PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6639スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボの対応サイズ

2021/08/14 18:29(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-PS15-G

クチコミ投稿数:2件

ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 6GB GDDR5は入りますか?

書込番号:24289446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/14 18:34(1年以上前)

幅173mmのグラボくらいは楽勝です。問題有りませんよ。

書込番号:24289456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/14 18:36(1年以上前)

規格

書込番号:24289461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2021/08/14 18:55(1年以上前)

特長でも。
>最大12.3" (314mm)の拡張カード対応
https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=822&area=jp

>カード寸法173.4mm x 111.15mm x 35.3mm / 6.83in x 4.38in x 1.39in
https://www.zotac.com/jp/product/graphics_card/zotac-gaming-geforce-gtx-1660-6gb-gddr5#spec

書込番号:24289494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/08/14 19:18(1年以上前)

返信ありがとうございました。>キハ65さん
>あずたろうさん

書込番号:24289541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

PCケース > Corsair > 5000D Airflow Tempered Glass

こちらのケースを買おうと思っているのですが
画像を見てみるとモロに干渉してしまう気がしてしまいます

画像一枚目だと干渉しないと思いますが
最新の電源だと大きいのでどうしてもHDD置くやつをずらさないとだめだと思います
でも左にずらすとファンに干渉してしまうのではないかと思います
ファンだけの取り付けはできそうではありますか、水冷クーラーは取り付けるの不可能な気もします

画像三枚目は公式サイトのですが電源のたくさんつけるケーブルを取り付けてすらいないです

書込番号:24281803

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2021/08/10 11:26(1年以上前)

左にずらすと、見た感じ、電源が付かない感じがします。
なので、ラジエターに360mmつけてファンを付けるなら、HDDの取り付けケージは撤去せざるを得ないと思いますが

まあ、見た目の話なんですが、自分もこれがあるので、奥行きの小さい電源が好きなくらいなので、ちょっと付けづらいくらいではない様に見えますが

どっちかと言うと、それが問題な気がします。

書込番号:24281878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/10 11:45(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=HJYIxzQjDGc

こちらの動画ではラジエーター+ファンをフロント取り付け、 そしてこのフロントサイド側は、
ファン3基取り付けてますね。 HDDブラケットも覗いて見れるので問題ないのでは?
もちろんこの面にラジエーター + ファンだと厚くなって分かりませんが。

書込番号:24281916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/08/10 20:19(1年以上前)


>揚げないかつパンさん
電源の奥行きが狭い
Corsair RM850-2019- 850W PC電源ユニット 80PLUS GOLD PS863 CP-9020196-JP
を買ったら問題ない感じですかね?

コメントありがとうございます。

>あずたろうさん
自分はフロントではなくマザーボードの横のサイドに水冷CPUクーラーを取り付けたいと思っておりました
それでも問題ないですかね??…だれか試している動画とかあればいいのですが見つからないです
みんなトップにつけている印象があります

書込番号:24282709

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2021/08/10 20:25(1年以上前)

自分が多分大丈夫だろうと思うのはSuperFrowerのLEADEX Vです。
奥行き130mmなので隙間が空きやすいです。
自分はこれを使ってます

書込番号:24282719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/10 22:02(1年以上前)

この画のサイズの電源を収めるとしたら・・


計算上で150mm の長さです。コネクター部分のゆとりも考慮すれば、それ以下の奥行きの電源がよいですね。

書込番号:24282926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/08/11 06:04(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

ありがとうございます。
SILVERSTONE SST-DA850-G
はどうでしょうか?奥行14cmらしいですが…
おすすめされた電源は数千円高くて予算が…

書込番号:24283311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2021/08/11 06:18(1年以上前)

>自作PC初心者です!!さん

多分ですが150mm以下なら問題は無いです。要するに電源とケージの隙間は大きいほど楽と言うだけで、ダメと言う話でも無いです。
流石にケージとの間が30mmとかだと現実的では無いので50mm程度は欲しいと言うだけです。
10mm増えたからと言って付かないなら、130mmでギリギリになり、付く電源が本当に少なくなります。
あくまでも小さい方が付けやすいと言うだけです。

書込番号:24283324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/08/11 07:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
電源が大きいと HDD置くやつも端によらせないといけなくて
水冷ラジエータをマザーボードのサイドに取り付けられないんじゃないかなって思ってしまいました

問題なさそうなのでよかったです

書込番号:24283363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/08/11 20:57(1年以上前)

ごめんなさいもう一つ気になることがあるのですが
https://youtu.be/lFhLoQhbD1A

こちらの外国人のお方なのですが
マザーボードのサイドにラジエータとファンを取り付けておりますが
ファンとラジエータを逆?…にすることは可能でしょうか?

こちらの外国人の方はPCケース内の空気をラジエーターに当てていると思いますが
ぼくは外の空気をラジエーターにあてたいです ファンが内部から見えなくなってラジエータしか見えなくなるため見栄えは悪くなると思いますけど…

書込番号:24284560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2021/08/11 21:38(1年以上前)

外気を当てる方法として、別にファンをプルで使っても良いとは思います。
まあ、プッシュで送っても良いとは思いますけどね。

多分、どちらでもできるとは思います。
今回の場合だったらエアーをプルで引っ張るかな?

書込番号:24284630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2021/08/11 21:42(1年以上前)

同シリーズの5000xに本格水冷で使っています
電源はRM850x、サイドとトップに360ラジを付けています
HDDスペースは確かに狭くプラグインケーブルだと先に填めておいた方が良いで

アップされた真ん中の画像の位置にHDDを設置するのならサイドは240のラジやファンですね

>>ファンとラジエータを逆?…にすることは可能でしょうか?
ラジとファンの配置はどちらでも可能です

書込番号:24284638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2021/08/11 21:51(1年以上前)

>>ファンが内部から見えなくなってラジエータしか見えなくなるため見栄えは悪くなると思いますけど…
ファンを裏返してラジ越しに吸えばファンの裏側が見えますよ

書込番号:24284656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

PCケース > LIAN LI > O11 Dynamic

スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:252件

このケースだと上のほうに簡易水冷つけてる人しかないのですが(amazonの画像とかyoutubeとかで)

なぜ上なのでしょうか?
上につけると排気になって中の熱すぎる空気をラジエーターにあててることになるのですよね?
そしてそれをCPUにあてている…

どう考えてもCPUが冷えないと思うのですがどうなのでしょうか…???

ファンをすごくたくさんつけれるケースですけど冷えるのか心配です


書込番号:24275532

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2021/08/06 19:11(1年以上前)

自分なら吸気でサイドに付けるかな?と思うが。。。
で、トップに抜くかな?
グラボの発熱がヤバいなら尚更だけど

書込番号:24275543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2021/08/06 19:17(1年以上前)

>上につけると排気になって中の熱すぎる空気をラジエーターにあててることになるのですよね?
別に上田から排気にしないといけないというルールもないので。

書込番号:24275549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/06 19:25(1年以上前)

フロントサイドは、このケースの場合は、フィルターなしで冷えはよいが汚れは早そうです。
そこで付けるなら多少の冷却力落ちても、排気方向でファンは付けたいです。

見栄え的にもそういう感じにするかな。

書込番号:24275553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/08/06 19:38(1年以上前)

>どう考えてもCPUが冷えないと思うのですがどうなのでしょうか…???

冷えないと思われているようですが、ケース内の空気の温度はどれくらいになっているのでしょうか?
サイドとリアにファンをつければ、ラジエターが冷えなくなるほどケース内の温度が上がることはないと思いますけど。
せいぜいいくらか冷却効率が落ちる程度だと思いますよ。

書込番号:24275564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/06 19:54(1年以上前)

こういう流れをベースで考えてみるかな。

書込番号:24275579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2021/08/06 20:00(1年以上前)

>cocomjさん
水枕よりラジエーターは高くした方がエアー噛みが防げます。

位置と吸気排気はまた別だと思います。

全体の発熱量とそれに対するCPUの発熱の割合などにも寄ると思います、
冷やす必要なのはCPUだけではないですし、
全体とのバランスなども…
実際色々試すのが自作の醍醐味かと思いますよ。

書込番号:24275581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件

2021/08/06 20:18(1年以上前)

個人的にはマザーと並べるようにして360mmコアを縦置き吸気推奨します。
天井は縦置きと比べると大抵の場合5〜10℃ほどコア温度が上がる傾向があります。

書込番号:24275596

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:252件

2021/08/08 00:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
サイドってこのケース特有のマザボの横?ですよね
自分もそれが良いのだと思っておりましたが
多くの人が上に水冷ファンをつけておりました

>KAZU0002さん
上も吸気にして後ろだけを排気にするのですか?熱溜まりまくりそうですけどどうなんでしょうか
熱は上に溜まるものと聞きましたので…

>あずたろうさん
二枚目の写真ですと結局PC内部の熱をラジエーターにあててることにならないのでしょうか??
やはりなんかCPUが熱々になってしまうような気がします…

>EPO_SPRIGGANさん
自分のNZXt510EだとPCケース内はGPUのせいで暑いです
当然外の温度よりも厚いですゲーム中は
だからラジエーターに熱風を当ててるような気がしてならないです

>アテゴン乗りさん
つまり上から吸気してほかは排気するのでしょうか?
やはりなんか冷えなさそうと思ってしまいます

>らいあにきさん
自分もそれがベストと思っておりました
が、多くの人…いや このケースを所持しているほとんどの方が上につけていたのでびっくりしてしまいました

書込番号:24277681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ガラス部分の開放

2021/08/02 04:57(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > H200 TG RGB

クチコミ投稿数:194件

はマグネット式でしょうか?
また、空けるときは前からしかできない構造でしょうか?
後ろから開けることはできませんか?

書込番号:24269041

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/02 05:38(1年以上前)

マグネットで、後ろヒンジです。

書込番号:24269052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 H200 TG RGBのオーナーH200 TG RGBの満足度4 パソコンメモメモ帳 

2021/08/02 07:18(1年以上前)

写真に有るとおり開いて、上に持ち上げれば、ガラス板は簡単に外れます

書込番号:24269105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

前面パネルの外し方

2021/08/01 21:34(1年以上前)


PCケース > DEEPCOOL > MATREXX 55 V3 DP-ATX-MATREXX55V3

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件 MATREXX 55 V3 DP-ATX-MATREXX55V3のオーナーMATREXX 55 V3 DP-ATX-MATREXX55V3の満足度5

入荷し前面のファンをつけるために
前面パネルが外せないです。
周りをよく見ても外せるツメやネジが見当たりません。

どうするは前面パネルが外せますか?

ケースと前面パネルの隙間をマイナスドライバーで
外すかな?


アドバイスください

書込番号:24268694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2021/08/01 21:51(1年以上前)

こんな感じ?

https://www.youtube.com/watch?v=or2E8jpxmyM
V3じゃないのでやり方が違う可能性もあるけど。。。

書込番号:24268721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2021/08/01 22:13(1年以上前)

>asikaさん
>前面パネルが外せないです。

写真参照して下さい

1:左側のガワ(ガラス)を取り外します。
2:右側のガワも取り外します(外さなくても出来ますけど、外した方が効率が良いので)
3:ガワ左側の写真 白丸内(ケース上部)を、マシン背面側から全面側に向かって親指で押します
4:写真の様に外れます。
5:マシン右側も同様に外します。

※素手で作業して下さい。ケース破損しますよ。
※PCケースのほとんどは白丸内(左向き矢印)の様な爪で固定しています

このケース、ファン3つ付きで2000円強高い型番でも販売有るんですよ。
私は、メーカー純正のファンの方がコスパが良いと思っています。 自由度は無いです(笑)

書込番号:24268748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2021/08/01 22:22(1年以上前)

>asikaさん
前の方の貼っている動画観てなかったです。今、チラ見しました。

動画、5分辺りの前面底部を引っ張っても外せます。

構造は同じです。

書込番号:24268762

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/01 22:49(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=-4yS22gGtco

こちらも 1分40秒あたり〜


下部の隙間に指をいいれて、指先を折り曲げる感じで引きます。

思いっきりそのまま引っ張っては絶対にイケマセン。

書込番号:24268807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件 MATREXX 55 V3 DP-ATX-MATREXX55V3のオーナーMATREXX 55 V3 DP-ATX-MATREXX55V3の満足度5

2021/08/02 00:59(1年以上前)

三人方

ありがとうございました。

無事に前面パネル外せました。

書込番号:24268975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件 MATREXX 55 V3 DP-ATX-MATREXX55V3のオーナーMATREXX 55 V3 DP-ATX-MATREXX55V3の満足度5

2021/08/02 01:02(1年以上前)

前面にRGBファン
前面の内面に360サイズ簡易水冷を
取り付ける予定です。

書込番号:24268978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

スリープにすると電源ボタンのライト部分がついたりきえたりするので夜は気になります。
BIOS画面とかで設定できないでしょうか?

書込番号:24257462

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 METIS PLUSの満足度5

2021/07/25 15:14(1年以上前)

それはマザーボードの設定仕様です。

殆どのメーカーは出来ないけど、点滅 → 二色 (つまりスリープ時不灯)可能なのが、MSIマザー。

書込番号:24257467

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2021/07/27 00:49(1年以上前)

>あずたろうさん
それはどのようにしてできるのでしょうか?
MSIはソフトをインストールすると思うのですがそのソフトで変更できますか?

書込番号:24260119

ナイスクチコミ!0


kingestさん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/01 19:54(1年以上前)

つーかケースの全面LEDの配線自体をぶっこぬけぱいいんじゃないですかね?
その場合スリープ時だけでなくまったく光らなくなりますが

書込番号:24424552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング