PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6639スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUとケースの関係について

2007/03/11 17:12(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO W/O PSU (電源なし)

この度SOLOのケースを購入しました。
そこでひとつ皆さんに質問があります。
CPUはCore2DuoのE6400とPentium4 3.2GHZの2種類が手持ちとしてあるのです。
ケースには前面に山洋電機製の1000rpmファンを2個取り付けました。
このケースに、マザーボード・・P5B-V、
       グラフィックカード・・RADEONX800GTO
といった構成で組む場合、どちらのCPUがいいのでしょうか。
(3Dゲームはあまり考えていません)

尚、現在使用中のケースはサイズというメーカーの25センチファンが前と横についたジェット機エンジンのようなケースなので、あまったCPUはこちらに流用する予定です。

CPUの発熱量とケースの冷却程度で迷いがあります。
経験則でも知識上の話でも結構ですので、どなたか御教授の程よろしくお願いします。

書込番号:6102549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/03/11 18:26(1年以上前)

3Dゲームとか、動画エンコードとかで高い負荷をかけ続けないなら、どっちでもいいんではないかと。



ろーあいあす

書込番号:6102850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/11 19:50(1年以上前)

ジェットにペン4。
余るものそっちに入れると言うことは気に入らない見たいだし。

書込番号:6103164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/11 23:06(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。
やはりCore2DuoをSOLOのケースに使った方がいいかな・・
でも別に今のケースが気に入らないわけではありませんよ。
発熱量と冷却能力の兼ね合いが今ひとつ不安なだけで。

しかしDVD焼いたりするくらいならろーあいあすさんの言うとおりどちらでもいいのかな。


書込番号:6104197

ナイスクチコミ!0


taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件 taiidanaのチャンネル 

2007/03/25 22:27(1年以上前)

漏れはSOLOに
フロント山洋電気9cm1000回転2個、リアは純正ミドル回転
E6600、X1900XTX、HDD2台で
3Dゲーム(BF2や2142)をメインでやってるけど
温度的に無問題で静かですよ
通気性というより、空気を効率よく流してるから冷えるのだと思います、このケース買って正解でした

書込番号:6160569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

静音性について

2007/03/10 21:26(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P180

スレ主 timer101さん
クチコミ投稿数:29件

P180とsoloでは、同じ物を載せるとすれば、静音性はそちらが高いでしょうか?アドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:6098942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件 P180のオーナーP180の満足度3

2007/03/10 22:04(1年以上前)

solodです。

書込番号:6099138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件 P180のオーナーP180の満足度3

2007/03/10 22:07(1年以上前)

訂正、SOLO でした><

書込番号:6099153

ナイスクチコミ!5


スレ主 timer101さん
クチコミ投稿数:29件

2007/03/19 14:55(1年以上前)

@カレーさん、大変参考になるアドバイス有難うございました。また何かあったら宜しくお願い致します。

書込番号:6133687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P150 フロントケーブルの規格

2007/03/10 00:00(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P150

クチコミ投稿数:30件

Realtek HDオーディオドライバを利用し、フロントパネルジャック検出を有効にして、フロントジャックにヘッドホンを接続すると、リアパネル出力をミュートに設定したいのですが、
このP150ケース側のフロントケーブルはAC97規格でしょうか?HD Audio規格にも対応していますか?

フロントヘッドホンを接続すると、リアパネル出力をミュートにできている方、その方法を教えてください。<(_ _)>

書込番号:6095500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2007/03/10 13:37(1年以上前)

マニュアルにも記載はありますし、なにより現物を見ればすぐに判る事だと思いますけれど…。

結論を言えば、どちらの規格でもありません。
AC97規格にリアスピーカ出力を追加した仕様になっています。
おまけに変則的なピンアサインになっているようで、M/B(GA-965P-DQ6 Rev2.0)に
8ピンコネクタをそのまま挿すわけにはいきませんでした。

そんな訳でフロントジャックの使用は躊躇われるので、動作については未検証です。

書込番号:6097303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/10 14:24(1年以上前)

↑訂正します。

(誤) 8ピンコネクタ
(正)10ピンコネクタ

書込番号:6097447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > SOLO W/O PSU (電源なし)

スレ主 timer101さん
クチコミ投稿数:29件

単発の質問ですみません。購入時ピアノブラックのボディーには、保護用の透明のシートが貼られていましたか?今使用しているPCのケースを交換しようと思っているのですが、PC初心者のため某有名パソコンショップにお願いしようと思っています。ただ友人の話では、以前そのお店にPCを預けて、手元に戻ってきた来た時には、ボディーの側面に傷やスレが多数ついて返ってきたそうです。何分田舎に住んでいまして、他にPCショップがありません。保護シートが付いていなければ、ピアノブラックなのですぐに傷だらけになってしまうのではと、正直どうしようか迷っています。初心者には、やはり自分でPCケースを変えることは無理があるでしょうか?出来たらCPUのファンも交換したいのですが・・・。ご意見・アドバイス等ありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:6095388

ナイスクチコミ!0


返信する
ASUSUさん
クチコミ投稿数:9件

2007/03/10 20:44(1年以上前)

張られてなかったです。傷をつけない様慎重に組上げましたが、黒の筐体は手垢がかなりつき、磨き作業が必要でした。
ケースはとても作りもよく、組み立ては簡単でしたよ。

書込番号:6098710

ナイスクチコミ!0


スレ主 timer101さん
クチコミ投稿数:29件

2007/03/19 14:57(1年以上前)

ASUSUさん、大変参考になるアドバイス有難うございました。また何かあったら宜しくお願い致します。




書込番号:6133693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初自作なんですけど

2007/03/09 23:27(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P180

クチコミ投稿数:7件

このケースを使って自作PCを作ろうとおもってるんですけど、
 
CPU Core 2 Duo E6600 BOX
CPUクーラー BigTyphoon CL-P0114
電源 鎌力参 KMRK-550A(III)
メモリ Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) ×2
マザボ P5N32-E SLI
ケース P180
ビデオカード WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB)  二枚、SLI予定
HDD HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
DVDドライブ GSA-H42N BL

という構成を考えています。この構成でなにか不備がありそうな部分や、むしろこうしたほうがいいとか、根本的に足りない部分があるなど、なにか指摘がありましたらよろしくお願いします。
使用用途は3Dゲームが主になります。少なくとも三年は使い続けられるようにしたいと考えています

書込番号:6095322

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/03/10 00:26(1年以上前)

 本体のみの構成だね。
 どうしても SLI が組みたいなら良いんじゃないかな。

 長く使うつもりなら・・
 DirectX10 も視野に入れて、しばらく待ちかな。

書込番号:6095633

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/03/10 04:26(1年以上前)

ゲーム中心用途で長期にかけて安定させたいなら、
電源はもうちょっと信頼性のあるものを。
保証期間も視野に入れて選ぶと良いんじゃないかと思います。

書込番号:6096129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/03/10 11:44(1年以上前)

個人的にはSLIよりも、1枚高速なカードを選んだ方が良いと思います。
P180でSLIは、ちょっと手狭な気が。




ろーあいあす

書込番号:6096943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/10 20:53(1年以上前)

ご指摘ありがとうございました。
改めて構成を考えなおしたんですが、どうにも
来月あたりからCPUまわりが値下げするらしいので
そのときまた考えることにします。
そのときはまたご助力願うかもしれませんが、よろしくお願いします

書込番号:6098754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

六角スペーサー?

2007/03/09 09:25(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P180

クチコミ投稿数:7件

初自作です。
このケースのスペーサーは、最初から付いている円筒型のでいいんでしょうか?
最初は六角スペーサーを取り付けるための脚だと思ったのですが、六角スペーサーを取り付けてからマザーボードを取り付けると一段浮いた形になりI/Oパネルからズレて拡張ボードもネジ固定できません。やっぱり円筒形の脚自体がスペーサーなのでしょうか?
ものすごい初歩的な質問になってしまいすみません(^^;

書込番号:6092547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/09 09:36(1年以上前)

参考までに。

http://www15.ocn.ne.jp/~kuromasa/pc/build/build2/build231.html

形状はいろいろあります。

書込番号:6092573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/03/09 13:14(1年以上前)

思ってらっしゃる通り、円筒状の脚がスペーサーですね。



ろーあいあす

書込番号:6093098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/03/09 17:41(1年以上前)

なるほど、参考になりました。ありがとうございました。
やはりアレがスペーサーでよかったんですね。念のため聞いてよかったです。

数字や外見だけで調べてみても思わぬところでつまづくものですね。また何かあったら質問させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:6093782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング