このページのスレッド一覧(全6639スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年7月13日 10:51 | |
| 0 | 1 | 2005年7月9日 19:24 | |
| 0 | 0 | 2005年7月6日 07:33 | |
| 0 | 3 | 2005年7月6日 00:01 | |
| 0 | 10 | 2005年7月5日 16:53 | |
| 0 | 2 | 2005年7月3日 21:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-03
よろしくお願いします。
DVDドライブやフロッピードライブを取付けるときは、
両サイドのパネルを外してから行うのでしょうか?
ドライブ取付けはネジを使うのでしょうか?
ハードディスクの取り付け場所は筐体から取り外し可能でしたっけ?
0点
フェイレイは人造人間さん こんにちは。 ご覧の通りです。
写真にありませんが、反対側も簡単にパネルは外せそうです。
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/041/ASOP03/asop03.html
書込番号:4277432
0点
このケースを使用しているのですが
BTOもどきみたいに、逆にセットされるようになっています
そこで、電源は一番下に来ますので
となると、電源はCPUのすぐ下に来ますので
背面から吸気できる静穏500W以上の電源を探しております
どなたか、ご存じないでしょうか?
探していますが
まだ少数しか見つかっていないので・・・
レスお願いいたします
0点
PCケース > 星野金属 > ALTIUM S10 U38ATX (電源無し)
ZAWARD「Quattro ZCJ001」のCPUファンを付けて排気ファン方向に風が行くようにしていますが、あまりにもファンとの距離が近いためあんまり排気のファンの意味が無いように思えてきました。
いっそのこと排気ファンを吸気ファンに変えた方がダイレクトにCPUが冷えるような気がしますが、誰かそのようなことをされた方いらっしゃいますでしょうか?
しかし排気ファンを吸気に変えると排気ファンが2つあるので1つファンを止めないと排気した熱を吸気してしまうという悪循環になってしまいますが、排気を止めてしまうと排気する場所がなくなって電源の排気オンリーになってしまうのが少し怖いきがします。
何か良い手はないでしょうか?
0点
こんばんは。
一応確認ですけど、Quattroのファンの取り付けはケースのフロント
パネルから見て前方(吸い込み)と後方(吸出し)のどちらですか?
書込番号:4262412
0点
ケース前側からみて吸い込みです、CPU側のファンで排気した熱をすぐにケース側の排気ファンで外に出している状態です。
書込番号:4262627
0点
それだったら、エアフローとしては最高じゃないですか!
CPUの排熱をそのまま排出している訳ですし…
あと排気ファンはCPUだけでなく、他のパーツの発熱も排出しているので
はずさないほうがいいです。
もし五月蝿いようでしたら、マザーのファンコントロール機能(ある場合)
やファンコンで温度と相談しつつ、回転を下げてましょう。
ソルダム純正のファンはそのままだと五月蝿いものも多いですが、少し
回転数を下げてやるとかなり静かになります。
書込番号:4262687
0点
PCケース > 星野金属 > ALTIUM XX (電源無し)
題名で述べた二つのケースのどちらにするか今悩んでおります。
大きさはALTIUM RS10の方が大型でデュアルに対応しておりますが、
私はデュアルをするつもりは毛頭ございませんが、シングルでの
ハイエンドクラスのPCを自作しようと思っています。
(私は日頃仕事が忙しくPCをいじくる暇はあまり無いのでハイエンド
なものを作り長く使うということにしています)
ハイエンド=発熱に注意が必要ということなので、拡張性などでは
ALTIUM RS10が上回ってますが冷却性能はどっちが上なのですか???
メーカーホームページを見ましたが同じ宣伝文句でどっちが冷却性能
が上なのか分かりません(泣)
マザーボードの規格は普通のATXです。
ということですので、どうかみなさんご教授よろしくお願いします。
0点
もちねぎさん、こんばんは。
私は結構いろいろな星野金属のケースを使ってきましたが、その2つは
使用したことがありません。
両方ともメッシュケースでかなりうるさそうですが、そこら辺は納得
済みでしょうか。
加えてALTIUM RS10ですが、店頭で見ると想像以上にでかいですよ。
できれば使用予定の構成をかかれた方がよろしいかと思います。
書込番号:4249198
0点
LEPRIXさん早速対応していただき恐縮です。
さて、私はさっきも申したように日頃忙しくPCはあまり
いじくれませんが、この時期は仕事が一段落したためハイエンド
なPCを自作しようということです。(2〜3年くらい使います)
また個人的な事情でお金がたくさん手に入ったのでデフォルト最速
クラスのPCを自作できるようになりました。
CPU Athlon64 FX-57
VGA GeForce 7800 GTX ASUS製
マザー A8N-SLI Premium
メモリ DR400-1G×2 2GB PC3200
HDD MAXTOR 300GB 7200回転
光学 DVR-ABM16S
OS Windows XP Professional
電源 Powerful 680W Solution
クーラー
CPU XP−120にAINEX CFP-120LG 120mm
のファンを取り付けたもの。
それかBig Typhoonなんかがよいのでは?と思っております。
VGAの方はVGAが最新の7800GTXのため、
専用のクーラーが出るのを待っています。
とまあこんな感じです。
メッシュケースでかなりうるさいことは分かっております。
でもやかましいFANを取り外したり大型のファンにすれば、
大丈夫だと思うのですがどうでしょうか???
私はこの2つのケースが良くないのなら、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05803010565
を購入しようかと思っております。
LEPRIXさんのオススメのアルミケースはどれか
もし教えても良いというならば教えていただけないでしょうか。
購入を考えてみますので。
書込番号:4250023
0点
本当に最新スペックな構成ですね。
個人的にはFX57か4800+のどちらにするか?なんて一度悩んでみたいものです...^_^;
その構成だとおそらくCPUの発熱はたいしたことはないと思いますので、
一番の発熱源は7800GTXになりそうですね。
メッシュパネルのケースについては、騒音問題もありますが、埃の侵入
にも注意が必要です。
故障の原因にもなりますので、あまり構成をいじらないということであれば
通常パネルでエアフローに優れたケースを選んだ方が無難かと思います。
予算に余裕があるとのことなので、星野金属の中での私のお薦めは
「The Spirits of JAPANシリーズ」のMT-PRO4000かALTIUMXのMUSCLEBACK
モデルです。
内部までアルマイト処理がされていますのでキズや指紋などの汚れが
つきにくく、長く使うということであればお薦めです。
特にMT-PRO4000でWPMやSGMのスペシャルカラーにするとかなり上質感が
あって、飽きがこないと思います。
まあデザインが気に入ればということですが...
あとご存知かもしれませんが、ソルダムから今までにない新ケースが
発売されていますね。
一応ソルダムのHPへのLINKを、と思ったのですがつながりません。
サーバーダウンしているのかな?
あと他社のケースについてはあまり知らないので、ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:4250633
0点
LEPRIXさん対応が遅れて申し訳ございません。
前回の書き込みには記入していなかったのですが、スペックを見て
も当然のことから分かるように当方は3Dゲームを休日の暇な時間に
でも少しプレイしようかと思っています。
そのため、SBAudigy 4 Proを搭載します。
またTVを見ることができるモニタを今所有していますので、
音楽や映画鑑賞をしようとも思い高性能なサウンドにしました。
ALTIUMXのMUSCLEBACKモデル凄い強度ですねぇ・・・・。
内部までアルマイト処理は相当良いことですね!
しかしこのケースはALTIUMXXより冷却性能が劣るのでは
ないでしょうか。
一応搭載するものが相当ハイグレードですから熱問題は大きな
問題ですからね。
ですが静粛性がダメなら意味はありませんし難しいですね。
あと質問なんですがALTIUMXのMUSCLEBACKモデルもメッシュケース
でかなりうるさいんですか???
書込番号:4253815
0点
基本的にケースは容量が大きいほうが冷却性能は有利でしょ。
私は星野のS10じゃないけど、これほぼ同じ大きさのケースを使っていましたが、大きいほうがやはり冷えます。
ま、構造も影響はしますが、同じ騒音値で比較すれば、容積の大きいほうが有利です。
個人的にもS10のほうが好きです。
あ、表題は穴だらけS10でしたね。
たしかに、穴だらけのほうが、オープンカバーのような効果は得られるでしょうが、五月蝿い、ごみが入る等、良いことないと思うし、S10でもエアフローさえちゃんとすれば、大差ないと思いますけどね。
書込番号:4254687
0点
LEPRIXさんまず一つ謝らせていただきたいことがあります。
ALTIUMXのMUSCLEBACKモデルはアルミ素材でメッシュケースでは
ありませんね。くだらない質問をしてしまい申し訳ございません。
別れの律動さん、まず私が考えているのはS10ではなく、
RS10だというところをお確かめください。
S10のように穴だらけではありません。
別れの律動さんの言うとおり確かに大きい方が冷却性能として
は良いです。ですがRS10はメッシュケースでほこりが
たまりやすいですし、付属のファンが爆音ですので、
ファンを取り替えたりする必要があります。しかし、
ファンを取り替えるということは危険性が高いですので
あまりやらない方が良いと思うのです。
さらに、ALTIUM XXか今のところMUSCLEBACKの二つも今考えています。
ALTIUM XXは冷却性能としてはMUSCLEBACKを上回りますが、強度が
劣りさらにメッシュケースでほこりが入りやすいです。
MUSCLEBACKは冷却性能では劣りますが強度やメッシュケースではない点でXXを上回っています。
総合的に見て長く使うのでMUSCLEBACKが良いと思っております。
また、冷却性能はMUSCLEBACKでも大丈夫だと思うので。。
今のところMUSCLEBACKかRS10のどちらかですね。
どっちがオススメだとみなさんはお考えになっておりますか??
書込番号:4255497
0点
レスが遅くなりまして申し訳ありません。
MUSCLEBACKについては、通常のケースでもドライブやカード類を組み
込めばそれなりに強度は上がると思われますので、強度〜%UPというの
は実際にそうなのかは疑問ですけど...
ただ実際に組み込んでみると、ソルダムの通常ケースとは触ってみた
感じからして違いますし、かなり安心感があります。
特にアルマイト処理されていると、アルミケースの欠点であるネジ穴の
強度がかなり上がっていて扱いやすいと思ったのでお薦めした次第です。
また、ファンの交換はフィンや軸の部分をなるべくさわらないように
すれば、それほどリスクの高い作業ではないと思います。
ALTIUMXの場合、排気ファンが90mm×1という構成なので、私なら2000回転
程度の80mm×2に交換して使用するでしょうね。
あとALTIUMシリーズの場合、「RS」となっているものがメッシュパネル
ケースとなります。
メッシュパネルケースについては、私も別れの律動さんも同意見のよう
なのでお間違いなきようお願いします。
まあ自分でもいろいろと調べられて、せいぜい迷ってください。
自作の場合、そういうことが楽しみでもあるので...
書込番号:4256851
0点
LEPRIXさん対応ありがとうございます。
LEPRIXさんや別れの律動さんのお助けによってMUSCLEBACKの方が
良いという結論に達しました。
しかし、ALTIUM S10 U38ATXもどうかなぁ〜〜とまた悩んでおります。
U38ATXはS10のように穴がぽこぽこ空いていなく
冷却性能も上だと聞きました。
ですがHDDの冷却が星野の設計ミスにより厄介なようですね。
(一応対策法が載っていましたが、対策法を行っても4台が限界
なようです。でも、今のところHDDは一台だけの予定ですので
問題はありません)
また、ファンがやかましいので取り替えた方が良い
とのことですので、静粛性に欠けていますね。
一応自分が調べたのはここまでですが、S10とALTIUMXのMUSCLEBACK
の違いが他にもたくさんあると思いますので、その点をご教授
頂けないでしょうか。
書込番号:4257856
0点
細かな違いはスペック表で判断して欲しいのですが、一番大きな違いは
やはり「大きさ」でしょうね。
私は店頭でしか見たことはありませんが、通常のケースより2回りぐらい
大きく見えました。
基本的にはHDDを多数搭載したり、デュアルマザーで使用したりする人用
のモデルだと思います。
あとS10は今では一世代前のケースとなり、前モデルのS8のモデルチェンジ
版となるALTIUMXの方が設計的には新しいです。
だからいいとは限らないのですが...
あとファンは確かにそのままだとうるさいですが、ご購入予定のASUSの
マザーはファンコントロール機能が充実していますので、全部を交換する
必要はないと思います。
書込番号:4260628
0点
LEPRIXさん細かなことまで教えていただきありがとうございました!
今のところまだどちらにするか、はっきりとは決めていませんが
スペック表などを見ながら、ゆっくりと考えていきたいと思います。
一応PCに詳しい友人にも相談したところ他のメーカーの
ケースも良いと言われ調べてみたら結構良かったので、
そちらの方も考えています。
これからもし、自分で調べても分からないことができたらこのスレで
返信という形で質問させていただきますので、どうかよろしく
お願いします。。
書込番号:4261822
0点
皆様のアドバイスをお願いします。
MAC/G5風に仕上げたいと思っています。
何かお勧めのアルミケースがありますか?
また、ドライブなどのプラスチック部分をきれいに隠す仕様のもの、もしくはスロットを蓋で隠すタイプのものなど、インテリア的にセンスの良いケースをご存知でしたら教えてください。
0点
↓この辺りを参考に。
http://www.silverstonetek.com/jp/product-case.htm
http://www.casemaniac.com/
書込番号:4258420
0点
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040501/etc_coolbuilders.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030830/etc_masterpiece.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/04/22/649360-000.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/04/07/655256-000.html
アルミ以外も混じってますがどうでしょう、あまり似てないような気がしますが。
書込番号:4258476
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





