
このページのスレッド一覧(全6628スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年1月10日 01:52 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月13日 17:44 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月10日 06:47 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月13日 11:27 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月7日 19:16 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月7日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ANTEC > SOLO W/O PSU (電源なし)
CPUファンについてお尋ねしたい事があります。
今私は、CPUクーラーに「峰クーラー」を使用していますが、
このSOLO W/Oにも取り付けることは可能でしょうか?
以前、缶詰みかんさんの書き込みに峰クーラーが出てきていますが、
実際に峰クーラーを使用されたかどうか不確かなので、実際に使用されている方、
取り付け可能かご存知の方がおられましたら、ご教授願います。
よろしくお願いします。
現在
ケース owltech (古くて型番がわかりません)
M/B Gigabyte GA-81945P-G
CPU Pentium4 3GHz
CPUクーラ 峰クーラー
0点

こんばんはshalalanさん。
当方、SOLOのケースに峰クーラーを使用していますので
心配無用ですよ。
峰クーラーの先端からSOLOのケース板までは約13mm
程度スペースがあります。
私のPCの使用パーツは以下。
ケース SOLO
M/B GIGABYTE GA-K8N51PVMT-9
CPU Athlon64 3800
CPUクーラ 峰クラー(REV.B)
電源 サイズ 剛力500W
フロント 90mm山洋電気製ファン X2台 静音10000rpm
リア 120mmファン x1台 約1200rpm
書込番号:5863164
0点

YALANTYAさんお返事ありがとうございます。
峰クーラーの掲示板などで、ケースから出てしまい側面パネルを外している、
という書き込みをよく目にするので、非常に心配していました。
これで安心して、購入することができます!
ありがとうございました。
書込番号:5864323
0点



ついに、昨日このケースを購入しました。念願だったのでうれしいです。
下の電源とHDDの間に設置する12cmファンは専用のステイで爪を挟むような形で本体に固定すると思うのですが、
そのステイがどうしても本体にうまく固定できません。
爪の位置は合ってると思います。
側面からスライドさせるようなかたちで噛み合うのですが、
引くとスルっと抜けてきてしまいます。
何かステイのほかにも取り付けに必要な部品があるのでしょうか?
0点

ツメをかみ合わせてからさらにファンのベース枠を本気で押し込まないと固定されません。
はずす時にけっこう力いりませんでしたか?
変なとこを押すと手前の板みたいな部分が割れるかもなのでご注意を!
書込番号:5864240
0点

めだぱにさん、ご返答ありがとうございます。
購入時点で外された状態でしたので、わかりませんでした。
そうですか・・・押し込むしかないのですね、やはり手前の板みたいな部分の付け根が折れそうで怖いなあ・・・
こうすれば脱着がうまくいくなどのコツとかないものなのでしょうかねぇ。。。
書込番号:5866478
0点

押し込む時はけっこう難しかったのですが、なるべく板の部分じゃないとこを持ってエイ!っとやりました。
あの板でかすぎてかなり邪魔ですよね・・・・・・
付け根のストッパーの部分以外は意味があるとも思えないですし
書込番号:5867107
0点

せっかく多機能なケースなのだからもうちょとファンの脱着しやすい仕組みだったらいいのになあ・・・
結局、はめ込むことができず断念しました・・・TT
でもどうしても付けたかったのでファンを直付けしちゃいましたよ(直付け用の取り付け穴有り)。
p.s.あまり実りのない掲示板を立ててしまいスミマセンでした。
書込番号:5876891
0点



PCケース > SILVERSTONE > SST-LC13B
デザインがいいので購入を検討しています。後部に2つ、前部に1つファンを内蔵しているようですが、静粛性はどうななんでしょうか?
http://www.rage3d.com/reviews/cases/sslc13/?p=3
ではファンがうるさいという評価もあるようですが、他の方の意見も聞いてみたいと思います。
0点

ファンなんて交換するとか方法あるので静音性に関してはどうにでもなるはずですよ
秋葉にでもいけば対応ファンは売っていますから・・・
それに基準はばらばらですしね・・・
でも僕がスペックを見た限りでは若干うるさい程度だと思いますよ
ちょっと離れると気にならない程度かと・・・
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/kiriu/aioi/aioi_q&a.html
ここにデシベルの大体の目安が乗っていますので参考にどうぞ
書込番号:5858288
0点

アドバイスありがとうございます。気に入らなければ、ファンを取り替えてしまえばいいんですね。思いつきませんでした。まずは買ってみて、ダメだったら交換してみようと思います。あと、リンクのページも参考になりました。デシベルって書いてあっても良く分からなかったので。。。
書込番号:5864566
0点



ケースから、speakerのコードが
FRONT-L
FRONT-R
RET-L
RET-R
MIC
MIC-BAIS
AUD-GND
計7本コードがあるんですが
マザーボードには、
+5V
Grpund
Ground
Speaker
の計4本しかありませんどこに何を刺せばいいのでしょうか?
M/B
ASUS
P5B Deluxe/WiFi-AP
0点

はじめまして
P5B DeluxeにはQ-Connector(ケーブル簡単接続ツール)
が付属しているはずです。
それを利用して説明書をみながらやればできると思います。
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=3&l2=11&l3=307&model=1295&modelmenu=1
僕も同じ構成(P180+P5B Deluxe)
で使用していますが、
ケースからのケーブルは全部マザーに刺さってませんよ。
お互いに有ったりなかったりなので、
有るものあるものは刺して
ないものは放置していいと思います。
書込番号:5854113
0点

MBのそれはブザー用ですよ
フロントパネルオーディオ側に
ケースから出ている記述されたピンを使用してください
書込番号:5854138
0点

あと言うのを忘れましたが
Grpund
Ground
Speaker
の計4本
はおそらく右下にあるのでは?
書込番号:5854146
0点

続きです。
しつこいようですが
説明書の2-35を見てください
Q-Cinnectoは次のページです。
書込番号:5854193
0点

マザーのスピーカー接続端子は、マザーのエラーなどをBIOSが知らせるための音を出すスピーカーを
接続しますが、このPCケースにはその為のスピーカーが、確か付いていなかったと思いますので、
下記のような物を買って、スピーカーだけ付けると良いですよ。
http://www.ainex.jp/products/km-01.htm
PCケースからの他のケーブルはオーディオ用スピーカーを
前面パネルへ接続する時の物です。
書込番号:5854247
0点

山と畑さんが書いてる通りですね。BEEP用のスピーカーとは違いますから、繋ぐ場所はオンボードサウンドのフロント用ケーブル繋ぐとこです。
ノイズがひどいので、使わなくていいと思います。
ろーあいあす
書込番号:5856079
0点



PCケース > GIGABYTE > 3D AURORA GZ-FSCA1-ANB
この黒箱を購入して劣化版G-Tuneを作ろうとしている者です(笑。
ユーザの皆様に聞きたい事が有ります。
この箱の足付き台座は外す事可能でしょうか?日本ギガで寸法を見ると、高さ52.2cmでウチのデスクにはギリで入らない(高さ51cmが限界)っぽいのですが、台座外せは入るかもしれないと思いました。
近くに現物があれば確認したのですが、本日探し回った結果、何処にも売っていなかったのでカキコした次第です。
どうかレスお願い致しますm(_ _)m
0点



PCケース > ANTEC > SOLO W/O PSU (電源なし)
SOLO W/O PSU とは直接関係ない質問ですが
ケースファンがフロント、サイド、リアにつけられる場合、2個ファンをつける場合はリアとどこにつければ一番いいですか?
2個目のファンの電源コネクタはどこに接続するんですか?
やっぱりファンは3個つけないと駄目なんでしょうか?
0点

>ケースファンがフロント、サイド、リアにつけられる場合、
>2個ファンをつける場合はリアとどこにつければ一番いいですか?
普通、フロントとリアに付けると思います。
フロントから空気を吸い込んで、リアおよび電源のファンで排気すると言うことで、
PCケース内に前から後ろへの空気の流れができます。
>2個目のファンの電源コネクタはどこに接続するんですか?
電源からのケーブルに直接繋げる場合や、変換ケーブル経由で繋ぎます。
>やっぱりファンは3個つけないと駄目なんでしょうか?
ケースバイケースだと思います。
2個でも温度が高くなければ付ける必要はないと思います。
書込番号:5852410
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





