
このページのスレッド一覧(全6627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年9月23日 08:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月5日 20:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月20日 07:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月14日 21:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月4日 09:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月13日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > 星野金属 > MT-PRO4000 (電源無し)
良ければ、みなさんのCPU、MBの温度が知りたいです。というのも、自分のがいまいち熱い気がするからです・・。あまり具体的に温度書いてる人も少ないですし・・・。今後買う人の参考にもなるかな・・・なんて勝手に思ったり(^^;)。
CPU :Pentium4 540
CPUFAN:リテールFAN(シリコングリス使用)
マザボ:ASUS P5AD2 Deluxe
グラボ:Leadtek WinFast PX6600TD256MB
電源 :Antec NEOPOWER480
ドライブ構成:SATA HDD(ST3160023AS,WD2500JD)
DVDMultiドライブ(GSA-4160B)
FDD(FA404M)
以上の構成で、ケースファンは標準のものです。
室温20℃
平常時CPU43℃
MB 30℃
負荷時CPU67℃
MB 35℃
これだと夏はきつそうだなと。熱伝導シートはあまり冷えないと聞き、シリコングリスにしたのですがあまり変わりませんでした。塗り方もあるとは思うのですが。
0点


2004/12/08 23:48(1年以上前)
t-kouxさん こんばんは
温度ですか・・・下記の構成で以下の通りです。
t-kouxさんの構成ですと、CPUFANを交換したら温度が下がるのでは?
平常時:CPU30℃ MB32℃
負荷時:CPU43℃ MB38℃(リッピングで24時間フル稼働:CPU100%)
CPU:P4 3.2XE(478)
CPUFAN:GIGABYTE PCU31-VH
CASE:RIOWORKS FWD2000VBB
書込番号:3605272
0点

LGA775は熱いですから・・・。
マザーボードとケースの間にゲルシートを付けて熱をケースに逃がすというのが、ギガコンプで売っています。
せっかく組み立てたPCを組立直しになりますけど。
http://www3.osk.3web.ne.jp/~gigacomp/
それは、私みたいに水冷にする。私のHPを参考にどうぞ。
書込番号:3608538
0点

>侠骨 さん
ありゃ〜、うらやましい温度ですね〜。いくらPrescottとはいえ、こんなに差があるのは・・。確かに、比較的、ケース内はそれ程熱くなっていないのでCPUFANの交換がよさそうですね・・。でも、LGA775対応FANの情報が少ないですし、リテールが十分優秀であると聞いていたのでそのままだったのです。
>Bioethics さん
そういうのもあるんですね。
しかし、ギガコンプというところはなんかものすごそうなものがいっぱい売ってますね・・・!
水冷もありですね・・。でも水漏れとかちょっと怖い・・。恐れていては何もはじまりませんが(^^;)。
お二人の意見を参考にしてしばらく検討してみようと思います。
どうもありがとうございます!
書込番号:3610549
0点

その後CPUクーラーをNCU-2005、Silent-Tと替え、
グリスをAINEX PA-080からArcticSilver AS-04へ
ケースファンを追加、交換し、現在は
CPUクーラー:Cooler Master Silent-T
フロントファン:XINRUILIAN RDL1225B-L(Black) 静音type
サイドダクトファン:なし
リアファン:XINRUILIAN RDL9025B-L(Black) 、RDL8025B-L(Black)
室温26℃
平常時
CPU:28℃
MB:38℃
負荷時
CPU:56℃
MB:44℃
となりました。リアファンが片方80mmなのは単に間違えたのです(笑)。
NCU-2005をやめたのは、そのときはまだPA-080を使っていた上に、グリスの塗り方が下手だったこともあり、2回もグリスをはさむという構造上、その影響がもろに出てぜんぜん冷えなかったからです。
その後Silent-Tに替え、標準添付の熱伝導シートのままで、負荷時68℃の状態でしばらく使っていたのですが、マザーボードを修理に出したついでにAS-04を購入し、使用した結果今の状態になりました。
報告までに・・。
書込番号:4449037
0点





初めまして こんばんは。初めて自作PCを組立てていますが、どうしてもケーブルの接続が分からない部分がありまして...。
<組立て環境>
マザーボード---ギガバイトGA-8EIP1000PRO2
PCケース ---V−TECH V66D
分からない部分は、前面から出ているケーブルで、CPU,SYS,HDD(各3ピンのメス)のケーブルと何も表示されていない2ピンのオスです。この環境で自作された方がいましたら、初歩的な質問で申し訳ないんですが教えてください。宜しくお願いします。
0点

ケースからのケーブルは、共通の色(白か黒が多い)がGNDのが多いです。
http://www.janis.or.jp/users/oginonet/を見た方が早いでしょう。
ごくごく稀に、ケース側の+−が逆になっていることがありますから、
M/Bをケースに固定する前にテストすることをオススメします。
ショートとか感電には注意して下さいね。
書込番号:3589786
0点



2004/12/05 20:29(1年以上前)
XJRR2さん ありがとうございます。早速、XJRR2さんから薦められたサイトを見て確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:3590266
0点





当方、64 3500(BI)に鎌斬を搭載しておりまして、
これに、なおかつパッシブダクトが取り付け済みで、鎌斬がはいるケースタイプを、かなり探しているのですが、見つかりません、あるのは8CMばかりで・・・ どなたか大きめのダクトを搭載済みのミドルかフルをお知りの方は、いませんか?
0点



PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)


みなさんこんばんは
本日TAC-T01-E1Jを購入して組み立てが完了しました。
非常に美しいデザインがとても気に入りました。
ですが、どうしてもわからないことがあります。前面ファン2基を交換したいのですが、前の部分がはずせません。どなたかご存じないですか?
ご存じの方は教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点



2004/11/14 21:37(1年以上前)
ごめんなさい
見直してきます。
書込番号:3501106
0点



2004/11/14 21:43(1年以上前)
やっとはずし方わかりました。
これで今日は安心して眠れます。
夢屋の市さん教えて下さってありがとうございました。
書込番号:3501143
0点



PCケース > AOPEN > A600A-400IW12 (ホワイト)


「A600A-400IW12」の”製品仕様”の付属品に「24PIN->20PINコネクタ」とあります。この電源の「ATX電源コネクタ」は24PIN->20PINコネクタ」対応の意味でしょうか?
http://aopen.jp/products/housing/A600_II.html
0点


2005/01/04 09:51(1年以上前)
始めまして、このケースのマザーボードへの電源コネクタは24ピンとなっています。
一方、マザーボートは20ピンの物が多いため、マザーボードとの接続は、この「24PIN->20PINコネクタ」で変換する必要があります。
マザーボードが24ピン電源コネクタの場合は、このコネクタを使う必要はありません。
余談ですが、私はこのケースのブラックを使っていますが、満足できる良いケースですよ。
書込番号:3726599
0点





このケース買おうか迷ってます。星野のMTPRO2250とどっちがいーんだろうか・・・ケースはアルミ厚1.5MMということなのですが剛性はどうでしょうか?工作性とか静穏性とかも知りたいです。
0点

今回のServerを作るに当たってこのケースを検討しました。何度もツクモに足を運びました。そして、手で触れて検討しました。
作りは非常にいいです。ケース内側に防音シートが貼られています。ケースの底は、排熱が出来るように設計されています。
ベイは、どの色のドライブでも使いやすいように設計されています。
「コンコン」と叩いた感じは、アルミの音ですが共鳴するような感じではありませんでした。
しかし、お値段が高くて結局見送りました。安モンのServerケースを購入しました。余裕があれば買っても吉です。
因みに、ツクモは交換保証(確か購入金額の3%?)で使ってみていやならほかのケースに交換してくれます。おすすめは、ツクモケース王国です。秋葉にありますけど・・・。
もし、購入されましたらここで使用感を是非報告をお願いします。
書込番号:3493364
0点



2004/11/13 22:21(1年以上前)
Bioethicsさん返信ありがとうございます。ツクモやっぱりいいですね。
地方に住んでる為、あまり秋葉にはいくことがないですが行ったときは
必ずツクモで買ってきます。購入資金はそろったのですが・・まだほしいマザー(NF4搭載)が出ていないので購入まで時間がかかりそうです。
あれこれ考えてる今が一番楽しいかもしれません。アス64+3000のけって、このケース使って静穏PCに挑戦してみようと思います。実際にさわった感触など貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:3496831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





