 (゜-゜)


書込番号:5477460

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件 Centurion 5 CAC-T05-UBのオーナーCenturion 5 CAC-T05-UBの満足度4

2006/10/12 23:50(1年以上前)

 特に共鳴はしてません。
 0.8mm が多い中、コイツは 0.6mm のようなので、薄い部類に入るでしょうね。
 古いですが、使い勝手が良いので使ってます。
 先に買ったオウルテックのアルミケースの方がビビリ音ひどかったです。
 参考までに。

書込番号:5531897

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガロロさん
クチコミ投稿数:190件

2006/10/13 05:36(1年以上前)

PCケースだけは、見てから購入しないと後で後悔すると思い、
ショップで色々とケースを見てきましたが、今のケースはおしゃれですね〜

でも・・・どのケースも板の厚みが足りないように思えてなかなか購入する気にはなりません。

ケース 選びは難しいですね。(^。^;)


天元さん、レスありがとうございました。


書込番号:5532456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング