PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スロット数

2022/03/19 12:17(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 dobuniumuさん
クチコミ投稿数:10件

PALIT製のGeForce GTX1060 SUPER JETSTREAM 6144M GD取り付けようと思っているのですが、スロット数は何個ありますか? パソコンを初めて自作するので宜しくおねがいします。

書込番号:24656940

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/03/19 12:20(1年以上前)

そのグラボは使った事が有ります。
2.5スロットだったと思うので3スロット占有だと思います。

書込番号:24656946 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dobuniumuさん
クチコミ投稿数:10件

2022/03/19 12:26(1年以上前)

ありがとうございます 助かりました

書込番号:24656958

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2022/03/20 22:46(1年以上前)

2.5スロットならケース側で外すのは2スロット分だけです。
マザーボード側は3スロット使えなくなりますが、外に出ている分は2スロット分ということになります。

書込番号:24659665

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー 空冷

2022/03/19 10:12(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P10 FLUX

クチコミ投稿数:34件

可能CPUクーラー

Noctua NH-U12Aが付くと書いてあったようです(高さ160mm)

Noctua NH-D15(高さ165mm)このクーラーを付ける事は可能でしょうか?
どなたか分かる方お願いします。

書込番号:24656741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/03/19 10:20(1年以上前)

175mmまでOKだと公式に書いてます。

書込番号:24656750

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2022/03/19 10:31(1年以上前)

ありがとうございます。
そのサイトのURLお願いできますでしょうか?

書込番号:24656765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2022/03/19 11:52(1年以上前)

>チョップマンJPNさん
P10 FLUX 使った事あります。

データは忘れましたが、このケースに入らないクーラーは多分ないです。 って言う十分な大きさだと思います。

書込番号:24656900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2022/03/19 12:00(1年以上前)

>チョップマンJPNさん

https://www.links.co.jp/item/p10-flux/

書込番号:24656914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/03/29 22:13(1年以上前)

>脱落王さん
>JAZZ-01さん
ありがとうございました。

書込番号:24675233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケースとFAN

2022/03/16 22:54(1年以上前)


PCケース

スレ主 qwe11さん
クチコミ投稿数:38件

OS XP SP3 x86 メモリ25G
CPU i7 860
マザー ASUS P7P55D
電源 750GOLD
グラボ GTX970
PCケース ミドルタワーPCケース Thermaltake ElementG VL10001W2Z

1つ目の質問)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090718/image/ij18elg3.html (ケース詳細)
PCケース出来ればThermaltake ElementG VL10001W2Z 同じものを買いたい
のですが発売が2009年7月なので在庫がないです(今も使用中)

PCケース購入で絶対条件が写真の用に引き出しでHDDを格納したい(最低3つ)
ショップに行ったら最近ではこのような物はあまり見かけないと言われました
類似品で似たような物はありますか?(SSDは使用した事はありません、HDD派)
引き出しでなくてもHDD最低3つを格納が簡単or脱着しやすい物がほしい
後はGTX970が格納出来れば他はどうでもいいです

2つ目の質問)
現在使用中のPCケースのサイド側のFANは止まったり動いたりするのですが
見た感じの症状はどんな感じでしょうか?(動画)

ケースを閉める際に空白があるのですが、このせいなのか配線関係なのか
電源等なのかわかりません。もっとも10年以上使ってるので動いてるほうが不思議ですが

PCケースFANは前、上、サイドについてますが、サイド側だけ動いたり止まったりします
他は正常です。

このケースがかなりお気に入りなのでFANが正常に動けば使い続けたい
よろしくお願いします。

書込番号:24653301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/03/17 02:28(1年以上前)

2万円以下でだと、このあたりかな。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001167495_K0001369260_J0000004993_J0000029895_K0001020247&pd_ctg=0580

5インチベイと3.5インチシャドウベイは、かなり少なくなってきました。
5インチベイは、持ってるPCケースを探さないと・・・しかも、複数だと数が少なくなります。
2.5インチシャドウベイは増えましたが、3.5インチシャドウベイは2〜3台くらいですね。昔のように5台6台と並んでつけれるような機種は数少ないです。

>2つ目の質問
単純にファン軸の経年劣化によるものと思われます。サイドファンは、今や壊滅してます。
別にサイドが動かなくても問題ないと思いますy

230mmFANは、2〜3年くらい前までなら入手できたと思いますが、今はかなり難しいです。
200mmFANなら、結構あるのですが。

書込番号:24653446

ナイスクチコミ!1


スレ主 qwe11さん
クチコミ投稿数:38件

2022/03/17 14:50(1年以上前)

>パーシモン1wさん
迅速回答ありがとうごさいました。

FAN劣化でしたか納得できました。
元製造に問い合わせても在庫切れとの報告
参考PCケースのサイト紹介ありがとうごさいました。

今は3.5インチ複数格納は無さそうですか。
2つの質問回答ありがとうごさいました。参考になりました。

書込番号:24654116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/03/21 01:14(1年以上前)

>今は3.5インチ複数格納は無さそうですか。
先の回答で、リンク貼りましたが、無いわけでは無いです。数は少ないですが。
MasterBox CM694など、要望は満たせると思います。組みやすくて良いPCケースですy

書込番号:24659821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 qwe11さん
クチコミ投稿数:38件

2022/03/22 20:10(1年以上前)

パーシモン1wさん
再度書き込みありがとうございました。

これは私の望んでいたHDD3台以上(HDD6台)に5.25インチベイを2基は十分で値段も安い。
最大410mmまでの拡張カード搭載スペースだとGTX970 (300mm)格納十分

中々探すとなると大変ですがPCケース特定してくれましてありがとうございました。
今使用中PCケース代理店(Thermaltake)に問い合わせた所、私の望む類似品はあるかと聞いたら
ありませんとキッパリないと言われました。

これが良さそうな気がします。ありがとうございました。


書込番号:24662921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:243件 Versa H26のオーナーVersa H26の満足度3

ryzen 7 5700gをMPG B550マザーに取り付けを検討しています

熱暴走を軽減させるため、虎徹 MarkII SCKTT-2000を取り付けてCPU の冷却性能を高めようと考えています
このケースで干渉など問題ないでしょうか?

書込番号:24641462

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/10 00:42(1年以上前)

搭載可能な空冷クーラー160mm迄OKです。

154mmのクーラーなので問題ないです。

書込番号:24641469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件 Versa H26のオーナーVersa H26の満足度3

2022/03/10 01:00(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがございました

これで安心して組むことができます

書込番号:24641481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボードの2台設置について

2022/03/07 09:46(1年以上前)


PCケース > Corsair > 7000D Airflow Tempered Glass

クチコミ投稿数:22件

グラフィックボードの窒息対策として、こちらのケースを採用しようと検討しています。

グラフィックボード2枚のうち、1枚を上のPCIEに直結、1枚を下のPCIEからライザーで伸ばして縦置き設置にしたいのですが、入るかどうか不安です…

マザーボードはMSIのMAG h670 TOMAHAWK DDR4
グラフィックボードは2070superと、3070TIの2台を使っています。
2070superは常時マイニング、3070tiは普段マイニングさせながら、ゲームをするときはゲーム用にしています。
上のPCIEが5.0×16下のPCIEが3.0×4なので、上に3070tiをつけたいところですが、上に3070tiをつけると、2.5スロット近くある3070tiが窒息してしまうので、泣く泣く上に2070super,下に3070tiを付けています。
それでも2070superが窒息気味の上に、3070の性能が2割ほど落ちてしまっている状況です。

長くなりましたが、マザーボードから縦置きスロットまでの距離とか分かる方居ませんか…?

書込番号:24636876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/07 09:52(1年以上前)

二つの画像を重ねたら無理っぽくないですか?

書込番号:24636890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/03/07 10:08(1年以上前)

多分、縦置きの方のスロットを使うと思いますがライザーケーブルは40cm有れば付くとは思います。
グラボの高さが分からないので何ともですが縦置き3スロットを使うとは思いますが、窒息するかはエアーフロー次第だけど400Wをケースを閉めて使うのはやや不安ですがマイニングならもう少し少ない電力かな?
どうだろう?

書込番号:24636918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/07 10:37(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=wxmy6A3v4Nw

こちらのマニュアル画像も。。

書込番号:24636950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/03/07 11:29(1年以上前)

何とか手前の縦置きスロットに設置できればと思ってます…!
写真をみる限りギリギリいけそうですね…!

書込番号:24637019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/03/07 12:26(1年以上前)

現状がこんな感じなので、補助電源が干渉しなければですね…

書込番号:24637097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/03/07 12:28(1年以上前)

画像張り損ねてますね…
配線汚いですが…

書込番号:24637099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/03/07 12:34(1年以上前)

フローはファンを複数つけて対策できればと思ってます。
ケースには140mmのファンが3個付いてるようです。
今のケースから120mmファンを4個は移設可能なので、前面3個、上面3個、後面1個で足りれば…

書込番号:24637114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2022/03/07 13:50(1年以上前)

ケースはそこそこ大きいようなのでやってみたら良いと思いますが、自分ならグラボを水冷化するか、Thunderbolt端子使って1個外付けGPUボックスにするかな。

グラボを立てるとガラスにギリギリの位置だと空冷の場合結局窒息しますからね。

書込番号:24637237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/03/07 21:49(1年以上前)

恐らくその方が安定するのでしょうね…
最初からそれ前提でグラボを買っていれば早かったと思います。
簡易水冷については、マイニングにも使用している都合上、グラボのメモリが非常に発熱するのでそこを上手くカバーできるのか分からなくて断念していました。
どちらにしても今のケースでは簡易水冷が入らないので、ケースを買い換える必要が有りましたし…
外付けGPUboxは、グラボを入れなくても5万円もするような状況で手が伸びませんでした。
よく調べたら外排気のグラボもあってそちらを買えば良かったと後悔してるところもあります。
買い足し買い足しではなかなか上手くいかないですね…
アドバイスありがとうございます…

書込番号:24637935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/03/07 22:30(1年以上前)

自分はCrossFireで外排気2台付けしてことはあります。
あれは良いですね。
グラボは熱くなりますが、ケース内はそんなに熱くならないですね。

書込番号:24638021

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2022/03/07 23:17(1年以上前)

自分は昔Opteronと言うCPUを使ってた頃に、GTX280だったと思うけどSLIで使ってたことがあります。

当時は1000Wの電源もあまりなく650Wの電源2台積んで頑張ってましたが、CPUやチップセットの冷却も大変ですが、一番は下のグラボの排熱で上のグラボの性能が70パーセントくらいしか出ない事でした。

外排熱にしたとしてもメモリーが熱くなればバックパネルも熱くなり、上のグラボの吸気がしんどくなるのは同じだと思うので、グラボを水冷化するか、外付けGPUBOXと言う事を書きました。

GPUBOX自体は高いですが、電源も付いてますし、本体のPCを使う上ではその辺り1台分のPCとして電源含めて管理できるので、良いとは思います。

ただお使いのマザーだとBOXプラスThunderboltのカードもいるので確かに初期費用は掛かりますね。

グラボの水冷化だともう少しかかると思うので、またマイニングでたっぷり儲かったら次回考えてみて下さい。

今の大きいケースの案だと少々大きいケースを購入しても変わらなさそうに思いますので、ケース買うならフレームだけのベンチ台のようなケースにしてGPUを置く台は売ってたともいますし、なくても外にライザーカードで引き出して見栄え良く置いておいた方が良いかもしれません。

書込番号:24638085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/03/07 23:40(1年以上前)

自分のグラボは多分、VEGA56だったので250Wx2でしたが、まあ、大丈夫でした。夏場もそのまま乗り切りましたし、ただ、CPU込みで600Wだったので1000Wの電源を急いで買いましたが。。。

後、PC周りの温度が上がって暑いです。
エアコン強めで

書込番号:24638120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/03/08 11:04(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました…!
将来的なGPUBOX化や水冷化を視野に入れながら、とりあえずはケースの交換で夏までは様子をみようかと思います。
夏が厳しそうなら、ボーナスを投入して考えたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24638633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/04/01 11:22(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
遅くなりましたがご報告です。
手前に縦置きで取り付けたところ、取り付け自体は出来ましたが、グラフィックボード通しが接触しており、温度にも多少の負荷がかかっていました(単独だとFANの速度が30%だが、それぞれ40%程度)
そのため、両方とも縦置きにしてみました。手前のグラフィックボードは、FANの速度が30%程度で落ち着きましたが、マザーボードに近い側のグラフィックボードに熱がたまり、FANの速度が45%程度まであがってしまいました。
考えてみたら、恐らく手前のグラフィックボードの熱が背面のバックプレートから放出され、マザーボード側のグラフィックボードの吸気が熱くなってしまっていると判断し、グラフィックボードの横にFANを増設し、熱気を吹き飛ばすことにしました。
これは上手くいき、どちらのグラフィックボードのFANの速度も30%で安定しています。
これで夏まで様子を見て、夏が厳しそうなら外付けGPUBOXを計画しようと思います。最終目標は水冷ですがひとまず…

書込番号:24679115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

スレ主 mu-tyaさん
クチコミ投稿数:4件

F-PANELのケーブルが被膜してしまっており、問い合わせしましたら、部品を送ってくれるみたいなのですが、みなさん交換の仕方わかりますか?苦笑
初自作pcがまさかのこんな形になるとは思わなかったですw

書込番号:24632202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2022/03/04 19:31(1年以上前)

NZXTのケースは割とそんな感じの対応です。
自分の兄貴もPhantomの時にそんな感じだったと思います。

ケースの上側の基盤に配線用のコネクタがあるので、外して付け直すだけだと思うのですが、パーツを見ないと何とも言えないです。

書込番号:24632211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/04 19:34(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030447/SortID=23843770/

上記で沼さんが画像を貼っていますが、先っぽの継ぎ足しのとこなら、入れ替えるだけだし。

パネル直付けの大元からなら、パネル分解するか、適当なとことで切ってつぎ足すか。

書込番号:24632216

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:39件 H510 Elite CA-H510EのオーナーH510 Elite CA-H510Eの満足度5

2022/03/04 21:08(1年以上前)

>mu-tyaさん
実店舗で買っているなら持ち込んでみても良いと思います。

自分のH510Eは、リアのケースファンの回転パルスが出ないと言う不具合がありました。

NZXT−CAM等のモニターソフトなどでリアのケースファン回転数が検出できませんでした。

地元のパソコン工房実店舗で買っていたので、持ち込んだら、ファンを外して検証して、不良品と言うことになりました。

在庫のある新品ケースと不良のケース全体を交換しようかと言われましたが、「PCをばらすのが嫌」と言ったら、在庫の新品ケースからケースファンのみを外して付けてくれました。

書込番号:24632384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング