PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンの音

2006/11/11 17:18(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P180

スレ主 そうごさん
クチコミ投稿数:4件

初めてPCの自作をしたいと思ってます。

ケースはP180にしようかと考えているのですが、
ビデオカードをASUSの7600GTのファン付きか
ファンレスにしようか悩んでます。
P180のケースは静音性にすぐれているとありますが、
ビデオカードのファンの音は気になりますか?

書込番号:5626046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2006/11/11 18:45(1年以上前)

私はごく最近、ファンレスのビデオカードから、
WinFast PX7950 GT TDH
に買い換えました。

P180のファンも静音タイプに交換していますが、
ビデオカードのファンの音は全く気になりません。

Asusの7600GTのファンの音が気になるどうかは
ビデオカードのファン次第だと思います。

書込番号:5626328

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうごさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/13 00:08(1年以上前)

まるぼうず様返信ありがとうございした。
ケースはP180で決定したいと思います。
ファンレスのビデオカードは熱の問題もあるので、
なるべく音の静かな物を探してみます。

書込番号:5631685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源コードが短いのは

2006/11/11 13:57(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P180

スレ主 sliさん
クチコミ投稿数:4件

先日このケースを購入しましたが田の字の電源コードが差し込みにギリギリでCPU ファンと干渉しグラボにも力がかかってる状態になりました。紐でケースにくくり付けひっぱってなんとかいけましたが、こんなもんなんでしょうか?それとも電源を買う時にはコードの長さを確認するべきなんでしょうか?電源によってはコードの長さが違う種類があるでしょうか。宜しくお願いします。
マザー:P5B
CPU:E6600
電源:せきとば

書込番号:5625495

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/11/11 18:00(1年以上前)


電源ユニットによって各ケーブルの長さは違いますよ。
基本的に各ケーブル類の長さは電源上部設置タイプのミドルタワーケースあたりを基準に設定されている場合が多いようですので、こちらのケースのように下部設置タイプやフルタワーの場合は長さの確認が必要かもしれませんね。

もしケーブルで他のパーツに無理な力が掛かっているようであれば、延長ケーブルをご使用になってはいかがですか?
http://www.ainex.jp/products/wa-099.htm
価格は高速電脳さんで税込\399です。

書込番号:5626174

ナイスクチコミ!0


スレ主 sliさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/11 19:32(1年以上前)

延長ケーブルってあるんですね。早速買います。悩みが解決しました。ありがとうございました。

書込番号:5626459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンの回転数

2006/11/08 11:42(1年以上前)


PCケース > シグマA・P・Oシステム販売 > Cool Builders CB101

スレ主 mommyof4さん
クチコミ投稿数:5件

非力な私にはピッタリの、この軽いケースに惹かれて買ったのですが、ファンの回転数がどうもビミョーなんです。ケース付属のファンコントローラーの+、−で調節しようとも、電源入れて暫くすると下げも上げも出来ずお手上げです。800rpmのファンの表示される下限は660、上限は850くらい。1600rpmのは下限1160、上限1420くらいです。コントローラーの役目を果たしていないのはともかく(修理交換予定あり)、皆さんのファン回転数(上限・下限)はどんなもんでしょうか?

書込番号:5615258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/11/09 02:26(1年以上前)

付属の1200rpmの12cmファンだけつないでいますが、下が840で上が1480です

書込番号:5617684

ナイスクチコミ!0


スレ主 mommyof4さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/09 22:32(1年以上前)

(*゚∀゚)=3 ムッハー!!さん、 お返事有難うございました。
示して下さった上限・下限の数値からすると、
自分のファン回転数は取り立てて異常でもなさそうですね。
安心しました。

書込番号:5620143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

【質問】P150の5インチベイで・・・

2006/11/06 13:22(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P150

クチコミ投稿数:37件

約4年使っていたケースに付属の300W電源がお亡くなりになったこともあり、皆さんの書き込みを見て思い切って購入しました。

確かに良くできているケースで感動しながら組み立てをしたのですが、1点だけ疑問が出たので質問させていただきます。

上部の5インチベイへ光学ドライブを取り付けようとしたときに気付いたのですが、今まで使用してきたケース君たちは左右2箇所ずつ計4個のネジ穴があり、ドライブの側面のネジ穴と合致する位置に穴が開いていました。

ただ、P150に関してはネジ穴が1つしかないのです。
それも、組み立てなどで始めにあける(マザーを覗きこめるほう)横のパネル側に各1個ずつしかありませんでした。

みなさんのネジ留めは、この1つの穴だけでしょうか?
それとも、何か付属品があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5609176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/11/06 14:41(1年以上前)

これは説明書の書き方が多少雑で分かりずらいせいかもしれませんね。

ケース内の下に6つほどあるプラスチック製のものをドライブにネジで固定(4箇所)して前面が金具になるように入れてあげればカチっと入ります。

書込番号:5609326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/11/06 16:44(1年以上前)

はちみつ男さん、ありがとうございます。

あぁ!PCIの下とか3.5インチシャドウベイの下に3本ずつ白いプラスティックと鉄の板が取り付けられていた理由が良くわかりました。
そういう機能のために用意されていたのですね?
近くのホームセンターで3mm*10mmのネジを買ってきて、ネジ留めしていましたよ・・・

やってみます!!

書込番号:5609598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あの、値段って・・・

2006/11/05 22:24(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM SUPER X (電源なし)

クチコミ投稿数:1件

あの、この製品の値段がのってないので、だいたいでいいので値段を教えてくれませんか?

書込番号:5607598

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/11/05 22:35(1年以上前)


セール価格ですがご参考に、
http://www3.soldam.co.jp/sale/autumn/20061012_altium_super_x/index.html

書込番号:5607663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/11/10 17:47(1年以上前)

ALTIUM SUPER X EX

http://www3.soldam.co.jp/case/altium_super_x_ex/lineup.html

前モデル価格   新製品
45,087 円→ 37,800 円


新たにEXがついて安くなりました。

書込番号:5622255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/11/28 08:16(1年以上前)

ちなみに届くのはすご〜く気長に待ちましょう(笑)
半月が過ぎてもまだ届きません(ーー;)

ここの製品はデザインはよいですが、
納期やサポートは期待できません(悲)。

しかし、以前のように立ち直ってくれると信じて
買っている方も多いので惹かれる方はどうぞ。

参考程度にALTIUM SUPER X MATX EXの販売終了にて

ALTIUM SUPER X MATX FX
http://www3.soldam.co.jp/case/fx/index.html

書込番号:5687817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDとHDDのすき間について

2006/11/03 23:24(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P150

スレ主 VIVA-NUTSさん
クチコミ投稿数:94件 P150のオーナーP150の満足度5

今このケースの購入を考えていますが、HDDのすき間は4台取り付けた時に何センチくらいのすき間が空きますか?
250GBのHDDを4台積もうと思っています、フロントに9cmファンを2台取り付ければHDDの冷却は十分にされるでしょうか?
それと、静音ケースと言うことなのですが、この電源のファンは8cmみたいですが、うるさくはないでしょうか(共振とかも)?
質問ばかりですが実際に使っている方のご意見をお聞きしたいです。

書込番号:5600541

ナイスクチコミ!0


返信する
holoholoさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/04 19:12(1年以上前)

はじめに、私の構成です。
CPU Core 2 Duo E6300 + CPUクーラーCNPS9700 LED
M/B Intel DG965WHMKR
Mem UMAX Castor LoDDR2-512-800*2
HDD HDT722516DLA380*2
VGA GIGABYTE GV-NX66128DP
ケース Antec P150
電源  Antec Neo HE430

HDDはトレイマウントに装着しております。
HDDの厚みにもよりますが・・・
1段目     シャドウベイ天面とHDD天面の隙間は9mmです。
2段目〜4段目 トレイマウントとHDD天面の隙間は23mmです。

フロントに鎌フロゥ9cm超静音(SA0925FDB12L)を2個装着しております。
定格1600rpmだと風切音がきになります。
1000rpmまで回転を落とせば問題ありません。
現状、ファンコントローラST-35を使用してフロントFANは580rpmになっています。
室温24℃で、HDDの温度は36℃です。

リア付属の12cmFANは、3段階のスピード調節ができますが回転数の検出は出来ません。
最小1200rpmに設定しておりますが、風切音がきになります。
鎌フロゥ12cm超静音(SA1225FDB12L)に変更予定です。

搭載しているNeoHE 430電源は、超静音動作18dBAとなっておりとても静かです。
リアFANの風切音がきになるくらいです。

フロントにFAN2個を装着すれば、HDDの冷却は問題ないと考えます。
但しFANの回転数を考慮しないと風切音に悩まされます。

書込番号:5603092

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIVA-NUTSさん
クチコミ投稿数:94件 P150のオーナーP150の満足度5

2006/11/10 23:21(1年以上前)

holoholoさん、ありがとうございます。

holoholoさんのご意見参考にさせて頂き、11月5日に秋葉の九十九電機に朝一で行ってきました、そしたらなんと3、4,5日限定先着5名様に14,800円で販売で、4人目で購入できました。

今週は仕事が忙しかったので、本日早く帰ってきて組み上げましたのでご報告します。

良くできているケースだと思いました、前のケースに比べるとすごく静かです、電源も着脱式でしたし安定しています。
HDDも4台搭載してもすき間が1cm位あいていました。
フロントの9cmファンは山洋の1000rpmを2つ付けました。
リアのファンもそんなにうるさく無いと思いますが。
鎌フロゥ12cm超静音(SA1225FDB12L)は風きり音が少ないのでしょうか?

このケースにはBeep音スピカーが付いていないんですね、今までのケースには必ず付いていたのに?

後、今現在室温27℃でCPU温度が(ファンコンの温度センサー)35.3℃ありますCPUファン回転数は1360rpmです。
CPUはE6600です。
CPUクーラーはSI-128を付けていますが、夏の時期が少し心配です。

書込番号:5623595

ナイスクチコミ!1


holoholoさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/18 08:45(1年以上前)

年末繁忙期で、仕事が忙しく返事が遅れてしまい申し訳ありません。

リアFANを鎌フロゥ12cm超静音(SA1225FDB12L)に変更しましたので報告します。
定格1000rpmで、風切り音はしなくなりました。
現状は、ファンコントローラST-35に接続して930rpmにしております。

現在の測定結果です。
室温22℃・フロントFAN/リアFAN 930rpm・CpuFan 1200rpm で
CPU 31℃・HDD 32℃

>そしたらなんと3、4,5日限定先着5名様に14,800円で販売で、4人目で購入できました。
お〜うらやましい!VIVA-NUTSさん安く買えてよかったですね。

>このケースにはBeep音スピーカーが付いていないんですね・・・
M/B直付け圧電ブザー Value Wave CP-0011を買えば、スピーカー付けなくてもすみます。

書込番号:5649204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング