
このページのスレッド一覧(全6627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 12 | 2023年1月20日 19:18 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2023年1月18日 00:03 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2023年1月17日 16:36 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2023年1月15日 14:29 |
![]() |
10 | 8 | 2023年1月15日 01:07 |
![]() |
0 | 3 | 2023年1月10日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > DEEPCOOL > MACUBE 110
このケースを使って初めての自作PCを組みました。
最初から電源ボタン横ランプが不規則に白く点滅しています。
パソコンの電源が入っている間はずっと点滅しています。
取説にはランプのことは記載ありませんでした。
2週間経ちますが、一度だけフリーズ(Cont+Alt+Deleteも効かない)があり、
ケースのリセットボタンを押したあとは正常動作をしています。
みなさんのランプも同様でしょうか?
何かの不具合だと思いますか?
よろしくお願い致します。
マザー TUF GAMING B660M-PLUS D4
CPU i5 12400
2点

追記します。
フリーズ中だけランプは消灯していました。
リセットボタン押した後は、また不規則な点滅をしています。
書込番号:25103563
0点

単にHDDランプということはないですかね?
書込番号:25103574
0点

>ぷううんさん
マニュアルのI//O Panel Introductionに記載されているHDD LEDの事でしたら、Windows起動中は点滅していると思います。
(ケースは違いますが、うちのPCも同じです。)
書込番号:25103576
3点

>フリーズ中だけランプは消灯していました。
このシステムでフリーズするような、特別なメモリーOCやCPU低電圧化などされてるのですか?
書込番号:25103619
0点

そのランプはHDD LED です、パワーランプではありません。
PCに内蔵している、HDDやSSD等のストレージにアクセスしている状態を現わしています。
組み立てまじかならバックグラウンドで作業中なのでしょう・・・
特に少々古めのHDDを接続しいているとそんな状態が続く場合があります。
SSDのみ接続なら左程長時間のアクセス(バックグランドでの・・)は少ないかも〜
二週間たっても常時点滅・・・・というのは何か不具合がありそうですが。
書込番号:25103744
1点

>揚げないかつパンさん
ご指摘のとおり、HDD LEDランプのようでした。
>キャッシュは増やせないさん
ご指摘のランプで間違いありません。
Windows11ですが、作動中は不規則に点滅することが標準?だとよいのですが。
>あずたろうさん
特別なメモリーOCやCPU低電圧化などはしていないと思います。
BIOSは標準設定から変更していません。
マザーとCPU以外は以下の部品構成で組みました。
いずれもドスパラやアマゾンで新品購入したものになります。
メモリ CT2K8G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
Cドライブ WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
Dドライブ WD40EZAZ [4TB SATA600 5400]
電源 Corsair RM650 2021 CP-9020233-JP [ブラック]
CPU金具 Thermalright intel 12 and13世代LGA 1700曲げ止め金具
(LGA1700反り問題のため交換しました)
こちらの部品情報だけで、何か不具合になりそうな原因がありそうでしょうか?
>沼さんさん
他の方で、違うケースでWindows起動中は常時点滅しているという方もいらっしゃるようですが、
HDD LEDランプは本来であればアクセスしているときだけ点滅するのですね。
一度フリーズしているので、異常があるから点滅しているのかと思っていました。
このMACUBE110を使用している他の人の状況が分かれば一番よいと思ったのですが。。。
いまもWindows起動中はずっと不規則な点滅を繰り返していますが、
またフリーズするようなら、一度すべて取り外して再度組んでみようと思います。
書込番号:25103819
0点

Dドライブ WD40EZAZ [4TB SATA600 5400] の接続を切って見てください。
多分、点滅が少なくなるかと・・・・
書込番号:25103868
0点

>ぷううんさん
そういうことなら、メモリーテストは、しっかりしておいたほうが良いですよ。
当方宅のi3 12100機は、1年ずっとブルスクエラーなど全くないです。
あと、そのCPU反り防止金具は、注意したほうが良いです。
当方も使いましたが、裏面の両面テープはハミ出して、ベッタベタになり、マザーを汚してました。
以来、元のワッシャーを付ける方法に戻しました。
書込番号:25104029
1点

>沼さんさん
今度、HDDの接続を外したときの状態をみてみます。
>あずたろうさん
メモリーテストしましたが「エラーはありませんでした」と
なっていましたのでメモリーは問題が無いようです。
反り対策金具の情報ありがとうございます。
いまから取り外すのも手間なので、
私はしばらくこの金具を取り付けたままで使用しようと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました。
ランプ点滅についてはHDDアクセスランプということで解決できました。
フリーズについては原因がハッキリしませんが、しばらく様子をみて
再発するようで原因が分からなければ別途質問しようと思います。
書込番号:25104507
0点

HDDのSATA電源(15ピン) ケーブルを抜くだけで結果は出ますのでお試し下さい。
書込番号:25104533
0点

>沼さんさん
HDDのSATA電源コネクタとマザーボード接続コネクタの両方を抜いても不規則な点滅は変わらず点滅していました。
書込番号:25105544
0点

>不規則な点滅は変わらず点滅していました。
HDDを外しても変わりがないのですね〜HDDが原因ではなさそう。
失礼致しました。
電源ON後暫く何もしないで放置しておくと消灯しませんか ?
その他、何か、常時監視するようなアプリをインストールしておりませんか・・・・
書込番号:25105901
0点




金属ワッシャーを使わなきゃ良いのです。
・絶縁ワッシャー https://www.amazon.co.jp/dp/B07R56TTZ1/
・樹脂製ワッシャー https://www.amazon.co.jp/dp/B07584PLF9
何度も同じようなスレ立てないで、同じスレ内で納得できるまで会話しましょう
書込番号:25101419
4点


>キハ65さん
ioポートズレてるんで
書込番号:25101464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
すみませんでした
価格ドットコムも自作も初心者なもので💦
今度から気をつけます
書込番号:25101465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マザーボードとスペーサーの間にワッシャーを入れたら
実際のところ、それは難しい工作です。
背の高いスペーサーに代えるのがよい。
書込番号:25101582
0点

そりゃワッシャーの材質や径によるでしょ。
金属ワッシャーで径が大きければマザーボードの配線や部品に当たってショートする可能性はある。
プラなどの絶縁ワッシャーならショートしないけど今度はGNDの接地が弱くなるんじゃない?
接地が弱くて不具合が起きるかまではわからないけど…
それに裏側で間に噛ませるから組み立てかなり面倒くさくなるはず。
位置決め大変だし固定も大変でマザーボードを載せたらずれたりするからね。
高さを調整したいならワッシャー使わず素直に高さ違いのスペーサー買ってきた方がなにかと確実で楽だと思うんだけどね…
書込番号:25101657
2点


>あずたろうさん
あ・・・これは大変失礼しました
スタンドオフとマザーの間じゃなくてマザーとスタンドオフの間に噛ませばいいのかw
じゃあ材質も金属で別に構わないのかな?
何を勘違いしてたんだか、お恥ずかしい
スレ主さんにも大変申し訳無いです
書込番号:25102155
0点



【困っているポイント】
付属のスペーサーのサイズについて
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
付属のスペーサーのサイズを教えてください
iOポートがズレてるので付属のスペーサーより1ミリ高いスペーサーが欲しいのでスペーサーのサイズを教えて欲しいです
書込番号:25099760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのPCケースには、後付けで3つのスペーサー(スタンドオフ)が付属してたはず。
それを長さ測定されては如何かな。 取り付いてるものを外してもよいけど。
書込番号:25099763
0点




感覚的ですが・・スペーサーの問題でなく、I/Oパネルが奥?まで押し込んでなさそう
特に向かって右側が・・・
書込番号:25099945
0点

画像をありがとうです。
初め見たときは隙間は片寄ってないかと思いましたが、
同じような間隔の隙間のようです。
中のI/O端子が右のほうだけ下がって見えてるので、今度はグラボ挿す時の位置関係が心配です。
この画像送って販売店と相談して交換願うのが順当だけど、面倒ならワッシャーで調整しながら使うしかないですよ。
書込番号:25100028
0点

でも見た感じはUSB挿すにも問題ない感じしますよ。
LANだけ、下のヒゲに引っかからないよう気を付けましょう。
書込番号:25100034
0点

面倒なんでワッシャー使って調整します
ありがとうございました>あずたろうさん
書込番号:25101471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【困っているポイント】
ioポートのズレ
【使用期間】
最初からこんな感じです
【利用環境や状況】
最初からこんな感じでズレてまふ
【質問内容、その他コメント】
ioポートのズレがありますこのズレ治す方法はないのでしょうか
新しいスペーサー買うしかないんですかね?
書込番号:25096885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーとスペーサーの間に絶縁ワッシャーを噛ます方法もありますが、取り付けが結構大変です。
やや高め(長め)のスペーサーを購入するのが宜しいかと・・・
書込番号:25096899
0点

スタンドオフの下にプラワッシャーを入れても行けるかも。。。
書込番号:25096910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見える部分のズレは1mm程度マザーを高くすれば合いそうだけど、
I/Oパネル全体(左のほう)も同じなら良いが、傾斜で下がってるなら、グラボ辺りの位置ズレも気になる。
写真撮り直してもらえると判るのだけどね。
書込番号:25097136
0点



そもそもケースのIOパネルの位置がきちんと合っているかどうか、ケース自体の精度が大して高くないだけである程度ずれるのは誤差の範囲、のような気はする。
書込番号:25098361
0点



PCケース > LIAN LI > O11 Dynamic EVO
ボトムにNF-A 12X25 PWMを三個、全面メッシュに変えFANを三個つけた状態でVGAサポートステイを入れる隙間はあるでしょうか?
隙間が作れるとしたら何ミリ程度になりますか?
1点



サポートステイってどれのことなのか・・・このケースはグラボを色々なところに付けれるので、もう少し詳しく書かないと分からない。
側面に立てる話ならグラボの厚み次第だし、普通にマザーに挿すのか立てる場合も高さが調整できるので場合によって変わってくると思います。
書込番号:25096274
1点

LianLi GB-001 辺りなら・・・・
爺はこのケースを使ったことがありません。
ボトム ファン 優先でしょうから、いざ となったら、天板からテグスで吊る・・・
書込番号:25096444
1点

>Solareさん
使うステイはまださがしている状況で、ボトム、フロントにファンをつけた状態でボトムに隙間を作ることができるのか知りたかったです。
書込番号:25097557
0点


>Solareさん
こんな感じにはできないですかね? ファンを120mm X3 から、140mm X2 にすればできそうですかね?
書込番号:25097751
1点

EVOは使ったことないので底のファンの取り付けが良くは分かりませんが140mm×2ファンが間隔開けれたらその間にはおけると思いますよ。
書込番号:25097768
1点



PCケース > Thermaltake > Core V51 TG CA-1C6-00M1WN-03
Extended ATX 305x331寸法のマザーボード使用時に、5インチベイは使用できるでしょうか、(DVDドライブを取り付け)
3連ファン取り付けの写真を見ると、331幅のマザーは取り付けに余裕があるように見えますが、
もし5インチベイを取り外ししないと、取り付け出来ないのであれば、現在どのショップも在庫が無いようなので、
あきらめて、5インチベイの無い他のケースを購入しようと思います。
0点

レビュー画面を見る限りは取り付けは問題ないとい思いますが、裏配線が難しいところがあるので、そのあたりが大変そうだけど無理じゃないですね。
書込番号:25090758
0点

>cbj6さん
このケースは横幅があるので、大丈夫ではないかと思いますが、
5インチベイは取り外しができるので、このケース使用に問題はないと思います。
書込番号:25091005
0点

ninjyasanjyouさん、揚げないかつパンさんレス有難うございます、取り付け可能であれば、
当方機械加工やっているので多少の加工は(従業員帰ってからですが)今までも強引に Extended ATX 305x331寸法のマザー
組み付けやっています。ただ現状在庫が無いみたいです、納期回答来たら、速攻で発注します。
有難うございました。
書込番号:25091017
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





