
このページのスレッド一覧(全6627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年7月23日 18:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月2日 01:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月17日 17:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月9日 00:34 |
![]() |
1 | 8 | 2006年3月30日 01:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月7日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
電源を取り付けるところに骨組みのようなものがあるのですが
どんな電源でも入るのでしょうか?
買ってから無理だったら怖いので、気になって仕方がありません。
私はENERMAX EG365P-VE FMA 350Wを使用しています。
また過去スレで上面のフロントポートを取り外してファンを取り付けられるとありましたが、8cmのファンですか?
教えてください。
0点


2004/07/19 18:18(1年以上前)

おたずねものさん、たかろうさんありがとうございました。
電源に関しては安心しました。
書込番号:3048453
0点


2004/07/20 23:27(1年以上前)
8pです。フロントパネル以外の基本構造はPraetorian PAC-T01と同じです。
書込番号:3053211
0点

返事が遅くなってすいませんでした。
EF86さん ありがとうございました
すぐには購入できないとは思いますが、購入次第また報告入れます。
書込番号:3062901
0点



PCケース > ANTEC > Super LANBOY (電源無し)

2004/07/17 17:50(1年以上前)
何を言ってるんですか?回転数を上げれば冷えるのは当たり前じゃないですか。挑戦って・・・何の挑戦でもないと思いますtが?
書込番号:3040552
0点



2004/07/18 12:02(1年以上前)
いや、そんなん分かってるよ。でも前面のシステムファンの3ピン差し込むところはケースの外です。
ファンの吸気蓋を閉じると案外いじるの難しい。スペース的にも前はアルミで仕切られててスペースないでっせ。
書込番号:3043444
0点


2004/08/01 10:25(1年以上前)
> 排気ファンはファンコンで回転を上げたらまだまだ
本題とはそれますが、少し気になったので…ごめんなさい。
ファンコンは回転数を上げる機能はないから、この場合だと、風量(回転数)の高いファンに交換と、ファンコンで回転数を下げるということですよね?
本題の?ケーブルの引き回しですが、工具と少しだけ技術があればできると思います。がんばって!
書込番号:3094870
0点



2004/08/02 01:21(1年以上前)
七☆里さん、ありがとうございますm(_ _)mそうなんですわ、このケ-スの場合は青く光るファンのカバーを外した吸気ファンのすぐ上にあって
書込番号:3097862
0点



2004/08/02 01:26(1年以上前)
七☆里さん、ありがとうございますm(_ _)mそうなんですわ、このケ-スの場合は青く光るファンのカバーを外した吸気ファンのすぐ上にあって、プラステックのカバーを閉じたら小さいファンコンも入らないし、ケースの中から線持ってきたらファンが回らなくなるか、線が切れるかどちらかなんですよ(TT;)なかなかエアフローの改良は難しいですね(^^;)
書込番号:3097878
0点





エクステンドATX対応のケースを探しているのですが、なかなか好みのものが見つかりません。お勧めのケースがありましたら、教えてください。それとATX対応とだけ書いてあるケースにはエクステンドATXのマザーボードはつけられないのでしょうか?ちなみにマザーはSUPERMICRO X6DAE-G2もしくはIWILL DJ800をつける予定です。
0点


2004/07/17 17:51(1年以上前)
ATXにEATXは無理でしょう。安いのであればaopenのがいいですね。
それ以外はわからないので・
書込番号:3040556
0点



PCケース > 星野金属 > MT-PRO1400 V2 MaXFlow (VariusII 400)


私はBAY LEAFがこのケースに対応することを発表する前に買ったのですが。そのときは色がBAY LEAFと合わなかったのですが、今はちゃんと合うようになってるのでしょうか?
0点



PCケース > COOLER MASTER > PAC-T01-E1


最近このケースを買いました。
それまでは電源込みで6000円程度のV-tech製のケースを使っておりましたが
夏の冷却性を考えて電源の交換やケースの引越しを決意したのが理由です。
喜び勇んで早速、マザーボードを取り付け、きちんと固定した後にビデオカードを取り付けようとすると…微妙にビデオカードが入らないのです…
これにはびっくりしました。別のスレッドのレスで『あすろ』さんと言う方が穴が微妙にずれてる〜とおっしゃってましたが…
何とかビデオカードを無理やり入れてみるとどうやら斜めに刺さってるようなのです…おそらくケースの穴の位置がずれてるのだと思うのですが…
安いケースを買って失敗したと言うなら『授業料』を払ったと諦めもつくのですが
今回のようにV-tech製の安いケースにはぴったりと装着できたビデオカードがPAC-T01-E1にはつかないと言うのは何だか納得がいきません。
自作暦があまり長くないこともあり今までこういうトラブルに遭った事がありません。このケースの評価は高く、使ってる方も多い(?)みたいですが皆様はどうされているのでしょうか?もし宜しければご教授頂けないでしょうか?
ちなみに
マザーボードはMSIの『865PE Neo2-P』
GPUはELSAの『GLADIAC FX935XT』です
0点


2004/07/08 23:16(1年以上前)
ケース、マザー、グラボのそれぞれがATX規格から少しずつずれていて、
それが重なって大きなずれになったかもしれません。
マザーのネジを全部ゆるめた状態でグラボを挿してみて、
うまくいったらグラボをケースに固定し、
その後、マザーのネジを締める、というのはどうでしょうか?
グラボの金具とケースの間にすきまができるときには、
必ずすきまにワッシャーをかましてからネジを締めつけること。
書込番号:3009296
0点

カート・コバーンさん、こんばんは。
マザーボードの固定用のねじ穴って、微妙に大きく開けられているので
一度全体のねじを緩めた後グラボの位置に合うようにマザーを少しでも
移動できませんか?
多分新品のバックパネルに押されてマザーの位置が微妙にずれてる可能性も
あると思うんですけど。
書込番号:3009425
0点



2004/07/09 08:20(1年以上前)
遠城さん、ぱすたふさん、素早いレスありがとうございます、感激です
確かにマザーボードの穴は余裕がありますね。
ひょっとしてとても初歩的な事だったのでは…
そんな事も知らなかった自分が恥ずかしいです。
早速今日仕事が終ったら試して書き込みます。
お二人とも本当にありがとうございます
書込番号:3010341
0点



2004/07/09 09:11(1年以上前)
すたぱふさん申しわけありません…
名前を間違えてしまい大変失礼しました。
以後気を付けます^^;
書込番号:3010421
0点


2004/10/02 20:04(1年以上前)
私もVGA取り付け苦労しました。
ねじを緩めVGAが刺さるようにMBを移動しましたが
それでもVGAがきちんと刺されず、画面がでないことがあった。
仕方なく、VGAの金具をラジオペンチで曲げ対処しました。
まだPCIは何も刺してないけど、刺さらないかも知れない
と思うと少し不安です。
書込番号:3341422
0点


2004/10/09 22:40(1年以上前)
買った日に足のゴムが自然に取れました。
安っぽい接着剤で固定くっついているだけでしたので
取れてもおかしくないでしょう。
PICはうまく刺されないし・・・なんかななぁって感じです。
書込番号:3367288
1点


2004/10/30 21:44(1年以上前)
私はこのケースにこれまで3枚のマザーボードを装着してきました。
しかしAGPもPCIも穴の位置がピッタリ会うことは全くありませんでした。
マザー固定のネジを緩めて場所を調整しても駄目でした。
やはり穴の位置がずれているとして言いようがありません。
書込番号:3440994
0点

自分もこのケースでグラボをさしているのですが、
ケースにグラボを固定するネジをはめると
やはり多少斜めに刺さります、
ただ自分の場合はグラボの使用に問題はありません、
ものによってはもっと歪みがあるかもしれないですね。
書込番号:4957200
0点



PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)


質問させてください。
かっこ良いのでTAC-T01-EKJを買おうと思っているのですが、
このケースでE-ATXとか大きめなATXとかのマザーボードを
使っている方はいませんか?
サイズ的には5インチベイにギリギリ干渉するかもくらいの
大きさだと思っているのですが。
使用感を聞かせてください。
0点


2004/07/07 02:23(1年以上前)
無理です!!(きっぱり) ATXでも光学ドライブおよびHDDと干渉はしませんが、あまり余裕は有りません(1cmくらい)
排熱も8cmファン一個だけなので、たとえ搭載できてもデュアルCOUはキツイでしょう。
素直にサーバーケースにした方が吉でしょう。
書込番号:3002775
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





