PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6626スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源

2002/12/01 19:39(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > MT-PRO1300 S/350

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

こいつの電源は、HECのLD-TシリーズのOEMですね。
交換するとすれば、どの電源がお薦めでしょうか。(静かなやつ。)

書込番号:1103155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/01 19:43(1年以上前)

私も星金使ってますが、HEC OEMからENERMAXのEG465AX-VEに変えました。

書込番号:1103163

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/02 22:49(1年以上前)

この電源高いですね。

いろいろ価格.comを見ていると、シーソニックが多いような気がしますが、下のスレッドであんまり静かではないと書いていますね。
高出力で、安くて、静かなのが欲しい。
ENERMAXの1万円ぐらいのにしようかな。

書込番号:1105512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース

スレ主 電源マニアさん

板違いなのですが、電源の板がないので
こちらに書かさせて頂きますが、

最近、 EG465AX-VE というで電源を購入しようと
思っているのですが、この電源名称の後ろに付いている
SYやJA、(FCA)SY (FCA)JA、
また(FCA)の前に付いているw w(FCA)
とかが何なのか分かりません。
よろしければ誰か教えて頂けないでしょうか?
お願いします。


書込番号:1097903

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2002/11/29 16:43(1年以上前)

「SY」は山洋ファン搭載モデル。
「JA」は日本語パッケージ。
「FCA」は回転数が3段階の中から調節可。
ちなみに「FMA」が回転数を任意に調節可。
だったと思うんだけど…自信なし。間違ってるかも。
僕は山洋ファン搭載で「FMA」の350Wを使ってます。

書込番号:1098000

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源マニアさん

2002/11/29 19:51(1年以上前)

ふむふむ、なるほどそういうことだったのですね。
それでは、SY表示のものをチョイスすることにします。

ムササビむっくんさん、お答えして頂いてありがとうでした。

書込番号:1098368

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/11/29 20:09(1年以上前)

参考になります。
http://www.gup.co.jp/ENERMAX/powersupply/index.html

書込番号:1098398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

前面USB2.0について

2002/11/25 23:05(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > MT-PRO1300 S/350

スレ主 いきづまり男さん

このケースの前面USBポートを,マザーボードの内部USBポートとを
つなぎたいのですが,どんなケーブルを使えばよいのでしょうか?

書込番号:1089665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/26 00:06(1年以上前)

ピンアサイン 備考
GND1 USB1ポート用GROUND(グランド)
GND0 USB0ポート用GROUND(グランド)
+D0 USB0ポート用 +DATA
-D0 USB0ポート用 -DATA
+D1 USB1ポート用 +DATA
-D1 USB1ポート用 -DATA
VCC0 USB0ポート用 +5V VCC
VCC1 USB1ポート用 +5V VCC
以上8本の線がケースから出てますので
マザーのUSBのピンアサインの配列が違ってても
あわせれば大丈夫です。

書込番号:1089775

ナイスクチコミ!0


pcケースだけ2台目さん

2002/11/27 18:51(1年以上前)

すいません。
新たに、レス立てることもないと思って便乗質問させてください。
バラバラということは、マザーボードにつけるときにすごい付けにくいと
思うんですが、そういう束ねるような部品は売っているのでしょうか?

書込番号:1093536

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/11/27 22:15(1年以上前)

結束バンドを使用すると良いでしょう。100本で100円くらいです。
バラバラのほうが差し込み易いので、差し込んでから結束したほうが良いです。

書込番号:1093972

ナイスクチコミ!0


スレ主 いきづまり男さん

2002/11/28 16:55(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ケースから出ているケーブルがなくなったので,別の製品を買ってこようと思います。USB2.0対応のケーブルって売っているのでしょうか?

書込番号:1095765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/28 17:22(1年以上前)

一度星野金属に聞いて見られたらいかがでしょうか。
サポートいいですので、対応してくれるかも。

書込番号:1095809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/01 12:04(1年以上前)

本日、DOS/Vマガジンで特集がされてまして
USBのピンアサインはバラバラではなく8本とも一つにまとまっていました
あらためて訂正させていただきます。

ALTIUMぐらいまではバラバラだったので完全に思い込んでました、
どうもすいませんでした。

書込番号:1102179

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/01 12:09(1年以上前)

星野のUSBピンアサインは、ASUSと互換だと思います。

書込番号:1102187

ナイスクチコミ!0


お金が・・・さん

2003/04/28 00:41(1年以上前)

GIGABITEの8SQ800 ウルトラにて完璧に動いております。
そのままさしました。

書込番号:1528836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース

スレ主 Master.kさん

うちのほう(埼玉県北部)ではこの季節かなり寒さがきびしく自分のパソコンも凍っているかのごとくナカナカ起動しません。スイッチを入れ2分後くらいに暖まったのかハードディスクが溶け出すようにギィーーっと起動します。アルミケース、大型ファンを使っているためオーバークール現象なんてのもパソコンにはあるのでしょうか?それともハードディスクの故障か?ただ、寒さが影響していることは確実です。夏は普通に起動しますし、ストーブを使って暖めてやると早く起動しますし(笑)。市販のパソコンなら北海道でもこんなことないとは思うのですが…みなさん助けてくださーい!!

書込番号:1085175

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/23 19:33(1年以上前)

HDDのベアリングや電源のコンデンサなどがへたっているのでしょう。

オーバークールたって、気温による自然放熱でしょうから、冷却能力が良いと自慢しても意味ありません。
空冷では雰囲気温以上には冷えることは有り得ないのですから。

中に100W電球でも入れて、使う前にしばらく暖めてやるとか?

書込番号:1085192

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/11/23 23:09(1年以上前)

バックアップが取れるうちにハードディスクを交換しましょう!

書込番号:1085572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静か箱

2002/11/22 20:41(1年以上前)


PCケース

スレ主 ギガバイト、さん

親和産業の静か箱を使用していましたが取り外してしまいました。
騒音は静かになりますが電源の熱が結構こもりませんか?
熱がこもり電源のファンの回転数が上がり静音電源の意味がなくなってしまいませんか?
使用している方意見をお願いします。

書込番号:1083007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/11/19 12:13(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM II Black/400 (Varius400)

「ALTIUM」から「ALTIUMU」になって何が変更されたのですか。
それと、ALTIUMUどうですか?誰か購入された方おりましたら、
評価などお聞かせください。

書込番号:1076202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/19 12:20(1年以上前)

http://www3.soldam.co.jp/case/altium/std/spec.html
こちらで赤字になってるところが変更点です

ケースファンを静音タイプに、フロントUSBポートをUSB2.0に
それぞれ変更のようです。

書込番号:1076206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/11/19 14:13(1年以上前)

ALTIUM II Specialなんてのも出てますね。

ALTIUM EX LIMITED使ってますけど、FANの音等は十分静かでこれ以上静音FANにして冷却効果があるのかと疑ってしまうぐらい。
実際に私の場合はSYSTEM的に無理を感じて、高速FANに取り替えてあります。
あと、3.5インチベイが真ん中に設置してある為、M/BのレイアウトによってはIDEケーブル、FDDケーブルどうしが干渉する場合あり。
うちはこれにあたり(M/B 8K3A+)現在他のM/Bで使用中。(使用しようとしているが正解!)
立て付けなんかは星金だけあって文句ないと思います。それなりにかっこいいし。
その他は付属電源の350Wはかなりショボイかも。400Wの方はまだなんとか使える。HECの型落ちOEMなんでしょうがないか。
総合した使用感を言うと。、見栄え優先って感じかな。使い方によっては必要十分なんだろうけれど、できればもう一回り大きくしてほしかった。狭い!

書込番号:1076383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング