PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64855件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入検討中...

2003/04/12 19:32(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > EX710C (Varius EX350)

スレ主 LIONTATOOさん

はじめまして。
このPCケースがかなり気になっているのですが
どのくらいの高さのCPUクーラーなら装着可能そうですか?

また外電源は結構うるさいのでしょうか?

どなたかご存じでしたらご教示ください。

書込番号:1482895

ナイスクチコミ!0


返信する
260PSさん

2003/04/19 18:07(1年以上前)

今日、710Cが届いたのでケースを分解してみましたが、9cmくらいは大丈夫そうです。

書込番号:1503845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケースと5インチベイの干渉

2003/04/08 13:04(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > MT-PRO1300 S/350

スレ主 TKS08さん

つい最近MSIのマザー 845PE Max2-FIR を購入したのですが
ASUSのCUSL2に比べ少し大きいようです。
なので、今使用しているテクノバード製のケースでは
DVD-RAMドライブがはみ出してしまします(涙。
ですので、このケースを購入しようと思っています。
同じマザーor大きさのマザーを使ってる方いらっしゃいません?
ちゃんと取り付け出来るか心配なんです・・・

大きさ:30.5 cm(L) x 24.5 cm(W) ATX Form Factor

参考url
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=366&MODEL=MS-6704

書込番号:1470315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3.5インチベイについて

2003/03/25 18:35(1年以上前)


PCケース

ここではあまり関係ないですが、教えて下さい。
IN WINのV523というケースを購入予定なのですが、このケースのようなFDDのフロントパネルがケースと一体化(?)しているようなものは、通常のFDDを付けられるのでしょうか?
それとも、専用のFDDを用意しなければならないのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

参考写真:http://www.in-win.com.tw/home/images/model/V523.jpg

書込番号:1427723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/03/25 18:40(1年以上前)

おそらく中に入るのは普通のFDDでしょう。

書込番号:1427739

ナイスクチコミ!0


スレ主 HiroPさん

2003/03/25 18:44(1年以上前)

普通はそうなんですね、この手のケースはどういう構造になっているんだろうと、何年も前から思っていました。
実物買えばどういう風になっているか納得行くでしょうね。
安心して買えます、ありがとうございました。

書込番号:1427751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/25 18:49(1年以上前)

取り付け方は普通のケースとおんなじです

ちょっと出し入れしにくいかな、一度、入れたつもりでも十分にはいっていなくてメモテストが起動せず、あせった経験あり。

書込番号:1427765

ナイスクチコミ!0


スレ主 HiroPさん

2003/03/28 18:15(1年以上前)

問題なくつけることができました。
たかろうさんのおっしゃるとおり、同じ体験をしました。
ブートディスケットを読み込まず焦ってました(^^;
元々、しっかり噛み合わせないと 読まないFDドライブだったんですが・・・
ありがとうございました。

書込番号:1436693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2003/03/14 17:12(1年以上前)


PCケース

スレ主 ライムグリンさん

メーカーパソコンのマザボ、CPU、メモリ、HDD、ビデオカード、電源だけを替えて使う事は出来ますか?
PCは富士通のデスクパワーMZ267です。
4年前のパソコンでスリム型ではない方やつです。

宜しくお願いします。

書込番号:1391851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/03/14 17:21(1年以上前)

ほとんど新作みたいなもんだから、自作とおんなじに考えればいいんじゃないの。
某週刊誌の投稿欄にケースがないからザルをかぶして、っていう自作派の読んだ記憶あります。

書込番号:1391877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/14 17:37(1年以上前)

ATかATXか微妙なタイミング?
ATだとあまり面白みはないですね。
ATXなら遊べそうですが。

書込番号:1391911

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライムグリンさん

2003/03/14 17:41(1年以上前)

解答ありがとうございます!
この際ケースも変えてしまおうかな?
でも、ケースを替えるとCDーRと色が違ってかっこわるい気が…

書込番号:1391922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/14 17:45(1年以上前)

フロントパネルを塗装したものにしてしまうとか
蓋付のケースにしてしまうとか
同色のドライブを買っちゃうとか
USB2.0の外付けにしちゃうとか

あえて「ベゼルを塗る」は選外

書込番号:1391927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/14 17:47(1年以上前)

スレッド間違えた(笑)
使えるのは同色ドライブと外付けだけですね。

書込番号:1391932

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライムグリンさん

2003/03/14 17:50(1年以上前)

いろいろ方法があるんですね。ありがとうございます。
ちなみにATってなんですか?

書込番号:1391941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/14 21:01(1年以上前)

AT機!?

”ウィンドウズの終了”を選んでクリックすると、
ちきちきちきちき・・・・・・
っとハードディスクにスワップしたあとで、画面にオレンジ色の巨大ロゴで

”コンピューターの電源を切る準備が出来ました”

と表示されて、そのままだまっている笑えるコンピューターのことです。

そして、オペレーターがおもむろにディスプレーの電源ボタンを
プチっ・・・・・・
コンピューターの電源ボタンを
プチっ・・・・・・
っとやって、仕事終了時にとどめをさします。(笑)

AT機についてはほとんど死語の世界となったので、見なかったことにして下さい!
忘れちゃって下さい!(笑)

書込番号:1392432

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライムグリンさん

2003/03/15 14:23(1年以上前)

忘れます(笑)

書込番号:1394865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/15 15:07(1年以上前)

マウス/キーボード南下のコネクタが
○○

∩∩
UII
∩II
UU
○∩
○II
○U
と並んでいるのがATXです。
ATはこれとはかけ離れたレイアウトですので見ればわかります

書込番号:1395001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

アルミケースのメリット

2003/03/14 17:08(1年以上前)


PCケース

スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

って、外観が綺麗って言う以外に何かあるのでしょうか?

参考までにお聞かせ下さい(^^

書込番号:1391838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/03/14 17:10(1年以上前)

熱伝導が良いため、冷却に有利。

書込番号:1391845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/14 17:39(1年以上前)

軽くて動かしやすい。
僕の使うATXケースは電源抜きで10kgとかざらなんで結構羨ましいです

書込番号:1391914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/14 18:03(1年以上前)

う〜ん!
貧弱、軟弱のアルミケース!
気に入らなくなったときは、一蹴りで破壊出来る!
僕の場合は、ただそれだけ!(おいっ!)

書込番号:1391960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/14 20:51(1年以上前)

私の板厚8mmでおもい、丈夫です。
逆ですね

書込番号:1392404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/15 01:41(1年以上前)

>”NなAおO”さん

「うむむっ・・・・!」
「ワイおー!必殺の逆蹴りをくらえぇぇ〜っ!」
「うぉりゃぁぁぁ〜っ!」
「いっ・・・・痛ぁぁぁ〜い!」
って、8mmの板厚があればかなり丈夫そうですね!
(う〜ん!重そうだ!僕のアンプのパネル装甲よりも3mmも厚い!)

書込番号:1393598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/15 01:44(1年以上前)

蹴り壊したことがあるのはマックの8100とNEC8801と9801ぐらいかなぁ

書込番号:1393611

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/15 07:40(1年以上前)

お馴染みの皆様、ご回答ありがとうございます。(^^
今後の参考にさせていただきます。

ついでにお尋ねなんですが、スリムタワータイプのケースでATXのMBが入る奴とかありますか?(アルミに限らず)
マイクロATXのMB用ばかりしか無いようですが、、、、
実はK7VZAとGF2MXとDVDドライブ(DVD再生時に音がうるさい)が余っているので、サブマシンを組んでみようかなって思っています。
教えて君で申し訳ありませんが、良ければお知恵を拝借下さい(^^

書込番号:1393962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/15 07:50(1年以上前)

最近手に入るかどうかはわかりませんが
AKIAのケース単品販売が該当しますね。
拡張スロットもロープロじゃないですし
実はシャドウベイが4個あったりします。
さすがに5インチベイは1個だけですが。

書込番号:1393983

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/16 17:46(1年以上前)

夢屋の市さん、レス遅くなりました!(^^

AKIAですか?
なんか懐かしいですね。むかしMacの互換機を作っていましたよね。
今のスリムタワーケース+液晶モニタのセットPCをいち早く売り出したのもここでしたよね?

で、AKIAのHPに行ってみたのですが、なんかもうアフターのみで販売はしていないようですね。PCの。

そう売れる商品じゃないと思うので、気長に在庫を探してみます(^^
どうもありがとうございました。

書込番号:1398747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

windy jazz

2003/03/06 00:14(1年以上前)


PCケース

スレ主 ヴィブレさん

windyのjazzというケースを使っているのですが、
このケースって、ランプ光りますか?
ちなみにグランブルーUです。

スイッチやレッドなどのケーブルをMBに繋げたのですが、
ランプはまったく光らないので(HDD・POWER両方とも)、
もしかして、飾りなのでしょうか?

書込番号:1366071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/06 00:23(1年以上前)

んな訳ないじゃん。(爆
+−を間違えていないか、繋ぐ場所を間違えていないか要確認。

書込番号:1366112

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィブレさん

2003/03/06 00:37(1年以上前)

即レス感謝します。
+と−ってなんですか?
MBにピンを挿し方にも、向きとかあるのでしょうか?

書込番号:1366184

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/06 00:54(1年以上前)

ヴィブレ さんこんばんわ

LEDには極性がありますので、マザーボードのマニュアルを読んで極性を確認してください。

書込番号:1366264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2003/03/06 01:01(1年以上前)

Ledは極性があります。今光っていないなら、
プラスとマイナス逆に差し替えてみてください。

書込番号:1366287

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィブレさん

2003/03/06 01:01(1年以上前)

あもさんありがとうございます。
マニュアル、MB本体見たのですが、
どちらも+−らしき記号は書かれていなかったので、
逆に挿したところ、無事動作しました。
ちなみにLeadtekのK7NCR18DPROです。
どうもありがとうございました。

書込番号:1366288

ナイスクチコミ!0


とうりすがりですが・・・さん

2003/03/06 01:11(1年以上前)

コネクタには向きがあります。
例えば、赤と黒なら、赤がプラス、黒がマイナスです。
赤を+5V又はアノードに繋ぎ、黒をGND又はカソードに接続します。

赤や黒が無い場合は、全てのフロントパネル用にケーブルに共通した色の線が「−」で、反対側が「+}です。

なお、黒はほぼ無条件で「+」のはずです。

書込番号:1366328

ナイスクチコミ!0


とうりすがりですが・・・さん

2003/03/06 01:13(1年以上前)

遅すぎたようですね・・・

書込番号:1366337

ナイスクチコミ!0


とうりすがりですが・・・さん

2003/03/06 01:21(1年以上前)

>黒はほぼ無条件で「+」

入力ミスです、失礼しました。
「+}ではなく、「−」です。

書込番号:1366364

ナイスクチコミ!0


おそーいレスでしがさん

2003/03/06 05:21(1年以上前)

白、黒が−とおぼえられるとよろしいかと

書込番号:1366627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/06 06:15(1年以上前)

で、たまに黒/白のコードもあります
コネクタの文字の書いていないほうを良く見て
▼マークの付いている方が+です。

書込番号:1366649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング