PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6639スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スペーサーの数

2007/04/28 13:36(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P180

自作をしようとこの箱を頼んだのですが
スペーサーが3つしか入ってなかったのですが
仕様でしょうか?
M/Bを取り付けるのに3つだと不安定でしょうがないのですが
自作初めてなので戸惑ってます(´・ω・`)

ケース P180
M/B   P5N-E SLI

書込番号:6278674

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/28 14:06(1年以上前)

ディアフィールドさん  こんにちは。  足りませんね。
同梱品 として 1 set of screws and motherboard standoffsとありますが 数量不明です。
販売店にお尋ね下さい。 
面倒なら手持ちを使われるか別途購入でしょうか。
http://www.antec.com/specs/P180_spe_jp.html

書込番号:6278754

ナイスクチコミ!0


ROZZAさん
クチコミ投稿数:26件 P180のオーナーP180の満足度5

2007/04/28 17:59(1年以上前)

このケース使ってますけど最初からスペーサーがマザーボードベースに直付けで9つ付いてますから、付属品は3つのみであってますよ。

私も最初あれ?って思いましたが、ケースの中を見たら納得しました。

書込番号:6279314

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/28 18:13(1年以上前)

ROZZAさん  情報 ありがとうございました。
予備だったのですね。

ディアフィールドさん マザーボードをケースの納めるとき裏面との関係を良く確かめられますように。
9つでは多い場合があります。

http://www.owltech.co.jp/s%75%70%70ort/pc_case/OWL-VSGV_Manual_web.pdf
 7ページ

おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html


書込番号:6279345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/30 10:01(1年以上前)

お二方ありがとうございました(`・ω・´)

おかげで何とか完成しました(スペーサー買いに6時間掛かってレスを見て愕然としたのは秘密・・・)

書込番号:6285020

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/30 11:14(1年以上前)

祝 初自作機完成 !
連休を自作機でゆっくりお楽しみ下さい。


(  意外と皆さん見てあるので回答は早いですよ。

おまけ
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html )

書込番号:6285212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホンジャックとCPUクーラー

2007/04/28 12:24(1年以上前)


PCケース > XClio > XClio A380-BK

クチコミ投稿数:16件

メーカーのサイトを見てみるとケース前面または上部にイヤホンジャックが見つかりません
このケースを使う場合リアパネルからのみということになるのでしょうか?

またINFINITY COOLERをこのケースに使おうと思っているのですが
側面の25センチファンに干渉しないでしょうか?

どなたかよろしくお願いします

書込番号:6278498

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 XClio A380-BKのオーナーXClio A380-BKの満足度5

2007/04/29 00:43(1年以上前)

イヤホンジャックはついていません
上部にUSB*2,1394*1端子があります(スライドカバー付き)

書込番号:6280791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/29 03:06(1年以上前)

asikaさん返答ありがとうございます
やはりありませんでしたか
25センチファンとデザインが気に入っていたので残念です

CPUクーラーが納まるか心配ですがZeroDegreeの購入を考えてみたいと思います

書込番号:6281101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

I/Oパネルについて

2007/04/28 00:36(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO W/O PSU (電源なし)

スレ主 approvalさん
クチコミ投稿数:7件

このケースにASUSのP5B Deluxeを組み込もうと考えています。

ケースのI/OパネルとP5B DeluxeのI/Oコネクタの形状が違う
みたいなのですが、I/Oパネルはどうやったらはずせるのでしょうか?

素人な質問で申し訳ないのですが、ご教示お願いします。

書込番号:6277281

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/28 00:39(1年以上前)

ドライバーの柄の方で強く押す

書込番号:6277288

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/28 00:51(1年以上前)

大抵のケースは強く押すと外れますよ
まぁドライバーでも何でも・・

基本は外側から内側に向けて・・です(あれ?逆?)

書込番号:6277309

ナイスクチコミ!0


スレ主 approvalさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/28 01:08(1年以上前)

AD-Y100さん、Birdeagleさん素早い回答有り難う御座いました。
参考になりました。

書込番号:6277371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/28 02:50(1年以上前)

たまにねじで止めてあるのもあるけど、お二方の言うように押せば取れますね。

>基本は外側から内側に向けて・・です(あれ?逆?)
外す時はその方向に押すので合ってる。
取り付けは内側からに取り付け。

書込番号:6277534

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/04/28 06:50(1年以上前)

>基本は外側から内側に向けて・・です(あれ?逆?)

それでいいと思います。
プラハンでもいいし、傷にならないものでコンコンと叩きましょう。
何度も取り外ししてるとデコピン一発で取れるようになります。
パーツショップで売ってますので。
100円位で売ってるお店もあります。

書込番号:6277692

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/28 13:04(1年以上前)

皆さんフォローありがとうございます^^
なんか自信なかったんですよねww
IOパネルなんて滅多に外すことないですからw

書込番号:6278586

ナイスクチコミ!0


junyachanさん
クチコミ投稿数:78件 core2duo自作マニュアル 

2007/05/16 20:53(1年以上前)

私はNine Hundred を使ってますがデコピンでIOパネルはずせましたww

取り付ける時もはめるだけですよ〜。

書込番号:6341655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Wind Tunnel について初心者の質問です^^;

2007/04/27 18:49(1年以上前)


PCケース > サイズ > Wind Tunnel-BK (電源なし)

スレ主 P助くんさん
クチコミ投稿数:6件

初の自作PC作成なのですが、本日このケースが届きました。
早速ケースを空けてみたのですが、2つ疑問があります^^;
ネット検索で調べまくったのですが答えがみつからず、メーカーにメールで問い合わせようと思ったのですが既に連休に突入していたため、すがる思いで書き込みしました><

【質問1】
5インチ・3.5インチドライブベイの入り口には穴がたくさんあいた鉄板(折り曲げやすそうな)があってそのままではドライブが入りそうにないのですが、鉄板を折り曲げて入り口を作って入れるのでしょうか?

【質問2】
ケース内の温度を計るセンサーが付いているのですが固定場所(何処が理想的なのか)と固定方法を教えていただきたいです。マニュアルにもメーカーのHPにも載っていませんでした・・・。

本当に初心者の質問で申し訳ございませんが、このケースに詳しい方がおられましたら教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6276102

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/27 18:58(1年以上前)

1.常識。自作に関する本でも読めば一発で分かる。
2.自分が気になるところに両面テープとかで止めればいい

コレはケースにかかわらず多分どのケースにも共通する一般常識。

書込番号:6276116

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/27 19:30(1年以上前)

1 抜き取りましょう(切り取りかな?)プラモデル感覚でOK

2 耐熱テープがお勧め。
  Birdeagleさんのレスの両面テープはメーカーにより出来不出来  が有るのであまりお勧めでは・・・
  
  PCショップのチップセットクーラー等を置いてある所にある
  橙色?肌色?の両面テープの事ならOKです

書込番号:6276207

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/04/27 20:22(1年以上前)

自作入門

http://www.dosv.jp/feature/0704/14.htm

書込番号:6276341

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/27 21:43(1年以上前)

P助くんさん  こんばんは。  何かのお役に立てば、、、
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:6276614

ナイスクチコミ!0


スレ主 P助くんさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/30 05:36(1年以上前)

>birdeagleさん
ホント常識なかったです^^; 調べ方も足りませんでした。
 すみません><

>平さん
 早いレスありがとうございました^^
 おかげさまで安心しました^^

>自作さん
 本当にわかりやすいHPで初心者には大助かりです><
 ありがとうございました^^

>BRDさん
 いろいろあるんですね@@
 今後はもっと調べます^^;
 ありがとうございました^^

書込番号:6284600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

下段ドライブベイについて質問です。

2007/04/24 01:11(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P180

今度、このケースを購入しようと検討中なのですが、

下段ドライブベイに3.5インチHDDを4台フルで搭載した場合
HDDとHDDの隙間はどの位でしょうか?

また、フルに搭載した状態でHDDの温度はどの位でしょうか?

搭載予定のHDDはMaxtorのSATAで200GB×2と300GB×2です。

このケースを使用している方、また同じような構成で使用している方
ぜひともご教授お願いします。(。>ω<)/




書込番号:6264834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/04/25 22:18(1年以上前)

初めまして。初書き込みですが、似てる構成(?)だったので、参考になればと思い書き込みしました。

中段ベイ→WD740GD×1(28℃) ST3320620AS×1(30℃)

下段ベイ→ST3320620AS×3(30〜35℃)

中段ベイには1500rpmのファンを取り付け、下段ベイのファンはファンスピードをミドルで使用してます。あんまり静かじゃないですw

動画のエンコード始めてから9時間位の温度です。SpeedFanというソフトで計ってます。室温は18℃です。

下段のHDDとHDDの隙間は大体1cmくらいだと思います。
(前開けて定規を当ててみただけなので、あんま正確じゃないかもです。)


書込番号:6270789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/04/25 23:03(1年以上前)

>pringles190gさん
ご返信、ありがとうございます。

下段ベイのHDDとHDDの隙間は余裕があり
空気の流れが良さそうですね。

ハードディスクの温度もかなり低いし、ちょっと熱めのMaxtorでも静穏タイプのファンで十分冷却できそうなので安心しましたw

この部分だけ少し気になっていたので、HDDの温度とかとても参考になりました。ヽ(*´Д`*)ノ

早速、このケースを購入しようと思います。


pringles190gさん、本当に有り難う御座います。(*´∪`*)

書込番号:6271016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

風神匠入るかな?

2007/04/23 19:51(1年以上前)


PCケース > XClio > XClio A380-BK

クチコミ投稿数:12件

今使用しているPCが不調のため、
新たに組もうかと思っているのですが、
以下、構成予定です。

[CPU] Core 2 Duo E6700
[CPUクーラ] クーラーマスター 風神匠
[M/B] P5B DX
[MEM] Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
[HDD] ST3320620NS (320G SATA300 7200)
[DVD] PIONEER DVR-A12J-SV
[VGA] LEADTEK WinFast PX8600 GTS TDH Extreme (PCIExp 256MB)
[SOUND] オンボード
[CASE] サイズ XClio A380-SL
[POWER] オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT
[OS] Windows XP Professional SP2 日本語版

質問ですが、
こちらのケースに、P5B DXで風神匠という構成で
使用されている方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6263226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件

2007/04/24 08:24(1年以上前)

25cmファンと風神匠の合わせ技すごくいいと思うけど。
サイドの25cmファンに接触するかな、まあ間違いなく風神匠の方にファン付けないで組み込みになるんだろうけど。
風神匠自体追加ファンの12cm-2個付けないで、サイドの25cmファンの風でのみ冷却する様にすればおそらく入ると思いますよ。
要は12cmの追加ファンつけるから高さが高くて入らない訳で追加のファン付けなければミドルサイズのATXケースくらいなら風神匠入るはずです。
このケースの場合サイドの25センチファンがあってぴったり入るぐらいだと思います。

書込番号:6265246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/04/24 08:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですかぁファン付けたら入りませんかぁ・・・・
25センチファンに12センチ×2だと最強だと思ったんですがねぇ。
25センチファンの風だけでOCに耐えられますかねぇ?
それとも諦めて他のファン選んだ方が無難でしょうか?

書込番号:6265271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/24 10:29(1年以上前)

いや、25cmファンだけでも効果あると思いますよ?
どのくらいOCするのか分かりませんがCore 2 Duo E6700はOCしてもせいぜい45度ちょっとなので風神匠で十分かと思います。
まあ、風神匠はファンデュアルで初めて真価が出るとも言われていますが、自分はそうは思いません。

書込番号:6265506

ナイスクチコミ!0


zzzzz2chさん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/29 14:05(1年以上前)

風神匠を使ってるけど、問題ないよ。
12cmファンを匠につけても大丈夫。
俺はそうやって使ってる。

書込番号:6484031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング