
このページのスレッド一覧(全6628スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2022年3月4日 23:26 |
![]() |
1 | 8 | 2023年2月21日 21:32 |
![]() |
0 | 3 | 2022年3月2日 20:18 |
![]() |
4 | 8 | 2022年3月4日 16:08 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2022年2月28日 12:38 |
![]() |
0 | 3 | 2022年2月27日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ENERMAX > PABYS PB30 ECB-PB30 ドスパラWeb限定モデル
寸法について質問です。24ピン電源コネクタなどを通す裏配線の穴とioパネルまでの長さ(添付画像の通り)はどの程度でしょうか?
自分のマザーはちょっと特殊なのでもしかすると穴をふさいでしまう可能性があるため質問させていただきます。
0点

フルサイズのATXよりちょっと長い程度なので、フルサイズATXの幅(244mm)+10mm程度じゃないかと思います。
書込番号:24631109
0点

普通のATXマザー取り付けで、こんな感じだそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=Jr8a4uG5gf8
・マザー・・・GIGABYTE B450 AORUS ELITE
(ATX Form Factor; 30.5cm x 23.5cm))
書込番号:24631362
3点

みなさま回答ありがとうございました。 かなりギリギリのようなので他のケースを探してみようと思います
書込番号:24632626
0点



PCケース > LIAN LI > O11 DYNAMIC XL
コチラの商品を購入してPC組み立てを
完了したのですが、前面の縦に光るLEDが赤一色で光ります
この設定ってあるのでしょうか???
色々調べたがアプリも見つからず、説明書にも
書いてなくて…分かるサイトや、どうやったら色を変えることが可能なのか、また、アプリ等があるのであれば教えて貰いたいです(>人<;)
書込番号:24630533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>揚げないかつパンさん
その説明書は見たのですが…
マザーボードに繋がってるってことは
マザーボードで操作する感じなんですかね?(>人<;)
マザーボードのライティングソフトって…
スピードとかが表示されるやつですか?
書込番号:24630771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windowsを入れてからASUSならAurea GIGABYTEならRGB Fusion MSI ならMistic Lightなどのソフトでコントロールします。
書込番号:24630788
1点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!ちょっとやってみます!
書込番号:24630900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aちゃむさん
突然失礼します。
僕もこの商品を買ったのですが前面のLEDがずっと赤色から変わらなくて困っています。もし改善方法が見つかっているのなら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25152276
0点

前面の一番下のボタンがケースのARGBの切り替えスイッチになってます。
上のMボタンがマルチラー設定で下のCが単色で切り替えもしくは消せます。
書込番号:25152406
0点

正しくつながればフロントパネルのボタンからもマザーボードのコントロールソフトからも制御できそうですね。
揚げないかつパンさんが示されたマニュアルにあるLEDコントロールボードのSATA電源はつなげていますか?
これがつながっていないと、Solareさんが仰るフロントパネルのARGBコントロールボタンが効かないと思います。
また、マザーボードの機種名を書いていただければ、なんというソフトを使うか調べられると思います。
書込番号:25152570
0点

>Toccata 7さん
>Solareさん
わざわざありがとうございます。
MとCのぼたんはそういう意味だったんですね。
押したらちゃんと色が変わってくれました!
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:25152971
0点



PCケース > RAIJINTEK > OPHION EVO
こちらの製品の寸法についてお伺いします。
当サイトのスペックやメーカーのHPから幅は174mmとなっていますが、この表記は両サイドのガラスパネルを含めたサイズでしょうか?
それともアルミの筐体のみのサイズなのでしょうか?
おそれいりますが、本ケースをお持ちの方からの教えていただければ幸いです。
0点

ガラス固定のネジ頭までが正解だと思いますよ。(それ一般的最大幅)
書込番号:24625780
0点

あずたろうさん、ご回答ありがとうございます。
自分も総最大寸法だと思うのですが、設置場所のスペースに制限があるので購入前に確認させていただいています。
書込番号:24627751
0点

メーカーから詳細寸法の回答をいただきました。
いただいた回答は以下の通り、
ガラスの外側(左)〜ガラスの外側(右):173.94mm
ガラスを止めるナットを含めた外寸は189.14mm
解決しました。ありがとうございました。
書込番号:24629261
0点



PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E
ギガバイト z690 aero gを使っているのですが、USB2.0と書いてあるケーブルの接続場所がわからないです。
マザーボードに、USB2.0と記載されている場所は見たのですが、ピン数は合っているのですが、電線といっていいのでしょうか?が4本しかないのでどうなのかな?と思い投稿させて頂きました。
書込番号:24625426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4本しかないのは、USB2.0の端子(PCケース側)が、1つだからです。
USB2.0の9pin コネクタ(内1pinは不使用)は、2つのUSB2.0端子用に使えます。
書込番号:24625437
1点

手に持ってるUSB2.0のコネクターは、このPCケースのものですか?
このPCケースにはUSB2.0端子は無いように見えますが・・
PCケース違いまたは、簡易水冷他の物じゃないですか?
書込番号:24625444
0点

失礼。 USB2.0端子用じゃなく、光らせるための信号用かもしれませんね。
書込番号:24625446
0点

>mu-tyaさん
スレ主さんは自作が不慣れな様ですから、とりあえず使うパーツ全部書き出しましょう
書込番号:24625470
1点

9ピンの内4ピンが2組で、残りはシールド用のピンとなっているので、4ピンだけ使うことで解決します。
□□□□□
□□□□
となっているなら
□□□□□
■■■■
や
■■■■□
□□□□
と接続します。
但しどちら向きでも差し込めるので差し込む向きは十分に確認する必要があります。
書込番号:24625513
0点

ケースの、USB2.0が一個しか無いのでは無いかと思います。
1ピンを合わせて差し込めば動作すると思います。
書込番号:24625536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LEDコントローラのピンヘッダですよね?
アップしてもらっている写真の角度が悪いのか分かりづらいですが、これ実際に線は4本でも縦2列横5列のの通常のUSB2.0ヘッダの形状ですよね
https://ascii.jp/elem/000/001/958/1958746/
普通に刺さるようにしか刺さらないと思うんですが、、
線の数が違うのは既に皆さん回答されている通りですね
2系統用に同じ信号線が2本ずつあるんですよ
書込番号:24626150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このケース使っています。
USB2.0書かれているのは、このケースに内蔵されているスマートデバイスの制御用USBで、1ポートを使用し、シングルラインです。
マザーボードに挿さないとスマートデバイスとマザーボードが通信できないので、ファンの回転やファンのRGB制御が上手くいきません。
uPD70116さんが書かれていいるように、よくあるマザーボードのUSB2.0 は、2ポートでDualラインになっていて、逆刺し防止のため、マザー側のピンヘッダは、ピンを1つ切って、ケーブル側は1ピン埋めて有ります。
揚げないかつパンさんの書かれているとおり、マザーボードのUSB2.0ピンヘッダーの5ピンある方に、1ピンを合わせて表裏の向きを間違えずズレないように挿しましょう。
書込番号:24631906
0点



PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E
【困っているポイント】
接続方法が分からない
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
どこに差していいのかが全くわからない
色々と調べて見ましたが、ネットに乗ってる情報では、このような配置が出てこなかったですので助けてください
書込番号:24625414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーボードはギガバイト z690 aero gです
書込番号:24625427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルのコネクタ部分をよーく見れば
HDD LED
POWER SW
といったことが書かれてます。
それに合ったところにさすだけです。
書込番号:24625449
0点

■■■■□□■■■■
■■■■■■□■■■
こう並んでいるなら、変換は使わず上記右側に合わせて固定します。
△△△△□□■■■■
△△△△■■□■■■
上記△部分を使います。
△△△△
△△▽▽
▽がケーブルのない部分です。
△△△△□□■■■■
△△▽▽■■□■■■
となります。
書込番号:24625522
0点

多分、そのまま、8ピンのフロントシステムコネクタ1ピンを合わせて差し込むだけかと思いますが
書込番号:24625530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
このケースの購入を検討していますが
クーラーマスター 水冷CPUクーラー MLW-D36M-A18PA-R2
は取り付け可能でしょうか
書込番号:24623406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5インチベイ取り外せばTOPやフロントに360mm簡易水冷取り付け可でしょう。
書込番号:24623414
0点


ありがとうございます
5インチベイ外さないと無理なのがわかりました
5インチベイ使うかも含めて検討してみます
書込番号:24623451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





