
このページのスレッド一覧(全6627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2023年2月17日 20:02 |
![]() |
0 | 5 | 2023年2月16日 20:54 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2023年2月14日 19:27 |
![]() |
4 | 11 | 2023年2月12日 16:06 |
![]() |
2 | 18 | 2023年2月7日 20:29 |
![]() |
1 | 4 | 2023年2月7日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Versa H26
自作PC初心者です。
画像のように拡張スロットのネジが1番左側ははまるんですがそこから右側全てネジが途中までしか回りません。何か解決策はありますか?初期不良の可能性もありますかね?
書込番号:25146769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像がないのではっきりわかりません。
H26は割と雑なつくりなので、不良の可能性はあります。
書込番号:25146838
1点

>あかなkaさん
他の方も言っている様に雑な造りのH26・・・。タッピングビスの気持ちでやらないといけないかも?
ちょっと前は4000円だったのに6000円になってる。
デザインを気に入ってって言うのなら仕方ないのだけど、価格で選んではダメな価格になっちゃってます。
書込番号:25146915
0点


>あかなkaさん
>下側のネジ穴が左端と比べると他は狭い気がします。
ビスで「ねじを切る」つもりで良いと思います。
書込番号:25146924
0点

>JAZZ-01さん
ネジは半分ぐらいしか締まらないのですがそこからペンチなどで力任せに締める認識であってますか?
書込番号:25146928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

力任せにドライバーで締めるでなんとかなるのかな?
途中までちゃんと入ってるならネジ側がちゃんと切れてないのでは?
ネジが切れてないならネジを替えれば済むけど。。。
書込番号:25146935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ケースに付いてきた全てのネジで試しましたがやはり左端だけはしっかり締めることができました。
書込番号:25146959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これだけ締められてるなら、ねじが切れてないと思うので、それでいいんじゃないかと思う。
特に落下とかは無いので、仕方ないのでは?
書込番号:25146970
0点

>あかなkaさん
>ネジは半分ぐらいしか締まらないのですがそこからペンチなどで力任せに締める認識であってますか?
ペンチ使用ではなく、六角穴付きボルト(六角レンチ)で試してみてはいかがでしょうか?
六角当た付ボルトは材質がステンレスも選べ、ネジ自体の強度が有りますので、ネジで、ねじ切る(タッピング)することが可能です。
書込番号:25146988
0点

知人から借りた電動ドライバーでやってみたら締めることができました。その後手で締めてしみましたがしっかり締めれました。ありがとうございました。
書込番号:25147092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あかなkaさん
ネジ、緩まなかったのですか? 勘違いしました。失礼しました。
書込番号:25147095
0点



PCケース > ZALMAN > ZALMAN Z10
初めての自作PCでこのケースを使いました。
理由としては、上部に360mmのラジエーターがつけられることと、ケースファンが4基付属されていた点です。
組み上がってからケースファンの音が気になり、色々調べてみると電源がペリフェラルで回転数の制御ができないとのこと。
どうにか回転数の制御ができる状態に変更したいのですが、ケースファンを全部取り替える以外に取れる手段はありますか?
0点

>やゐゆゑよさん
ありがとうございます。
ペリフェラルを3pinないし4pinに変換すれば制御できるで合ってますか?
書込番号:25145593
0点

下手に変換ケーブル買うより安いファン買うほうがいいのでは?
最安12cmファン1個400円だし、ケース付属ファンはこだわって使うほどのもの?
書込番号:25145660
0点

>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます。
こだわる必要はないのですが、購入動機にもなっているのでどうにかならないか模索しているという所です。
書込番号:25145685
0点

>y_fuさん
すみません。
マザーボードに挿せるようになるだけで、制御できるかどうかはやってみないとわかりません。
書込番号:25145843
0点



PCケース > Corsair > 4000D Airflow Tempered Glass
cpuクーラーとしてLS720 R-LS720-BKAMNT-G-1を使うつもりで、付属のファンと合わせても一つ足りなくなるのですが、追加でケースファンを買わなければいけませんか?
書込番号:25142945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケースファンは全部取り付けなければいけないわけではありません。
冷却的に足りなけれければ追加すればいいだけで、取り付けてなくてもかまいません。
書込番号:25142972
1点

結構、エアーフローが良ければ問題は無いです。ただ、綺麗に光らせたいとかそう言うのが有れば付けても良いとは思いますけどね。
書込番号:25143079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LS720が360mmラジでファン3つ使うけど、このケースにファンが2つしかないから足りないよ、って話ではないですよね
・・・・・・いくらなんでもそれはないか(^_^;)
書込番号:25143109
0点

>揚げないかつパンさん
>EPO_SPRIGGANさん
回答ありがとうございます。
>クールシルバーメタリックさん
それがびっくりすることにそういう話なんですよね(^_^;)
書込番号:25143123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡易水冷には必要数のファンがついてると思うのだけど。。。
書込番号:25143134
0点

>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
あ、ちゃんと文章読んでなかったです。
さすがにそういう話では無いです(笑)
書込番号:25143140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



pcケース何がいいですか
条件
予算1.5万円
m-atx対応 ak400つけれるけどできるだけ小さいやつでお願いします
atx電源対応
中が見える構造
GPUのファンが2つのものでもokな構造
という感じですが少々欲張りすぎましたかね
無理であればケースは大きくても大丈夫です
0点


価格的なら、このくらいで行っておく?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001012012_K0001454867_J0000038683&pd_ctg=0580
書込番号:25136783
1点

https://kakaku.com/item/K0001030757/
これ、1000円(中古)で買いました。
やったーと思っていたら、もともと安かったんですね。
裏面配線しやすいです。
書込番号:25136899
0点

>pc自作したい人さん
ケースは好みの要素強いけど…
自分ならここらへん選ぶかな?
https://s.kakaku.com/item/K0001334016/#tab01
ただ在庫あるとこ少そう…
書込番号:25137140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小さいケース好きな人多いね〜
大きなケースのほうが静かな仕様にしやすいのになぁ、、、
この辺どうですかね?
https://kakaku.com/item/K0001454867/
書込番号:25137352
0点

>KIMONOSTEREOさん
>アテゴン乗りさん
>単なるゲーマーさん
>あずたろうさん
すみませんこの条件に白色という条件を追加するのは厳しいですかね、あったらでいいので教えてください
書込番号:25137409
0点

書込番号:25137433
0点


>pc自作したい人さん
少しはリンク先情報見てほしいよね〜メーカーサイト。
https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/pop/pop-silent/white-tg-clear/
https://kakaku.com/item/K0001454860/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B55Z2MSG
何事も自分で調べる癖つけないと自作は厳しいよ。人に聞いてばかりなら、お店に行ってそこで選んでもらったほうがいい。相性問題とかもある程度回避できる。
書込番号:25137743
3点

>pc自作したい人さん
自分が上げたのも白有りますが?
在庫が…
まあ少しは自分でも探さないと…
白選ぶ場合、中も白が良いです。
その方が中が明るく見えやすい。
書込番号:25137761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
>KIMONOSTEREOさん
>クールシルバーメタリックさん
>あずたろうさん
>単なるゲーマーさん
教えていただきありがとうございました。いろいろ考えた結果LANCOOL 205M [WHITE]にすることにしました教えていただけありがとうございました。できるだけ調べるようにします、ありがとうございました
書込番号:25139703
0点



PCケース > Thermaltake > VIEW 51 TG ARGB
MPG Z790 EDGE WIFIを取り付けようと思ったのですが、
USBなど端子がある四角い部分が上下左右大きく入れることができないのですがどうすればいよいのでしょうか?
斜めに入れるにも上下が大きいせいで入りません
0点

>USBなど端子がある四角い部分が・・・
背面のI/Oパネルのこと言ってますか?
このマザーなら、一体型なので、ケースの作り精度が問題ないなら、キチンと嵌ります。
背面のファンや、ファンケーブルが邪魔になってませんか?
書込番号:25131416
0点


お近くのパソコン工房の持って行って、500円でやってくれると思いますよ(笑)
書込番号:25131422
0点

>あずたろうさん
返信ありがとうございます
ケースは横が4.4cm縦5.9cm(段差5.8)
マザボ側は横が4.8cm縦6.3cmでした
書込番号:25131434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆さん、そのようにしてケースに収めています。
それが出来ないなら、諦めてPC専門店へ!
書込番号:25131446
0点


合わせ方に慣れてないだけです。
貴方はプラモデル作った経験ないですか?
パーツ寸法合わずに返品したことありますか?
個人オーダーした、特製のマザーじゃないと思いますが。。
書込番号:25131464
0点

コツも要領もありません。
単に慎重に位置合わせする(できる)気構えだけです。
書込番号:25131471
0点

慎重さのない方は、BTO買うほうが確実。
模型でも同じです。
書込番号:25131483
1点


高級なマザボって、バックプレートにクッションが入ってて厚めになってたような・・・、記憶が。
書込番号:25131551
0点

このピタって引っ付かないからおかしいと思っていたのですが
斜めになってるのって関係ありますか?
書込番号:25131592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

斜めになっている部分を並行になるように押していたら
大分マシになりました
どこまで力入れていいか分からないんでここでやめてました。
不恰好なのですがそこまで気にしなくておkでしょうか?下が当たってるせいで上が浮いてるんですよね
書込番号:25131605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここの安物ケースは工作精度が低いものもあるみたいです。
酷いものなら交換を申し出た方がいいかも知れません。
書込番号:25131940
0点



PCケース > NZXT > H500i CA-H500W
NZXT F120 RGB 120mm
を購入しましたが、4ピンNZXT RGBを差す場所がわかりません。
ケース内蔵のスマートデバイスにはRGB端子がありますが既に埋まっています。
別途、NZXT RGB & FAN Controllerが必要なのでしょうか?
ご教授を。
0点

通常は端子が無いなら拡張するしかないです。
書込番号:25129617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりそうですか。
CPU簡易水冷
DEEPCOOL GAMMAXX L240
を使っているのですが、これと繋がるRGBファンを取り付ける、というのはどうでしょうか?
NZXT F120 RGB 120mmは無駄になりますね?
書込番号:25129890
0点

ケースファンはSmartDevice経由でラジエターファンはマザーのARGBで制御すれば両方使える気はしますが。。。
書込番号:25130215
1点

>揚げないかつパンさん
おしゃる通り、ラジエーターファンをマザーボードRGB、F120RGBをSmartDeviceに繋げ、光らせることができました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:25131011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





