PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6626スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

H340Fケースの開け方

2002/10/09 22:12(1年以上前)


PCケース

スレ主 ぽこぽんさん

アルミケースの質問ではないのですが、質問するところがなかったのでこちらにさせていただきました。

ApoenのH340Fというスリムケースを購入したのですが、初めてのスリムケースということもあり、開け方が分かりません。
すごく初心者質問なのですが、本当に困っているのでどなたかよろしくお願いします。

書込番号:991870

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/09 22:38(1年以上前)

ドライバー使って開けるのでは?
フタも開けられないようだと自作は大変だぞ。

書込番号:991937

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/10/09 22:52(1年以上前)

スリムケースということからすると、上下左右が筒状になっていてスポッと後方に抜けるか、フロントパネルごと手前に引き抜くタイプかのどちらかのような気がします。

書込番号:991975

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/09 23:02(1年以上前)

ぽこぽん さんこんばんわ

こちらの写真を見て見ますと上半分と前面パネルが一体で外れるような感じに見えますけど、やってみましたでしょうか?
http://www.aopen.co.jp/products/housing/h340-series.htm

書込番号:991977

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽこぽんさん

2002/10/10 12:31(1年以上前)

皇帝さん、shomyoさん、あもさんありがとうございました。

皆さんがおっしゃったとおりフロントパネルごと前に外れるタイプでした。
タワー型しか組んだことがなかったので、フロントパネルごと外れるという発想ができませんでした、お恥ずかしい・・・

しかし、ケースを開けて中にケースの開け方等の説明書が入っていたのを見たときは、Aopenの意地悪さを感じましたね!

書込番号:992848

ナイスクチコミ!0


あふさん

2002/10/12 18:56(1年以上前)

> しかし、ケースを開けて中にケースの開け方等の説明書が入っていたのを
> 見たときは、Aopenの意地悪さを感じましたね!

すごいねぇ〜AOpen!!。

書込番号:997019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

5インチベイ

2002/10/09 19:41(1年以上前)


PCケース

スレ主 ギガバイト、さん

5インチベイにCDROMなどを収納できるケースを探しています。
販売店など知っている方はいませんか?
販売店のアドレスなどを教えていただけたらありがたいです。

書込番号:991527

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/09 19:59(1年以上前)


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/10/09 20:18(1年以上前)

こういうの?
http://www.rakuten.co.jp/i_land/285612/235716/

書込番号:991600

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギガバイト、さん

2002/10/09 20:42(1年以上前)

ありがとうございます。
TOMITOMIさん、ビンゴです。ホームページ上の一番上のやつです。
本当にありがとうございます。
ほかにもたくさん情報がほしいので、情報ください。

宜しくお願いします。

書込番号:991654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/10/09 20:49(1年以上前)

CD-ROM以外も入れるならこんなのは?
http://www.ssnc.com/pa-tu_top.html

書込番号:991671

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギガバイト、さん

2002/10/09 21:05(1年以上前)

たかろうさん、実はこれはもっています。PCBOXですよね。
CDROMケース入れを探しています。
誰か、お助けください。

書込番号:991703

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2002/10/09 21:58(1年以上前)

アキバなら結構売ってると思う。
COM/3やあきばお〜あたりなら確実にあるね。

書込番号:991832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/10/10 04:02(1年以上前)

AOpenのDr.LEDというハードウェアモニターも
LEDだけで5インチベイを消耗するのが心苦しいのか
パネルの後ろはCDケースになっていますね。

書込番号:992443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

静音化

2002/10/08 16:19(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > MT-PRO1200 B350 (Varius350)

MT-PRO1200 350Wを使っているのですが、
最近電源ファンの音がすごくうるさいような気がしてきました。
(最初は静かだったような気がしますが、
  だんだんと耳がなれてきたのかもしれません。)
この電源ファンの音をなんとする方法はありませんでしょうか?

本当はPF-silencer2をつけたいのですが、このケースにはつけられないような...。
MT-PRO 1300には排気ファンマフラーがついていますが。
なんとかならないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:989702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/09 03:41(1年以上前)

Fanを交換し、マザーから給電し
今日体内温度によってSPEEDFANにより温度制御するように改造する

書込番号:990661

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/10/09 05:19(1年以上前)

>NなAおOさん
>今日体内温度・・・
筐体(ケース)内温度ですね
私もこの350WをMT-PRO770で使用していますがファンを交換しました。
さらに手動可変速にして最低回転ではかなり静かです。

書込番号:990692

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRGRさん

2002/10/09 12:21(1年以上前)

NなAおOさん、VKさん、
早速の返事ありがとうございます。
早速SPEEDFANを試してみます。

ところでおすすめのファンって何かありますか?
またファンコントローラーを買うとしたらおすすめなどありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:991054

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/10/09 22:22(1年以上前)

高速電脳やPC−CUSTOMに豊富に出ています。
ファン、ファンコントローラーとも、ご自身の用途、状態に合わせて選びましょう。

書込番号:991897

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/10/10 07:11(1年以上前)

ご自身の用途、状態に合わせて・・・

PCの用途、状態に合わせて ・・・
電源ファンを静かにすると他の部分が目立ってきます。
PCを静かにするにはそれなりに手間がかかります。
[950308]が少し参考になるかも。

書込番号:992527

ナイスクチコミ!1


スレ主 GRGRさん

2002/10/10 10:56(1年以上前)

VKさん、どうもありがとうございます。
昨日もいろいろと調べていたのですが、
電源の交換も考えております。

候補としては、ENERMAXの電源かTORICAのSuper静あたりです。
電源を変えてもそれほど変わらないでしょうか?
やはりファンを変えるのが一番でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:992733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/10/10 11:28(1年以上前)

私もMT-PRO1200の350W電源が五月蠅いので色々検討した結果ENERMAXのファン調節ツマミ付きの
350W電源にしました。現在は調節を最低回転にして使用しています。前よりは静かです。
ただ、ファンが二つあるために無音とはいきません。最初は静かになったなあと
喜んでいましたが、しばらくすると耳につき始めました。今はファン交換を考えています。

ようするに販売されている静音電源と言われている物も、びっくりする程は静かではないですね。
ただ、SEASONICの静音電源はファン一つで静かだとは思いますが、私のPC構成だと
パワー不足に感じるので(400W電源でもでも+3.3V&+5Vが180wしかない。200w以上は欲しい)

Varius350はパワー・電源の質は良い物なのでファン交換またはファンコントローラーで
静音化する方が効果的だと思います。

書込番号:992765

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRGRさん

2002/10/10 12:25(1年以上前)

tabibito4962さん、どうもありがとうございます。
ファン交換またはファンコントローラーで今の電源を生かす
という方向性でいきたいと思います。

あとPF-silencer2やダイポルギーのファンサイレンサーなどの効果は
いかがなものなのでしょうか?
このケースにPF-silencer2はつけられないと思いますが。

書込番号:992842

ナイスクチコミ!0


かざまつりさん

2002/10/10 23:47(1年以上前)

PF-silencer2、ダイポルギーのファンサイレンサー両方試しました。
ダイポルギーはほとんど効果ありません。本体アルミの肉厚が薄過ぎです。
おまけに開口部(通風部)が狭いので中に張り付いてるスポンジが送風の妨げになって、ファンの送風がケース内に逆流してしまいます!スポンジの消音効果も疑問です。今はスポンジを取ってケースファン部分に付けてます。気休め程度ですね。
オススメはPF-silencer2です。ダイポルギーの2倍はあるアルミ肉厚の、しっかりした作りです。開口部も広く送風の妨げもありません。
個人差があるのでなんとも言えないのですが、私は騒音が半分以下になったと思います。
しかし、このケースにはネジ止め出来ません。東急ハンズで超強力両面テープを購入して貼り付けてしまいました。が、分解出来なくなってしまった・・・(泣) ドリルで取り付け穴を空けてしまおうかと思案中です。

書込番号:993749

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRGRさん

2002/10/11 10:24(1年以上前)

かざまつりさん、どうもありがとうございます。

やはりPF-silencer2が効果があるみたいですね。
でも、うまくつけられない。
つけるためには相当な苦労が必要ですね。

何かよいアイディアがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:994306

ナイスクチコミ!0


かざまつりさん

2002/10/11 19:51(1年以上前)

頻繁に天板やマザーボードを外したりしないのでしたら両面テープ貼り付けでも十分だと思います。

あとは電源の取り付け部分に注目です。
電源底を保持する四箇所のツメを見てみて下さい。
電源が少し浮いてませんか?
これではケースにしっかりと固定されず余計な振動を発生させてしまう恐れがあると思ったので、ツメの部分にソルボセインを貼り付けて電源を載せてみました。
わずかではありますが、静音の効果アリです。(^_^;)

書込番号:994994

ナイスクチコミ!0


かざまつりさん

2002/10/11 19:53(1年以上前)

↑ すんません。顔アイコン間違えました。

書込番号:994999

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRGRさん

2002/10/12 10:16(1年以上前)

かざまつりさん、どうもありがとうございます。

静音化するためにはいろいろとやることが多そうです。
とにかくこのケースをなるべく生かす方向でやっていこうと思います。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:996180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいこと。

2002/10/08 15:59(1年以上前)


PCケース > 星野金属

スレ主 トウアさん

ALTIUM買いました。赤です。
でも単体で買ったので、ドライブはありません。
ドライブがないと始まらないのでもちろん買いましたが、ドライブの色は当然白です。
さて、そこで皆さんに質問したいと思います。
ドライブ白だと格好悪いですよね。
色塗ったりとかした人いますか?
今後塗るつもりでいるので参考にさせていただきたいと思います。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:989669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノーパワーケースいくらッすか?

2002/09/30 14:53(1年以上前)


PCケース

スレ主 ーtー;;さん

ここに載っているのはパワーつきですよね?ノーパワーケースはいくらぐらいするんですか?

書込番号:974538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/30 14:56(1年以上前)

14800円ぐらいでfaithで販売中。

書込番号:974543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源で起動せず

2002/09/18 10:03(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM Black/400 (Varius400)

スレ主 龍崎美咲さん

この”ALTIUM”を雑誌で見て一目で気に入り直販で4色とも購入しました。(自宅には自作が4台ありますので)
で、今使用しているのから移植したのですが電源が原因の様な不具合に困っています。
とりあえず2台だけ組み替えたのですが、
 1台は”メモリーエラー”と言う警告で立ち上がらない。
    >マザボはAOpenのAX4B Pro−533
     メモリはノーブランド PC2100 512MB

 1台はファン等は回ってますがBIOSすら表示されない。
    >マザボはAOpenのAX4BS PRO
     メモリはノーブランド PC133 512MB

と言う状況です。共に以前使っていた電源に交換しますと問題なく起動します。
カードやドライブを全て外しても同じような状況ですので、電源とマザボの相性(?)の様な物だと思うのですが、同じような症状の方はいらっしゃるのでしょうか?
あとの2台は共に”AOpenのAX4BS PRO”なので組み替えに躊躇しています。

書込番号:950462

ナイスクチコミ!0


返信する
エルザ派さん

2002/09/18 11:09(1年以上前)

乗せ替える時にメモリーがずれたとか、ケースとショートしてるかなにかじゃない?
自作が4台あるなら前の電源で試せばすむ話じゃないの??(^-^;

書込番号:950535

ナイスクチコミ!0


エルザ派さん

2002/09/18 11:14(1年以上前)

失礼m(_ _)m
試してたみたいですね(^-^;
とりあえず電源交換しか手段はないですよ。電源はじゃんぱらとかで売却しましょう♪

書込番号:950540

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2002/09/18 11:15(1年以上前)

> 共に以前使っていた電源に交換しますと問題なく起動します。

・・という事なのですから、電源も一緒に組み替えてしまえば良い
だけの話なのではありませんか?

書込番号:950543

ナイスクチコミ!0


龍崎みさきさん

2002/09/19 01:14(1年以上前)

”買ったケースの電源が使えない”と言う根本的な解決になってませんが
古い電源をつければ起動するので、そのままにしました。
お騒がせしました。
けどいずれは電源だけ購入しなければいけない時がくるんですよね。

書込番号:952047

ナイスクチコミ!0


登録済みなのよんさん

2002/09/26 14:47(1年以上前)

恵安 http://www.keian.co.jp/ のKNシリーズは人気があるようですが、「845系のチップでは3.3Vの電力を特に大量に消費するため、電力不足によりトラブルが起こる」とどこかのショップが値札に書いていました。
龍崎さんの場合はこれと同じではないでしょうか。

「電源の相性」というのは正しい日本語ではないです。
要するに電源の供給する電力が足りないのでトラブルが起こるのです。たったそれだけのことなんです。

単に合計供給出力が高くても、実はそれほど意味がないのです。
合計が400Wでも、3.3Vで供給する電力が足りなければ、他(5V・12V)が足りていても動きません。
こうしたデータは電源に貼られているシールに必ず書かれています。

最近のCPUやメモリやVGAは電力消費がすさまじいので、電源トラブルも急激に増えています。CD-Rも書き込み作業時(いわゆる「焼き」)に大量の電力を消費するので注意が必要です。
龍崎さんの場合ではメモリを256MBにしたら解決する可能性があります。

Variusは星野金属で作られているものではありません。海外(特に台湾)で作られたものにちょっと変更を加えているだけです。
これはVariusに限った話ではありません。
海外で作られているから対応電圧も違います。
海外の電圧は230Vや110Vです。日本では110Vを「10Vくらいの違いなら大丈夫だろう」とそのまま使われています。
よく考えると恐ろしい話ですが、これが現実です。

また、マンションなどの集合住宅では電力の供給が不安定になる場合があります。どこか一つの家で電力が大量に消費されていれば、そのマンションに住むすべての家が影響を受けます。

そういったことも電源の不安定要素になります。

国産のメーカーは日本プロテクター(ニプロン)http://www.nipron.co.jp/ しか知らないです。
日本の環境に合わせて作ってあるので、品質は最高でしょうが値段も最高です。

今発売されている(もうすぐ次号が出るけど)日経BPの「WinPC」に電源の特集があります。興味のある方は読んでみるといいでしょう。

電力の不足を「相性」と言うのは、どう考えても変です。
多くの知識のない人がトラブルが起こるとすぐに「相性」の一言で済ませて、原因を詳しく究明しようとしません。
店側も「相性は保証しない。面倒そうなトラブルは交換して済ませる」という態度なので、結局何が悪いのかわからないまま「相性」で終わらせます。

やたらと「相性」を口にする人の言説は信用しない方が良いでしょう。

しかしALTIUMを一気に4色購入とは…羨ましい限りです。

書込番号:966512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング