
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CPU周りの関係で電源を交換しようかと思っておりまして、
場違いかもしれませんが、電源の質問をさせて頂きます。
今日、電源をAthlonXP2000対応の静音物に変えようと、
近所のショップを巡ってみました。
そこで一番安かったのが、SILENT REAL POWER(320W,\6000)という物
だったのですが、同シリーズでSUPER SILENT REAL POWER(\9000)
というのもありました。箱を見る限りでは、この二つの違いは
強制的にファンを低回転にできるかどうかだけに見えたのですが、
他にも明確な違いがあるのでしょうか?
また、この電源は静音性能に関しては
実際に効果があるのでしょうか?
もしこの電源をお使いの方がおられたら情報お願いします。
0点


2002/09/15 07:32(1年以上前)
ファンの回転数制御だけでなく、Super Silent Active PFCという機能が追加されているようですね。
http://www.sne-web.co.jp/newpage142.htm
型番なんかから、たぶんTORIKAの静シリーズと同じTOPOWERのOEMじゃないかと思います。ファンはLOWモードで1100rpm、14dBだそうですから、結構静かではないかと思いますが。
書込番号:944199
0点



2002/09/16 14:45(1年以上前)
結局、古い方を買ってきました。
静シリーズで比べると、SUPERは20%静音と書かれてましたが、
値段が50%上がるので安い方で妥協…。
LOWモードが使える程、熱対策をしている訳でもないですし。
結果、静音性は体感出来る程は向上しませんでした。
今まで使っていたのが250wだった為、
安定度は上がったようですが。
静音電源といってもさほど変わらないみたいですね。
書込番号:946729
0点





PCケース > 星野金属 > ALTIUM Black/400 (Varius400)


こんどこのケースを使って自作をしたいのですが、このケースの静音性が気になります。アルミは鉄と比べどうしても薄くならざるをえないから、その分音が響くという話を聞いたことがありますが、実際どの程度のものなのでしょうか。組み込み予定CPUはペンWの2.53です。
0点


2002/09/08 20:46(1年以上前)
星野金属のケースに付いているファンはすべて五月蠅いものばかりです。
結局電源やケースファンなんか買い換えていると割高になる場合が多いみたいですよ。
格好いいんですけどねぇ。。。
書込番号:932076
0点



2002/09/08 20:58(1年以上前)
AkaiSora@さん早速のresありがとうございます。やはりうるさいのですか。先日ケインの1000Aで自作したときに今私が使っているペンV800より断然静かだったので、この値段のケースでこれくらい静かなら星野のものなら安心できるかな、と思いいろいろ調べていました。
作りよさそうですし、かっこいいですよねぇ…やっぱりファンがネックですか。電源の方もうるさいとか聞きますが(^^;電源なしケースってないですよね、これ。
書込番号:932095
0点


2002/09/08 21:48(1年以上前)
スチールからアルミケースに変えたけど音自体は変化なし。
逆にケースファンの大型化+数が増えてうるさくなりました。
最終的にファン×3枚と電源も交換して、静かなPCに転生して現在に至る。
書込番号:932176
0点





今、星野金属のMT-PRO700(電源335WでP4未対応の奴)を使っていて
アスロンXP2000にしようと思うのですが、
その際、やっぱり
P4の時のように電源も買い換えなければいけないのでしょうか?
0点





すいません。駄レスを立てて申し訳ないと思っております。
自作をしようと某電化製品店にいきました。そこでPCケースで気に入ったものが見つかりました。しかし、メーカー名がフリーダムと書いてありました。あまり聞かないメーカーだったのですがどうなんでしょうか?型番がMATX1011で300Wでした。セレロン1.7GHZ乗せるつもりです。
0点


2002/08/29 18:37(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
たぶんノーブランドの位置付けのようです。
電源は、P4も対応しているようですね。
お店の人に聞くのが1番じゃないのかな。
書込番号:915833
0点


2002/08/29 18:55(1年以上前)
返信ありがとうございます お店の人に聞いてみます。ノーブランドであったとしても大丈夫ですよね?ブランド品を買えば安心なんでしょうが・・・とりあえず電源は300Wで確保してあるので
書込番号:915855
0点


2002/08/29 19:43(1年以上前)
ちなみにこれってアルミケースなの?
違うと思うけど。
それと、私もノーブランド使ってます。
しいて言うと、説明書何も無いぐらいかな。
また、ノーブランドでも良いものもあります。
書込番号:915904
0点


2002/08/29 20:28(1年以上前)
すいません アルミケースではありません 質問する場所わからなかったのでここに書き込んでしまってすいません
書込番号:915972
0点


2002/08/30 03:49(1年以上前)
判っておられるなら良いと思いますよ。
あと、私のはありませんが、DOS/Vパラダイスとかでアルミケース(タワー)が12,000円ぐらいのもありました。
以前の話ですけど。
ただ、それは、結構良かったですよ。
それと、電源装置にモニタ用のサービスコンセントもついているのがある。
私のはついてないので、後で気付いたのですが、ガッカリです。
書込番号:916541
0点



PCケース > 星野金属 > MT-PRO1200 B350 (Varius350)

2002/08/29 13:57(1年以上前)



2002/08/29 14:55(1年以上前)
9*9のケースファンはつけられないのですか。
書込番号:915547
0点

http://www3.soldam.co.jp/case/1200/detail.html
うーん…本当に上記メーカーサイト見てから質問してますか?
ちゃんと92oX92oのファンが付いているって書いていますよ。
前後9pケースファンが標準で付いています。
書込番号:915557
0点



2002/08/29 15:11(1年以上前)
92*92と9*9のケースファンは違うのではないでしょうか。そこら辺、詳しくおねがいします。
書込番号:915568
0点


2002/08/29 15:56(1年以上前)
9cm角ファンと言えば、PC用ケースファンでは92mm角の
ケースファンの事を指します。
例えば、下記の高速電脳というショップのページ(URL1)に
「山洋 109P0912H402 90x90x25mm」と書かれた製品がありますが
山洋電気のページ(URL2)を見ても分かるように、実際には
90x90x25mmというサイズの製品は存在しません。
URL1 http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_c.htm
URL2 http://sanyodb.colle.co.jp/product_db/coolingfan/dcfan/cooling_dcfan.html
書込番号:915626
0点


2002/08/29 16:06(1年以上前)
ですから、PCケースに9cmファン採用と書いてあれば
92mmの製品を取りつけられるはずですし、実際に装着
出来なかったという話は今まで聞いた事がありません。
又、90mmファンとして売られている品も実際に寸法を
計れば92mmになっていると思いますよ。
書込番号:915648
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





