PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6639スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

FDDのカバーは外れますか?

2005/09/17 13:43(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > PC-V800

スレ主 FMGATEWAYさん
クチコミ投稿数:32件

何度も質問ばかりですいません、お使いの方教えてください。
3.5インチのカードリーダーを取り付けたいのですが、標準で付いているFDDのカバーを外すことは可能でしょうか?また外す際の注意点などございましたら教えてください。

書込番号:4434389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2005/09/17 13:55(1年以上前)

そのケースを持っていないので推測になりますが。

Lian-Liのオプションパーツとしても出ているやつと同じようですね。
http://www.lian-li.jp/others/bezel-fd.html
そうだとすれば、出っ張りが穴に引っかかっているだけです。
簡単に外せます。

書込番号:4434411

ナイスクチコミ!1


スレ主 FMGATEWAYさん
クチコミ投稿数:32件

2005/10/11 11:37(1年以上前)

自己レスです、昨日購入しました。
FDDカバーは やる気ない屋 さんに教えて頂いたように引っかかっているだけでした、ありがとうございました。
値段のわりに作りもしっかりしていて良い感じです。
早速、縦置きに改造してみたいと思います。

書込番号:4495867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OWL-PCG5/Nについて…

2005/02/28 03:25(1年以上前)


PCケース > オウルテック

スレ主 White Eldeさん
クチコミ投稿数:52件

なぜか価格.comにOWL-PCG5/Nの掲示板がないのでOwltechの掲示板に書かせてもらいます
来年の今ごろに新規格のLGA775のP4の全てのラインナップが揃い価格が安定してまた新たなチップセットを搭載したM/Bが発売されると勝手に推測しています
その時に予算20万〜30万でハイエンドモデルのものを組もうかと企んでいるわけです
ハイエンドだと爆熱爆音になってしまうかもしれませんがあえて水冷化はせずに静穏化したいものです
やはり静穏化はケースがなってないとダメだと勝手に判断しエアフローがよくて見た目もまぁまぁで拡張性のあるものはないかと探していたところOWL-PCG5/Nを見つけました
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCG5/PCG5.html
前面メッシュなのでこれは自分の想像してたとおりの静穏ケースなのではないかと思ったのですが…前面メッシュですから穴あいてるわけですよね…
穴ってことはそこから音も出てくるんじゃないでしょうか
かなり不安です
ケースの内側全体に吸音材でも貼り付けてメッシュの穴にあわせて穴をいっぱいあけることを考えましたがやはり穴が開いてるわけですから音が漏れるのはしょうがないかといろいろ考えてます
それとファンはフロントに80mm1機リアに120mm1機のようですが
フロントでHDDを冷却するのは難しいでしょうか
フロントファンがしっかり吸気できるのか心配です
もうHDDクーラーをHDDそれぞれにつけて夏場はガンガン冷やそうかとも考えてます
HDDを24時間酷使し続けているので夏場の暑さが心配です
それとあともう一つ思ったのですがメッシュですから穴があいてるわけですからその穴からほこりなども入りますよね?
実際使われているかたはどうなのでしょうか
実際使っていての感想や指摘などお願いいたします

書込番号:3998719

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/28 04:05(1年以上前)

White Eldeさん  こんばんは。  ユーザーではありません。
音も、冷却も空気を媒体にしているから、見栄えは良くても、内部騒音も 出てきます。 
ほこりの侵入も密閉構造には敵いません。

水冷にされますか?

書込番号:3998768

ナイスクチコミ!0


駄〜目だこりゃさん

2005/02/28 07:36(1年以上前)

>来年の今ごろに
http://www.elrosa.com/tisen/82/82072.html
だ。(^^;

ひょっとするとBTXに規格が移る可能性もあるから、今来年の事を考えて買うのは。。。
特にIntelで作ろうと考えてるなら、様子見の方がいいんじゃないか。

俺は使ってないけど、http://www.sigma-apo.co.jp/products/dosv/pccase/CB001.html
はどうかと聞いたら、店の人が言うには「見た目は冷えそうだけど、あまり変わらないよ。それどころか音が漏れるからうるさくてFANや電源を交換したり、埃を呼ぶからしょっちゅう掃除もしなきゃいけないし。正直お奨めは出来ないよ。」って言ってた。これも似たようなもんじゃないかな。

来年になってからパーツは集めればいいんじゃないか?。それまで情報収集するのがいいと思うんだが。

書込番号:3998939

ナイスクチコミ!0


スレ主 White Eldeさん
クチコミ投稿数:52件

2005/02/28 13:51(1年以上前)

BRDさんいつもお世話になっております
駄〜目だこりゃさんご指摘ありがとうございます
水冷化はする気はありません>BRDさん
来年組むPCのケースはもうちょっと考えてみます
今使用しているもののケースをOWL-PCG5/Nにしていろいろ試してみようと思ったのですがやはり静穏性には劣るところがあるようですね
ほこりがはいって掃除ばかりするのも嫌ですし…
なにかいいケースはないものでしょうか
フロントとリアにそれぞれ120mmのファンを搭載できてケース内エアフローがきっちりできるケースは…
サイズや重量などは全然気にしません
電源は別途用意しようと思っているので電源レスのケースでも大丈夫です
メーカーなどもOwltech以外のところでもいいです
カラーは基本的ににブラックで側面板が透明なのは好みじゃありません
3.5インチベイは最低でもシャドウベイをあわせて7以上あったほうがいいです
我侭ですがこのようなケースはないでしょうか
今使っているケースは前面80mmx2の吸気が大変難しくずっと風の流れる音がしています
背面にも80mmx2があり結構うるさいです
ファンは静穏性のあるものを使っているのですが4機もあるとかなり気になるほどの音になってしまいます

書込番号:3999862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/10/10 19:58(1年以上前)

現在コレを使ってる者ですが、あまりお勧めできませんね^^;ファンレスとかならともかく、下手に全面に穴が開いてるせいで何となくせっかくのケースファンと12cm電源ファンの効果が半減してるようなきさえしますし・・・・・・・・・・

このケースを使う前はマウスコンピュータの組み立てPCのミドルタワーケースを使ってたんですが、このケース狭い以外片開きのためドライバなしのねじ2本で簡単に取り外せたり、ドライブも片方をとめるだけで(片方しか止められないとも言いますが・・・ケース自体の突起で結構しっかり固定されてますからねじ無しでも良いくらいでした)固定でき、HDのシャドウペイも取り外しできたりとかなり使いやすさの面で優れてたせいか実際に使ってみるとこのケースはだいぶ見劣りしてる気がしますね==;

もしかしたらコレが標準的な他のPCケースの仕様なのかもしれませんが、ケースのねじを緩めた後力を入れてフタをスライドする必要があるため起動中にケースの中を確認し図らい(慣れるとやろうと思えばできるようになりますが時々ゆれたりして結構危険)、シャドウペイの取り外し不可、しかもHDクーラを取り付けると差し込めなくなる、PCIスロットの保護用シールドがぺらぺらのアルミ製・・・・・・なんで最優良ケース大賞なのかはっきりいって疑問でしたね・・・・・・・・・・・少なくとも値段の割りに今一でした・・・・・・


空冷で静穏化なら前と後ろ(後は電源とできればCPUも)できるだけ大型の静穏ファンつけて、後はCPU用のダクトが付いているタイプとかの方が良いと思いますね・・・・・・・後電源とかのケーブル配置に気を使ってしっかりと風の通り道を作ったりと・・・・・・

書込番号:4494144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/10/10 20:26(1年以上前)

ただ冷却力については温度を検査するアプリなどで調べたわけじゃないのでもしかしたらよく冷えてるのかもしれませんが・・・・・・・・・・(現在そのケースに使ってたマザボが修理中のため使ってないのでしばらく調査不能

書込番号:4494220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > ANTEC > P180

スレ主 AAHさん
クチコミ投稿数:2件

今回コンピューターを自作することにし、
ケース Antec P180 (reviewなどをよんで、これだ!とおもったのですが)
マザボ Tyan Thunder K8SR
を買ったのですが、初歩的なミスを犯したみたいでマザボが大きすぎてケースにインストールできません。
どうにかなるものでしょうか?
レベルが低すぎてすみません・・・。

アドバイスもらえませんか、おねがいします。
今後はどういったことを考えて買えばよろしいんでしょうか?

書込番号:4490752

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/10/09 16:37(1年以上前)

AAH さんこんにちわ

ケースがSTANDARD ATX仕様なのに対し、SSI EEB v3.0仕様のマザーボードではインストールは不可能と思います。

ケースの仕様でExtended ATXマザーボード搭載可能なPCケースをお使いになるか、ATX仕様のマザーボードが必要です。

Extended ATXの場合、304.8mmX330.2mmのFootPointになります。
Standard ATXの場合、304.8mmX244mmのFootPointになります。

書込番号:4490803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/10/09 16:40(1年以上前)

K8SRはE-ATX規格ですね。
ケース交換になるでしょう。

http://www.daw-pc.info/hard/makepc/case.htm

書込番号:4490808

ナイスクチコミ!0


スレ主 AAHさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/09 19:07(1年以上前)

あも さん
口耳の学
丁寧にありがとうございました、本当に助かりました。
Extend ATXになると、また値段が張ってしまうようですがコツコツとreviewを見ながら、researchもふまえて、まちがいのないように選んでいきたいと思います。
書き込みして本当によかったです、ありがとうございました。

書込番号:4491108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

LEDについて

2005/10/08 12:06(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM X MicroATX Version (電源無し)

スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

ド素人的質問ですみません。m(__)m
PWR LEDとHDD LEDが同じ色でつまらないし、PWR LEDのコネクタがマザーと合わないので交換したいのですが、LEDのφはいくつの物が合うのでしょう?
それと交換は素人でも簡単に出きるのでしょうか?

ご存知の方、宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:4487698

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/10/08 12:41(1年以上前)

LEDのφは3mmの方ですね。
ALTIUM X Microの場合はプラスチックの枠に内側から
押し込んであるだけなので交換は簡単だと思います。

書込番号:4487750

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

2005/10/08 13:51(1年以上前)

LEPRIX さん 有り難う御座います。

早速調達して交換してみようと思います。

有り難う御座いました。m(__)m

書込番号:4487903

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/08 14:06(1年以上前)

PLACEOさん  こんにちは。 PWR LED等のコネクタは 抜け防止の爪を押さえながら引っ張ると 電線が出てきます。 
合う位置に差し替えると使えるでしょう。

書込番号:4487936

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

2005/10/08 22:48(1年以上前)

BRD さん お世話様デス!
おっしゃるとおり差し替えて使ってるんですがはみ出してるのが気に入らなくて…。^^;(どうでも良い事ですが)
まぁ一番の目的は色を変えたいって事ですかね…。
(機能・性能に関係無い部分に拘るバカな私…^^;)

書込番号:4488992

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/08 22:53(1年以上前)

ちょん切る?  点いたらいいよ。
まー 自家用とはいえ こだわりの一作ですね。

書込番号:4489012

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/10/09 03:22(1年以上前)

BRDさん、私の中ではPCのPOWERLEDといえばブルー
というのがもはや当然のことになってます。

BRDさんも一度試されてはどうですか?
ケースによっては眩しすぎることもありますが、
数百円の投資で結構高級感が出ますよ。

書込番号:4489687

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/09 09:38(1年以上前)

赤、黄、緑しかない時代に 青LEDが発表されセンセーショナルな出来事でした。
三原色が揃って 今では懐中電灯まで白色LEDになってしまい隔世の感があります。
電源オン状態は パソコンが動いて画面を見ているから見なくても良いし、固まったりおかしいときにHDDアクセスしているかどうか何色でもかまわないから”点いているか点いてないか分かればいい”ので 色まで贅沢言わない年金生活のビンボー人です  H i

とは言え、ケース内で電源内のファンが青く輝き、PCサイドケースがアクリルでスケスケ。中で電飾ピカピカ輝きのPCも有りかなと。

書込番号:4490012

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

2005/10/09 12:38(1年以上前)

コネクタが合わないのもケースのPower LEDとHDD LEDが同じ色なのも今回が初めてだったもんでなんか凄い違和感があって…。
CPU焼いてしまった時PWRLEDは点かずHDDLEDが点きっぱなしになっていて同じ色だし慣れないケースなものだから一瞬混乱してしまったんですよ。
そんな訳でやはり違う色の方がわかりやすいから変えようと思って…。

書込番号:4490401

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/09 13:03(1年以上前)

なるほど。  そんな苦い思い出があったのですね。

私も先週 新品のduronを数分間で焼いてしまい しょげている所です。

書込番号:4490446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファンスピード調整について

2005/10/02 11:26(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > VA8000SWA

スレ主 ken3338さん
クチコミ投稿数:42件

このケースは3つあるファンのスピード調整は出来ないのでしょうか?
それとも自動?

自作ではなく、オーダーにて購入しました。

調査不足でしたらすいません・・・。

書込番号:4472775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

このケースについて教えて下さい

2005/09/29 01:48(1年以上前)


PCケース > Abee > AS Enclosure M2 EM2BK-003

スレ主 TOKYO99さん
クチコミ投稿数:11件

3Dゲーム専用マシンを作ろうと思うんですが、このケースの使用感等教えて下さい。
構成
CPU AMD FX57
M/B ASUS A8N-SLI PREMIUMMEM 1G*2
HDD 80*3 RAID0
GB LEADTEK 7800GTX*2
電源 ZIPPY 600W
これから、この構成がで作るのですが、ケースで悩んでいます。このケースにしようと思うのですが、グラボの冷却が気になります。このケース使っている方、冷却面、使用感等、教えて頂けませんか?

書込番号:4464645

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/09/30 00:17(1年以上前)

このケースはマザー逆置きケースなので、ノース冷却用のヒートパイプ
の性能が落ちるかもしれません。
そのマザーで組むのなら普通にPCIが下に来るケースで組んだ方が
いいと思います。

書込番号:4466781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/09/30 03:02(1年以上前)

別のケースですが逆さま配置のケース+A8N SLI Premiumを使っている者として。
(Lian-Li PC-V1100とAeroCool BAY DREAMで組んでみた)

やめたほうがいいです(ぁ
ヒートパイプがほとんど意味を成さなくなるし、
そうなるとチップセットがどんどん熱くなります。

見た限りではAS Enclosureの内部レイアウトは
CPUを重点的に冷やすようにはなっていますが、拡張カードなどはどうするのかと・・・
(拡張カード冷却用のシロッコファンが出ているようですが効果は・・・?)

VGAについてはNV Silencerをつければ逆さまレイアウトでも結構冷えますよ。
(さすがにSLIでは試していませんが。)

現在、ヒートパイプを切って別のチップクーラーでもつけようかなと
考えてたりします・・・。

書込番号:4467082

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/09/30 05:26(1年以上前)

誰か試された人がいたように思ったのですが、やる気ない屋さんでしたか...
他にも全く問題ないと言っておられる方もいましたが、普通に考えるとそうですよね。

静音性を重視してA8N SLI Premiumにされたのなら、代わりになるような
マザーはないと思うので、別のケースを探した方がいいと思います。
VGAの冷却についても自社の12cmファン電源を使うことが前提になっているみたいですし、
それに7800GTX2個分の発熱を吸い込ませるというのもかなり不安ですから。

VGAの冷却を重視するなら、個人的なお薦めは大人気でかなり品薄らしいですが、
Antec・P180がいいと思います
あと、アルミに拘るなら新発売の星野のALTIUM SUPERXのBTOで自分好みの
仕様にするというのもいいかも。

書込番号:4467137

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOKYO99さん
クチコミ投稿数:11件

2005/09/30 20:04(1年以上前)

返信ありがとう、ございます。色々と参考になりました。
M/Bですが、静かなほうがいいかな程度しか静音性を求めて無いので、A8N-SLI-DELUXEを使用しようか、考えてます。
グラボについてはLEADTEKの7800GTXのオーバークロック版にしようと思います。ケースの外に排気するみたいなので、いけるかなと思いまして。
他に良い意見等有りましたら、宜しくお願いします

書込番号:4468300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/10/01 03:28(1年以上前)

A8N-SLI Deluxeは静穏性を求めるならチップセットファンの交換が必須でしょう。

A8N系の過去ログを見てもらえばわかりますが、すぐに壊れる代物らしいです。
ただし、グラボがLeadtekの7800GTX OC版↓
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7800gtx_tdhvivo_extreme_1.htm
だとするとチップセットクーラーの選択肢が狭まりそうですね。

自分なりの考え方では、上記グラボにマザーのチップファンを
CoolerMasterのBLUE ICE(CM BlueIceではない)か
SNEのVC415RCに換装かな。
# ↑自分のPCの改良計画でもあるw


しかしFX57に78GTXのSLIとか豪華だなぁ・・・w

書込番号:4469478

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOKYO99さん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/01 15:01(1年以上前)

やる気ない屋さん 返信ありがとうございます。
かなりの金額なので、失敗は出来ないので、アドバイス宜しくお願いします。
グラボはASUSのOC版の方が、熱の事を考えるといいかなと思うんですがどうでしょうか?
皆さんの意見で大分構成がまとまってきました。本当にありがとうございます。
他にも気をつける点があれば、色々意見してください。。

書込番号:4470316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/10/01 23:05(1年以上前)

いま考えてみるとカテゴリからずれた話になってきてるかな・・・(−−;
さてどうしよう。

手元のブツで試した結果では
ASUSのOC版7800GTX
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05500413374
ではBLUE ICEでも干渉しますな(;´Д`)

排熱で考えれば上記グラボがベストでしょうけどね。
(自分はLeadtekの7800GTXにNV Silencerをつけている:上記グラボのクーラーと同じもの)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05500413374
で行くとするなら、チップクーラーは高さ2cm以下のものでないと
だめかな。

参考リンク:http://www.ko-soku.co.jp/sales/fan_v.htm

書込番号:4471520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング