
このページのスレッド一覧(全6627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月19日 14:13 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月1日 05:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月10日 18:33 |
![]() |
0 | 10 | 2002年12月20日 06:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月10日 11:21 |
![]() |
0 | 8 | 2002年11月12日 06:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > 星野金属 > ALTIUM II Black/400 (Varius400)



http://www3.soldam.co.jp/case/altium/std/spec.html
こちらで赤字になってるところが変更点です
ケースファンを静音タイプに、フロントUSBポートをUSB2.0に
それぞれ変更のようです。
書込番号:1076206
0点

ALTIUM II Specialなんてのも出てますね。
ALTIUM EX LIMITED使ってますけど、FANの音等は十分静かでこれ以上静音FANにして冷却効果があるのかと疑ってしまうぐらい。
実際に私の場合はSYSTEM的に無理を感じて、高速FANに取り替えてあります。
あと、3.5インチベイが真ん中に設置してある為、M/BのレイアウトによってはIDEケーブル、FDDケーブルどうしが干渉する場合あり。
うちはこれにあたり(M/B 8K3A+)現在他のM/Bで使用中。(使用しようとしているが正解!)
立て付けなんかは星金だけあって文句ないと思います。それなりにかっこいいし。
その他は付属電源の350Wはかなりショボイかも。400Wの方はまだなんとか使える。HECの型落ちOEMなんでしょうがないか。
総合した使用感を言うと。、見栄え優先って感じかな。使い方によっては必要十分なんだろうけれど、できればもう一回り大きくしてほしかった。狭い!
書込番号:1076383
0点





どうも。下の方のスレッドでケース色とベゼル色でもめてた菩薩掌です。
そんなわけでとりあえずアルティアムUスペシャルを返品予定です。
詳しくは下記で
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=96794&key=10863
44&m=0
それで新しい化粧箱を買うつもりなんですが情報量の不足から
何買っていいのかさっぱりな状態です。
皆さまの知恵等を拝借させてください<(_ _)>
自作コンセプトは「かっこいいパソコン 〜10年後の君を愛そう〜」です。
1.見た目重視です(昔あった猫ケースとかがあればなぁ。なんで無くなったんでしょ)
2.少なくともでケース色と純正ドライブのベゼル色はあわせているメーカー
(純正で合わなくても合う市販品があるなら教えてください。つけるのはFDDとDVD-ROM以上)
3.フロントパネル(USB2.0対応で)
4.材質はアルミ・スチールどちらでもいいです。
5.電源はあってもなくてもいいです。
6.できればシャーシがはずせたり、ローレット使える部位が多かったりと作業性のいいやつ。
7.できれば静穏な奴が。
8.あとはATXケースで(-_-;)
同じコンセプトで作られた方、またこれから作ろうとしている方、作るつもりはないけど詳しい方等
お奨めや自慢の一品を紹介してくださいませ_(_^_)_
PS.
アルティアムUスペシャル買った方、ドライブベゼル関係ってどうしてますか?
純正がダメな以上、爆死覚悟の塗装ぐらいしか手が残ってないような・・。
0点

結局ベゼルの色なんての種類がないものだから
星野はまだよくやってるほうだと思います
ただし写真見させていただいたんですがあれではやはりガックシきますよね。
逆に白いケースを塗ってしまうほうが現実的ではないでしょうか?
種類も豊富にありますし、ひとつや二つはお気に入りのデザインがあるのでは?
それほど高くないスチールケースでしたらガンガンできそうですよ。
私としてはやはりドライブを塗るのは抵抗がありますね。
書込番号:1065992
0点



2002/11/14 22:44(1年以上前)
レス有難うございます_(_^_)_
>たかろうさんへ
塗装はきれいに塗れる自信がないです(^^;)
詳しい方にほぼ100%後悔するでしょうって言われたことがあったり・・。
なんか水性は耐久性が、油性は下地を痛めるという問題だけでなく、ケースの色情報が分からない状態で違う素材での一発勝負の色合わせでは・・(>_<)。これこそケースだしとるメーカー側でやるべき作業だと思うんですが・・(^^;)。
>夢屋の市さんへ
ドライブベイを隠せるケースがあるんですか?
だったらその発想は最強なのではないのでしょうか?
自分の好きな市販品が何でも使えるってことになるのですか??
何かかっこいいケースあったら教えてください_(_^_)_
書込番号:1066374
0点

こないだ購入したケース。
日本橋回った中でこれがベゼル隠しに一番良さそうだった。
ちなみにシルバーもある。
黒はなかった。
私は1台もベゼルむき出しになる機種を保有していない。
FEELINGケース(韓国製、Faithで12300円)
7色に変わる電源ランプとツインドライブベゼル隠し
前面カバー付きIEEE1394x1,USB2.0X2が特徴。
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20021115080042.jpg
自前のPen3-Dual小型ATX機と比較。やっぱふつうのATXはでかいなぁ。
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20021115080108.jpg
書込番号:1067060
0点

http://www.dospara.co.jp/pccase/misty.html
Mac似のケースです一番上の5インチベイは開閉式なのでデザインも崩しません。有名だからもう知っておられるかな、好き嫌いが出ますね。
これのM-ATX版が出たらほしいなと思ってます。
書込番号:1067465
0点

http://www.enermax.com.tw/fs-710.htm
僕のメイン機に使っているものです。
1年ちょっとぶりにATXマザーを買ったので復活作業中なのですが
デカいケースは取りまわしがきついけど手が入れやすくて良いですね。
リンク先には写真は無いですが黒一色です。
書込番号:1067940
0点


2002/12/01 05:25(1年以上前)
こないだはレスのほういれずじまいですた。
すみませんでした&文字だけで理解することが難しいことに再度勉強になりました。
WEB上で見つけた今一番ほしいケースがあるんで乗せときます。
X-BOX?テイストのケース
http://www.pccasegear.com/category53_1.htm
書込番号:1101639
0点



PCケース > 星野金属 > Super JAZZ B/350 (Varius350)


ケースのドラブのあたりが斜めにデザインされてますが、ドライブも斜めに
乗せるのでしょうか?それとも水平に乗せるのでしょうか。
ケースファンがうるさい場合、5V化するといいかもしれません。
電源ファンはいじる勇気がないですが...
0点






星野が350Wの外付け電源を出すと言っていたので、期待してました。
そしたら、確かに外付け電源でした。
やはり、ACアダプターを想像していた俺がおバカなのだろう。
しっかりFAN付いてるし、静音には向かない?メリットは???
0点



2002/11/09 10:55(1年以上前)

PC本体にコネクトした場合、1.5メートルの電源 ケーブルによってPC本体はデスクトップへ、電 源は足元へという使用が可能となります。
ってHPに書いてあることがメリットだと思いますが、、、(^^;
あとは、既存のケース(PC用ではないものなど)を使って自作PCなどを作る際に結構便利かと、、、、通常の内蔵電源では形が制限されやすいですからね。
書込番号:1054832
0点


2002/11/09 12:09(1年以上前)
おもしろい製品ですね。
たしかに机の下の足下に置けば、音は気にならないかも。
書込番号:1054892
0点



2002/11/10 00:27(1年以上前)
言われてみれば、確かに。自分の環境が、ミドルタワーが足元にあるため、ケースから出す分電源ファンの音が直接聞こえて使えねーって思ったもんで。
返信どうもありがとうでした。
書込番号:1056268
0点

この太さで1.5メートル、電圧降下が心配されます。
当然、検証はしているのでしょうが。
書込番号:1056834
0点

静音には最近はやりの12センチFAN電源オススメです
書込番号:1060839
0点


2002/12/11 01:13(1年以上前)
NなAおO さん
スーパーseiが結構五月蝿いため、350W程度の静音電源を探しています
EG365PVEFMA-SANYO か SOLDAM Varius EX350
を考えているのですが・・・
> 静音には最近はやりの12センチFAN電源オススメです
とのことですが、おすすめの商品名があれば教えてください
よろしくお願いします
書込番号:1125181
0点

静王以外のもので。
本当は有名なのがいいんだが、最近は割とAOPENの12って言う箱のが売れているのかな。
書込番号:1125385
0点


2002/12/11 03:22(1年以上前)
早速のご教示ありがとうございました
FSP350-60PN W/12cm FAN ですね
6000円弱で売られているようですね
ズバリ、その静音性は、ENERMAX EG365PVEFMA-SANYO
と比べてどうなのでしょうか???
ご存じのかたがいらっしゃれば教えてください
まだ、ネット上にも情報が少ないようですね・・・
書込番号:1125422
0点


2002/12/20 06:37(1年以上前)
NなAおO さんおすすめの
FSP350-60PN W/12cm FAN
つけました。
これまでの super静よりも遙かに静音で
快適です
ありがとうございました
書込番号:1145823
0点



PCケース > 星野金属 > ALTIUM Silver/350 (Varius350)


windyホームページのFAQより
電源から伸びている白/黒のケーブルについて知りたい
電源からのびている黒/白ケーブルはパルスセンサー用のケーブルとなっております。直接マザーボードのファンコネクタにご接続ください。BIOSや計測ソフト(ハードウェア モニタなど) にて電源ファンの回転数を検知する事が出来ますが、ご使用して頂かなくても性能上の問題ございません。付属でついております3Pin+4Pinコネクタと使って電源ケーブルに挿しますと、故障の恐れがございますので予めご注意ください 。
と有るのですが、、すみません これからマザボード買ってきて初めてつくるのですがこれをマザーボードに有るPOW(PAW?)FANというコネクタに挿せば良い?ということでしょうか。このコネクタは通常ケースに付いてるファンからのケーブルを挿すところ であってますか?ケースに2個ファンが付いてるので合計3つもマザーボード側に挿す場所があるのでしょうか。購入予定のマザボはGA-8PE667 Ultraです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
0点

>POW(PAW?)FANというコネクタに挿せば良い?
その通りです。
もしマザーボード側に挿す場所がなかったら挿す必要はありません。
この黒/白ケーブルは80ミリファンの回転数をモニターするだけなので私は挿していません。
書込番号:1057107
0点



PCケース > COOLER MASTER > ATC-200-MX1


現在、このケースにTORICAの「静」PW-320NF をつけて使用しています。
風切り音も気になるのですが、最近、振動が「ブーン、ブーン」と振動しだしました。(多分電源だと思うのですが・・・・G4TiのFANかも?)、
それで、電源を変えようと思うのですが、皆さんのお勧め電源
(静かで安定性が高い電源)教えてくださいませ。
0点



2002/11/08 03:59(1年以上前)
すみません、
300W〜400Wくらい(AthlonXP対応)
予算、最高15kくらい
でお願いします。
書込番号:1052331
0点

300Wならニプロン製を押したい所ですが、ちょっとばかり予算OVERかも。
安定性の面では国産電源だけあって、ダントツブッチギリです。
〜400Wとなると使用経験有りの中では、ENERMAXかな。
そこそこ安定してるし、最近のはFANコントローラーが付いているので音の面でもOK.
これも予算少しOVERするかもしれないけど、ANTEC480もいい電源です。(FANがBLUEに光るらしい)
参考に成りましたでしょうか?
実は私もDUAL用に電源探している最中なんです。
ENERMAXの新型にしようと思ったら、キチガイみたいな値段してるし、、、
いっそのことニプロンの、サーバ用1000Wにしてやろうかとか思案中なのであります。それかENERの651あたりで無難に安く手を打つかとか。(以前持っていたのだが、改造し過ぎでぶっ飛んだ!)
書込番号:1052338
0点



2002/11/08 06:29(1年以上前)
EPoX びっきー改!さんどうもです。
ニプロン製の電源「PCSA-300P-X2S」見てきました、安定性はいいですね〜
でも家ではパワー不足かも(あぅ)
ANTEC480、ファンタイプ3種あるんですね。気に入りました。
ANTECにしようと思います。
ただ調べたら
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/image/cmc3.jpg
なんで、下のファンガードを外さなきゃならないかもしれませんが(笑)
ありがとうごいます。すごく参考になりました。
BestGateさんで価格調べてみます。
また困ったことがあったら、ご助力お願いします。
書込番号:1052384
0点

リンク先見ましたけど変わった形してますね。
書込番号:1052403
0点



2002/11/08 07:09(1年以上前)
そうですね、強度上げるためなんでしょうか?(振動等?)
電源大きさあうかな?
調べてたらこんなサイト見つけました
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/
結構いろんなのがあるんですね。
書込番号:1052421
0点

ココは私がたまに参考にさせてもらっているサイトであります。
書込番号:1052433
0点

低価格ではないですけど、12センチFAN電源はオススメかも
書込番号:1060918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





