
このページのスレッド一覧(全6627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月12日 09:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月11日 13:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月6日 14:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月30日 07:06 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月5日 00:20 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月29日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)



このケース見栄えいいですね。アンテックのケース買ったあとに見掛けたのですが、迷うとこでした。
天板のコネクタですが、あれは使う人の工夫次第ですからどう?と聞かれても・・強いてあげると天板まんなかから下にケーブルがのびてマザーにいきますよね?制作時IDEと絡まないかな?と少し気にするくらいですかね。床置きかモニタの横に置くスタイルじゃないと活用できないと思われます。うーんやはり買うか?魅力ありますものね〜。
書込番号:2567761
0点



2004/03/21 12:28(1年以上前)
実物を近くのパソコン工房で見ることができました。
いいですねぇ、やはり。ルックスは最高です。
上面ポートは、本体の床おきを考慮してるらしいですが、
私は、アンチ床おき派なので、使いにくそうと思っています。
ちゃんと使えない5インチベイがあるという事なので、
そこにポートのフロントベイをつけようかななどと考えると、
ファンの静音化等、ちょこまかと出費が掛かるような・・・。
価格も徐々に下がってきているようなので、
もう少し様子見するつもりです。
書込番号:2610394
0点

気に入って買ったケースでしたが(アンテック)
VGA差し込み口がうまくない形状だったため、こちらのケースを購入しました。良いですね。残念な点は12センチ静音ファンを付けたかった・・くらいです。
書込番号:2692048
0点



PCケース > 星野金属 > MT-PRO1700 Athlete (電源無し)


MT-PRO2250 DeePFlowtと迷ってます。
購入された方がいらっしゃいましたら、使用感(HDの共振とか)レポートください。
デザイン的にはMT-PRO1700のほうなんですが・・。
0点


2004/03/08 17:13(1年以上前)
MT-PRO2250 にオプションキット1,2を付けてます。HDDは6台,光学ドライブ3台,MOドライブ等付けてますが特に共振等はありません。付属のFANはうるさく感じたのですべて静穏FANに交換しました。後、付属の電源はうるさいです。作りはMT-2200の方がしっかり作ってあって良かった。比べるとかなり安っぽく感じます。後、とにかく大きいので置き場所に困ります。
書込番号:2561000
0点



2004/03/11 13:58(1年以上前)
返信有難うございます。
アドバイスを読ませていただき
いてもたってもいられず
ツクモケース館で現物を見比べてきました。
大きさ的には部屋のスペースに余裕があったため
DeepFlowを購入しちゃいました。
MT-2250のHDアクセスランプはP4P800の場合全部は
利用できないんでしょうか?
書込番号:2572240
0点



PCケース > 星野金属 > MT-PRO1400 MaXFlow (VariusII400)


この機種のV2(後継?)の購入を考えております。
同梱電源の評価があまりよくないようですが、どんな点がよくないのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか?お願いします。
0点


2004/03/05 20:09(1年以上前)
私の見る限り、IIの付かないVarius350、400はうるさいという評判を良く聞きますが、IIの付く最近のものは、好評も悪評も、買ったという人の話自体をほとんど聞かないですね。
書込番号:2549340
0点



2004/03/06 14:01(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
自分で購入し評価してみるしかなさそうですね。
同梱で購入したほうが比較的安値なので購入してみます。
購入後にレポートします。
書込番号:2552051
0点



PCケース > 星野金属 > RA300 (VariusII 400)


RA300の購入を考えているのですが、SOLDAMのホームページで確認したところRA300は背面に1個しかケースファンが付けられないようなのですが、Pentium4の3Ghzなどの高クロックのCPUを使用する場合、熱の排気は十分にされるのでしょうか?また熱暴走など発生しないでしょうか?
0点


2004/03/04 11:32(1年以上前)
前面に吸気ファンも付いてますね。
ケース内の風の流れを考えてあげれば一般用途のPCなら1個で大丈夫です。
IDEをスリムケーブルにしたり、HDDを複数台使うならそれぞれに隙間をつくるとか、CPUクーラーも冷却性能の高いものに替えるとか。
どうしてもというなら前後のケースファンを回転数の高いものに替える・・・ただし静音ではなくなるかと。
書込番号:2544446
0点


2004/03/30 07:06(1年以上前)
ASUSのP4G-800Vと言うマザーにPen4の3Ghz載せてますが、
今のところ問題なく動作しています。
PCIには一枚、ビデオオンボード、S-ATAニ台です。
まだ夏を迎えていないので気温の上昇がどう影響するかは未確認です。
前に吸気ファンがあるようですが、
電源からのコネクタ、ファンからのコネクタどちらもメスプラグで
マザーにもそれらしいのは見当たらず接続してません。
今のところ背面ファンのみです。
前面ファン、どうやって稼動させるのでしょうか?
便乗質問ですいません。
書込番号:2645758
0点





こんにちは、いただきもののケースの電源を350Wか400Wに変更しようと思いますが、取り付けが可能か否か、規格等での判断はできますでしょうか?教えてください。現在ケースは ソンチャー TQ-MK2(250W)です。
また、アスロン2500+のマザーボードは とりつけられますか?
0点


2004/03/02 20:00(1年以上前)
h
ttp://members.jcom.home.ne.jp/jacobi/pc/myparts.html#TQ700MK2
にあるTQ-700Mk2のことかな? 当時評判の名ケースだったようですが。
書込番号:2538379
0点



2004/03/02 23:21(1年以上前)
マイソフさん♪ そうです。このケースに愛着があり 電源交換して使いたいのですが。古いので、それが可能か?なのです。それと、最近のマザーが取り付くのか----。もし、何かわかりましたら教えてください。
書込番号:2539263
0点


2004/03/03 00:39(1年以上前)
このケースはATXケースなので、ATX電源とATXマザーボードに対応しています。店頭に並ぶ電源の多くはATX電源で、その次に多いのが少し小さいSFX電源ですが、350-400WならほぼすべてATX電源です。
Athlon XP 2500+が載るATX M/Bだと、ABITのNF7を勧める人が多いですね。私はMSIのK7N2-Deltaです。安定していますが、今となっては少し古いかな。
書込番号:2539723
0点



2004/03/05 00:20(1年以上前)
マイソフさん♪ Arigatouございます。よくわかりました。最近、静音タイプの12cmのファンの電源等、見た目で大きそうなものがあったので、悩んでました。ABITのNF7もMSIのK7N2-DeltaもATXなんですね!基本がなってないので助かりました。また 何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:2546973
0点



PCケース > 星野金属 > RA300 (VariusII 400)


教えてください。今日星野金属のケース買って来たのですが,コネクタの取り付けが分かりません。教えてください。ちなみにマザーボードは,A7N8X-Xです。線の色で挿しを見分けるのでしょうが,よく分かりません。説明書にも書いてありません。初めてセッティングに挑戦しようとしたのですが,ギブアップ寸前です。よろしくお願いします。
0点



2004/02/28 23:19(1年以上前)
失礼しました。コネクタのLEDケーブルの取り付けについてお願いします。
書込番号:2526933
0点


2004/02/28 23:31(1年以上前)
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?SLanguage=ja-jp&ModelName=A7N8X-X
以前私も苦労しました。こちらのマニュアルのATX power connectorsというところでは?
書込番号:2527012
0点



2004/02/28 23:44(1年以上前)
早速ありがとうございます。私も見てみたのですが,英語か中国語で書いてあるようで,さっぱりです。特に。分からないのが,H・D・D LEDというものです。ハードディスクの点灯ランプみたいですが,マザーボードの位置が分からないのです。よろしくお願いします。
書込番号:2527092
0点

自作に向いてないタイプだと思います。
英語で十分だと思いますけど・・・
マニュアルが英語で解らなかったら辞書で調べるとか・・・
努力が足りません!!
書込番号:2527270
0点

LEDケーブルの取り付け方は、英文マニュアルの1-19ページにあるとおりです。-またはGroundが黒または白の線で、赤とか緑とかの線が+(PWRとか書いてある方)です。慣れれば簡単です。最初は誰でも難しいです。辞書ひっぱればわかるというものでもないです。
書込番号:2528434
0点

このpdfで見ると、HDD LEDは、IDE LED1に挿すように1-16ページにあります。
というか、ジャンクM/Bでもない限り、クイックマニュアルくらいはついて
いるはずです。
そこに、同じような記載がある筈かと。
書込番号:2528496
0点



2004/02/29 15:47(1年以上前)
皆さんいろいろ有難うございました。昨日からがんばってやっています。もうすぐ完成しそうです。
書込番号:2529598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





