
このページのスレッド一覧(全6627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月4日 10:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月4日 22:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月2日 18:38 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月12日 09:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月19日 18:20 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月14日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2004/04/03 22:11(1年以上前)
どっちかを購入する予定です。
12cmファンを選ぶか8cm×2ファンを選ぶか・・
普通だと12cmですよねー。
でもHDDを10個以上搭載できるのは凄い魅力です。
電源は600wを購入したのでHDD10個位の搭載は可能かな?
うーんどっちにするか凄く迷っています。
書込番号:2662671
0点


2004/04/03 22:42(1年以上前)
ALTIUM RS8を使って、ちょっとだけ気になった事を。
まず、リア側92mmファン(2000回転)の音。
今はファンコンでフロント、リア、ついでにCPUファンも回転数を半分まで落としてます。
フロントの12cmファンはともかく、リアは回転数全開だと結構気になりました。
細かい所では、ケースのカバーを止めているローレットネジに厚さがなくて使いにくかったのと、ついでにドロアー式のM/Bベースを固定するネジはローレットタイプじゃないので、すべてAINEXのハンドルネジ+ゴム製ワッシャーに交換しました。
純正より安いですし。
書込番号:2662815
0点



2004/04/04 10:23(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そっかーやっぱりファンの音は気になりますか・・
そしたらいっぱい搭載できるowltechにしようかなー
書込番号:2664201
0点



PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-01/N


こんにちわ、今回このケースを購入したのですが、
前面USBの接続方法がわかりません。
知恵をお貸しください。
ケースから出ている、コードには
・VCC
・DATA+
・DATA-
・GND
がありますが、マザーボード上の接続部分には(説明書を見ると)
1.VCC
2.VCC
3.DATA0-
4.DATA1-
5.DATA0+
6.DATA1+
7.Ground
8.Ground
9.NC
10.NC
となっているのです。
なんとなく、名称から挿す場所は分かるのですが、
VCCなどケーブルから出てるソケットは一つなのに、
マザー上には挿す場所が二つあったりして、困ってます。
どなたか教えてください。
0点



2004/04/03 22:04(1年以上前)
ついでに、ケース内に伸びている線で、
USBの横についている、コードはどこへつなげば良いのでしょうか?
書込番号:2662647
0点

赤葉 さん こんにちは。私もOWL-ASOP-01/Nユーザーなので、自分ので確認してみました。
USB用のコードはマザーボード接続部分で2つに分岐していますね。それは1つのセットが1ポート分のUSB前面端子のコードだからです。ですから上記マザーボードへの接続では、奇数・偶数番号ごとに1セット分としてピンを所定の場所へ挿していけば良いと思います。
また、もう一つの長いコードはIEEE1394用で、マザーボードにIEEE1394端子があれば、ケース背面のホールから引き出してリアパネルにあるIEEE1394端子に取付けます(IEEE1394が無くてもIOデータやBUFFALO製が実売3000円くらいからありますので、それをPCIスロットに取付け内蔵用の端子と接続すればよいです)。
http://www.owltech.co.jp/support/pc_case/asop.pdf
書込番号:2665341
0点



2004/04/04 22:31(1年以上前)
なるほど、ありがとうございました。
書込番号:2666939
0点



PCケース > 星野金属 > MT-PRO1400 MaXFlow (電源無し)


質問なのですが、この製品のケースファンって3つ付いてますよね。
マザーボードには2つ分の電源コネクタしかないのです。
1つ分の足りないコネクタはどうすれば良いのでしょうか。
付属品に電源ケーブルからファンのコネクタを分岐させるようなものが付いていましたがピンの数が1つ足りないのでこれに挿して良いのかどうか分かりません。
馬鹿な質問かも知れませんがこれが初めての自作なので分からないのです。
教えて頂ける方がおられましたらどうかお願い致します。
0点

その付属のコネクタを使って問題ないですよ。
足りないピンは回転数をモニタする為のものですね。
書込番号:2655840
0点



2004/04/02 18:38(1年以上前)
コナン・ドイルさん、ファファファ・・・さん、親切なご指導どうも有り難う御座いました。
これで安心して組み立てられます。
書込番号:2658332
0点





こんばんわ 近々初めての自作をしようかと思っています 変な物好きで変わったミドルATXを探しています 今のところICUTEのドラえもん、ピカチュー、キティ、不明のミノタウロス、TOPEKAのガーディアンがみつかりましたがどなたか他にしってる方いますか?あとマイクロじゃなくてATXの大きさのマザーがはいるキューブ型とかはありませんか?(一万以下)よろしくお願いします
0点

キューブ型はありますけど、かなりでかいですね。
1万以下では無理です。
アルミじゃなければ結構数は増えると思います
書込番号:2652301
0点


2004/04/01 01:03(1年以上前)
デカいキューブケースならクーラーマスターのやつが売っているが十万ぐらいする。他もあるらしいが見かけてないので不明。
書込番号:2653106
0点


2004/04/01 01:28(1年以上前)
ATX4です。
回答ありがとうございます。
今日いろいろ探していたらどこかの店でATXの1ベイか2ベイの
キューブ型(マイクロではない)が100個限定でなんと爆安の5980円で
売ってたんです。
うっかりお気に入りにいれるのを忘れてしまって(泣)
材質はアルミじゃなくてもなんでもいいですが
何かこう驚くような奇抜なやつあります?
書込番号:2653171
0点


2004/04/01 01:58(1年以上前)
ダンボールケースとか玄人志向の根性まな板とかか?
書込番号:2653255
0点


エイリアンとかグレイの顔を摸したケースもあります。残念ながら海外のBTO PCメーカのだったと記憶してますが。ゲームのインスト画面でCMがてら見掛けました。
書込番号:2692038
0点



PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-03


このケースの購入を考えているのですが 使用している方いらっしゃいますか?
筐体のしっかりしてますか?
使っていてゆがみや振動はありますか?
ドライブベイ数には問題はあるか または造りはどうか?
作業性はどうですか?作業がしやすいですか?
ビデオカードの高性能化 プレスコット出現で冷却能力が特に問われると思いますがこのケースはどうでしょう?
パッシブダクトの効果はどうですか?
フロントポートには不満はありますか?
PC稼動中の騒音は気になりますか?
電源は静かですか?容量は十分ですか?
筐体全体の静穏化はどうしてますか?
1.ファンの軸受けをボールベアリングや流体軸受をしている。
2.ファンコントロール機能をつけている
3.温度計をつけている。
120mmファンにして回転数が下げている?
など いかがでしょうか?
もし よろしければ 教えてください。
0点


2004/04/02 22:21(1年以上前)
このケースで友人用と自分用で2台組みました。
筐体はしっかりしてますよ。アルミ製で軽いのに強度は十分あると思います。HDD5連装で重たいですが歪んだりしてません。
HDDの振動はシャドウベイにゴムブッシュを挟んでマウントするので共振は気にならないと思います。2台造りましたが造りは丁寧ですね。
作業性はドロアー式でマザボが引き出せるので高いです。サイドカバー、PCIスロットの蓋のネジが手回し式なんでこれも便利ですね。
稼働中の騒音も気になる程ではないです。フロントファンは8cm×2なんですが、フロントのカバーを外すと調整つまみがあるのでファンコントロールも出来ます。ファンはボールベアリング仕様ってことですが驚くほど静かってことは無いです。フロントカバーの内側には防塵フィルターも装備されており作り込みの良さを感じます。
HDDの冷却性も優秀です。以前のケースに比べ5〜10度温度が下がりました。フロントポートも使い易いですね。フタが下開きなんでアクセスし易いです。ただ柔らかいプラなんで何かの拍子に折れてしまうかも知れません。
付いてた電源は使って無いので分かりません。
MACRON MPT−400ってやつですが、見た目の造りは高級っぽいです(笑)
値段からすればかなりお買い得なケースだと思います。
書込番号:2659027
0点


2004/04/09 22:23(1年以上前)
ビックオーさんも言われてますが、正直お買い得でした。
また私の場合はP子を乗せてますが、以前のケース(スチール)でしたら
アイドリング時46〜50度でしたが、このケースでは39度〜44度程度です。パシフィックダクト効果は少しはあると思われます。
難点は120mmファンがうるさい事。回転数は3800位にファンコンで
設定しています。フロントの80mm×2は本当に便利です。
電源容量はまずまずですし価格的には私的にはお得感があります。
書込番号:2683871
0点



2004/04/19 18:20(1年以上前)
返事が遅くなり どうもすいません
ビッグオーさん、サイオンジさん細かくわかりやすい
回答ありがとうございます。
造りと冷却効果は期待どうりでした。
すぐにでも購入したいと思います。
書込番号:2715856
0点



PCケース > 星野金属 > MT-PRO1400 MaXFlow (電源無し)


既に生産が終了しているので此方に書き込みさせていただくことをお許し下さい。今WinDy EX700Rを使用しているのですが先日部屋の掃除の最中にあろうことかケースを机の上から落としてしまいサイドパネルや天板などが思いっきり凹んでしまいうまいことケースが閉まらなくなってしまいました。
そこでもしまだどこかで売っていれば同じものを購入しようと思い本日秋葉に行きましたが探してもありませんでした。
どなたかこのモデルを売っている所をご存知の方がいましたら情報を提供下さい。(オークションに売っているのは分かっているのですが先日オークションで思いっきり騙されてしまいへこんでいるので出来ればショップの情報をお願いできればと思います)
0点

ボブ君32歳さん こんにちは。 検索しただけです。
WinDy EX700R
http://www3.soldam.co.jp/ex_case/ex700r/std/index.html
→ EX700R 展示店
http://www3.soldam.co.jp/ex_case/ex700r/std/shop.html
あると良いね。
書込番号:2580640
0点



2004/03/14 00:10(1年以上前)
BRDさん
ご返信遅くなりましてすいません。
BRDさんに教えてもらった所に明日もう1回探しに言ってきます!
明日報告します!!_(._.)_
書込番号:2581929
0点



2004/03/14 18:18(1年以上前)
BRDさん。昨日は貴重な情報ありがとうございました。今日秋葉に行ってきました。な・ななんと!ないはずのEX700がソフマップにありました(^◇^)。まさかソフマップにあるとは!灯台下暗しでした。しかも19800円でしたので即効購入しました。これからパーツを取り付けにかかろうと思います。本当にありがとうございました!
書込番号:2584741
0点

物がアルミだし 気分も軽かったでしょう。
引っ越し、うまく行きますように。
書込番号:2585276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





