このページのスレッド一覧(全6639スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年1月7日 08:56 | |
| 0 | 1 | 2005年1月5日 15:52 | |
| 0 | 0 | 2005年1月4日 16:52 | |
| 0 | 1 | 2005年1月4日 09:51 | |
| 0 | 1 | 2005年1月4日 09:34 | |
| 0 | 7 | 2004年12月28日 20:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初自作しようと思っているのですが
ケースで迷っています
センチュリーのCSI-2209GG/スーパーブラック
又はハワイト
にしようと思うのですが
Q1
CDドライブを閉じたときにドライブの前面は丸見えでしょうか
それとも目隠し板のようなものがあってケース自体に隠れるように
なっているのでしょうか?
Q2
センチュリーのCSI-2109
CSI-2209
デザインが少しだけ違うのかなと思っています
スペックは同じなのでしょうか??
違いがよくわかりませんわかる方居られたら教えてください
0点
これを見た感じでは、ベゼルは隠れるみたいですね。↓↓↓
http://www.century.co.jp/products/pccase/csi_2209.html
http://www.century.co.jp/products/pccase/csi_2109.html
書込番号:3738591
0点
2005/01/07 08:56(1年以上前)
40歳のパパ さん すばやい回答ありがとうございます
手持ちのドライブが黒なのでケースもブラック購入予定でしたが
ベゼル(ドライブ前面?)が隠れるのであればホワイトを購入しようと思います
あと型番ですが2109 2209ありますが
違いがよくわかりませんので2209のほうが数が大きいので
新型もしくは改良型と思われるので2209にしたいと思っています
書込番号:3741604
0点
PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)
現在WAVE MASTERのケースを使用しています。
今の構成は、P4 2.26 メモリ1024M。 サウンドカードとビデオキャプチャカードと、グラフィックボードをつけています。
この構成で、真夏でも熱暴走せず動いていました。
CPUを2.8Cにしようと思っています。
2.8Cでも、真夏は大丈夫だとおもいますか?(冷房なしで)
このケースは、12センチファンなどが取り付けられないので非常に心配です。
お返事お待ちしています。
0点
2005/01/05 15:52(1年以上前)
大丈夫です。
私もP4/2.8CG、メモリ1G、その他色々ぶら下がっている環境でこのケースを
使っています。組んで1年半位経ちますが熱暴走等起こった事はありません。
直射日光ガンガンでお使いになられるなら分かりませんがそうじゃなかったら大丈夫だと思いますよ。
書込番号:3732938
0点
パッシブダクトを製作しようと思っているのですが、ひとつ質問があります。
売っているパッシブダクトつきのケースには、ファン付きの物とない物があるようですが、有る無しの差は効果はかなり違うものでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
PCケース > AOPEN > A600A-400IW12 (ホワイト)
「A600A-400IW12」の”製品仕様”の付属品に「24PIN->20PINコネクタ」とあります。この電源の「ATX電源コネクタ」は24PIN->20PINコネクタ」対応の意味でしょうか?
http://aopen.jp/products/housing/A600_II.html
0点
2005/01/04 09:51(1年以上前)
始めまして、このケースのマザーボードへの電源コネクタは24ピンとなっています。
一方、マザーボートは20ピンの物が多いため、マザーボードとの接続は、この「24PIN->20PINコネクタ」で変換する必要があります。
マザーボードが24ピン電源コネクタの場合は、このコネクタを使う必要はありません。
余談ですが、私はこのケースのブラックを使っていますが、満足できる良いケースですよ。
書込番号:3726599
0点
PCケース > AOPEN > A600A-400BK12 (ブラック)
ケースの中を一通り確認したのですが
POWER LEDのケーブルが見つかりません。
いったいどこにあるんでしょうか?
それともこのケースのPOWER LEDケーブルは緑色ではないのでしょうか?
詳しい方アドバイスをよろしくお願いします。
0点
2005/01/04 09:34(1年以上前)
私も、この件では悩みました。パワーランプが無いケースと思ってしばらく使っていました。
結論から言いますと、ケース前面から出ています電源コネクタ(HDやCDドライブに接続するもの)が2個繋がったものがあると思います。
これを良く見ますと、一個はメスピンで一個はオスピンになっています。
このメスピンに電源コネクタを繋いで下さい。
これで、パワーランプが何と7色に発色します。
また、これをしないと後ろの排気ファンも回りません。
私の場合の難点。
私の環境では、この操作でWindowsから終了すると、本体はシャットダウンするのですが、パワーランプの電源が落ちないことがあります。(落ちる時もあります)
この解決は未だに出来ていません。
書込番号:3726561
0点
PCケース > ANTEC > P160 (電源無し)
ケースの縦横奥行きのサイズはどれくらい?(HPに記載無し)
それと、M/Bの「Intel D925XECV2LK」と電源の「Zippy-460WS S-ATA(Silent)」は問題なく、付くと思いますか?
0点
2004/12/23 22:14(1年以上前)
こんばんは(HN変えましたPC大好きです)
http://www.casemaniac.com/item/CS122002.html
>M/Bの「Intel D925XECV2LK」と電源の「Zippy-460WS S-ATA(Silent)」は問題なく、付くと思いますか?
問題ないとおもいますよ。
書込番号:3676567
0点
2004/12/24 23:10(1年以上前)
narito-uさん今晩は、ご回答ありがとうございました。
安心しました。
私が、現在使用しているPCのケースよりも、約9cm高いようです。
HDDを4個付けますので、恐らく大丈夫だと思います。
私が、自作PC一号のスペックを皆様判断してもらいたくて、スペックを急遽、HPに登録しました。暇でしたらご覧ください。
何かご意見が在りましたら宜しくお願いします。
メリーXV・・
http://members2.jcom.home.ne.jp/zxcvbnm4980/
書込番号:3681029
0点
2004/12/25 01:12(1年以上前)
構成みましたよ
HDD 250GX4でRAID組むのですか?
もし、そうであればHDD飛んだときにOSごと、
吹っ飛ぶので怖いですよ。
もう1万円出してWD360単騎にOS(XPがいい)いれたほうが、
早いですよ。
データーとOSは分けたほうがいいです。起動早くなりますのでね。
安全ですしね。
後の構成はなかなかいいとおもいますよ。
電源もZippy-460WS であれば足りるとおもいますが、ツクモの交換保障
をうまく使えば、足りないときにこうかんできるのでいいですよ。
がんばって組んでください。
書込番号:3681671
0点
2004/12/26 06:24(1年以上前)
narito-u さんありがとうございます。ツクモで、「交換保障」を付けて「WD360」等、数点購入しました。なるべくツクモで購入したいのですが・・
見積もりがメールで着ましたが、ツクモの購入HPに無いのが半分でした。今日電話した問い合わせます。
書込番号:3687058
0点
2004/12/26 16:32(1年以上前)
がんばってね
データー用HDDは少しくらい、遅くてもかまやないので。
IBMでもマックストアーでもいいですよ。
少し高いけどマックストアーの6B250SOなんかいいです。
ぼくもつかってますよ。
発熱考えるとIBMの250Gもいいかな。
年末入荷がないかもしれないので、ある程度妥協しないと、パーツ
そろわないのでね。
書込番号:3688959
0点
2004/12/26 16:35(1年以上前)
追伸
交換保障は一ヶ月あるので、(性能気に入らなくてもOK)
おもったの、なかったら低めの買っといて保障切れる前に、
交換もできるのでね。
じょうずに活用しましょう
書込番号:3688971
0点
2004/12/28 20:26(1年以上前)
「Zippy-460WS S-ATA(Silent)」とケースは今日送って着たので、問題なくとり付けることができました。後はM/Bです。
書込番号:3698601
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





