
このページのスレッド一覧(全6627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月8日 11:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月29日 23:36 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月24日 12:53 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月27日 01:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月4日 01:25 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月22日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、このケースをお使いの方へ質問です。
このケースを縦置きで使用しようと考えております、それについて教えて頂きたいのですが、
1. このケースの底面は上面と同じようなアルミの一枚板でしょうか?
2. 底面のインシュレーターは外せそうですか?
3. インシュレーターを含まない高さは何センチでしょうか?
以上3点を知りたいので、お使いの方の情報をお願い致します。
0点

1.B/M取りつけ用の板+天板と同じ厚みの底板の2重構造になってます。
2.ネジ止めになっており簡単に外せます。
3.メジャー等の計測器具が現在見当たらないので
正確な数値を計測出来ませんでした。
4.インシュレーターは目測ですが、だいたい2.5pほどに厚みです。
こんなとこかな。
一般的なミドルタワーケースの天井部分に
スイッチ類を持ってきた感じのするケースで
奥行きはかなりあります。
縦型でコンパクトなのをお望みなら、PC-3077なんかもイイと思うのですが。
書込番号:4406782
0点

ムルムルさん、ご報告有難うございます。
幅が160oのラックに縦置きに入れる計画ですのでこれならいけそうです。
PC-3077も拝見しました、良さそうですが横幅がオーバーでした。
有難うございました購入の決心が付きました。
書込番号:4410414
0点



どもです。
ご質問がありまして回答が頂けると助かります。
内蔵型DVDをセットしようとしているのですが、
installation Guideにかかれているように
ベゼルをはずそうと思ったのですが、
うまく外せません。
どのように外されたのかアドバイスが頂きたいと
思いまして。
よろしくお願いします。
0点

自己レスです。
1日悩んでいたので、書き込みさせて頂いたのですが、
先にすすもうと思い、下のベゼルを外したら
上のベゼルも取れました。
お騒がせしてすみません。
他の人の参考になればいいですが・・・
書込番号:4385510
0点



PCケース > ANTEC > Super LANBOY (電源無し)
パッシブダクトはそもそもファンがついていない状態のダクトを指します。
ここからCPUへ自然吸気するのでCPUまわりの冷却性能は上がりますね。
もちろんファンによる吸気で直接外気をあてるほうが冷却力は更に上がります。
書込番号:4370629
0点

書き込みについての注意事項
くちコミタイトル(題名)は内容を反映したものにしましょう
くちコミ掲示板は閲覧の方法によって、タイトルのみ表示される場合があります。
(iモードなどの携帯端末、製品情報ページ、ランキング、一覧表示等)
数多くの書き込みのタイトルが並ぶ中で、はやく・たくさんの返信を得るためには、
効率的に内容を他の人に伝える必要があります。内容アイコンの指定と共に、
タイトルの表記も全体の内容を反映したものにしましょう。
悪い例:「教えてください」や「初心者です」など、具体的な内容が伝わらないもの
[4369510]誰かおしえてください!
[4369527]誰か教えてください!
[4370568]だれかおしえてください!
書込番号:4370868
0点

passive: 自らおこなわない, involuntary; negative: ex. a passive loud speaker
active: 自らおこなう, voluntary; positive: ex. an active loud speaker
書込番号:4370967
0点



PCケース > Thermaltake > VA9000SWA
冷却性能を求めて(静音は気にしないので)このケースにたどり着きました。
前面の12cmファンは、上・中・下?に再配置可能だそうですが、
上中下の全面に3個の12cmファンを取り付けることは可能でしょうか?
また、メーカー仕様を見ると、このケースはVA8000にフロントパネルが付属しただけのように思えます。他に違いはあるのでしょうか?
最後にこのケースかなり重そうですが、ホームセンターで売っているキャスターを取り付けることは可能でしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点

内部構造が同一のVA8000を使用してます。
結論から言うと可能です。
がしかし、あまり意味がないとおもいます。
前面に三個のファンを使用するとドライブ類のスペースがなくなります。ドライブなしマシンでいいのであれば別ですが・・・。
重さは黒が18Kg、シルバーが10Kgです。
シルバーはアルミなので黒より軽くなってます。
VA8000との違いはフロントだけです。
キャスターは難しいでしょう。
ただ、ケース底に転倒防止の足があるので、工夫次第ではいけるかもしれません。
書込番号:4370761
0点

ありがとうございます。
VA8000アルミの方、買ってきました。結局見た目で・・
冷却静音共に長期使用できそうで満足です^^
書込番号:4377846
0点



PCケース > COOLER MASTER > PAC-T01-E1

サイドパネルは生産終了してるみたいな話を聞きました。
それ以外でもキーボードやマウスパッドなんかも終了みたいで
製品ラインナップを整理している様です。
書込番号:4398687
0点



PCケース > 星野金属 > MT-PRO4000 (電源無し)
このケースで自作しようと思っているのですが冷却に関して問題ないでしょうか。
まだはっきりとした構成は決まってないのですが
Athlon 64 X2 3800+とA8N-SLI Deluxe の使用は決まっています。
自作は初めてなのでお勧めの電源とかがあれば教えてください。
0点

このケースは元々がPrescottなどの爆熱CPUを空冷で使用することが
前提で作られているので、X2でも全く問題ないでしょう。
使用するVGAやHDDの数によってはファンを増やしたりすることも
可能なので、必要に応じて追加すればいいと思います。
あとノーマルでも高価なケースではありますが、できればあと7000円程
追加して「MB SOJ」の仕様のものを購入されることをお薦めします。
この仕様だとアルミケースの弱点がかなり緩和されているので、
長く使うことが前提であれば満足度は高いです。
書込番号:4367237
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





