このページのスレッド一覧(全6638スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2004年10月9日 10:29 | |
| 0 | 2 | 2004年10月2日 23:15 | |
| 0 | 1 | 2004年9月30日 02:36 | |
| 0 | 1 | 2004年9月29日 00:15 | |
| 0 | 2 | 2004年9月27日 20:25 | |
| 0 | 4 | 2004年9月27日 19:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めて自作に挑戦します。
パーツの構成はほぼ決まりました。
しかし、ケースに悩んでいます。
ここの板でも 「悩んでいる」 お仲間が沢山いらっしゃいますね〜。
電源はSS-400FBを載せたいので、「電源未搭載」 品が希望です。
サイズは高さ480mmまで、奥行きは600mmまでならOK。
価格は3万円までで検討中です。
で、[ALTIUM S8 MUSCLEBACK U38VB]が候補に上がりましたが、
過去ログを拝見すると「マッスルと言うわりにはサイドが薄い」・「作りが悪くなっている」・「結構うるさくて、ファン取替やシートを貼った」など色々と悪い評価を受けています。
友人は、価格と内容で[オウルの612-SLT/400]を推奨してくれました。
電源は希望の品だし、静音ファン搭載だし、作りも悪くないのが理由です。
確かに価格的には魅力ですが、いまいち顔が気に入りません。
かといってS8を選んで「値段の割には ・ ・ ・」と後悔もしたくないです。
経験豊富な方から「これがいいぞ!」や「使っているけどそんなに悪くないよ」などのご意見がいただければありがたいです。
念のためパーツ構成を、CPU:Athlon64 3000+ 母板:K8V SE DELUX ビデオカード:MilleniumG550-bulk HDD:160GB×2 OS:XP Proを予定です。
0点
2004/10/07 22:34(1年以上前)
風呂屋のさん こんばんは
ケース選びは迷いますよね
とりあえず 候補あげときますね
クーラーマスター
CM Stacker (STC-T01-UW)
TAC-T01-EBJ
LIAN-LI
PC-V1100
PC-V1000
が 僕のお勧めです
因みに VGAカードですがMilleniumG550にこだわりがあるのですか?
あまり お勧めでないとおもいますがね
検索するとあまり良い評判聞きませんね
組まれるPCの目的はなんですかね?
書込番号:3359846
0点
2004/10/08 08:54(1年以上前)
PC大好きさん、おはようございます。<(_ _)>
昨日は書き込み後仕事が忙しく(自営)、返事が書けませんでした。
で、これからお勧めのケースを調べてみます。情報ありがとうございます。
ビデオカードは特にこだわりはありませんが、発色が綺麗だと聞きました。
知人が使っている事も関係します。ゲームや3Dはやりません。
オフィスソフトで業務処理をするのと画像のレタッチです。
ビデオカードでお勧めがありましたら教えて下さい。
返事が遅れた事をお詫びしつつ、開店いたします。m(_ _"m)ペコリ
書込番号:3361166
0点
2004/10/08 09:37(1年以上前)
おはようございます
VGA マトロックスでもいいとは思いますが
いかせん、32MBなんでどうかなーと
ぼくのおすすめは
Sapphire Radeon 9600XT 128MB DDR AGP BOX FIREBLADEまたは
GIGABYTE GV-N59X128Dかな 値段的にはね
メモリーは OS XP使われるのなら最低512Mはほしいですね
少したかくても メーカー製がお勧めです
仕事行きますので お返事は夜になるかも
書込番号:3361250
0点
ケースばかりは各自の好みがでるので、店頭で現物を見て購入することをお勧めします。
(秋葉原に近い地域にお住まいのようですので)
PC大好きさんお勧めのものでしたらどれも高品質な良い製品なので間違いはありませんが。
書込番号:3361292
0点
2004/10/08 12:28(1年以上前)
PC大好きさん、VKさん、情報ありがとうございます。<(_ _)>
PC大好きさん推奨のケース見てきました。
しかし、TAC-T01EBJ以外は高さが制限を越えています。
現在使用中のDELL Dimension4100(約4年前購入)が460mmで上の空きが20mmしかありません。
でも、高さの制限で即却下していたケースでしたが、改めて見てみたら面白いですね。側面厚が2mmだったり(丈夫そう!)、上下が逆の付け方だったりで惹かれました。置き場所があるなら使いたいケースです。
ビデオカードは推奨品を検索して見てみますね。(^人^)感謝♪
それと、メモリーは1GBを搭載予定です。予算都合でメーカー品かな?。
VKさん、私は頑丈が好きです。
[ALTIUM S8 MUSCLEBACK U38VB]も板厚3mmなら(全てが)多分苦情が出ないんでしょうね。私も即買います。_(^^;)ゞ
一度秋葉原へ行って見てきます。でも、触っただけで分かるか心配です。
では、お二方に感謝しつつ ・ ・ 。
書込番号:3361628
0点
2004/10/08 13:08(1年以上前)
追伸です。<(_ _)>
私は下記ページでサイズを見ました。高さ490mmになってます。
http://www.lian-li.jp/case/mid_pc-v1000ab.html
しかし、フェイスさんのケース部門では450mm。
これってキャスター分の差だと思いますが、PC大好きさんは外してしまうことを考えて推奨してくれたのでしょうか?。
それと、TAC-T01-EBJは上面にUSBその他の端子があるため隙間を考えると大変使いにくそうです。って言うか、挿せない!。( p_q)エ-ン
以上、報告します。
書込番号:3361741
0点
2004/10/08 14:11(1年以上前)
予定が 変わったので書きこみしてます
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_case_atx.php?show=Lian%20Li&c=4
ここを参考にしてください
http://www2.ko-soku.co.jp/ここも参考に!
高さ違うのはキャスターのせいですねw
メモリーは ここがおすすめです
Corsair これも 上記のとこに売ってますので参考にしてください
書込番号:3361865
0点
2004/10/08 14:18(1年以上前)
追伸
電源ですけどSS-400FBはいい電源です
これも参考にしてね 永久保障です
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00051&id=000000000024490
書込番号:3361876
0点
>でも、触っただけで分かるか心配です。
見て、触って、やはり良いものは分かると思います。
また、価格が高いから良いとも、低価格だから悪いとも限りません。
私が購入した4000円のスチールケース(電源、ファンなし)は値段のわりに造りがしっかりしていて現在も使用しています。
書込番号:3362338
0点
2004/10/08 18:33(1年以上前)
PC大好きさん、VKさん、再度ご意見ありがとうございます。
PC大好きさん、ユーザーサイドや高速電脳は調べ済でしたが、電源の方は初めて覗きました。参考になりました。m(_ _"m)ペコリ
なんだか色々見たら、余計に迷いそうです。(^^;
VKさん、触って分かる部分もありますが、ファンの音や共振などは実際に運用しないと分からないから不安です。
趣味で自作されてる方は良いでしょうが、業務中心で遊びレタッチの私の場合はあまり追加投資できません。
一晩悩んでみま〜す。
PS:PC大好きさん、Sapphire Radeon 9600SE 128MBはどうでしょうか?。
書込番号:3362425
0点
2004/10/08 19:07(1年以上前)
こんばんは 台風来ますね(愛知県です)
9600SEはおすすめできませんXTのほうがいいですよ
LIAN-LIは 車でいえば ベンツだと考えてくださいねw
お話聞いてると気に入ったものを、長く使いたいようなので
このケースだと満足できると思いますね
安くていいものもありますけど ケースは見た目も大事だと僕は考えてます
それから、HDD増設とか将来的にも大きいいいケース選んだほうが、
いいと思いますね
AcBel ATX-400C-A2ADB は永久保障です(メーカーさん自信ないといえません)
メモリーもメーカー製であれば 永久保障です
買うとき多少高くても安心してつかえますね
悩んでるときが一番楽しいですよ
書込番号:3362504
0点
2004/10/09 09:20(1年以上前)
PC大好きさん、VKさん、おはようございます。<(_ _)>
>>9600SEはおすすめできませんXTのほうがいいですよ
同じメーカーでも良し悪しがあるんですね。
ちなみに、SEは雑誌で売れ筋ベスト2でした。
>>LIAN-LIは車でいえばベンツだと考えてくださいねw
そうなんですか!。なんだか欲しくなっちゃいますね。
>>お話聞いてると気に入ったものを、長く使いたいようなので
>>このケースだと満足できると思いますね
>>安くていいものもありますけど ケースは見た目も大事だと僕は考えてます
>>それから、HDD増設とか将来的にも大きいいいケース選んだほうが、
>>いいと思いますね
実は、オウルの612-SLT/400は「見た目」がいまいちで悩んでます。
でも、最初に書いたS8マッスルのU38について、誰からも書き込みが頂けないのは、やはり「駄目」と言う事なのでしょうか?。
>>AcBelATX-400C-A2ADB は永久保障です(メーカーさん自信ないといえませ>>ん)
>>メモリーもメーカー製であれば 永久保障です
>>買うとき多少高くても安心してつかえますね
確かにそうですね。でも総合予算が少ないので買えるかな?。心配です。
>>悩んでるときが一番楽しいですよ
私は悩み始めるとヽ(@◇@)ノグルグルと際限が ・ ・ ・ 。(^^;
VKさん、ここも覗き済みです。ご案内(^人^)感謝♪です。
PS:PC大好きさん、愛知は今朝通過ですかね。東京は今晩かな?。
ちなみに、父が名古屋人です。
書込番号:3364773
0点
老婆心ながら、多少の予算オーバーになっても気にいったものを購入したほうが後悔しません。
書込番号:3364942
0点
ttp://www3.soldam.co.jp/case/u38/s8/lineup.html
がおすすめとうか、自分が欲しいだけ!?
結構冷えます。
書込番号:3342160
0点
PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-01/N
2004/09/30 02:36(1年以上前)
「大丈夫?」という意味がわかりませんがケースの電源は350Wあるので
よっぽど重装備しない限りは大丈夫ですが・・・むしろ大事なのはマザーボードなどでは???
書込番号:3331909
0点
PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-01/N
申し訳ございません。質問させていただきます。
http://www.coolergiant.co.jp/cs-800TA.htm
このパソコンケースを使っている方いらっしゃらないでしょうか?
使用感などを教えてください。
あるいは、実際に見た方がいれば、どんな感じだったかコメントお願いします。
0点
もう購入して使ってましょうか。
今、ねる前にぼんやり読んでたら、目にとまりました。
そういえば、私使ってました、この白いのを。(CS800TA-MW)
取り立てて、どうと言うことのないCaseですけど、癖がなく組みやすいです。
最大の利点は、前後幅が長く、長尺物のPCI Card/Video Cardが余裕を持って付けられることでしょうか。
(これはM/Bにもよりますけど。いくらCaseに余裕があってもM/B上のCondenserやIDE端子類が邪魔をすることはありますから。)
電源はAntec480WでnForce2Ultra400(Albatron)、VideoCardはXGI Volari Duo V8 Ultraといった構成です。
Video Cardが長いので、このCaseを選びました。
後、初めから温度Sensorが1個、側面Fanが1個、付いてます。
HDD Bracketは取り外しが出来て、付属のレールをHDDにつけたら、それを滑らすようにBracketに差し込みます。
HDDの着脱が簡単ですね。
欠点はやはり安物Caseだけあって、全体にペラペラ感があります。
また底が丸くCurveしていて、Bottom Footというプラスチック支えを付けないと安定感がありません。
これを付けると、Case移動の時、床を滑らすようにしての移動は、やり
にくいです。
まあ、価格からして78点。
書込番号:3327229
0点
PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-01/N
あきXPさん おはようさん。 前後とも搭載済みの様です。
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/ASOP01N/ASOP01N.html
書込番号:3319538
0点
付いてますよ、前面に縦に二つ8センチファンが付いてフィルターも付いています。。
ちなみに前面パネルを外すと回転数を調整するボリュームがあって調整できます。
今久しぶりにパネルを開けたらフィルターが埃でいっぱいでした(笑)
書込番号:3321495
0点
PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)
数ヶ月前自作しようかと考え始めた頃、店頭で様々な自作関連本を手に取りました。
そのうちの一冊にこのケースを使った組み立ての実例が紹介されていたように思います。
その時は特にどうとも思わなかったのですが、実は今まさにこのケースで自作しようとしているところで、是非とももう一度目を通したいのですが、もう店頭にはないんです。
せめて本の題名や出版社がわかれば問い合わせたいので、どなたか知っている方、教えて頂けませんか?
0点
2004/09/19 01:27(1年以上前)
ウエーブマスター初心者さん こんばんは
難しいですね 自作豊富な経験者さんたち本買わない人多いし
とりあえず
1予算
2やりたいこと
3自分なりの考えた構成
をかいてください
レスつくと思います
それを参考にどの自作本でも基本は同じなので。
自作本買いましょう
そしてがんばって自作と!
書込番号:3282967
0点
2004/09/19 15:07(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
実はもう自作に取り掛かっており、途中まで組み上げているんです。
別の解説本を見ながらやってますが、何分初めてなので四苦八苦しながらやってます。
自分と同じケースを使った解説本だったらわかり易くてよかっただろうなあと思ったのですが、やはりそんな事いちいち覚えてる人はいないでしょうね。
あの時買っておけばよかった・・・・。
書込番号:3284792
0点
2004/09/19 15:10(1年以上前)
ハンドルネーム間違えてました。
済みません。
書込番号:3284803
0点
2004/09/27 19:11(1年以上前)
自己レスです。
結局自分で調べました。
祥伝社の「超実写3.4GHz対応自作パソコン」という本です。
ケースにウエーブマスターを使った実例が紹介されているという以外はごく普通の解説本ですが、このケースを使い、尚且つ初心者なら役に立つと思います。
もう店頭にはないので買うなら取り寄せとなります。
参考までに。
書込番号:3321171
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





