PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースのメーカー

2003/08/25 22:43(1年以上前)


PCケース

スレ主 ケース初心者さん

はじめて自作するんですが、ケースの選択で迷ってます。
取り敢えずミドルタワーにする事に決めましたが、とにかく色々あって何がいいのかわかりません。
それで各メーカーの特色を知りたいと思います。
例えばモニターなら、一番性能がいいのはナナオですが、それだけ値も張ります。
そこまで性能にこだわらないと言うならソニーや三菱がいいでしょう。
コストパフォーマンスが高いのは飯山です。
というふうに、ケースのメーカーもそれそれ特色があると思いますが、それがどんなふうなのか教えて戴けないでしょうか?
実は初めはネオン管が付いたような電飾系のケースが面白いと思っていたのですが、工作精度が悪いとか光り物は飽きるのも早いとか反対されたもので。

書込番号:1885905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/08/26 19:30(1年以上前)

↓ここは、なかなか為になりますよ。σ(^^;)
http://www.casemaniac.com/

書込番号:1887995

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケース初心者さん

2003/08/27 18:19(1年以上前)

情報ありがとうございます。
本当に為になりますね。

書込番号:1890647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1450 MAX FLOWを・・・

2003/08/16 08:09(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > MT-PRO1400 (Varius350S)

スレ主 とど丸さん

買われた方いらっしゃいますか?
買いたいなって思ってるのですが、現物を見ることが出来ないため
いまいち買うまでに踏み切れません。

何かアルミを薄くしたために、フロントベイ辺りから音漏れが
結構するみたいな事を聞いたりもしたのですが・・・。
1400とあまり変わってないから、同じかなって思うのですが
使っててウルサイなとか感じたことってありますか?
宜しければ教えてくださいませんか?
おねがいします。

書込番号:1859506

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/08/16 19:53(1年以上前)

音の感じ方にはかなり個人差がありますので難しい所ですね。

MT-PRO1400(電源無し)の口コミ掲示板に購入された方のレポートがありますのでご参考に・・・

書込番号:1860992

ナイスクチコミ!0


スレ主 とど丸さん

2003/08/16 21:26(1年以上前)

レスありがとうございます。
他のケースに比べて重量が軽い分、アルミは薄いんだろうな
と思ってはいましたが・・・・やはりかなりの五月蝿さみたいですね。
ちょっと考え直そうとか思ってしまいました(汗

書込番号:1861235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

塗装

2003/08/13 17:55(1年以上前)


PCケース

スレ主 ギガバイト、さん

オウルテックのアルミケースを使っています。
ドライブとの色が違うので塗りたいと思っています。
確か取れますよね??ドライブのカバー???
周りのフチは取れますが押すボタンのところとドライブが出てくるところが取れません。はずし方を知っている方教えていただけないでしょか?
確か、かなり前のWIN PCの雑誌にはずす方などが記載されていたんですよね。
ドライブの色を塗った方アドバイスをいただけたらありがたいです。

書込番号:1852026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/13 18:07(1年以上前)

ウギャ−!折れたー!!

手元に転がってたCD-ROMはずしてみたら、最初にドライブが出てくるところのスライドを上にはずしてから、周りのフチをはずすようになってた
強引に回りのふち取ったら、でてくるところの引っ掛かりが折れた(泣)

ということで機種ごとに違うってことですね・・・
パナのj521とかはでてくるところがシャッターになってるだけだしね。

書込番号:1852050

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/13 18:57(1年以上前)

よく観察すると外し方が解る。
ベゼルが売ってればそれに交換した方がよいかも。

書込番号:1852174

ナイスクチコミ!0


白銀 武さん

2003/08/13 22:57(1年以上前)

>確か、かなり前のWIN PCの雑誌にはずす方などが記載されていたんですよね。

バックナンバーを探すのであれば、参考にして下さい。
2001年8月号と2002年5月号です。

TEAC製ドライブ用にはフロントマスク用のシールを星野金属(ソルダム)が出していたような・・・(うろ覚えなので無視していただいてけっこうです)

書込番号:1852810

ナイスクチコミ!0


オクタさん

2003/08/14 01:37(1年以上前)

外すのは割と問題ないですよ。(トレーのカバーの仕様に注意して、スイッチとランプ部分のクリアーパーツも出来れば外すと良いと思います)
むしろベゼルの材質の問題で直接塗装は禁物なので注意が必要かと思います。
まずサフェーサーで表面に皮膜を作ってから色を塗れば綺麗に塗れると思いますよ。

書込番号:1853315

ナイスクチコミ!0


オクタさん

2003/08/14 02:11(1年以上前)

PS: 多くのベゼルに使われてるABS樹脂は塗料に侵される事が多いです。  表面がチリチリに収縮したようになったり、最悪亀裂が入ったようになります。
出来れば事前に要らなくなったベイのカバー等同じ材質の物に塗って確かめましょ。   
エナメルは一見表面を侵さないように見えますが、材質を劣化させる事もありますし、何より手で直接触る部分もあって塗装がハゲ易いので、DIYショップで安く売ってる缶スプレーのサフェーサーで下地を作ってからラッカー塗料吹き付けるのが塗料の喰い付きや皮膜が強くて良いかも・・・
塗装は単に色を統一するだけじゃなくて紫外線対策(成型色の変色や素材の劣化)にも効果ありますヨ。

書込番号:1853370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

だれか買った人いないの?

2003/08/12 18:58(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > ATC-210-VX2

スレ主 Keigokureraさん

このケース買った人いないの??今度買う予定だけど、デザインで選んだんだけど。だれか所有者いたらレポおねがいします。

書込番号:1849250

ナイスクチコミ!0


返信する
mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2003/08/17 21:29(1年以上前)

買いましたよ、今年の1月くらいに。
ただこのタイプはもう古いので探すのはちょっと困難かもしれませんね。
もし通販で買うのであれば在庫確認したほうが良いと思います。

個人的な感想では、さすがアルミケースです。
冬は手を入れるだけでひんやりしている感じがします。
今までスチールケースでHDDの温度が53度とか平気だったのに、
今現在は45度以上上がらなくなりました。
またケースファンがケースの上部に取り付けできますので熱気が上へ逃げて行く
形になりますので効率が良いのではないかと思います。
後はマザーボードを取り付けるところがねじをはずすと引き出せるようになって
おりますのでメンテナンスしやすいと思います。
ただやはりフロントパネルの扉の部分が逆に不便です。
電源入れるときやディスクを入れるときにはわざわざあけなければなりません。
また、CD-Rなど焼いていて、終了した際なども不便です。
後はOS再インストールなどでディスクを何度も入れ替えするときもちょっと・・・。
全開に開いてもすぐに戻ってしまいます。

ただし!、そこら辺に目をつぶればとても良いケースですよ。
私はほとんどデザイン重視で選んだのですが、買って損はしてません。
まあこれは個人的な感想ですので参考程度にしてください。

英語ですがこちらのサイトも参考にしてみてくださいね。
http://www.coolermaster.com/case/products/atc210.html

書込番号:1864728

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2003/08/17 21:49(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010811/etc_atc210.html
こちらも結構参考になるかもしれません。
こちらのはVX22ですが確か電源が有るか無いかだけだったと思います。
うろ覚えですみません。

書込番号:1864783

ナイスクチコミ!0


keigokureraさん

2003/08/19 17:58(1年以上前)

レスありがとうございます。mamo_washさんの意見を参考にして購入に踏み切りました。私もデザインで選びました。今までこんな高級アルミケース買ったことなかったので細部の丁寧なつくりにビックリしました。
やはり安物とは違い冷却性、放熱性、遮音性ともに満足です。前面の扉も今のところはぜんぜんOKです。
PS 最近量販店でこの製品とそっくりのアルミケース21000円くらいのものを見ました。あきらかにパクリっぽいです。
でもやはり本家を持っていると気分的にも違いますな(^_^.)

書込番号:1869975

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2003/08/19 22:20(1年以上前)

>PS 最近量販店でこの製品とそっくりのアルミケース21000円くらいのもの
>を見ました。
おそらくオウルテック社の物だと思いますね。
あれは扉の開く方向が逆なんで私の家だとかなりきつい物があるんですよね^^;

とりあえずこのケースはアルミに手垢が付いたらすぐに拭いた方がが良いみたいです。
組み立てたときに手垢とらないでおいておいたらなかなか取れなくて大変でした^^;;

書込番号:1870626

ナイスクチコミ!0


keigokureraさん

2003/08/20 23:08(1年以上前)

本日CoolermasterのMusketeerを買ってきて取り付けてみました。
LEDのランプと色が一緒でなかなかいい感じです!!
ところがCD-ROMとFDDのブラックベゼルが色的にいまいちな感じです。
やはりシルバーでそろえたいですね(^_^.)

書込番号:1873527

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2003/08/22 13:03(1年以上前)

すみません、2日前に書き込んだつもりだったんですが、どうやら鯖が不安定
だったみたいです。
Musketeerあったんですか。
私は秋葉原探し回ったのですが、どこも置いてなく再入荷は9月下旬になってしまうそうです。
電圧と温度だけでなくサウンドまで振ってくれるのでかなり欲しいです^^
うちもDVDとCD-RドライブとサウンドブラスターのDRIVE IRが白でなんか変な感じです。
FDDはこのケースのためにシルバーベゼルの物を買ったのですが、
まあ閉めてしまえば分からないので良いかなと^^;;

書込番号:1876637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

インテリアなケースw

2003/08/10 23:05(1年以上前)


PCケース

スレ主 ライムグリンさん

ケースを探してます。
おしゃれとかかっこいいとか
おきにいりのケースを教えてください^^;

書込番号:1844185

ナイスクチコミ!0


返信する
。(▽≦)◯さん

2003/08/10 23:08(1年以上前)

星野 のアルミミドルタワーのリストを見てみるのが、個人的にはオススメです
あとは
オウルテックのアルミとCOOLERMASTERのアルミもカッコイイのがありますよ

書込番号:1844194

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライムグリンさん

2003/08/10 23:17(1年以上前)

おぉ、たしかにかっこいい><b
でもアルミてCDケースとかいれると色違うからどうなんだろ(・_・?)
塗ったりするのかな…

書込番号:1844221

ナイスクチコミ!0


。(▽≦)◯さん

2003/08/10 23:22(1年以上前)

うーん、確かに違和感あります
フロントベゼルの色が銀か黒のモノを撰ぶか(もしくは塗るか)、アクリルのドアが付いたケース(COOLERMASTERに多いです)にすれば解決しますよ

書込番号:1844245

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライムグリンさん

2003/08/10 23:50(1年以上前)

ほうほうCOOLERMASTERですかw
愛橋があるやつがほしいなぁ(ぇ

書込番号:1844364

ナイスクチコミ!0


。(▽≦)◯さん

2003/08/11 00:05(1年以上前)

愛嬌……うーん
昔はピカ○ュウ型とかあったんですけどねぇ(笑
そういえばオーダーメイドのアルミケースを作ってくれるところがありますよ確か(メーカーは忘れましたが)

書込番号:1844422

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライムグリンさん

2003/08/11 00:17(1年以上前)

最終兵器ですなw
ケース一つをとってもむずかしいなぁ><;

書込番号:1844466

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/08/12 18:51(1年以上前)

>オーダーメイドのアルミケースを作ってくれるところがありますよ

長尾製作所のこと?
http://www.nagao-ss.co.jp/frame1.htm
注文・問合せは「高速電脳」

書込番号:1849237

ナイスクチコミ!0


かさかささん

2003/08/12 21:56(1年以上前)

レゴ

書込番号:1849698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源について教えてください

2003/08/06 22:12(1年以上前)


PCケース > 星野金属

スレ主 なめよしさん

自作初心者のものです。
MT-PRO1300か1400を購入しようと考えておりますが、過去の書き込み等を見ると、電源があまりよくない(五月蠅い)とのことなので、電源無しモデルを購入しようと考えております。

そこでご教示ください。

「星野金属のケースは特殊な形状の電源しか入らない」とか、「ネジ穴が合わない」とかいう書き込みをよく見るのですが、ケースを改造することなく収まるオススメの電源(静音)があれば教えてください。
 また、過去の書き込みで書かれていたENERMAXのEG465AX-VEはそのまま入るのでしょうか?
 勝手な質問はかりですが、よろしくお願いします。

書込番号:1832497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/08/06 22:19(1年以上前)

MT-PRO1400使ってますが、Varius450は五月蝿かったです。

電源は一般的なものでしたら取り付け可能ですよ。

書込番号:1832522

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/08/06 23:37(1年以上前)

>「星野金属のケースは特殊な形状の電源しか入らない」とか、「ネジ穴が合わない」・・・

これはかなり以前の機種の話で、現在発売されているMT-PROシリーズ等は考慮されていますので問題無いはずです。

MT-PRO1300か1400をご購入予定との事ですが、最近発売されたMT-PRO1450等には、超静音対応とされるVariusIIが選択できる様ですので、こちらもご検討されてはいかがでしょうか?
<MT-PRO1450>
http://www3.soldam.co.jp/case/1450_solidline/index.html
<VariusII>
http://www3.soldam.co.jp/case/altium/s8/detail_12.html

後、電源無しモデル購入で別途静音電源をお探しであれば、こちらをご参考にされると宜しいかと思いますよ。
http://www.oliospec.com/index_power.html

書込番号:1832860

ナイスクチコミ!0


スレ主 なめよしさん

2003/08/07 22:06(1年以上前)

コナン・ドイルさん、カロ爺さん早々のご回答本当にありがとうございました。

書込番号:1835151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング