
このページのスレッド一覧(全6626スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年2月12日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月29日 17:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月7日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月25日 13:00 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月21日 12:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月8日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > 星野金属 > MT-PRO1300 Special ホワイトパール (Varius350)


MT-PRO1300 Specialを購入したんですが、荒っぽさのあまりねじ穴が何箇所か
スポスポになり締められなくなりました。
いい対策は何かありませんでしょうか?
よろしくご教示ください。
0点


2003/01/15 19:36(1年以上前)
EPoX びっきー改!さん、レスありがとうございます。
インチで締めていくと言う事で解釈してよろしいでしょうか?
一度やってみます!
書込番号:1219091
0点

ダメ〜! ちゃんとタップ使わないとインチもスポスポになるよ!ってもう遅い?
書込番号:1219173
0点



2003/01/15 22:50(1年以上前)
EPoX びっきー改!さん、ありがとうございます。
会社から送信してたので帰ってEPoX びっきー改!さんのレス見てよかったです。
もうちょっとでやってしまうところでした(汗;)
タップは今度休みの日にホームセンターで購入してやってみようと思います。
アルミというのは軽くていいですが、なんてやわいんだろうと始めて購入して思いました。
やはりスティールは重いですが、それなりにいいところがあるんですね。
この度はありがとうございました。
書込番号:1219715
0点


2003/01/15 23:25(1年以上前)
ドライバーを使うか、ローレットネジを使うと締め過ぎないと思うけど…
書込番号:1219853
0点

間に合いましたか・・・
私もソルダムのALTIUM使ってますが、高いケースなのでローレットネジ等使用してねじ切らない様に気を付けています。
書込番号:1220485
0点





電源について質問なのですが、現在あるケースを購入予定です。
400W・460Wの2種類あり、値段は3000円しか変わりません。
それで現在購入を考えています。
もし宜しければ皆さんの意見を聞かせてください。
一応、usbハードディスやビデオキャプチャーボードなど
色々使用しています。
0点

賛成。発熱や電源効率の問題もあるらしいけど、今日び電源のオーバースペックなんて死語に近い?感じなので3,000円差なら、自分ならお守りだと思って460Wを買います。
ちなみに、たかまん氏の「takaman's PC」というサイト(www.ne.jp/asahi/takaman/pc/index.html)
には、パソコン構成を入力すると必要電力を各出力別にはじき出してくれるというすごいWeb、その名も「電源電卓」がありますので、ほしげなパーツで試してみると参考になると思います。
書込番号:1172373
0点




2002/12/30 09:22(1年以上前)
電源はたしかに静音声のものと比べればうるさいです。
それよりケースファンがかなりうるさいです。
ケースファンを静音声のものに変えたらかなり静かになりました。
書込番号:1174237
0点



2003/01/07 21:57(1年以上前)
ギガバイト、さん返信遅くなって申しわけありません。
結局買いました。
確かにうるさい感じはします。
ケースファン変えようと思うのですが、おすすめの物など、
あれば教えていただけませんか?
書込番号:1197113
0点



PCケース > 星野金属 > MT-PRO770 II MicroMASTER アイボリー (Varius350)


ちょっと古いマザーなのですがASUSの「P3B-1394」は取り付けできますか?
スロット1のPentiumIII対応。チップセットは440BXです。
気になるのはこのマザーに会うバックパネルがあるかという点ですが
このケースには多くの種類のバックパネルが付属されているのでしょうか?
このマザーは当時珍しいIEEE-1934コネクタがついているタイプです。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。
0点

まず規格上は問題ありません。
ただバックパネルがないというのが問題ですね。
これはちょっと固いとは思いますが、今使っているケースのバックパネルが外れると思うので、それをそのまま使って下さい。
書込番号:1160705
0点



2002/12/25 13:00(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
バックパネルの取り付け形状は規格化されているのでしょうか?
知りませんでした。
試してみようと思います。
書込番号:1161480
0点



PCケース > 星野金属 > EX1000R (Varius EX350)

2002/12/21 23:08(1年以上前)
8CCDとか厳しいかも
書込番号:1150165
0点

まだ予約受付中で発売前じゃないですか?使用者いなんじゃないかと思いますけど…。
ちなみに見た感じの感想ですけど、電源が外付けなので、PC本体の静音性、冷却性は良いと思います。
ただ、電源の置き場所に悩みますね。隣に置いたら意味なさそう。僕なら、離して机の下あたりに置くかな。拡張性は見たとおりでしょ?そこそこ確保されてるんじゃないですか?
これの売りは、汎用性のあるATXマザーを使って拡張性は確保しつつ、省スペースケースという事でしょうね。それを可能にしたのは思い切って350w電源を外付けにしたという事。まあ好みはわかれるでしょうね。僕はちょっとここまで高いケースは買えないけど(^^;)。
書込番号:1150651
0点

購入しちゃいました。じっくり部品選びをしながら組み立てるつもりです。皆さんどうも有り難うございました。レポートしますね。
書込番号:1154775
0点


2003/02/17 22:57(1年以上前)
ドライブの縦置きが気になります。使ってみていかがですか?
書込番号:1317685
0点

ようやっと組みあがりました。
CPU PEN 2.80c,
MB ASUS P4P800 SE
DVD-R/RW
GB ASUS V9520/TD
MEM SAMSUNG PC3200 256*2
HDD 日立IBM SATA 120G 7200回転
目下、TVキャプチャーボードを何にすべきか思案中。
ケース内の配線の処理には苦慮しましたけれど、静かで気に入っています。縦置きDVDはやや気を遣いますね。
書込番号:2610401
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





