PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3.5インチベイについて

2004/01/17 00:50(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 TANTAN2さん

このケースの購入を検討している者ですが、ユーザーの方にひとつ質問をさせていただきます。このケースは3.5インチベイが外せるのでしょうか。

書込番号:2353734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCケース前面のUSB端子

2004/01/12 21:27(1年以上前)


PCケース

スレ主 おとんきちさん

3年ぶりに自作を検討中で、PCケースも買い換えようと思っています。
そこで、教えていただきたいのですが、最近はどのPCケースにも前面にUSBやIEEE1394の端子が付いていますが、中にはUSB1.1対応のものがあります。
この場合、USB2.0対応の端子と何が違うのでしょう。端子の構造ですか?それともケーブルの規格でしょうか?
好みのケースの端子がUSB1.1対応になっており、できればUSB2.0に自分で換えることはできないものかと思っています。
ケーブルの規格だけなら、できそうな気がしたものですから・・・

書込番号:2338031

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/01/12 22:23(1年以上前)

USB端子が付いているプリント基板の規格がUSB2.0とUSB1.1では違うようです。
そのため前面USB端子を2.0で使用するには、ケースに合ったUSB2.0用の端子を見つけるか、他のUSB2.0用端子を加工して付けるかになります。

書込番号:2338339

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/01/12 22:35(1年以上前)

詳細です。
http://www.kumikomi.net/article/explanation/2001/11usbpcb/07.html

書込番号:2338423

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2004/01/12 22:40(1年以上前)

こっちで遭遇したのはマザーから背面usb端子pciを全面にもって来て使うとバスパワーが使えないというのがありました
背面i/oにはバスパワーok
セルフパワーで使ってみては

書込番号:2338459

ナイスクチコミ!0


スレ主 おとんきちさん

2004/01/13 00:07(1年以上前)

VKさん、早速ありがとうございます。
ご紹介のページも確認させてもらいました。マザーボード上のUSBピン端子から単純にケーブルで延長してきたようなものではなかったのですね。
現在は、バックパネルのUSB端子(当然1.1)から延長ケーブルで前面に持ってきてUSBを使用しているので、すっかりそのイメージでした。
まあ、今のところ絶対に前面端子がUSB2.0である必要もないので、もしも必要な場合には、3.5インチベイに取り付けるタイプのUSBハブでもつけることにします。

戦闘妖精雪風 さん 気になる情報をありがとうございます。
>マザーから背面usb端子pciを全面にもって来て使うとバスパワーが使えないというのがありました
「背面USB端子pci」の意味が今ひとつわからないのですが、バックパネルのUSB端子を延長して来た場合に、バスパワーの使用ができないということでしょうか?
現在当方、バックパネルから延長(約1m)したケーブルで、バスパワーのMOドライブ等使用できていますが、そういうことではないのですか?

書込番号:2338979

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2004/01/13 01:01(1年以上前)

一部のマザーだけです
セルフパワーなら確実

書込番号:2339198

ナイスクチコミ!0


スレ主 おとんきちさん

2004/01/13 21:15(1年以上前)

>戦闘妖精雪風 さん
ありがとうございました。しかも携帯から・・・

書込番号:2341850

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/01/13 21:30(1年以上前)

>もしも必要な場合には、3.5インチベイに取り付けるタイプタイプのUSBハブ・・・
3.5インチベイ、5インチベイ両タイプとも各種あるのでこの方が簡単です。

書込番号:2341905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シルバーかブラックか...

2004/01/09 03:19(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 小敷谷さん

色のことで悩んでいます。
シルバーモデルを店頭で見たところ、ヘアーライン入りの「アルミっぽさ」が出ていてとても気に入りました。が、インテリアとしてはブラックも捨てがたく悩んでいます。このブラックをお持ちの方、仕上げはどんな感じでしょうか?ヘアーラインは生きていますか?それとも、単純に黒の塗装仕上げになってしまっていますか?ブラックの正規物が追加で発売されても店頭には並びそうもないので教えてください。

書込番号:2322739

ナイスクチコミ!0


返信する
カリビアンコムさん

2004/01/10 14:49(1年以上前)

平行輸入モノのロゴ入りブラック持ってますが
フロントパネルのみヘアーライン仕上げとなっています
他の部分については普通の黒塗装です。
先にシルバーモデルを買った時には黒が欲しくてしょーがなかったけど
いざ、実物を手に入れてみると指紋や埃が気になって仕方ないですw

書込番号:2327600

ナイスクチコミ!0


スレ主 小敷谷さん

2004/01/10 17:00(1年以上前)

カリビアンコムさんありがとうございます。
確かに黒はホコリが目立ちそうですね。でもFrパネルのヘアーラインが生きていると聞いて俄然欲しくなってきました。塗装の品質はいかがですか?長く使いそうなので角などが剥がれてこないしっかりした塗装だとよいのですが。

書込番号:2328011

ナイスクチコミ!0


カリビアンコムさん

2004/01/10 17:26(1年以上前)

フロントパネルは塗装ではなくブラック・アルマイトのメッキです。
品質に関しては解かりません(耐久テストなど出来ませんから)が
角の部分には余り触らないほうが宜しいかと存知上げます。

書込番号:2328089

ナイスクチコミ!0


スレ主 小敷谷さん

2004/01/11 01:19(1年以上前)

カリビアンコムさんありがとうございました。
購入時の参考にさせていただきます。

書込番号:2330101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どうですか?

2004/01/01 23:05(1年以上前)


PCケース

スレ主 デカプリンさん

こんなんどうですか?
みなさんの意見きかせてください
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00024&id=000000000019852

書込番号:2295499

ナイスクチコミ!0


返信する
RAID-0さん
クチコミ投稿数:369件

2004/01/01 23:20(1年以上前)

どちらかといえば

まり好きじゃない・・・

書込番号:2295560

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/01/01 23:22(1年以上前)

ダサいね

書込番号:2295566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/01/01 23:27(1年以上前)

顔自体は3年以上からENERMAXやOWLTECHから出ている蓋付きケースに
フロントポートやエンブレムを追加した感じですね。
にもかかわらずFS-710やOWL-602に比べるとケース本体の構造が
かなり安っぽいわけですが・・・
(まぁFS-710やOWL-602は最近のケースとと比べると嘘みたい重いので
万人に勧めるのもちょっと憚られますが)

個人的結論:フロントパネルの下半分だけ欲しいです。

書込番号:2295581

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/01 23:50(1年以上前)

カッコ悪いので、外装を全部はずして使う。

書込番号:2295679

ナイスクチコミ!0


RAID-0さん
クチコミ投稿数:369件

2004/01/02 00:08(1年以上前)

>にもかかわらずFS-710やOWL-602に比べると

OWLはわかるのですが、FS-710は検索してもわかりませんでした。
どなたか教えてください。
(これって有名なケースですか?それとも検索方法が悪い?)

書込番号:2295748

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/01/02 00:29(1年以上前)

色が気に入らないのでオール塗装

書込番号:2295826

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/01/02 00:37(1年以上前)

塗装もいいけどデザインがいまいちなのでパス。
個人的には星野金属かな

書込番号:2295849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/01/02 09:18(1年以上前)

FS-710ですがCS-710で検索したほうが早いですね。
ちなみに電源以外OWL-602と同じですが。
(OWLのほうはマイナーチェンジで3.5インチベイが増えているくらいの違いです)

書込番号:2296464

ナイスクチコミ!0


RAID-0さん
クチコミ投稿数:369件

2004/01/02 12:29(1年以上前)

夢さま、どうもありがとうございました。
(やっぱり、全高50cmクラス。)

わたしも、夢さまの影響でMT-PRO 2250を買ってしまいました。
アルミですが、電源込み10.1kg。とても重いです。

書込番号:2296850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者なもんで

2003/12/31 20:18(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > ATC-201C-SX2

スレ主 むーむ〜さん

初心者なんですけどケースっていうのはどんなマザーでも合うのですか?
それともしっかりした対応のマザーとかあるのでしょうか?
親切な方どうかお助けください

書込番号:2292401

ナイスクチコミ!0


返信する
bozbozさん
クチコミ投稿数:224件

2003/12/31 20:33(1年以上前)

結構難しい問題かも。
Pen3時代から使用していたミニタワーケースはPen4の大きなCPUクーラの
取り付けができなかったし。
ファンが2つついている電源に交換しようとしても向きが合わなかったり。
PCIカードを取り付けるにはマザーを外さなければいけないやつもあった。
ケースとマザーは同じ店で相談しながら買ったほうがいいかもね。

書込番号:2292444

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2004/01/01 03:15(1年以上前)

小型のケースだとM/Bは取り付けられてもCPUクーラーが取付不可能だったりします。店と相談するのがお勧めですが、あくまで自力で行くなら、ATX規格の基盤が入るもので、ミドルタワーケース(高さ50cmくらい、横幅はCD-ROMなどのドライブが横に入る程度)をお勧めします。

書込番号:2293404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/01/01 09:31(1年以上前)

タワー型でミドル以上の大きさで”奥行き”(←重要)の十分ある物を選びましょう!
(最初は、「これちょっと奥行き長すぎるんじゃないの!?」っと思えるような物にしておくのが無難ですバイ。)

自分のは、K6時代に使っていたタワーケースで奥行きが足りずにDVD−ROMドライブのケツが、おもいっきりメモリースロット上空を横切りました。(メモリーが1枚も挿せないなんて・・・・笑!5cmほどドライブをケース外に引き出して取り付けると、やっとメモリーが挿せるよーになる。デメデメ金!)

書込番号:2293676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファン

2003/12/25 21:01(1年以上前)


PCケース

スレ主 ギガバイト、さん

現在ファンの交換を考えています。
静音性のあるファンを購入したいと思っています。
最近、流行のXINRUILIANのRDL8025Sなどが良いのですかね?
または、山洋ファンを考えています。
山洋ファンは風力が他のファンに比べると小さいですが、大丈夫なのでしょうか?
ご意見をいただけたら幸いです。

書込番号:2271319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/12/25 21:47(1年以上前)

私ならRDL8025Sを選びますよ。
安くて静かだからね。

書込番号:2271499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング