PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源部分が・・・。

2006/10/14 14:52(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Centurion 5 CAC-T05-UB

スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

気になる所が何個かあります。

電源を取り付けるネジ穴の部分が丸く剥げています(一度ネジを締めたような跡)
もちろん新品を買ったのに・・・。
初期不良期間も過ぎちゃったし・・・。

電話サポートが無いのは、キツイですね。

皆さんのケースは、どうでしたか?

書込番号:5536424

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

2006/11/08 22:57(1年以上前)

やっとメーカーから、メールが帰ってきて、ケースを
交換してもらったのですが、梱包用の発泡スチロールに
黒いインクのような物が付いてました。
1週間以上待ったのにショックでした。

台湾メーカーって、こんなもんなんでしょうか?
ケースに問題なければ良いのでしょうか?

書込番号:5617056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/07 11:41(1年以上前)

本体ならまだしも (それでも私なら締め付けの部分がハガれるのは普通に耐えられますが)

> 梱包用の発泡スチロールに

梱包材が気になるのはあまりにも意外です (箱ツブレならまだしも)。

書込番号:6953448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Freezer 7 Pro装着

2006/10/13 18:42(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM SUPER X (電源なし)

スレ主 LARK mさん
クチコミ投稿数:12件

こちらのケースが手元にあるのでASUS P5Bにて新しく組み立てる予定なのですがFreezer 7 ProをCPUファンとして使用したいと思っています。このケースではダクトと干渉するでしょうか?
試みられた方いらっしゃいましたらお願い申し上げます。

書込番号:5533740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:695件 ALTIUM SUPER X (電源なし)のオーナーALTIUM SUPER X (電源なし)の満足度5

2006/10/14 04:30(1年以上前)

似てる64PROですが干渉します^^;

リテールクラスのサイズ以外は干渉しそうですよ

参考までに^^

書込番号:5535406

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK mさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/14 07:55(1年以上前)

ありがとうございました。
やはり干渉するのですね^^;
ということはダクト外してらっしゃるわけですね。
参考になりました。

書込番号:5535557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件 ALTIUM SUPER X (電源なし)のオーナーALTIUM SUPER X (電源なし)の満足度5

2006/10/14 15:59(1年以上前)

はい 2台ともダクトは外して使用中です^^

その代わりPCI用の吸気、排気ファンを追加しておりましてPCIのメクラカバーをCPUダクト後に付けております。

書込番号:5536566

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK mさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/14 20:00(1年以上前)

なるほど。
とても参考になりました。
本日購入しこれから組み立てます。
ありがとうございました。

C2D6300なのでそう冷やさなくても大丈夫かなと勝手に思ったりしてます^^:

書込番号:5537158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケースの口コミ

2006/10/12 22:34(1年以上前)


PCケース

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

ここでのPCケースの口コミはここですか?
アルミケースとありますが、
スチールの情報はないんですか?

書込番号:5531523

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/12 23:51(1年以上前)

 ここしか無いみたいですね。
 スチールケースも混じってますね。

書込番号:5531902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/13 16:32(1年以上前)

http://www.casemaniac.com/

PCケースならこのサイトが詳しいよ。

書込番号:5533467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ケースの設計ミスではないでしょうか?

2006/10/10 14:08(1年以上前)


PCケース > AOPEN

クチコミ投稿数:18件

このケースにて自作しようかと購入したのですがDVD−ROMの
開閉ボタン押しても開閉がうまくいきません。

色々微調整しましたし、ドライブも色々試しましたがうまくいきませんでした。

ケースを見てみたのですが、ボタンのところが安物つくりなのでいかにも日本製外のものだな〜と思いましたよ。

ボタンとプラスティックのバーみたいのがつながっているようでそのバーを押すとDVD−ROMドライブのボタンを押すようになっているようでした。

ボタン側に近ければ動く範囲が長いのでそのようなことはないと思いますが、ボタンに遠ざかるほど動く範囲が短くなるので押す範囲が微妙になり開閉したりしなかったりと不安定です。

自分でもこのボタンを改良できないわけではないですがあまりにも
粗雑品です。

ま〜YahooのオークションでSTORE品とはいえじゃんじゃん亭から出されたもので注意すれば良かったのですが気にいって買っただけに残念です。おまけにプリンターまで壊れやがったTT

書込番号:5524587

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/10 15:20(1年以上前)

どれが質問なんでしょうか・・
SWに関しては価格相応でしょうね。
型番がわかりませんが、私のはクリアランスが調整できるのでうまくいってますよ。
コツ、とかカチ、とかの節度感は欲しいですがま、安いから勘弁してやるかなと。

書込番号:5524708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/10 23:00(1年以上前)

sho-shoさん有難うございます。

ケースはG325のキューブタイプです。CD,DVDのドライブ
を開閉させるボタンのところです。

このボタンの裏側にプラスチックのバーを調整(スライドさせて)で対応させているようですが役に立ちません。

なんか電源入れて1万5000円もするならを他のケースにすればよかったですよ。

書込番号:5525981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/11 01:51(1年以上前)

>電源入れて1万5000円もするなら


へ?15000円も?ですか。。。。


自作で安定快適志向なら、ケースに2万円。電源に1万円くらいの予算は欲しいところです。
作りのよさが欲しいなら、3〜5万円くらいは欲しいですね。ケース予算。ケースはいいものを買えばPCパーツにしては長く使えます。できるだけいいものを購入することをお勧めします。ケースについてなら、下記のサイトがお勧めです。

http://www.casemaniac.com/index.html



>調整(スライドさせて)で対応させているようですが役に立ちません。


そういう仕様って他の製品で使ったことあるけどなかなか合いにくいね。でもうまく出来ると思いますよ。あきらめずにがんばってみては?


書込番号:5526655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/11 09:57(1年以上前)

もちろん15000円以下でもいいケースはいっぱいあります。
でもキューブタイプとか売れ筋でないものはいまいちなものが多いかもね。


ミドルタワーやフルタワーならいろいろいいやつも選べるんですけどね〜(^^;

書込番号:5527043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/14 03:27(1年以上前)

私も先日このケースを使用して自作パソコン組みましたが
DVDドライブの取り付けに微調整(1mm単位)が必要だったものの
その後は問題なく使用できていますよ。
ちなみに使用ドライブはバッファローのDVSM-XL516FB/Bです。

デザインが気に入ってこのケースの使用を第一条件に
マシンを組みました。ネット接続がらみで多少トラブったものの
大変満足しております。 

書込番号:5535357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/15 18:22(1年以上前)

すいません皆さん有難うございました。ケースはボタンのところ改良します。

それとケースですがスチールならそこそこ使えるもの1万円くらいでありますね。

確かに安定を求めるなら信頼のブランドで電源も1万円、ケースも2万円くらいが妥当でしょうね。

しかし自作で安く済まてそこそこのもの狙うなら1〜2万円の安売り狙うしかないんですよ。

少し前に購入したばかりのセンチュリーのCSI-A7439もありますがコノケースもそこそこ使えますよ。ヘビーユーザーではないので私はそこそこのいつも組み立てます^^;

さて改良しますか、Aopenからは連絡無しなのでがっかりですね。

書込番号:5539968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/15 20:30(1年以上前)

安くしたいから自作するわけじゃないんで(^^;


書込番号:5540323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/16 20:12(1年以上前)

このケースってどのケースのことでしょうか。

AOPENにA600A-400IW12しかないからこれでしょうか。

書込番号:5542946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/17 01:08(1年以上前)

Aopen G325ですよ〜デスノートの映画で使われたPCのケースです。
http://aopen.jp/products/housing/g325.html

書込番号:5544112

ナイスクチコミ!0


piko!さん
クチコミ投稿数:11件

2007/03/19 18:01(1年以上前)

普通のキューブの奥行がだいたい30cmくらい
それでもってミドルタワーの奥行がだいたい50cmを超える中
40cm程度のこの箱に惹かれました。

私はIOデータ製のDVDドライブを組み付けたのですけど
まずはケース側のスライドパーツでDVDのスイッチと横位置を合わせ

それからDVDの突き出し方向を調節、最初ケースに片側5個くらい?
いや、、、4個だっけかな?
突き出し方向の誤差吸収の為の取り付け孔が丁度よさげだったので
上手くいったかのように見えましたけどマス締めした結果
DVDのイジェクトスイッチが押しっぱなしの状態になったようで
トレイが動かなくなってしまいました。(DVDドライブ突き出し過ぎ)
XP動作確認して、ケースを閉じて完成とか喜んでたので
まさに心境はガーン!ってかんじでした。

再びケースを開け、今度はDVDドライブ固定孔の連続孔のほうでなく
長孔を利用、長孔なら0.1単位での突き出し量調整可能ってことで
事なきを得たのでした。

なんだかんだいって誤差の吸収ホウホウをシッカリ考えてるのでは?
と思いました。イジェクトスイッチ部分のパーツの安っぽさについては、、、
うーん 他と比べたことないのでよくわかりませんが
イジェクトスイッチのON/OFFストローク範囲に関しては狭いのでしょうか?

DVDの出し入れが可能になるように調節でき
人から依頼をうけて組み立てたのでホッとしました。ほんと焦った(笑

無理やりですがビデオカードがわの側面に12cmファンも付けられましたし
大きなCPUクーラーも搭載できちゃったりで
見た目もなんだかカッコイイしコンパクト、人のPCながら大満足です。

書込番号:6134175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/09 01:00(1年以上前)

みんな同じところで、同じ思いを抱いているんですねw

自分も、このケースで組んだとき、CD-ROMのボタンに、
1時間かかりました。。。へんなプラスティックが転がって
どうすんのかさっぱり分かりませんでした。
何とかなりましたが、どうやったのか覚えてません。

なんか、パチッとか、コチッって、絶対欲しいですよね。
日本製だとそういう発想ですが、外国製だとそういうの
無いですよね。

書込番号:10280341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスクが取り付けられない

2006/10/08 08:43(1年以上前)


PCケース > GIGABYTE > GZ-XA1CA-STB

クチコミ投稿数:8件

ようやく念願のポセイドンを手にして喜びもつかの間。工具をあまり使わないで組み立てが出来るとかで、期待も大きかったのですが、実際に触るといろいろあります。

一番、困ったのはハードディスクが取り付けられません。5インチベイに3.5インチを入れるのですから、何らかのパーツが無いと、レールを使ってスムーズには入る分けないのですが、添付のマニュアルには何の記載もないし。何かが欠品しているとしか思えないのですが、実際、どのようにHDDの取り付けをするのでしょうか。

直接、ギガバイトに問い合わせたかったのですが、驚いたことにホームページを見ても問い合わせ窓口を明確にしていません。よろしくお願いします。

書込番号:5517518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/10/08 10:02(1年以上前)

3.5インチベイが5つもあるのですから、一般的にはそれを使った方がいいと思います。

5インチベイに取り付けるならこれを買ってください。
自作パーツを扱っているショップならあるでしょう。

http://www.ainex.jp/products/pa-009.htm

問い合わせ先のリンクはありますよ。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/toiawase.html

超初歩的な事なので聞かなくて良かったかもしれません。

書込番号:5517692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/08 10:52(1年以上前)

サイドカバーを空けると、ドライブを横向きにつけるためのベイがありますが、そこがHDDを取り付ける場所です。

3.5インチのHDDをつけようと思ってもサイズが合いませんが、付属のアダプター(白かクリーム色のピンがついているプラスチックパーツ)をHDDの両サイドに取り付けて、ピンを押し込んでください。

これで、その横向きのベイにスライドさせてカチッと言うまで押し込んでください。

HDDの取り付けはこれだけ。工具は必要ありません。

実際、私はHDDにピンを押し込むときに固かったので、ドライバーの後ろでグッと押し込みましたが・・・(決して叩かないでくださいね。HDDは・・)

私はこれを使っていますが、非常に気に入ってます。

HDDも簡単に取り外し出来るし、交換も楽。

初歩的な回答ですが、見当違いの答えだったらすみません。

書込番号:5517821

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/08 10:55(1年以上前)

http://www.gigabyte.co.jp/nippon/poseidon/poseidon-i.html
↑の写真の下のほうに、HDDを取り付けている写真が1枚だけあります。レールがあれば入るのでしょうね。(HDDはねじ止めした方が良いとは思いますが。)

書込番号:5517830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/08 16:02(1年以上前)

>工具をあまり使わないで組み立てが出来るとかで

工具たって、、、、PC組み立てるのに必要な工具はプラスドライバー1本とラジオペンチくらいじゃない?最低限で言えば。。。。


自作するんだったら面倒ぐさがらずに工具使ったり、取り説とか読めよ(><


書込番号:5518481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2006/10/09 02:05(1年以上前)

私はGIGABYTEの3D AURORA570を
使用していますがやはり同じ様に
HDDの取付で悩みました

結果的にどってんかいめいさんの
おっしゃる通り、アダプター
(スキー板に似てる?)をHDDの
両サイドに取り付ける事で
解決しました

HDD取付ベイの下にアクセサリーBOXが
ありますがその中にアダプターも
含め各種付属品が収納されています
(ご存知かとは思いますが)
今一度確認してみて下さい
それにしてもマニュアルは
つけて欲しいものですね

参考としてPCIスロット部も
工具無しで出来る様になっているのですが
TVキャプチャのGV MVP/RX3はカバーに干渉して
結局ネジで固定せざるを得ませんでした

バウハンさん
仙泉の件ではお世話になりました
お蔭様で無事3D AURORAを購入出来ました
この場を借りてお礼申し上げます

書込番号:5520397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/09 20:54(1年以上前)

そういや、ケースで取り説があるのはオウルテックかANTECくらいかな?ああ、星野も付いているみたいね。


でも、基本的にケースってついてないね。なくても普通わからんかな?それくらいの想像力ないと自作なんて作れないし、だいいち楽しくないw

書込番号:5522353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/11 00:34(1年以上前)

皆様、感謝です。コメントを手がかりにケースを眺め回したら、HDDがすぽっと収まるエリアが見つかりました。白いレールを両側に取り付け押し込むとすぽっと収まりました。
5インチベイの法に取り付け用の細工があったのと、90度向きをかえるのと、ですっかりだまされた感じです。発想が柔らかくないとついていけないのも自作ですね。
答えがわかってから説明書をよむとそれなりに分かりますね。
少々手間取りましたが、一件落着。ありがとうございました。

書込番号:5526431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

自作アドバイス下さい

2006/10/07 01:58(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:1件

現在ノートを使っているのですが、CPU悪いし、ドライブもDVDが焼けません。
でも買うなら自分で作ってみたい!
でも金がない・・・
ってわけでとりあえずケースと電源とドライブだけ先に買って今のPCとつなげたいんですが、それってできますかね?
って事でみなさん助言を下さい。
自作するための助言ならなんでもいいです!
まったくの初心者なんでお願いします・・・

書込番号:5513790

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/07 02:06(1年以上前)

ケースと電源とドライブだけでノートPCに繋げるというのはどういうこと?

ケースと電源とドライブを土曜に買って他を日曜に買っても問題なくパソコンにはなるでしょう。
でも金が無ければ買えるわけないですよ。

書込番号:5513810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/07 02:17(1年以上前)

単純にノートで使える外付ドライブ買ったら?

書込番号:5513827

ナイスクチコミ!0


Colinsさん
クチコミ投稿数:58件 NAOKIN  HOME PAGE 

2006/10/07 05:10(1年以上前)

IDEのドライブなら
IDE→USB2変換できるものがありますけど
それでいいのかな?
ドライブうをUSBでノートに繋ぐってことで。

書込番号:5513957

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/07 06:23(1年以上前)

先立つものを揃えてから行動した方がよかれだな。
半端なマシンではストレスたまりそうだ。

書込番号:5513999

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/10/07 07:39(1年以上前)

かなり歪んだ発想ですが、出来そうですね。

まずは電源と自作PCケースと内蔵用DVD-Rドライブを買う。

あとはノートPCに繋げるためにDVD-Rドライブには
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/07/news079.html
のアダプタをつける。

DVD-Rドライブ自体への電源供給はその自作マシンの電源ユニットから接続。

装着したアダプタからUSBケーブルをケースの外まで伸ばし、ノートPCへ接続。

単純に外付けDVD-Rドライブを買った方が早いですが、のちのち自作機を完成させるための暫定的な形と割り切るならそれもありでしょう。

いずれにせよ自作PCの世界に踏み込むのでしたら、なんでも自分で調べる癖を付けないとなにも始まりませんよ。初心者ですと書いて丸投げの態度は一番いけません。頑張ってください。

書込番号:5514083

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/07 11:25(1年以上前)

 スレ主も含めて、発想は面白いけどね。
 電源単体で ON にするスキルがあるかなぁ・・
 その状態をどの程度続けるつもりなのかなぁ・・
 と心配してみる。

書込番号:5514532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件

2006/10/08 02:44(1年以上前)

最近、初心者です。
とだけ書いて投げやりに教えてくださいとだけ言う人が多いですね。
最低限は自分で調べてほしいものです。
(そこで分からなかったら聞いていいんですけどね)

てか、スレ主さんムチャ言い過ぎですよ。
他の方が書いているように、できないことはないですが・・・・

お金が無いんならどうしようもないですね。
あきらめるしかないです。
ケースを現在のケースにつなげる?w
うーん、面白い発想をする方だ。

書込番号:5517153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件

2006/10/08 02:51(1年以上前)

っと、文ミスってますね。
誤・ケースを現在のケースにつなげる?w
正・買ったケースに現在のPCをつなげる?

書込番号:5517160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/08 16:04(1年以上前)

このリンク先をプレゼントしよう。
レス書くときに使ってくれ。w
もちろん、君がこの中の用語に関係していないことを祈る(笑)


http://glossary.tank.jp/

書込番号:5518487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング