PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンコネクタについて

2024/06/02 07:57(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z1 Iceberg

スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

このケースにはケースファンが3つついていますが、マザーボードのcha_fan1つから3つ分岐させるのがいいのか、どこに挿しても問題ないのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25757267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 08:00(1年以上前)

ちなみにマザーボードはASRock B550M Pro4です。

書込番号:25757270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/06/02 08:17(1年以上前)

どちらでも良いです、要は一つから分岐した場合は一つのファンの動作を基準にして、3つのファンが同じ動作しか出来ない事を知っていれば良いです。
後、一つのファンコネクタから分岐出来るのは1Aまでなので3個程度までです。
ファンハブを使うなら別電源になるので幾つでも構いませんか、その制限下ならどのやり方でも良いです。
個人的にはファンコネクタが空いてるなら別にはしますが取り回しによって変える場合もあります。

書込番号:25757292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 08:20(1年以上前)

今cha_fan1に背面ファン、cha_fan4に前面ファン2つを繋いでますが、BIOSではfan1だけ回転数が出てて、他はN/Aになってます。

書込番号:25757295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2024/06/02 08:20(1年以上前)

何処に挿しても問題ありません・・・・ どちらかと言うと、ファンからのケーブルがとどくのかが ???

書込番号:25757297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 08:28(1年以上前)

ありがとうございます。下にも書きましたが、今cha_fan1に背面ファン、cha_fan4に前面ファン2つを繋いでますが、BIOSではfan1だけ回転数が出てて、他はN/Aになってます。これは正常なのでしょうか?

書込番号:25757306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/06/02 08:34(1年以上前)

CHA_FAN4はどう接続してますか?
3分岐のケーブルでは1つのコネクタは4ピンで他は3ピンになってましが、これは回転検知ピンを1つのファンだけに繋いでそれによりファン制御をするためです。
※ PWMファンの場合です。3ピンの分岐なら3ピンと2ピンになってます。

書込番号:25757313

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 08:49(1年以上前)

cha_fan1は3ピン、cha_fan4は4ピンですね。そもそも3ピンは回転数制御はできないんですね?

書込番号:25757322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/06/02 08:56(1年以上前)

3ピンはPWM制御では回転制御出来ないのでDCモードにして電圧で多少の制御は出来ます。

書込番号:25757336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 09:07(1年以上前)

すみません。
最後に1つ質問があります。cha_fan1と写真にある、ケースファン1とは対応してますか?cha_fan4につないでるならケースファン4になるのでしょうか?ちなみにいまcha_fan4に4ピンコネクタをさしてます。

書込番号:25757351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/06/02 09:22(1年以上前)

CHA-FAN1がケースファン1だと思います。
いくらなんでも対応ファン番号変えたら何が何だかわからなくなる。
ちなみに3ピンはPWM制御が出来ないだけで回転数の計測は出来ます。

書込番号:25757366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 09:26(1年以上前)

ケースファン4がN/Aなのは何故か分かりますか?よろしくお願いします。

書込番号:25757373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/06/02 09:32(1年以上前)

分岐ケーブル側のメスコネクタが4ピンになってるところに挿してるかを確認して、4ピンじゃないならそれが原因だけど、それ以外ならファンがマザーかな?

書込番号:25757377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2024/06/02 09:37(1年以上前)

色々質問に答えていただきありがとうございました。分岐ケーブル側は4ピンではありませんでした。勉強になりました。

書込番号:25757385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ライティングパネルについて

2024/05/30 22:53(1年以上前)


PCケース > ASUS > ROG Hyperion GR701

クチコミ投稿数:5件

ASUSの「TUF GAMING Z790-PLUS D4」のマザーボードを使用しております。
配線も全て終わり起動してみると他の簡易水冷やマザーボードのRGBは機能するのですが、
PCケースのフロント及びサイドのライティングパネルのみ光りません。

ケース裏のファンハブ(ARGBハブ)の配線はいじっておりません。「FOR MB」というテープが巻かれていたケーブルもマザーボードのARGB端子にさしました。

ライティングパネルだけが光らない原因がわからない状態です。当方が使用しているマザーボードは対応していないのでしょうか。

書込番号:25754437

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2024/05/30 23:40(1年以上前)

ファンハブにはSATA電源をつないでいますか?

書込番号:25754469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/05/31 00:03(1年以上前)

ケースのMBのLEDは点灯してますか?
記載内容ではMBのLEDが点灯したらAuraSyncで連動すると記載があるのでMBのLEDが光るならArmoryCrateでコントロールできると言う意味でしょう。
また、マザーのARGBを外してケースのライティングのLEDが光るなら電源は供給されてますが光らないなら電源がHUBに供給されてないですかね。

書込番号:25754490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/05/31 00:10(1年以上前)

ファンハブの画像

使用していないSATAケーブル

>Toccata 7さん
ご返信ありがとうございます。
ファンハブの写真を撮ってみたのですが右上にさされている2つのものがSATA電源になるのでしょうか?
また、二枚目の写真のSATAケーブルはどこにもさしておりません。

書込番号:25754493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/05/31 00:19(1年以上前)

MBのLED

PC内部全体

マザーボード下部の配線

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
ケースのMBのLEDというのは1枚目の画像の箇所であっていますでしょうか?LEDはついていないように見えます。(PCの電源はON)
また、念のためPC内部全体の写真なども添付しておきます。
一度マザーボードのARGBを抜いて起動してみますね。

書込番号:25754497

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/05/31 00:20(1年以上前)

マニュアルにはファンハブ上側の2つにSATA電源を挿すように記載があります。
FAN HUBのマニュアルの方です。

書込番号:25754498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/05/31 00:42(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>Toccata 7さん
遅い時間までご返信本当にありがとうございます。
やっと理解出来た気がします!電源ユニットのSATAコネクタとPCケースのSATA電源を繋ぐということですね。ちょっと直ぐに試します!

書込番号:25754518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/05/31 01:01(1年以上前)

ついた!!!

>揚げないかつパンさん
>Toccata 7さん
SATAケーブルを繋いだら無事にライティングされました!!本当にうれしいです!!
そして大変勉強になりました。(まだまだ勉強不足でした...)大先輩方遅い時間に本当にありがとうございました。

書込番号:25754527

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2024/05/31 08:53(1年以上前)

上手く行って良かったです。

本体マニュアルの方にはファンハブにSATA電源をつなぐようには書いてないですし、ちょっと不親切ですよね。
ファンハブもARGBハブも接続数が多いと電力不足になるため、別途電源を供給するのが普通だと知っている人でないと同じ状況に陥りそうです。

書込番号:25754739

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

水冷クーラー装着質問です。

2024/05/25 23:16(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Constellation C8

クチコミ投稿数:2件

LD360 R-LD360-BKMSN-G-1
上記のモデルって大きさ的にこのケースに付けられますでしょうか?

書込番号:25748109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/25 23:37(1年以上前)

これで付けれられなきゃメーカーへクレームです。

書込番号:25748131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/05/25 23:40(1年以上前)

ご返答ありがとうございました!
安心して購入します!

書込番号:25748133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


minamochさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 Constellation C8のオーナーConstellation C8の満足度5

2024/05/26 02:21(1年以上前)

MasterLiquid 360L Core ARGB MLW-D36M-A18PZ-R1
上記のクーラーを使用していますが、端に詰めて設置すれば
若干の余裕が出る程度のスペースはありますので問題ないと思います

書込番号:25748217

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/06/20 21:31(1年以上前)

製品ページ扱い代理店Links。写真多数。仕様に記載。


https://www.links.co.jp/item/antec-constellation-c8/

書込番号:25780606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

PCケース > ZALMAN > M4 WHITE [ホワイト]

初めてケース交換するのですが、このケースの電源サイズが140mmまでとなっているのでガレリアの電源が入るのかわかりません。
ガレリアの箱に入っていたスペック表をみても、メーカー名が書いてなかったので
標準の650w 80 ブロンスです

書込番号:25744835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2024/05/23 08:28(1年以上前)

ガリレオのカバーを開けて確認しましょう。
各パーツの配置も写真に撮って、移植に支障が無いか確認を。
ケースの奥行の違いは移植に問題が出ることがあります。
あと、ケースとの配線も問題無くできるか事前確認を。

書込番号:25744852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/05/23 08:31(1年以上前)

多分、普通の電源で150mmだと思うけど、それより、ケース交換するということはほぼ全ばらしするんですよね?
サイドパネル開けて中をチェックしない人がそんなことできるの?
コンベックスがるなら電源に当てるだけだし、なければ30cm物差しで測るだけだと思うのですが。。。

マザーを外したり、全部ばらしてつけなおすし、配線も戻さないといけないしでやること意外に多いし、マザーの説明書もないよ。
まずはケースのサイドパネルを開けていろんなところの寸法も測ったりきちんと入るかを確認では?

書込番号:25744857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/23 09:09(1年以上前)

ATX電源は、本体サイズが決まっています。幅150×奥行き140×高さ86mm(※奥行だけ任意ですが)
なので、140mmというのは奥行のことだと思います。
https://www.ask-corp.jp/guide/pc-parts-power-supply.html#:~:text=ATX%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%AF%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E4%B8%8A,%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%92%E9%81%B8%E3%81%B3%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82
ここら辺を読んでもらえれば大体わかるかなと思います。

書込番号:25744885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2024/05/23 11:30(1年以上前)

×:ガリレオ
〇:ガレリア

書込番号:25745029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

市販品でこういうケースはありますか?

2024/05/22 14:19(1年以上前)


PCケース

スレ主 networさん
クチコミ投稿数:6件

現在PCケースの入れ替えを考えています。

今使っているのはCore2世代のBTOパソコンのケースです。
中身は第11世代で使っているのですが、ファンがリアに1個しかつかないため、
排熱が足りていないようで、ケースを触ると結構暖かくなってしまっています。

これから夏がくるのでその前に入れ替えたいです。

ケースを探していてそこそこ良いなと感じたのが、ガレリアの添付画像のようなケースです。
5インチベイ(3~4個)や3.5インチベイ(1~2個)がそこそこ付くケースで拡張ファンが側面に付けられるケースが希望です。

見た目は黒で、側面が鉄(磁石を付けるので)であれば特に気にしないことと、メーカーも気にしていません。
おすすめのケースがあればご教示いただけますか?

新品では無いようでしたら添付画像のガレリアのジャンク品を買って使おうかと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:25743990

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 networさん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/22 14:26(1年以上前)

すいません。
補足ですが、PC本体の上に外付けHDDを乗せているので上面ファンは無い方が良い気がしています。

外付けHDDはセンチュリーのこれです。
裸族のインテリジェントビル 5Bay Type-C [CRIB535EU3C]

引き続きよろしくお願いします。

書込番号:25743995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/22 14:28(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000747450_K0000969081_K0001510841&pd_ctg=0580

・5インチベイ 3つ
・サイドにファンつけれそうなもの

この条件fで選びました。

書込番号:25744000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/22 14:32(1年以上前)

https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z321617880

少し待てば出てくるかも

書込番号:25744003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/22 14:34(1年以上前)

https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z322479278

これであれば。。

書込番号:25744005

ナイスクチコミ!0


スレ主 networさん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/22 14:39(1年以上前)

>lulululu34さん
ありがとうございます。

5インチ3個なら3.5インチが1個は欲しいのです。
5インチが4個なら3.5インチなしでもいいのですが…。

IN WINの製品を見てみましたが、サイドにファンが付くような記載はなさそうです。

ただ、リアとフロントに1個ずつファンが付くということは、
現状のリア1個より大きく改善しそうですかね?

書込番号:25744010

ナイスクチコミ!0


スレ主 networさん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/22 14:43(1年以上前)

>lulululu34さん
内部画像ありがとうございます。

ガレリアケースのHDDはステー固定ということで、
購入時に欠品がないか気をつけようと思いました。

やっぱりこのケース、ファンの数だったり
HDDの搭載可能数、フロントベイなどかなり良さそうですね…。

できれば新品を検討しているのですが、
やっぱり厳しそうですね…。

書込番号:25744015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/22 14:45(1年以上前)

11世代 i7やi9 のK付CPUはかなり熱いですから、クーラ−ヘのエア供給は余裕あるほうが良いですね。

それ以外、K なしCPUであればサイドスリットなくても何とかなでしょう。

書込番号:25744017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/22 15:12(1年以上前)

>networさん

ハードオフを何件か回るとたまに見かけますから、探して見たはどうですか?

書込番号:25744034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 networさん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/23 00:45(1年以上前)

>lulululu34さん

Core i7-11700KFなので多分K付きです。
ある程度排熱に気を使うべきだったかもしれません。
グラボはRTX3070でハイエンドじゃないですし、
オーバークロックなどの改造もしていないため甘く見てました。

>アドレスV125S横浜さん
やはりそれが一番ですかね。
今の新品製品ではこういうケースは存在しないのでしょうか…。

もしも海外通販などでも見かけたことがあればご教示いただければと思います。

書込番号:25744630

ナイスクチコミ!0


スレ主 networさん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/23 20:40(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>lulululu34さん

お時間いただきありがとうございました。

近所にある個人経営のリサイクルショップを見た所、
良さそうなケースがあったのでそれに決めてしまいました。

書込番号:25745610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

M-ATXマザーの取り付け位置につきまして

2024/05/20 08:32(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > T3 PLUS [ブラック]

クチコミ投稿数:1379件

お世話様です、教えてください。A520M-HDVの取り付けですが、右側の上から3番目がこのケースの位置にスペーサーがありません。すぐ下の位置にスペーサーがついていますが、このマザーにはその位置に穴はありませんというかはみだした位置です。
どのケースも穴は開いているのですがなぜかスペーサーがついていないので私が付けていますが、このケースは付属のスペーサーが回りません(取り付け不可)しかも土台部分が少し盛り上がってます。
仕方ないので右3番目はフリーで運用しています。
よろしくお願いします。

書込番号:25741506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2024/05/20 08:50(1年以上前)

>デジマンさん

ネジ穴の位置は規格で決まっています。
https://pc-info.sakura.ne.jp/maza-nejiana.html

どちらかがずれているのかもしれませんが、多少少なくとも支障はないでしょう。

書込番号:25741522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/20 08:57(1年以上前)

お使いのマザーはM-ATXですが、ショートサイズのM-ATXです。(230x201mm)

フルサイズのM−ATXだと244x244mmのサイズになり、ネジ穴位置も異なってきます。
PCケースに合わせ、ケース付属のスペーサー(スタンドオフ)を自分で取り付けたりするのが一般的です。

書込番号:25741528

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2024/05/20 09:03(1年以上前)

・マザーボードのねじ穴の位置
https://pc-info.sakura.ne.jp/maza-nejiana.html

すべてのマザーボードのネジ穴がこの通りではありませんが、
Micro-ATXの場合、8番のネジ穴の右にもあるものがあります。
ケースによっては対応しているものもあります。

たわみが気になるなら、ホームセンター等で高さの合うゴム足を
買ってきて貼り付けると良いでしょう。
※昔やっていました。

書込番号:25741534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件

2024/05/20 10:26(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>lulululu34さん
返信ありがとうございます、lulululkuさん、うちのはショートサイズなんですね。
猫猫にゃーごさん、そうです8番にスペーサー付けたいのですが付属のスペーサーが入りません、それと8番の土台が少し
盛り上がっています、標題に書きましたが。こんな状態で8番にスペーサー取り付けても高さが心配です。
どなたかこのケースの8番にスペーサー付けて無事にバランスよくマザー付けられた方いらっしゃるんでしょうか。
最初からこういうふうに質問すればよかったですね。

書込番号:25741593

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/05/20 12:08(1年以上前)

スペーサーが回らないのは、ネジ規格 インチ/ミリの不整合でしょうか。
ケースの位置にスペーサーがないときは、マザー側に長さをみつくろって、
ネジとナットで足を付ければ「押し」には支えになります。

書込番号:25741664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/05/20 12:48(1年以上前)

スペーサーを付けると高くなるし、取り付けも出来ないと考えて良いんでしょうか?
まあ、無理して付けるよりは何かを間に挟むなどでベースにマザーがつかない様にする方が良いと思います。
絶縁性のスポンジなどをつけるとか?

書込番号:25741698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件

2024/05/20 13:33(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
こんにちは、今9番のスペーサーをペンチで取り、8番にペンチで回して付けました、8番留めるとほかが浮いてしまうようにも見えないのでこのまま運用します。まさか火事になることはないと思います。

書込番号:25741728

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング