このページのスレッド一覧(全6638スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年5月15日 06:36 | |
| 0 | 2 | 2003年5月14日 16:56 | |
| 0 | 3 | 2003年5月11日 21:39 | |
| 0 | 3 | 2003年5月11日 02:55 | |
| 0 | 2 | 2003年5月10日 15:10 | |
| 0 | 8 | 2003年4月28日 00:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > 星野金属 > EX700R (Varius EX350)
Pen4対応のキューブ型で悩んでいます。音のこともありPoroやshuttleも候補にしていたのですが、Ex700RかEx710Cのどちらかで決めようと思っています。見た目は710Cの方が好きです。
ここの掲示は皆さん700Rばかりでもうひとつ決めきれません。具体的にどこが違うのでしょうか?
DVDはコンボをつけるつもりなので、スロットは1つあれば足りそうなのですが。
ご教授よろしくお願いします。
0点
2003/05/15 06:36(1年以上前)
ついこの間、EX710Cで自作初チャレンジした根暗です。
率直に、大変満足しています。
デザインは勿論ですが、ケースファンも流体軸受けタイプだけあって
静かだと思いますし、何より電源ユニットはとても静かです。
五月蝿いのはCPUファンぐらいですね。 以上、個人的感想でした。
ちなみに自分は、OSやチップセットのドライバ等インストール用に
安い内蔵光学ドライブを最初に接続・使用しましたが、普段は未接続
状態です。外付けのDVDマルチをメインで使ってます。
そうする事により少しでも電力消費・熱源を取り払う事が出来ますし、
EX710Cのデザインを100%損なわずに済むからです。
ま、ひとり言でした。
書込番号:1578401
0点
PCケース > 星野金属 > MT-PRO2500 (電源無し)
すいません価格.comになかったのでここで質問します。
どーすかこれ。
無駄にデカいの好きな自分は600超えの高さにもー惚れそうなんですが星野ってなーんか気どってて好きになれず、無骨なオウルテックのOWL-PC-70 II/Nもはずせないんすよ。スペックで見るとやっぱりオウルの方がいいんですかねぇ。もはや静音はあきらめてるんで排熱効果の高いの重視っす。
ケースってスペック以外の構造上の問題がけっこうあるじゃないですか。なんかチョイネタあったらお願いします。
0点
ケースを購入する時には実物をよく見て、隅々まで確認するくらいが良いです。
MT-PRO3000IIは背も高いですが、お値段も高過ぎますね。私にはとても買えません。
書込番号:1574677
0点
少なくともブランド指名買いされるメーカーではないですね。
ヤフオクにお店から出品があり、主品者は
「Enermaxと同等の性能」と吹いていますが基準は不明です。
つか自分とこのオンラインストアが3800円でオークションが4200円かい。
書込番号:1567164
0点
2003/05/11 17:40(1年以上前)
上のかみでと同じ人です。
そのURLを教えてください。
書込番号:1568318
0点
あまり直リンは避けたいので
ヤフオクの
コンピュータ<パーツ<電源のところで
「LION」で検索してみてください。
同じ出品者と思われる出品が複数見つかります
書込番号:1569028
0点
PCケース > 星野金属 > MT-PRO770 II MicroMASTER アイボリー (Varius350)
どなたか教えてください。
MT-PRO770Uは標準のものとhybridがあります。
標準のものは素材がアルミ、hybridはアルミと鉄とわかるのですが、実際、機能的にはなにが違うのでしょうか?
0点
これ買おうと思ってみてたんですが
アルミのほうは背面と底面にファンがついていてハイプリッドのほうは背面のみですね。
後は確か同じはずです。素材の違いで重量が3kgほど違いますね。
書込番号:1272537
0点
2003/02/03 18:28(1年以上前)
実際、どちらがよいのだろうと検討していたのですが、hybridは重い、けど、アルミより少しは静かだろうと思い、結局静音性を採ってhybridにしました。ありがとうございました。(^^)/
書込番号:1273909
0点
2003/05/11 02:55(1年以上前)
今更だけど、このケース電源ファンうるさいよ。
書込番号:1566768
0点
PCケース > 星野金属 > EX700R (Varius EX350)
ただ今PC組み立て中なんですが、ケースの前面オーディオから出てい
る端子で「MICBAIS」の接続先が分からず困っています。
どなたか教えてもらえないでしょうか?ネットで検索しても出てこない
ので、困り果ててこちらに書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。
0点
マザー不明では答えようも無いですが
どう考えても繋がなければ起動しない類の端子ではないので
そのままくんじゃってもいいと思います。
書込番号:1564898
0点
2003/05/10 15:10(1年以上前)
マイクのバイパス?
書込番号:1564913
0点
PCケース > 星野金属 > MT-PRO1300 S/350
ピンアサイン 備考
GND1 USB1ポート用GROUND(グランド)
GND0 USB0ポート用GROUND(グランド)
+D0 USB0ポート用 +DATA
-D0 USB0ポート用 -DATA
+D1 USB1ポート用 +DATA
-D1 USB1ポート用 -DATA
VCC0 USB0ポート用 +5V VCC
VCC1 USB1ポート用 +5V VCC
以上8本の線がケースから出てますので
マザーのUSBのピンアサインの配列が違ってても
あわせれば大丈夫です。
書込番号:1089775
0点
2002/11/27 18:51(1年以上前)
すいません。
新たに、レス立てることもないと思って便乗質問させてください。
バラバラということは、マザーボードにつけるときにすごい付けにくいと
思うんですが、そういう束ねるような部品は売っているのでしょうか?
書込番号:1093536
0点
結束バンドを使用すると良いでしょう。100本で100円くらいです。
バラバラのほうが差し込み易いので、差し込んでから結束したほうが良いです。
書込番号:1093972
0点
2002/11/28 16:55(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
ケースから出ているケーブルがなくなったので,別の製品を買ってこようと思います。USB2.0対応のケーブルって売っているのでしょうか?
書込番号:1095765
0点
一度星野金属に聞いて見られたらいかがでしょうか。
サポートいいですので、対応してくれるかも。
書込番号:1095809
0点
本日、DOS/Vマガジンで特集がされてまして
USBのピンアサインはバラバラではなく8本とも一つにまとまっていました
あらためて訂正させていただきます。
ALTIUMぐらいまではバラバラだったので完全に思い込んでました、
どうもすいませんでした。
書込番号:1102179
0点
星野のUSBピンアサインは、ASUSと互換だと思います。
書込番号:1102187
0点
2003/04/28 00:41(1年以上前)
GIGABITEの8SQ800 ウルトラにて完璧に動いております。
そのままさしました。
書込番号:1528836
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





