このページのスレッド一覧(全6639スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年12月28日 16:22 | |
| 0 | 3 | 2004年12月28日 00:12 | |
| 0 | 2 | 2004年12月27日 11:16 | |
| 0 | 4 | 2004年12月19日 22:10 | |
| 0 | 3 | 2004年12月12日 20:35 | |
| 0 | 5 | 2004年12月7日 03:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
5インチベイが6個以上ついていて大きめのフルタワーケースでおすすめの物はないでしょうか?
OWL-PC-70II-Nが欲しかったのですが現在なかなか売っておらず以前秋葉原で2万円で見かけたときに買っておけばよかったと後悔してます。
予算は2万円前後で考えています。
0点
PCケース > COOLER MASTER > ATC-201C-SX2
くま〜さん こんばんは。 同じかも?
http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=ATX&x=18&y=8
http://yougo.ascii24.com/gh/22/002239.html
書込番号:3695139
0点
2004/12/27 23:27(1年以上前)
BRDさん早い返信ありがとうございます!
さすがBRDさんです。(笑)
同じだったら良いんですけど・・・。
クーラーマスターの「PAC-T01-E1」を買おうと思っていて、「StandardATX?!なんだこりゃ」と思い質問させていただきました。
ちなみに僕は小6です(笑)
書込番号:3695149
0点
PAC-T01-E1 アルミ製 ミドルタワーケース
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/pac-t01-e1/01.htm
本当に 小6?
私がそのころは、ゲルマラジオでした H i
良いのを 組んでください。
私のホームページは、ご存じみたいですね。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:3695438
0点
吸音シートを張るなどはできると思うのですが、電源自体をいじったりなどには私には無理だと思うので、できる限りでいいのですが静かさと冷却性の両方を実現できるようなパソコンが欲しいなって思っています。
おすすめの電源とケースの組み合わせ教えて教えて頂けたら嬉しいです。
どこかの静音パソコンのオンラインショップでは、PC-6070Aに色んなシート張って音を小さくしてたみたいなので参考に使用かなって思うのですが、シートたくさん張ると熱って大丈夫なのでしょうか?
構成は
CPU
Pentium 4 2.80CG
マザーボード
P4P800-E?
ハードディスク
ST380013AS
ST3200822AS
グラフィック
WinFast A360 Ultra TDH
DVD
GSA-4160BB
CD-R
DW-552G
であってると思います。
ケースは不明です。引っ越して遠方に行った友人に作ってもらいました
使用環境は、家の狭さの関係で、寝室に置かざるを得ません。
同室に家族もいるのですが、夜中まで使うこともあります。
宜しくお願いします。
0点
2004/12/27 11:05(1年以上前)
書き忘れですが、ケースはアルミでもスチールでも構いません。
ここ、アルミしかなかったので…
ごめんなさい
書込番号:3692447
0点
まずは、こちらを参考にして下さい。
http://www.moon.sannet.ne.jp/f-wataru/seion0.htm
また、ケースに関してはこちらを
http://www.casemaniac.com/
静音を徹底している人はやはりファンレス電源が多いようです。
書込番号:3692470
0点
こんばんは
僕はe-yamaのKDP24GCBというパソコンを使っています。最近つけっぱなしの作業が多くなってきてパソコンが熱いことが分かります。正確ではないかもしれませんが温度を測るソフトでCPU温度をみると57℃です。あつくならないためにケースに8CMファンをつけようと思います。でもケースファンは後ろにしかつけられません、やはりうしろにつけるだけでも効果があるのですか?
0点
Pentium4-2.4CGHzだとそこそこ発熱するので、ケースファンはあった方が良いです。
ケースから排気するように付けると効果があります。
書込番号:3656566
0点
ケース内部がよほど混み合っているのでなければ、
ケースファンはリアの排気用1コで間に合うことが多いです。
(小型のファンなら2コ以上ほしいけど。)
最近のケースは電源からも排熱するものが多いですし。
家のAthlonXP2500+のマイクロタワーは、半年間ほぼ無休でしたが、
ケースファンはリアに8cmx1で動かしていました。
今は3000+にしてスロットに挿すポードも増えたので、
電源も12cmファン付のに交換してしまいましたが、ケースファンは1コのままです。
メインPCはグラボとかに風を当てたいので、フロントにもファン付けています。
書込番号:3657271
0点
ありがとうございますこれで悩みが解決しました。^^ではこんどビックカメラにいって光る手ごろな8cmファンを買いたいと思います。
書込番号:3657447
0点
>私は、普通のプラスチックのケースを買いました。
そのプラスチックケースの製品名は何でしょう?
(通常、アルミケースかスチールケースのどちらかになりますが)
書込番号:3620258
0点
プラスチックケース→アクリルケースの物かも?
音の大きさは分かりませんが音質は低音域に下がりそうな予感。
書込番号:3620534
0点
2004/12/12 20:35(1年以上前)
プラスチックってスチールケースの外側ならありえる・・・
書込番号:3623000
0点
PCケース > 星野金属 > MT-PRO4000 (電源無し)
今度PCを自作するにあたりケース選んでいるのですが、このケースには前面端子にヘッドフォン出力、マイク入力がありませんよね?
これをどうにか装備することはできないのでしょうか?
それが解決すればこれに決めたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点
MITSUMIの3.5"ベイ内蔵 カードリーダーFA902F(B)はどうですか
それほど高くないし
http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA902F/FA902FB.html
書込番号:3343692
0点
http://www3.soldam.co.jp/custom/altium_s10/index.html
が付けばいいですけどね・・・
FUJIMA-Dさんの方がいいですね。
書込番号:3343700
0点
純正のケースオプションにもあったかなと探してきましたが・・・
もう紹介されていましたね General USB2.0 KIT
汎用5.25インチオープンベイ用なので付くでしょう
あとはサウンドカードを奮発するとか
Creative Sound Blaster Audigy 2 だと
5.25インチベイ用のインターフェースが付きますね
http://jp.creative.com/images/products/headers/prod9107_hdr_24_81_61.jpg
書込番号:3343774
0点
皆さんどうもありがとうございます!返信が遅くなって申し訳ありません。
どの選択肢も良い感じですね。予算と相談して決めたいと思います。
理想へ一歩近づくことができました・・・・m(__)m。
書込番号:3344814
0点
マッスルを購入しました。General USB2.0 KIT にするつもりで、FDDをカードリーダー付きのものにしたのですが、予算的にきつくてまだ購入できてません(^^;)。
いまさらFA902F(B)にはできないですし、しばらくおあずけです・・ってか星野さんオプション高すぎですよね。
書込番号:3596971
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





