PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンについて

2006/10/28 17:50(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK6000 W/O PSU (電源なし)

クチコミ投稿数:18件

前面に92mmファンを2基搭載できるとホームページに書かれているのですが、90mmファンでも装着可能ですか?
分かる方がおられましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:5579741

ナイスクチコミ!0


返信する
PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/28 17:54(1年以上前)

ちょっと調べると、90mmと表記のあるファンも実際は92mmである、と出てきます。(でも、ほんとにほんとかしらん?)

書込番号:5579753

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/28 17:59(1年以上前)

どうやら同じもののようですね。
以下のページでは同じであるという説明が載ってますね。ご参考にどうぞ。
http://www.ainex.jp/products/cfx-90s.htm

書込番号:5579767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/10/28 18:36(1年以上前)

ファンの大きさは規格で決まってますから、
大体同じであれば問題ないはずです。

ドライブベイでも5.25inchを5inchって言ってますし、
この業界ではよくある事かと…。

書込番号:5579877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/28 19:05(1年以上前)

>PCV-J12V5さん、彩[SAE]さん、プレク大好き!!さん
情報提供ありがとうございます。
なるほど。ファンの大きさは規格で決まっているのですかぁ〜
これは勉強になりました。
なるべくなら、表記を統一してもらいたいですね。

書込番号:5579966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2006/10/25 21:35(1年以上前)


PCケース > AeroCool > AEROCUBE-SL

クチコミ投稿数:30件

このケースだと、どのぐらいの大きさ(高さ)のCPUクーラーが付くか教えてもらえませんか?又、どんなクーラーを使ってるかも教えてください。
このケースを使って、C2Dで作ってみようと思ってます。

書込番号:5571207

ナイスクチコミ!0


返信する
麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2006/11/20 02:10(1年以上前)

この製品ではありませんが、これのコピー商品だと思われる物を半年以上愛用しています。
サイズの画像を見る限りは、前面パネル意匠とその機能の違いおよび背面のI/Oパネル上部のパンチング穴の有無以外、寸法構成・フレームは全く同じに見えますので参考になるかと。

まず、CPUクーラーですが、
AMD・Intelリテール以外の物は基本的には付きません。
正確には測っていませんが、ファンも含めての高さが75mm以下でないと内部フレームに当たります。
且つ平面的にマザーからはみださない物、でないと組み込みは不可能です。
この条件に該当し、一般に入手可能で、無加工で搭載できる高性能な社外品クーラーは今の所存在しません。

私はAthlon3500+にGIGABYTEのGH-PDU21-SCというクーラーを加工して使ってますが、あまりお勧めはできません。
リテールクーラーの評判がいいCPUを使っての構成がお勧めです。


次に電源ですが、サイズのページにも記載されているように、
奥行きが短いものでないと搭載できません。
電源奥行160mm以下推奨とのことですが、それは「光学ドライブがショートタイプ(奥行165mm程度)であること」という条件付となります。
このへんは、お手持ちの電源と光学ドライブを直列に並べた長さと、当製品の全長を比べれば察しがつくと思います。

私のは420W電源付属でしたが、その奥行は120mmでしたので特に問題はなかったです。


最後にHDDですが、搭載自体に気を配ることはありませんが、配置位置(右側面に縦置で2台・光学ドライブの真下に1台)の関係上、エアフローによる冷却は期待できません。



結論として、冷却・電源にさほど過酷な要求のないシステムで運用する前提でないと、このケースは難しいと思います。

あと、思ってる以上に結構、デカイですよ。

書込番号:5656789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/11/21 23:41(1年以上前)

麟さん返事ありがとうです
高性能な静音クーラーは無いのですね;;
返信来る前にケース買いました。
構成は、
CPU C2D6300
M/B ASUS P5B-VM
メモリ 準備中 1G×2予定
HDD HITACHI 80G 
光学ドライブ 未定
G/B 7800GTX
電源 きっと160cmぐらいの予定

FFセカンドマシンにしようと計画中なのですよ

>あと、思ってる以上に結構、デカイですよ。
確かにM/Bが平面になるから横は大きいですね。
  

書込番号:5663268

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2006/11/22 01:33(1年以上前)

スレ立てから1ヶ月近く経つので、「誰も見てないかもしれないけど…見てる人の今後の参考にはなるかな?」ってなカンジの書き込みをしたのですが、
すでに入手済みでしたか。いやお恥ずかしい。
現物を目の前にすると大体は察しがつくかと思います。

この製品に限らず、M-ATX専用・もしくはスリム筐体などの類は、
色々と制約があるのを経験していますので。

C2D-E6300は当方も別機稼動中で、普通のミドルタワーケース・GIGABYTE GA-8I945GM-S2の組み合わせです。
CPUクーラーは最初からMini Typhoonを使ってますけど、稼動中(TMPGEnc)にヒートパイプ…どころか。ベース部分を指で触っても驚くほどに発熱が認められない(直前に使用していたD805に比べてですが)ので、リテールでも冷却は全く問題ないでしょう。
騒音の程度は、未使用なので分かりませんが、kakaku.comで悪いうわさはなさそうです。
このケースで組むのに、E6300はネックにはならないと思いますので頑張ってください。


もし、付属12cmファンの電源コネクタが一般ドライブ用4Pinコネクタ大(電源に直に繋ぐタイプのもの)でしたら、ファンコンはあったほうがいいかもしれません。

書込番号:5663759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/11/22 21:14(1年以上前)

>もし、付属12cmファンの電源コネクタが一般ドライブ用4Pinコネクタ大(電源に直に繋ぐタイプのもの)でしたら、ファンコンはあったほうがいいかもしれません。
ライブ用4Pinコネクタ大ですね。ケース付属のファンコンに繋ごうと思ってます。
他の部品をなかなか買いに行きださなくて、なかなか完成しませんががんばって作ろうと思います。
レスありがとうでした。

書込番号:5666098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/01/05 01:46(1年以上前)

このケースでPC完成しましたので遅くなりましたが報告します。
CPU C2D6300
CPUクーラー SNE COOL120−17DB
M/B P5BーVM
G/B GF7800GTX
S/B SB X−Fi エクストリームゲーマー
HDD 80G
DVDドライブ DVR−111
電源  白狼2 530W

CPUクーラーは一度全部分解してヒートシンクを先に取り付けその跡にステーとファンを取り付けました。(隙間殆どなし)
ファンは、金属音がしますので交換しました。

FFベンチ3Hiで8000近く出ました。
メイン機よりも早くなってしまった(笑) 

書込番号:5841859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ThermalTake Mozart TX(VE1000SWA)をつつかれた方

2006/10/25 09:12(1年以上前)


PCケース > Thermaltake

スレ主 ArtEarthiさん
クチコミ投稿数:19件

最近価格.comに書き込みをするようになったのですが、
質問ばかりしかしてない。(汗
えっと、現在新PC組立て準備中で、
完成次第少しでも還元させて頂こうと思いますので、
よろしくお願いします。

余談はここまでとして本題なのですが、
題名のケース、下記アドレスでも紹介されておりますが
こちらを実際つつかれた方とかおられるでしょうか?
記事によるとTSUKUMOケース王国で展示されている
ようなのですが、地方の私には見に行く機会が無く・・・

明らかにキワモノなのですが、
微妙にこういうのに惹かれる性質でして・・・(笑
安いものなら買ってしまえともなるのですが、
いかんせん、セット(mini-ITX)販売のみ9万って。。。

もし、展示を見られた方おられましたら、
是非レポートをお願いできればと思います。
特にここを!というわけでは無く、
概観や、ここが面白そう等、主観的なもので構いませんので。
(メーカーHP見てもいまいちよく分からず)

よろしくお願いします。

紹介HP:最初の記事のものです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061021/ni_i_cs.html

書込番号:5569525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/17 16:12(1年以上前)

だいぶ月日が経ちましたが 購入しました?
人気ない?けど 良いケースですよ〜
でかさ以外…

レスついたらレビュー書きます〜

ま B型好みですねw

書込番号:8798238

ナイスクチコミ!0


frybarec-さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/07 15:32(1年以上前)

横から失礼します。
私も実は2年以上前から気になっておりまして、情報ありましたら欲しいですね〜。
いかんせんこの金額故になかなか買えませんが、Atomも出てMiniITXのPCが安く組めそうになってきたところで、このケースはさらに良さそうに思えてきました。
ケース内の配線やファンの状況など、教えていただければ幸いです。

書込番号:8898702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/25 18:51(1年以上前)

半年もほっぽっちゃった…
ごめんなさい。

もう遅そうなんで

ごめんなさい

書込番号:10048687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Radeon X1900XTXは入りますか?

2006/10/24 03:35(1年以上前)


PCケース > ANTEC > P150

スレ主 madtoyzさん
クチコミ投稿数:11件

今度ケースを買い換えるのですが大きさ的にこのケースがよいのですが、シャドーベイにハードディスクを4台レール固定でRadeon X1900XTXは入りますか?
ちょうどハードディスクに当たりそうで・・・

書込番号:5566269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

NSK6000使用感

2006/10/23 21:46(1年以上前)


PCケース > ANTEC > NSK6000 W/O PSU (電源なし)

マザーボードMSI P965Neo-F,Core2Duo 6300,クーラーFreezer 7 Pro,グラフィックカードGIGABYTE 6600 PCI-Express,電源Seasonic S12使用してこのケースで組みました.今までOwltech OWL-PC 68/400,OWL-PC-65など使用してきましたが(これらは現在も稼働中ですが)これに比べてがっちりしていて見た目もよく,ハードディスクの取り付けも用意なのですが1点は欠点,1点は質問があります.欠点としてフロントベゼルが本体から外しにくく右上のプラスチックの突起を1本破損してしまいました.ファンはフロントにオプションで92mmファンを2基つけましたが,エアダストフィルターが最初からありません.埃がはいらないか心配なのですがどんなものでしょうか.ご意見いただければ幸いです.

書込番号:5565076

ナイスクチコミ!1


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/10/23 23:05(1年以上前)


>埃がはいらないか心配なのですがどんなものでしょうか.

ご心配であれば素直にファンフィルターを取り付けられた方が宜しいかと思いますよ。
当方も付けていますが、部屋は綺麗にしているつもりでも1〜2ヶ月程で結構埃は付着しますね。

尚フィルターの素材によってはかなり吸入効率が悪くなる物もありますのでご注意を・・・

書込番号:5565456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/24 02:42(1年以上前)

カーペットを敷いてる部屋とか、洗濯物を扱う部屋でなければ、それほど吸い込むものでもありません。
また、フィルターがあったとしても、細かいホコリは結局吸い込んでしまいますので、それほどホコリっぽい部屋でなければ、わざわざ吸気効率を落としてまでフィルターを付ける必要はないかと思います。

一番効果的なのは、ホコリが溜まり過ぎる前に、定期的にフタを開けてエアダスターで吹き飛ばしてあげることです。

書込番号:5566235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/10/24 19:32(1年以上前)

カロ爺さん,Black無糖さんさっそくのご回答誠にありがとうございました,
参考にしてやってみます.

書込番号:5567795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/10/28 18:39(1年以上前)

最初92mmファン(厚さ25mmのものしかない)には山洋電気のプラスチック製の,80mm(厚さ25mm)ファンにはOwltechのプラスチック製のファンガードをつけましたが,山洋電気のプラスチック製のファンガードの厚さはたかだか10mmしかないのですがHDDのケージ(取り外し可能)の前面にぶつかってしまい断念しました.そこでZAWARDのアルミメッシュファンガード(厚さ2mm)をM3x40mmのさら小ねじを買ってきて(最初からこのケースに付属しているネジでは長さが足りないことがわかりました)に付けました.ZAWARDのアルミメッシュファンガードは取り付ける方向があるようで最初向きをまちがったためファンとメッシュがこすれてえらく大きな音がしましたが,真横から見てアルミメッシュが見えない方をファンに向けて付けてうまくいきました.何かの参考になればと考えその後の経過を書き込みしました.

書込番号:5579886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/02/09 13:42(1年以上前)

NSK6500/430Wを購入予定なんですが、SOLOやP150などについている「洗浄可能なビルトインエアフィルター」が付いていません。過去の書き込みで、ファンフィルターをつけているというのがありましたが、どのようにつけていらっしゃるのでしょうか?
私もちょっと埃の進入が気になっています。ご教授願います。

書込番号:5979790

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/02/10 09:30(1年以上前)


>どのようにつけていらっしゃるのでしょうか?

下記のようなファンフィルター(CFF-90 92mm用)を2つ、ケース前面の吸気部に取り付ければ宜しいかと思いますよ。
http://www.ainex.jp/products/cff.htm

書込番号:5982815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/02/10 10:30(1年以上前)

カロ爺さん

返信ありがとうございます。
下記の指定されたサイト確認しました。こういうものも売っているんですね。勉強になりました。本日、自作パーツ一式発注したので、これからファンフィルターも買いたいと思います。

ちなみに、カロ爺さんはサイドにある80mmファンのもフィルターは付けてらっしゃいますか?また、NSK6000の使い心地はいかがですか?

書込番号:5982996

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/02/10 10:55(1年以上前)


>NSK6000の使い心地はいかがですか?

すみません。
当方こちらのPCケースの使用者ではありませんので、一般的なPCケースの場合という事でレスさせて頂きました。

尚下記サイトを見る限りサイドパネルの80mmファンは別売のようですが、埃が気になるのでしたらこちらにもフィルターを付けられれば宜しいかと思いますよ。
http://www.links.co.jp/html/press2/news_nsk6500_6000.html

書込番号:5983067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/02/10 11:00(1年以上前)

カロ爺さん

アドバイスありがとうございました。
現物が届いたらNSK6500/430Wの板で報告したいと思います。

書込番号:5983078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

何が違うんだろう・・・

2006/10/15 03:46(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM SUPER X M-ATX (電源なし)

恒例のキャンペーンで出してる
ALTIUM SUPER X M-ATX

ALTIUM SUPER X M-ATX EX
って何が違うんでしょうか?
誰かご存知ならご回答して頂きたくm(__)m

書込番号:5538534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/15 11:20(1年以上前)

簡単に報告しておきます。

・SP-Editionには新作インシュレーター「FF300」が付く
 けどEXには無し。
・EXにはクーリングダクトなどのオプション類が付くけど
 SP-Editionには記載が無い。

といったところですね。

正直に言いますが、製品の性能は別にして、両方とも
購入をお勧めしません。EXを受注開始後1時間程度で
発注したのですが、当初は10/11以降に発送と言って
おきながら未だに音沙汰がありません。

元々、このセールは工場立ち上げの試作品を売るもの
だと考えられます。当初の出荷時期を過ぎてから
試作品のことを考え始めるような様子では実際の納期が
いつになるか判りませんから。

私自身の発注した分の納期の連絡があり次第、
もう一度報告させてもらいます。

書込番号:5539100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/10/15 12:11(1年以上前)

亀レスですいません。
的を得た回答ありがとうございます。

じゃあシャシー性能はそのままで、CPUクーリングダクトなどがなしって感じなんですね・・・。

やはり未だに配送の不手際は改善なしですかぁ(ーー;)
10/11に発注で未だにってのは普通ではありませんね。おまけに音沙汰なしとは。
実はもう注文してしまったんですが、とっても心配になってきました・・・。

書込番号:5539204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/15 21:44(1年以上前)

少し誤解を与えてしまっているみたいですいません。

EXですが受注開始直後の9/22日付が代わってすぐに発注
しました。その時の発送予定が10/11だったのですが未だに
連絡がありません。

そしてSP-Editionの受注開始が10/12であり発送が11/10
以降になっているのでEXの生産開始は早くても11月半ば
以降と私は推測してます。

さすがに発注しても届かないという話は聞いてませんし、
気長に待たざるえないです。

書込番号:5540629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/10/16 00:24(1年以上前)

なるほど。
SP-EditionとEXは同時に生産するということですね。たぶん・・・
11/10発送ですがこちらも気長に待ってみましょう。
ケース自体は仕様を見る限りでは私の要求にジャストフィットなんで楽しみです。
MT-PRO1300をもっていますがおおむね満足だったので(^^ゞ

CPUダイレクトクーリングダクトASSY.は見送りました。が、同時購入のほうがよかったのかなぁ・・・

書込番号:5541291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/08 23:23(1年以上前)

ALTIUM SUPER X M-ATX EXですが、
9/22の受注直後に申し込んで、今日届きました。

約一ヶ月遅れです。

書込番号:5617188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/11/11 00:56(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん
どうもです。届いてよかったですね(^_^;)

使い勝手などインプレしていただくと助かります。
こちらも届き次第、順にインプレしますm(__)m

書込番号:5624023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング