PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MT-PRO1450 MAX-FLOWのケース内温度

2003/07/30 02:44(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > MT-PRO1400 (Varius350S)

MT-PRO1450 MAX-FLOWの項目が無いのでこちらに・・・。

側面のファンを回した状態で同型の1450(1400)と比べてどの位ケース内の温度が違うのでしょうか?
ファンを付けても大して変化がないのであれば同型の1400か通常の1450を買って、大きく変化があるならば冬場はファンを回さずに夏場だけ回すような感じに使おうかと思ってます。

それともう一つ。
実は色つきのケースを買おうと思ってるのですがBAYLEAFをこのケースにつけることは可能でしょうか?
実際に、対応していないと書かれているケースにも取り付けが出来ると言う話をWeb上で見たので(このページでも)、このケースではどうかなっと思いまして。

長くなりましたが、是非ともこの愚か者にご教授をお願いします。

書込番号:1810161

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/07/30 18:23(1年以上前)

>側面のファンを回した状態で同型の1450(1400)と比べてどの位ケース内の温度が違うのでしょうか?

ケース内温度もそうですが、それよりもCPUやVGAカードの冷却にはかなり効果があるのではないでしょうか。
インテルが推奨している「パッシブダクト」と同じ原理で、新鮮な外気を直接CPU付近に導入出来る効果は結構期待できると思いますよ。

因みに当方MT-PRO1200ですが、背面の92mmファンを取り外しそこからCPU迄のダクト(ダンボール製ですが・・・w)を取り付けた所、CPU温度は5℃以上、GPU温度も2℃程度下がりました。

書込番号:1811710

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa'さん

2003/07/30 21:31(1年以上前)

カロ爺 さんレス有難うございます。

>それよりもCPUやVGAカードの冷却にはかなり効果があるのではないでしょうか。
なるほど、それは気づかなんだと思ってたら公式に「CPU周りにダイレクトに新鮮な外気を送り込みます。」って書いてありましたね見落としてました(´・ω・`)

>CPU温度は5℃以上、GPU温度も2℃程度下がりました。
やはり見た目の地味さに反して、かなりの効果がありますね・・・。
自分もダンボールで自作してみようかしら?(笑

ということで、CPU周りの冷却にはいいんでない?というご指摘を頂いたので検討してみようかと思います。
問題はBAYLEAFがつけられるかどうかですね。
クーリングマスクが全ケースに取り付け可能なんで淡い期待を抱いてるんですが・・・。

書込番号:1812255

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/07/31 00:36(1年以上前)

>問題はBAYLEAFがつけられるかどうかですね。

http://www3.soldam.co.jp/custom/20.html
上記の「クーリングマスク」がケース共通・カスタムパーツとして、1450/2500共使用出来ますので問題無い様な気がしますが・・・

あくまで予想ですので、一度メール等で問い合わせてみてはいかがですか?

書込番号:1813110

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa'さん

2003/07/31 21:06(1年以上前)

送信したメールの返事が返って来たのでご報告を。

取り付け可能な機種は、1300・1400・1450・1500・2500だそうです。
1100と2200については取り付けは可能だが、フロントマスクの奥行きに余裕が無いのでトレイが開かない場合があるので対象外だそうです。
一応動作対象外機種はカートリッジタイプとスロットインタイプの2つだそうです。まあ当然といえば当然ですね。
それと一部プレク製のドライブで使えない場合があるそうです。(ドライブに奥行きがあるため)

CPU冷却については正確な数値で教えられないとのことなので、取りあえず冷えるということだそうです。

ということで、自分が抱えていた問題点をほぼクリアしたので購入してみようかと思います。

色々とアドバイスを頂きましたカロ爺さん本当に有難うございました。
以上、駄文報告でした。

書込番号:1815174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーを4枚差せますか?

2003/07/30 01:14(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > F.J B/400 (Varius400)

スレ主 ハテナ星人☆さん

マザーボードにメモリーを4枚差した時、ケースの湾曲部にあるシャドーベイのHDDにぶつかったりしないでしょうか?
ちなみに購入しようと思っているマザーボードは、ASUSのP4C800 Deluxeです。仕事で使う予定なので、必要上512のメモリーを4枚差そうと思っています。
初めて自作に挑戦しようと思っているので、実際に組み立てるとどうなるのかわからず困っています。このケースを是非使いたいので、どなたか解答をよろしくお願いします。

書込番号:1809972

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/07/31 20:28(1年以上前)

http://www3.soldam.co.jp/case/fj2/std/detail.html

上記の「サイドパネル」の項目の写真を見る限り、上部の3.5インチシャドウベイはマザーボード上には全くかぶってませんね。
又前部のシャドウベイについても、正面から見て左側(マザーボードの反対側)にオフセットされての取り付けですので全く問題無いと思いますよ。

書込番号:1815077

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハテナ星人☆さん

2003/08/03 08:33(1年以上前)

レスありがとうございます。

写真を見ただけでは、パーツを組み込んだときの具体的な感じがよくわからず、ちょっと心配になってました。シャドウベイが左側にオフセットされている事なども、言われるまでぜんぜん気がつきませんでした。

丁寧な解答をありがとうございました。とても参考になりました。
このケースで自作に挑戦してみようと思います。

書込番号:1822252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キューブ型ケース

2003/07/24 12:23(1年以上前)


PCケース

スレ主 アマギリさん

はじめまして。
今自作で、キューブ型PCを作ろうと思ってるのですが、どうしても合ったものが見つかりません。具体的に、MicroATXが使えて、AGPのグラボが使えようなケースを探しています。
Shuttleのベアボーンも見ましたけど、今のPCのパーツを流用できないので、MicroATXマザーを使えるケースを探すことにしました。
だけど、なかなか見つかりません・・

どなたか、MicroATXマザーとAGPグラボを使えるPCケースを知っていませんか?
知っていたら教えてください><
お願いします><、

書込番号:1792328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/24 12:29(1年以上前)

普通のMicro-ATXマザーは高さ(長さ?)が24cm超です。
これが入るケースはキューブ型と言うには少々大きいでしょう。

というか何が言いたいのかいまいち把握できないので
使いたいパーツを羅列してもらったほうがほしいレスが付きやすいと思います。

書込番号:1792342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/24 13:23(1年以上前)

予算があれば星野金属の電源外付けタイプとかはM−ATXだけど形はキューブだね
http://www3.soldam.co.jp/ex_case/ex710c/std/index.html

書込番号:1792472

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/07/27 01:25(1年以上前)

世上「キューブ型」と呼ばれるケースはたいてい、MATXより小さいFlexATXか、それくらいの大きさのメーカー独自規格M/Bをつけて、ベアボーンとして売られています。MATXで一番小さいのは薄いブック型だと思います。AGPカードの付く物もありますが、ケースが小さく放熱性能に限界があります。ショップやメーカーの表示を見ていると2.2〜2.4GHzが動作が安定するCPUクロックの限界としているケースが目につきます。AGPグラボも熱い物は熱いので、現有パーツのスペックと併せてお考えになることをおすすめします。

書込番号:1800399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オプション品?

2003/07/24 03:14(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > MT-PRO2500 (電源無し)

スレ主 こわっぱさん

MT−PRO2500を購入しようかと考えています。そこで質問があるのですが、オプションで購入するHD3ホルダーにはファンが付属しているようですが標準で付いているHD3ホルダーにもファンは付属しているのでしょうか?また標準で付いているケースファンにはオプションで購入した場合の本体以外の同梱物(ファンガード等)は付属しているのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃれば教えて頂きけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:1791665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2003/07/21 20:57(1年以上前)


PCケース

スレ主 ギガバイト、さん

新製品のSeasonicの電源を購入しました。以前、SS-350FSを使用していました。SS-400AGXを購入し変えてみました。旧バージョンに比べると静音性はあると思います。その代わり冷却性が若干悪いような気がします。SS-350FSでは、温度が上昇するとファンの回転数が上がり冷却していましたが、SS-400AGXは温度が上昇してもファンの回転数は変わりません。問題ありませんか?真夏でも大丈夫なのでしょうか?
安定性はバツグンに良いです。

書込番号:1783525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静音性は?

2003/07/20 15:28(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > EX2000PRO (Varius EX350)

スレ主 バニラあいすさん

このケースの購入を考えていますが、
投票結果を見る限り静音性、拡張性、メンテナンス性等
全ての項目で悪いの評価が高くなっていますが、
どの程度悪いのでしょうか?
一番気にしているのは静音性なのですが、そんなに爆音なのでしょうか?

書込番号:1778762

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/20 15:36(1年以上前)

ここの投票結果はあてになりませんよ。

書込番号:1778782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/20 16:04(1年以上前)

ケース本体が唸ったり吼えたりしているわけではないですから。

ただでさえ主観の入りやすい上に使っている人の環境も千差万別ですから
ここの掲示板の性質を抜きにしても参考にはしづらいと思いますよ。

書込番号:1778850

ナイスクチコミ!0


スレ主 バニラあいすさん

2003/07/20 22:30(1年以上前)

ここの、投票が当てにならないことは分かりました。
では、当てになりそうな情報の手がかりとして、
Pen4の2.4Cリテール+ファンレスマザーで使う場合
騒音値は何db位になるのでしょうか?最大値と通常値の
db値を測定出来る人いましたら教えて下さい
CPUは上記以外のを使用している例でもよいのでなるべく多くの情報が欲しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:1779937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング