
このページのスレッド一覧(全6627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2023年7月8日 06:02 |
![]() |
0 | 0 | 2023年7月6日 09:33 |
![]() ![]() |
14 | 12 | 2023年7月4日 17:04 |
![]() |
15 | 5 | 2023年7月2日 23:00 |
![]() |
0 | 4 | 2023年6月29日 11:01 |
![]() |
2 | 11 | 2023年7月9日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > S100 TG
電源ボタン横に二つLEDがあり
片方は電源のオンオフで青色のLEDが付きます
もう片方すぐ下に赤色のランプがあるのですが
ずっと不規則に点滅していています
この赤色の方の役割は何なのでしょうか
また点滅していると何か問題があるのでしょうか
PC自体の動作には今のところ問題はないのですが
付属のマニュアルを読んでも解説がないので気になっています
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです
5点

作る時にHDD_LEDのピンを繋げたと思うのですが。
ストレージの動作LEDです。
なのでストレージへのアクセスがある時に点灯するから不規則なんです。
書込番号:25334623 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>揚げないかつパンさん
なるほどこれアクセスランプだったんですね
安心しました
回答ありがとうございました
書込番号:25334625
1点



大好きなPCケースで13年愛用してます。
この度グラフィックボードを新調するのですが心配事があります。
添付画像01の固定用ギミックに干渉してしまう事です。
添付画像02の下の製品は干渉してしまい取り付け不可でした。
上の製品は問題なく取り付けできました。
このギミックですが、自分で加工したり取り外したなどの経験のある方はおられますか?
0点



PCケース > Fractal Design > Pop Mini Air RGB TG
先日こちらのケースを購入したのですが、スリープモードにすると電源ボタンのLEDが完全に消灯してしまって、電源がoffなのかスリープなのかパッと見ではわかりません。
以前まで使っていたいくつかのケースはすべてスリープだとLEDが点滅するなど、完全に消灯していることはなかったので、同じような挙動にしたいのですが、そういった設定はできるのでしょうか?
書込番号:25329252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは使うマザーボードによって変わってきますね。
自分は今2台のPCを使ってますが、GIGABYTEだとスリーブでも電源ボタンは点灯しませんがASUSの方は点滅しています。
多分その点滅していた時といまとでマザーボードのメーカーが違うんじゃないでしょうか。
書込番号:25329269
0点

電源LEDを点滅できるかはマザーのBIOS次第ですね。
確かにGIGABYTEはそういう設定はないしASUSは点滅します。
まあ、それでマザーを変えるとかもないと思うのでなれるしかないかと。。。
マウスを動かせば解除はされるし
書込番号:25329329
0点

元々versaH17を使っており、全く同じ構成で、ケースのみ替えた状態です。
こちらのケース、マザーボードの電源LEDに端子を挿す事ができず、SATAに繋ぐ端子がついていました。
書込番号:25329405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マザーボードの電源LEDに端子を挿す事ができず、SATAに繋ぐ端子がついていました。
マニュアルには添付画像のような ケーブルが有る・・・
とされていますが、これがなければ、スリープ時に点滅表示ができません !
改造するには、少々のテクニックが必要 !
書込番号:25329442
1点

SATAはLEDのコントロール基板に使うものなので、電源ランプの点滅とは特には関係ないです。
書込番号:25329490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マザーにスイッチ類の端子を挿せばこのケースなら点くとは思いますけどね。
SATAとかマザーの電源の方はその他のARGBコントロール用だと思います。
書込番号:25329655
0点

>沼さんさん
ありがとうございます!!!
確認してみましたが、PowerSWは存在しますが、PowerLEDはありませんでした…。
一応YouTubeでも探してみたのですが、やはり存在しなさそうです。。。
参考https://youtu.be/aukcnCb-64U?t=265
改造は私にはハードルが高すぎるので、スリープ時の点灯は諦めようと思います。
その他のご回答をくださった皆様も本当にありがとうございました!
書込番号:25329673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FractalのマニュアルにもPowerLED接続方法書いてあるし、公式サイトを見ても電源スイッチは光ってるみたいだけど・・・実は光らない???
https://youtu.be/6b430aGAcGk?t=38
何か腑に落ちないけど・・作ってるおられる本人が無いと言うなら無いんでしょうね。
書込番号:25329739
0点

このスレッドを見落としていました。
私もPop Mini Air RGB TGを使っています。
マニュアルには確かにPower LEDの線をシステムパネルヘッダーにつなぐように書いてありますが、実際にはその線は存在しません。
きっと仕様変更があって、マニュアルがそのままになっているのだと思います。
電源スイッチに内蔵されたのPower LEDは、RGB ControllerにSATA電源を接続することで点灯するようになります。
ただし、マザーボードとはつながっていないので、スリープにした時に点滅させたりは出来ません。
書込番号:25329905
5点

>Toccata 7さん
やはり使っておられる方の情報が正確ですね。
ありがとうございました。
書込番号:25329979
0点

>Toccata 7さん
ありがとうございます!
私が知らぬ間に引きちぎっていたわけではなさそうで良かったです。笑
みなさま仕様書まで確認してくださりありがとうございます。
文章が下手で申し訳なかったのですが、電源LEDが点かないわけではなく、『スリープ時の電源ボタンのLEDを点灯させたい』という趣旨の質問でした。
改めまして、ご回答ありがとうございました。
書込番号:25329982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PCケース > NZXT > H9 Flow CM-H91F
現在BTOパソコンでFRONTIERのGAシリーズ(水冷)のゲーミングPCを使ってるのですが、今回ケースを流行りの物に交換してみたいなと思って調べてみたところこちらの商品がいいかなと思いました。
しかしながら今までケース交換した経験がないのですが初心者でも容易にできるのでしょうか?
また、ケース交換に最低限必要な物とかありましたらご教授いただきたいのですがお願いできますでしょうか?
書込番号:25327729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCを自作できる初心者なら簡単に交換できると思います
スレ主さんがどの程度の技量をお持ちかわからないのでこれ以上はわかりません
書込番号:25327850
2点

>初心者でも容易にできるのでしょうか?
設計に難が無いのなら、特別難しいケースも簡単なケースもありませんが。
…ドライバーをうまく回せないという人には会ったことがあります。
私が初心者の頃なら容易に出来たと思いますが。
自分に出来るかどうかを自分で判断できないのなら、止めといた方がいいです。金出してまで冒険することも無いと思います。
書込番号:25327873
4点

普通のミドルケースだから、別にこれが難しいと言うなら殆どのケースが組めないと思います。
自作経験が無い場合、バラして組むのは割とハードルが高いかな?
どちらかと言うと、新しく組む方が簡単なくらいだと思う。
ケースを変えるって事は全バラしして、全部組み直すだから
書込番号:25327883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

水冷ならラジエターからファン外すのが普通のドライバーだと面倒なので電動ドライバーはあった方がいいです。
あとはグリスふくのに無水アルコールとキムワイプかまあティッシュでも良いかなと思います。
グリスも無いなら買っておきましょう。
書込番号:25327924
2点

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
>クールシルバーメタリックさん
沢山のコメントありがとうございます!
PCを組んだ事のない者なので全バラしての再組立となるとハードルが高いような気がしました。
でもチャレンジしてみるのも有りかな?とも思いましたので必要な物が分かったのでありがとうございましたm(__)m
チャレンジしてみた結果を後々ご報告できればと思います!
皆さんありがとうございましたm(__)m
書込番号:25327939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



Antec P5 を利用中です。
マザーボード(ASUS PRIME B460M-K)の純正CPU(Corei5-10400)クーラーの冷却能力が低いのか
動画変換でCPU温度が75℃を超える事があります。
(ASUS のFan Xpert で計測した温度)
CPUクーラーを交換して温度の低下を行いたいと思います。
(ケースFANの交換は、CPUFANの交換後に必要であれば考慮予定です。)
一応、人気の高い以下を購入候補としています。
AK400 R-AK400-BKNNNM-G-1
GAME ICE K4-BK
虎徹 MARK3 SCKTT-300
私のPCに取付が出来るでしょうか ?
クーラーの高さは、以下ではmax160なので問題なさそうですが
他の縦、横のサイズが気になります。
https://www.gdm.or.jp/review/2018/0825/270643/8
他に推薦できるCPUクーラーあればお願いします。
(但し、予算は5000円以下ですが安いのは大歓迎です。)
0点

予算オーバーですが、確実に載ると言う担保が欲しければ noctua です。高い分、下のような検証を確実にやってます。
ケースとの互換性
https://ncc.noctua.at/cases/model/P5-case-162
cpuとの互換性
https://ncc.noctua.at/cpus/model/Core-i5-10400-cpu-391
書込番号:25322064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
価格.comで「noctua」の製品を見てみましたが
NH-L9i ¥6,042 ---> NSPR 59 クーラー高さ 37mm
確かに残念ながら、予算オーバーです。
noctuaのような詳細な情報は、ありがたいのですが
確実性は担保できるまではの情報は難しいと思うので
経験に元ずく情報などでアドバイスがあればお願いします。
書込番号:25322084
0点

縦横?
何処が干渉すると警戒してます?
特殊なケースでもないし、
マザーボードより飛び出るような特殊な物(自分は知らない)でなければ高さが収まれば付くはずです。
ソケット周りヒートシンク無いし…
AK400はコンデンサー辺りはひょっとして注意かも。
書込番号:25322116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
高さが収まるのであれば、
縦X横 のサイズは気にしなくても良いように普通は設計されているのですね。
>AK400はコンデンサー辺りはひょっとして注意かも。
以下の参考図のコンデンサーの高さが問題なのですね。
https://imgur.com/BHQXtkn
調べてみます。
書込番号:25322165
0点



PCケース > NZXT > H7 Flow CM-H71F
元箱に伝票を貼って送るのはいいのですが、箱の持ち手が中のケースとあたってしまっていて、ヘコミがないか不安というか、これを計算して箱を作成しているのか気になります。
まだ暑いので、開けてません。
これって普通なんですかね?
書込番号:25321370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうなんですかね?
自分はケースの持ち手は使わない様に運ぶけど、まあ、そんなのはあんまりみた事ないですね。
と言うか、持ち手からケースが見えるケースも見た事ないけど
書込番号:25321387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
えーと、これはどうなんでしょう?
普通に中が見えてますよね。
このメーカーはこれが普通?
中のケースに異常無ければいいんですが。
書込番号:25321398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

H510を買ったときはどうだったかは忘れたけど、こういう感じではなかったと思います。
それ以外でNZXTのケースは買ったことがないけど、手が当たるとかは気持ちが良いとは言えないかな?とは思います。
普通かといわれると激安ケースなら仕方ないとは思いますけどね。
書込番号:25321424
0点

>揚げないかつパンさん
持ち手を持って移動すると、折り込んで中に入ったダンボールがケースの前面パネルにあたるので、その部分が押されてへこんだりしてないか心配ですね〜。
ああ、これは大丈夫なのか。
書込番号:25321442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
一応、ケースは透明の袋を被せてありますね。
H510は前のモデルですね。
そのときはどうだったのでしょうか?
持ち手を折り曲げると、中でケースとあたるのが気がかりです。
へこんだりしてなければいいのですが。
書込番号:25321476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はLianLiのケースを使ってますが、友達のPCを組んだ時にH510を使いましたが、入ってる方向が違ったし発泡スチロールで梱包されたので、多分、持ち手は発泡スチロールの所だっな様な気がします。
ただ、ケースがあまり大きく無かったので抱えてたと思います。
書込番号:25321496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
LianLiのケースいいですね。
LianLiのケースも見ていましたが、ワイドサイズのケースが大きくて、部屋に入らないだろうと思ってH7を買いました。
これでも激安ケースになるんですか?
書込番号:25321515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、激安ではないな。
個人的には6000円とかそう言うのだと思います。
自分はLianLiでも普通のミドルケースです。
書込番号:25321563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
なるほど、ケースも安いのは安いですが、前よりも値上がりしてますね。
H7開封する気力が出たら開封してみようと思います。
また、報告いたします。
ありがとうございます。
書込番号:25321636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>H7開封する気力が出たら開封してみようと思います。
初期不良交換/返品 には、一定の期限?がある場合が多いです・・・
期日徒過でトラブりませんようご注意を!
書込番号:25322029
1点

すみません!遅くなりました!
開封しましたが、特に問題ありませんでした。
ただ、外箱の持ち手を内側に曲げてあったので、開封するときに引っかかって困りました。
皆さん、ありがとうございました(ノдヽ)
書込番号:25337140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





