PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンの交換について

2007/02/11 16:30(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO W/O PSU (電源なし)

スレ主 metalionさん
クチコミ投稿数:151件 SOLO W/O PSU (電源なし)の満足度5

初めまして、metalionと申します。

SOLOでパソコンを組んで、数ヶ月が経つのですが、
ファンの音が気になるようになってきました。
フロントファンの取り付けと同時にその他の
ファンの交換も検討しているのですが、下記の構成
の場合、どのファンを交換すべきでしょうか?
どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。


CPU… Core 2 Duo E6600
CPUクーラー… リテール
ケースFan… SOLOに付属のもの
メモリー…Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GBx2)
マザーボード… P5B-V
ビデオカード… オンボード
サウンドカード… Sound Blaster Audigy
電源ユニット… 鎌力参 KMRK-500A
ハードディスク… ST3320620AS
DVDドライブ… PX-760A/JP

書込番号:5988043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/11 17:06(1年以上前)

 どのファンの音が一番気になるのかによって決まりますのでこちらからは何も言えないのでは?、あなたはどのファンが一番うるさいと思いますか?

書込番号:5988160

ナイスクチコミ!0


スレ主 metalionさん
クチコミ投稿数:151件 SOLO W/O PSU (電源なし)の満足度5

2007/02/12 12:11(1年以上前)

通行人 28号さん、返信ありがとうございます。

蓋を開けて音を聞いてみたのですが、CPUファンと
ケースファンも音が同じくらいで、若干CPUファン
の音が大きかったです。

ですのでCPUファンとケースファンの両方を
交換することに決めたのですが、どれを
買ったらいいか迷っています。交換された方は
どのファンと交換されましたでしょうか?
また何dBくらいのものがお勧めでしょうか?

書込番号:5991731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/13 03:09(1年以上前)

 マザーがASUSでしたらQ-Fanは有効にしていますか?、低負荷時ですとこれだけでもかなり静かになるはずです、ケースのファンは回転数を可変出来最低の場合かなり静かになるはずです。
 僕はファンの音を確認する場合に指で一度回転を止めて確認してます、検索でいろいろ情報も出てきますから自分で満足できる物を探すのも楽しいですよ、「失敗した!」と思うこともありますがそれもまた勉強でしょう(これも結構あります)、僕もビデオカードのファン交換とCPUクーラー交換を考えています。

書込番号:5995700

ナイスクチコミ!0


スレ主 metalionさん
クチコミ投稿数:151件 SOLO W/O PSU (電源なし)の満足度5

2007/02/14 01:11(1年以上前)

通行人 28号さん

Quick Fanは『Ultra Silent』に設定しましたが
まったく静かになりませんでした。

ですので、今日鎌フロゥ12cm超静音と9cm超静音を
装着してみたのですが、逆にうるさくなってしまいました。
12cm超静音は15.7dB、9cm超静音は19.8dBと記載されて
いたので、これなら!と思っただけに残念です。
この状態ですとCPUファンも交換する必要がありそうです。

書込番号:5999585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/14 13:02(1年以上前)

自分もケースファンがうるさかったのでファンコンを購入しました。

アイドリングやネット観覧のときなどは低回転させていますが、はじめに比べるとだいぶ音が小さくなりましたよ。

書込番号:6000826

ナイスクチコミ!0


スレ主 metalionさん
クチコミ投稿数:151件 SOLO W/O PSU (電源なし)の満足度5

2007/02/15 02:02(1年以上前)

moon-childさん、返信ありがとうございます。

ファンコンの導入を検討したいと思います。
どれにしようか色々調べてみて、Scytheの
Kama Meterにしようと思います。また付けたら
報告したいと思います。

書込番号:6003915

ナイスクチコミ!0


YALANTYAさん
クチコミ投稿数:53件

2007/02/15 02:03(1年以上前)

metalionさん

交換したフロントファンが9cm19.8dBとあるが、これが
うるさくしているのでは・・・。

自分のPCケースもSOLOですが山洋の1000rpm
11dbを使っているが静かですよ。

型式;F9−SS (ほとんど音がしない)

書込番号:6003918

ナイスクチコミ!2


スレ主 metalionさん
クチコミ投稿数:151件 SOLO W/O PSU (電源なし)の満足度5

2007/03/05 19:03(1年以上前)

YALANTYAさん

返事遅れて申し訳ないです。
フロントファンを付けずに電源を入れてみたところ
だいぶ音が静かになったため、鎌フロゥ9cm超静音
が騒音の原因でした。F9-SSはソフマップで2600円
前後と高かったので敬遠していましたが(鎌フロゥ9cm超静音
は980円)、F9-SSを購入しようと思います。
有難うございました。

書込番号:6078530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ご意見いただけますか?

2007/02/10 22:51(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P180

クチコミ投稿数:42件 P180のオーナーP180の満足度4

こんばんは、
お世話になっております。あーばれすとです。

どうにかこうにかOSをインストールし、山ほどの設定を完了しました。

結局お店にもっていったところ、マザボの初期不良ということでした。
地元にパソコン工房とGOODWILLしかないのでマザボを買ったGOODWILLにいったのですが、
店員の対応の悪さにあきれました。
組み付け費5000円もってかれたので、さぞかしなにやらいじられてると思ったのですが、スイッチやLEDがQコネクターにつながれていたりした以外は特に変わってなっ。。

CPUクーラーにつけたグリスが固形化していたらしいのですが。。
ケースに傷入れられて戻ってきました。
黒なんで目立つし・・・

CPUクーラー(クーラーマスターのEclipse)が低速回転では静かなので気にならない(ジャンパピンでしか変速できないのは微妙ですが)し、VGAもZALMANのファンに換装しているのでケースの静音性も相まってほとんど聞こえません。

問題は、ケースファンです。
事前情報では、Antecがかなり誇大してましたが、
結局ファンだけ見るとうるさいです。
そこで、ケースファンを交換したいのですが、
なにかお勧めとかありますか?

一応ファンコンにサイズのiGuardを使ってますので、3pin対応の静音可変ファンが理想ですが、静かに回れば、いいかなぁと。。。本当はちゃんとコントロールしたいですが。。新しいファンが来たら、今のファンを改造してみます。

書込番号:5985414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/02/12 14:15(1年以上前)


 あら、GOODWILL で買ったんですかw
 あそこは、いろいろと駄目です…。
 私も3度ほど購入しましたが、対応が悪くうんざりしました。

 私もマザーボードがおかしくて、送ったら初期不良となったのですが「今回は交換しますが、次回は出来ません。」っていきなり書かれてて「なんだそれ?(呆」ということがあったので、それ以後は購入していません。

 さて、ケースファンですが、始めから付いている3つとも動かしているんですか?
 吸気x1、排気x2ということなので、排気側だけ回転数の遅い物に変えると風切り音は減りそうですが、一番五月蠅く感じるのはどこのファンですか?
 私は星野金属のケース使っているのですが、喧しいので、発熱も少ない構成なので排気ファンのみしました。エンコードしているときも、CPU 45度程度なので問題はないかなと…

書込番号:5992140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 P180のオーナーP180の満足度4

2007/02/12 22:02(1年以上前)

CPUをパソコン工房で買ったのですが、マザー用の4pinの12V線を探しにいったら、グッドウィルでは速攻で「それは販売していませんね」でパソコン工房に至っては「自分新入りなんでちょっとわからないですねぇ」と言ったところに先輩店員さんが来て怒られてましたw
ちょっと遠くても安くていいかとおもったのですが、これではデオデオですw

ご指摘ありがとうございます。
ウチの環境は
CPU:Core 2 E6600
VGA:GF7900GS
HDD1台
メモリ1G2枚
です。

とりつけられたファンですが、エアフローの確保のため、下部のファンは中段のHDDベイに、後部のファンは排気ではなく吸気にするため、前後逆に取り付けてます。
上部は排気用にデフォルトです。
主に気になるのはやはり排気からの音ですかねぇ。
山洋のファンなど厚みのあるものはかさばりそうです。

書込番号:5994282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/02/13 00:13(1年以上前)

気にしないならよいんだけど、後ろが吸気だと埃入りまくりだよ?
フロントファンにはせっかくフィルターが付いてるんだし・・・・・
なので後ろは排気にして上も排気
これだと排気過多になってしまうので、フロントをちょっと回転数高めのファン、後ろ&上部をちょっと低めのファン
なおかつファンコンでもいいけど、マザボのファンコントロール機能があるならそれを使えばだいぶ静かになるかと。
上部の音漏れはいろんなとこで言われてるようにかなり気になるので、網状のプラスチック(?)のパーツのとこに薄いスポンジなりアクリル板なりを一枚貼るとだいぶ違う
風通りが悪くなるけど一応後ろのとこから抜けてくしね

ファンはXINRUILIANあたりを使えば無難かな・・・・・

こんな具合でどうでしょう?

あとは人に言われるがままより、自分が納得いくまでいろんなパーツを試していじくりまわすのがいいと思いますよ

書込番号:5995203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/02/13 00:24(1年以上前)

他のスレッドでも見たけど
GOODWILLってそんなに対応悪いのか・・・
工房とGOODWILLが有ってなぜに工房にしなかったのかが不明です。

GOODWILLって時代遅れのパーツショップって感じが凄くする

ドスパラも保証規定とか見てるとたいがいですけどね

書込番号:5995252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 P180のオーナーP180の満足度4

2007/02/13 00:56(1年以上前)

めだぱにさん<
返信ありがとうございます。

やはりそこまで突き詰めるとそうなりますね。
以前部屋のドアに張ったグラスウール(ガラス繊維の防音材、一般的には断熱材)のあまりを使おうかとも思いましたが、排気熱(今のところ大丈夫そうですが)や埃の問題となにより見栄えの問題がありますので、今度ホームセンターにでも行ってみます。
吸気=排気にするか後ろのファンはなんらかの埃対策をしてみます。
ファンに関する情報ありがたく頂戴いたしますm(_ _)m
本体を組むので予算が圧しててさらに昨日安かったキーボードがどうやら内部で短絡したらしく、買い換えるはめに。。。つかいやすいですけど(汗)なのでしばらく先ですね(苦笑)

マザーはなんかいじると壊しそうなので。。。
GIGABYTEの965P-DS3です。

おーい珈琲さん<
自分在住が沖縄で、店舗数は同じなのですが、工房がコンビニなみの規模なのに対し、GOODWILLは家電量販店並みの大きさです。
やはり品数で差がでますね。内容はともかく。
あとはクレバリーとかで通販ですね。
こっちではVGAボードとか工房ではほぼ皆無です。
なぜかどちらもメモリとHDD置いてません。
そんなもんですか?

ちなみに修理品を取りにいった際は客が話しかけてるのにMacBook使いながら横目で話してました。
どうも苦手です。

書込番号:5995385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 P180のオーナーP180の満足度4

2007/02/13 01:40(1年以上前)

追記で質問なんですが、
よくあるファンの「パルスセンサー」ってなんなんですか?

書込番号:5995519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/02/13 03:17(1年以上前)

回転数見るやつでないかな。



ろーあいあす

書込番号:5995713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 P180のオーナーP180の満足度4

2007/02/13 19:20(1年以上前)

ろーあいあすさん<
ありがとうございます。

とりあえずいろいろまた探索してみます。
ありがとうございました。

書込番号:5997577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントファンの交換

2007/02/07 19:10(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-XA1CA-STB

スレ主 公安さん
クチコミ投稿数:111件

元々付いていたフロントファンを交換しようと試みたのですが、どうしても取り外し出来ません。フロントパネルを取り外し、HDDベイを取り外そうとしたのですがこれがどうしても外れません。 交換された方おられますか。

書込番号:5973558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/02/07 21:16(1年以上前)

付属のファンの音が気になり交換しました。
私は、3.5インチベイを側面ネジ、底面ネジネジ各2個を取って外して力技で交換しました。ハーネスクランプも外しました。
もっと簡単に交換できると良いんですが。

書込番号:5973986

ナイスクチコミ!0


スレ主 公安さん
クチコミ投稿数:111件

2007/02/08 01:18(1年以上前)

TOUGH PACKAGEさん
レスありがとうございます。 やはり力技でしたか。
購入店からメーカーに問い合わせてもらえるらしいのですが。
自分も3.5'ベイを変形させながらも試みました。

これからチャレンジしてみます。
メーカーから回答があれば書き込みさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:5975183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2007/02/08 11:27(1年以上前)

何の抵抗もなく簡単に取り外せました。3.5”シャドウベイハウジングに結束されているケーブルをケーブルクランパーから外し、クランパーのレバーを奥まで押し込み、後方へ軽く引っ張りました。4本のビスははじめに外しました。

書込番号:5975997

ナイスクチコミ!0


スレ主 公安さん
クチコミ投稿数:111件

2007/02/09 00:12(1年以上前)

天動説雄さん
レスありがとうございました。
やはりそうでしたか。結束してある白い物さえ外れれば
何とかなりそうだったのですが、力技だと壊れてしまいそう
でしたので諦めていました。コツさえ掴めれば簡単ですね。
メーカーももう少しメンテナンスのことを考えれば良いと思う
のは自分だけ?

書込番号:5978446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オーディオケーブル

2007/02/03 00:13(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM SUPER X (電源なし)

スレ主 taka39さん
クチコミ投稿数:152件

前面オーディオパネル(Windy製)のオーディオケーブルが、マザーまで届きません。マザーに挿すオーディオケーブルの延長ケーブルなんてあるのでしょうか。せっかく取り付けたのに用をなしません。どなたか、宜しくお願い致します。

書込番号:5954716

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/02/03 03:21(1年以上前)

こういうなので代用できませんかね?
何p足らないかにもよりますが。

http://www.ainex.jp/products/ex-001.htm

書込番号:5955258

ナイスクチコミ!0


Hやなさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/03 07:45(1年以上前)

taka39さん,もし良ければマザーボードの型番を教えていただけませんか。これから組むので参考にしたいので。
回答でなくてごめんなさい。

書込番号:5955436

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka39さん
クチコミ投稿数:152件

2007/02/03 10:39(1年以上前)

ありがとうございます。4.5cmだと微妙に足りません。これらの商品で長いのを探したのですが、comon H-ULが見つかりましたが手軽に買えるところ知っている方お願いします。また、オーディオケーブルにも使用できるのでしょうか。画像をUPしましたので宜しくおねがいします。
http://photos.yahoo.co.jp/takatin39

マザーボードは939Dual-SATA2です。

書込番号:5955857

ナイスクチコミ!0


Hやなさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/03 20:06(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:5957594

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/02/04 06:18(1年以上前)

カモンといえば電網大...ぐらいしか買った事は
ありませんがつぶれちゃったみたいですね。
私は関西なので日本橋しか知りませんが、
思いつくのはフレンズぐらいかなあ。
クレバリーでも扱っているみたいですけど
その商品はなさそうですね。

書込番号:5959516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ケースと付属の電源について

2007/02/02 10:56(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK6500/430W

自作初心者なんですが、質問させてください。
今回、この歳にして初めて自作しようと思っているのですが、ケースに関してどれを選んだらよいか随分悩みました。そこで、浮上してきたのが、このAntecさんのNSK6500/430W です。
もし、このケースを使用している方がおりましたら、ケースの使い心地と、電源についての感想をお願いします。

ちなみに、今回自作しようと思っている構成は以下の通りです。
CPU Core 2 Duo E6300
M/B P5B-E Plus
メモリー PC-5300 1GB×2枚 SAMSUNG
HDD ST3250620AS 250GB×2個
DVD DVR-ABH16G
カードリーダー FA405MX(B)/BOX
ビデオ EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)
ケース NSK6500/430W

上記の仕様で、付属の電源430Wで問題ないのでしょうか?電源に関して、あまり知識がないもので、ご教授いただけると幸いです。また、この付属の電源430WはANTEC社のどの電源になるのでしょうか?知っている方がいればお願いします。

書込番号:5952080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/02/02 12:05(1年以上前)

>CPU Core 2 Duo E6300

4月に値下がりしますよ。また、現状ならE4300のほうがお得。

>M/B P5B-E Plus

一部電源でコンデンサ鳴き報告多いです。
初自作ならP5B Duluxeとかのほうが使用者も多いからいいと思う。

>メモリー PC-5300 1GB×2枚 SAMSUNG

特に問題は無いと思うけど、できればPC6400とかのほうがお勧め。価格も大して変わらないでしょ?

>HDD ST3250620AS 250GB×2個

これも、特に問題ないかな?RAID組むの?初心者には難しいかもよ。よく調べてトライしてください。個人的にはゲームとかなら単機で高速HDDがいいと思うけど、、、

>DVD DVR-ABH16G
>カードリーダー FA405MX(B)/BOX

このへんはお好きなもので、、、、

>ビデオ EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)

3Dゲームするならファンレスはやめましょう。大型のPCケースなどでエアフローに気をつけないと、不具合の元ですよ。


>ケース NSK6500/430W

悪くは無いと思うけど、個人的にはケースと電源、メモリはケチら無いほうがいいと思うので、同じAntecでもP150がいいと思う。2倍くらい高いけど、それだけの価値はあると思うよ。もしくは少しでも安くってならAntecのSOLOに、任意の電源購入かな?
個人的にはP150は『お買い得」だと思うよ。噂には聞いてたが、自分で購入してみて感心しました。よく出来てますよ。このケース。



最後に半角カナは公共の掲示板ではマナー違反です。使わないようにしましょう。

なお、ケースについては下記のサイトで研究してください。
http://www.casemaniac.com/

書込番号:5952258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/02/02 13:48(1年以上前)

バウハンさん

ご教授ありがとうございます。勉強になります。

>4月に値下がりしますよ。また、現状ならE4300のほうがお得。

知りませんでした。家の近くのパソコン工房でE6300は23,970円でした。いくらぐらいまで値下げがされるのでしょうか?


>>ビデオ EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)
>3Dゲームするならファンレスはやめましょう。大型のPCケースな>どでエアフローに気をつけないと、不具合の元ですよ。

3Dゲームは特に予定していませんが、お店の人に勧められたのでファンレスがいいのか悪いのかはよく分かりませんでした。ちなみに、7600GSシリーズなら、どこのメーカーが良いのですか?



>最後に半角カナは公共の掲示板ではマナー違反です。使わないよ>うにしましょう。
 
以後気をつけます。。。

書込番号:5952541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/02 14:12(1年以上前)

価格改定は4/22らしいです。
http://nueda.main.jp/blog/archives/002487.html

E6300は11%ダウンということです。E4300にいたっては30%ダウン。
だいたい1.5〜2万円程度になるみたいですね。E6300のほうはE6320という4Mモデルが同じ価格で登場?のようですから、とにかく安くならE4300、4Mに魅力を感じればE6320ってことになりそうですね。


>7600GSシリーズなら、どこのメーカーが良いのですか?


玄人以外ならどこでもいいけど、ファン付かな?自分で選ぶときはリードテックが多いかな?まぁ、今7600GS買うくらいならX1300XT買いますよ。私なら(^^
だって7600GSより高性能で、1万円前後ですからね。
XiAi製買ったけど、P150の中にいれて、すごい静かで快適ですね。
1万円弱でした(^^

書込番号:5952592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/02/02 15:10(1年以上前)

バウハンさん

すばやい返信ありがとうございます。
もの凄い知識量ですね。すごいです。。。

E6300の価格11%ダウン確認しました。しかも、E6320という4Mモデルが同じ価格で登場するみたいなので、ちょっと待とうかなとも考えています。さすがに、購入して2ヶ月ちょとで、キャッシュ4Mでたらあとで後悔しそうなので、もう少し自作の勉強してから購入しても良いのかもしれないと思ってきてしまいました。。。

ちょっと質問したいのですが、各種PCパーツを購入するときは、バウハンさんはどのように購入されていますか?私が購入しようとしているのは、パソコン工房やPCDEPOTなど、店舗で一式揃えてしまう買い方です。(なければ取り寄せとかもしてもらって)
いまいち通販とかで初期不良や相性問題があったとき、どうしたらよいか分からないもので。。。安く良いものを安全に購入するための方法等あれば教えてください。

書込番号:5952739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/02 16:12(1年以上前)

>安く良いものを安全に購入するための方法等あれば教えてください。

安くてよいものはなかなかありません。が、長い目で見て結果的に安いといえるものならよくあります。
私はPCケース、電源、モニタ、キーボード、マウスなどは高価でもいいものを買います。3〜6年は使うので、結果的に安くなる場合が多いです。


よさそうな製品の情報を常に耳に入れておいて、店頭で在庫があれば価格によっては買うってかんじかな?

基本的に店頭販売での購入。通販を使うのは壊れにくいもの(PCケースなど)を信用できるお店で買います。


CPUとMBは同じ店で購入しますね。まぁ、地方都市でそれほど店は多くないので、買う店はだいたい決まってくるかな?

初期不良受付がだいたい2週間程度なので、買って帰ったら速めに組みます。まずは正常動作するかどうかが先決で、OCなどの遊びはシステムが安定するまでやりません。




CPUについては、使用ソフトによってはキャッシュが1Mも4Mも変わらないようなので、そのへんを調べるといいかも?
私の使用用途においては、関係ないとなっているので、安いE6300を購入しました。E4300が出ていれば、こっちを買ったでしょうね。
C2D対応のヘンタイMBが1枚余っているので、値下げしたらE4300買いたいと思っています(^^

書込番号:5952885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/02/02 19:28(1年以上前)

>玄人以外ならどこでもいいけど、ファン付かな?自分で選ぶときはリードテックが多いかな?まぁ、今7600GS買うくらいならX1300XT買いますよ。私なら(^^
だって7600GSより高性能で、1万円前後ですからね。
XiAi製買ったけど、P150の中にいれて、すごい静かで快適ですね。
1万円弱でした(^^


玄人とXiAiのGeCubeモノってファン制御、温度モニタできなかったり、BIOSが他のものと微妙に違ってたり半地雷なイメージあるけどX1300XTは良いの?

XiAiがかなり安いので欲しいけど二の足踏んでる…

書込番号:5953375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/11 23:29(1年以上前)

本日、この箱でPCを組みました。
シャドーベイのHDD(5本)を装着するとろがユニットみたく一体型で
スライドして取れるのでHDD装填が表示に楽でした。

また高級感もあり落ち着いたデザインで長く使える箱だと思いました。
今日、組み上げたばかりなので評価は控えますが、
ファーストインプレッションでは、良い買い物をしたと思います。

実は今まで私は箱をケチってまして今回が一番高額の箱になります。。。
バウハンさんの言うように箱をケチらないほうが良いと思った今日この頃です。

横レス失礼しました。

書込番号:9381110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LEDが点滅を繰り返します

2007/02/01 10:02(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > 3D AURORA GZ-FSCA1-ANB

スレ主 gsx_r1000さん
クチコミ投稿数:7件 3D AURORA GZ-FSCA1-ANBのオーナー3D AURORA GZ-FSCA1-ANBの満足度3

こんにちは、自作パソコン初心者です。今回初めて自分で組んでみました。
ブルーのLEDに惹かれてこのケースを購入しました。

構成は以下のとおりです、、、

CPU   Core2Duo E6600
ボード Intel DG965WH
メモリ DDR2 512MB×2(計1024MB)
OS XP SP2


普通に組み上げ、OSもインストールし、使う分には問題ないのですが、お気に入りのブルーのLEDが2〜3秒ごとに点滅を繰り返しています。

これは仕様なのでしょうか?私としては常時点灯をイメージしていただけに、少々気になります。みなさんのケースではどうですか?

また、ボード付属のパフォーマンスチェッカー(インテルデスクトップユーテリティ)では、ファンがまわっているにもかかわらず、Stopedと表示されてしまいます。

私のつなぎ方が悪いのでしょうか・・・・

書込番号:5948139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/01 13:49(1年以上前)

>お気に入りのブルーのLEDが2〜3秒ごとに点滅を繰り返しています。
HDDのアクセスランプのことかな?
もし、そうであれば仕様ですとしか言えません。

書込番号:5948732

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2007/02/01 15:03(1年以上前)

ファンコントロールを無効(常時フル回転)にすればおkだと思う。
当方のマザー(965P-DQ6など)ではファンコントロールをQST制御にすると同じ現象が出ます。
もしかしたら元々低回転過ぎのファンが悪いのかなぁと勝手に思う

書込番号:5948907

ナイスクチコミ!0


スレ主 gsx_r1000さん
クチコミ投稿数:7件 3D AURORA GZ-FSCA1-ANBのオーナー3D AURORA GZ-FSCA1-ANBの満足度3

2007/02/02 10:25(1年以上前)

>パーシモン1wさん
こんにちは、すいません!私の書き方が悪かったようです。
ブルーのLEDとは、筐体のファンについている装飾用?のLEDのことでした。
HDDのアクセスランプはバッチリです!

書込番号:5952013

ナイスクチコミ!0


スレ主 gsx_r1000さん
クチコミ投稿数:7件 3D AURORA GZ-FSCA1-ANBのオーナー3D AURORA GZ-FSCA1-ANBの満足度3

2007/02/02 10:31(1年以上前)

>D830さん
こんにちは、MB内のいくつかあるほかのファンの端子に
接続したところ、常時点灯はしてくれるのですが、
今度はセンサーに感知されないようで、アラートが出てしまいます。
仕方ないので、点滅の所に戻してしまうのですが・・・
しかし、BIOSでファンの設定をHIGHにしたのですが、
プロセッサーの方が1200rpm、ケースの方は600rpmと異常に低いです・・・
プロセッサーの温度は常時52〜3度ですし・・・
うまくいかないものです。

書込番号:5952022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 3D AURORA GZ-FSCA1-ANBのオーナー3D AURORA GZ-FSCA1-ANBの満足度5

2007/02/02 22:20(1年以上前)

>>gsx_r1000さん

同じGSXでも750カタナに乗っていたなぁ。

ファンのアラートはマザボの設定で殺せないのかな?
大抵のマザボは殺せるようになっていると思うが、Intel謹製は駄目なの?

ウチのはCPUファンをマザボの電源ファンの所に挿し、ケースファンは全部電源から直で取っているよ。参考までに。

書込番号:5954122

ナイスクチコミ!0


スレ主 gsx_r1000さん
クチコミ投稿数:7件 3D AURORA GZ-FSCA1-ANBのオーナー3D AURORA GZ-FSCA1-ANBの満足度3

2007/02/03 21:30(1年以上前)

>CPUを7個壊した男さん
こんばんは、遅レスで申し訳ありません。
カタナに乗られていたんですね〜〜私も以前1100Sに乗ってました!
いいバイクですよね〜〜以来スズキ党です。

アラートは多分消せるはずです・・・(やり方は分かりませんが・・・)
今度やってみます。
ケースのファンは電源から直取りですか!
そういう手もあったんですね!今度コントローラーなるものを
つけてみようと思うので、私もそうしてみます。

書込番号:5957895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング