このページのスレッド一覧(全6638スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2023年8月19日 07:20 | |
| 2 | 3 | 2023年8月17日 19:39 | |
| 8 | 9 | 2023年8月16日 12:34 | |
| 1 | 5 | 2023年8月15日 19:15 | |
| 3 | 5 | 2023年8月14日 17:30 | |
| 1 | 6 | 2023年8月13日 14:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > COOLER MASTER > MasterBox NR200
SSDは知らないけど、ファンは防振ゴム付きのファンを買えばいいだけな気はします。
まあ、ゴムを挟んでねじ止めすれば同じ効果なんですが。。。
書込番号:25388681
0点
SSDに取り付けるゴムは、ヒートシンクを取り付ける輪っかしか思いつかない。
そもそもヒートシンクに輪っかは付属しています。
書込番号:25388691
0点
マニュアルを見てみると、このケースの2.5インチSSDの取り付け方はかなり独特なんですね。専用パーツを使っているように見えます。
COOLER MASTERのサイトを見てもこのパーツを別売りしている様子はありませんでした。Asia PacificやNorth Americaのサイトも見てみましたが、同じ感じでした。
3台分12個ついていますし、マウンタも3つありますが、M.2 SSDが増えている現在、2.5インチは2台までにしておけば、1台分4個は予備に回せますね。
ファンの方は4個専用部品が付いているようですが、こちらは必ずしも使わなくても良い気がします。
書込番号:25388713
![]()
1点
防振ゴム製品はホームセンターでも売っているので、入手性は良いと思います。
例えばアマゾンで、「オーリング(Oリング)」「ゴムワッシャー」「ナイロンワッシャー」
等で検索すると多数ヒットします。
個人的には、はみ出しが少ないオーリングが好みかな。
書込番号:25388730
0点
>hirohase0912さん
探すなら「ゴム グロメット」 かな?
この手のパーツ無くすと苦労しますので要注意ですね。
知恵が必要になるかも。(笑)
書込番号:25388885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん情報ありがとうございます。
専用パーツは売ってないようなので、
代用になるものを探してみます!
書込番号:25388901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > Corsair > iCUE 4000D RGB Airflow
縦置き用のブラケットがあるから出来るでしょう。
x16 Gen4対応のライザーケーブル買ってきて縦置きブラケットのところまで伸ばして接続するのが一般的です。
あんまり高さの高いカードの場合(2スロット以上)の場合は拡張スロットをほぼ全部潰してアダプタがつけば使えますが
書込番号:25361896 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございました。>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
書込番号:25387088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > ENERMAX > PABYS PB30 ECB-PB30 ドスパラWeb限定モデル
こんにちは、はじめまして。
今まではBTOパソコンを購入していたのですが、今回初めての自作に挑戦しようと思い
昨日、このサイトを参考に自分が欲しかったパーツや、人気があるものを選んで購入しました。
マザーボードは B550 SteelLegend
グラフィックボード RX7600 SteelLegend
を選びました。
自作するに前、YouTubeで組み立てる手順を勉強していた動画が 丁度このケースで組み立てていました
そこで気になることがありまして、「グラフィックボードの長さは300mmまで」と言う気になるワードが出てきました
僕が購入した グラフィックボード RX7600 SteelLegend は長さ303mmでした
もしかしてケースに収まりきらないでしょうか?
ちょっと焦ってしまい前置きも長くなって文章も読みにくいかと思いますが、教えてほしいです。
よろしくお願いします
0点
仕様の方には、フロントファン/ラジエーターを付けた場合のビデオカード長には一切触れられていませんね。
それらを付けなければ、ビデオカードの長さに余裕が出そうではありますが。仕様の方の数字が、それらを付けない場合、かもしれません。
…後の祭りでは?
書込番号:25384185
1点
お店のホームページにも長さ(最大)300mmと記載がありますね。
まあ、今更ですが購入する時は確認はした方が良いですね。
ただ、多少の余裕があったりする物なので入る可能性は割と有ります。
書込番号:25384192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記:
ケースの奥行きが375mmでもちろんフロントパネル込みで、フロントパネルが35mmとリアのグラボの固定に10mmとすると、375-35-10=330mmくらいだと、有効寸法はそんなものかな?
もう少し狭いかも。。。
ネジ類も有効寸法のうちだと、かなりぎちぎちだよね。
まあ、ラジエターは勿論無理なんだけど、ファンも苦しい感じかな?
303mmのグラボつけるのにこんな小さいケースにしたのかも思わないでも無い。
個人的には400mm-450mmくらい欲しいと思う。
交換は出来ないとは思うけど、別の買った方が良いかも。。。
書込番号:25384214 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
KAZU0002さん 揚げないかつパンさん 教えていただきありがとうございました
今回は自分の知識不足でこのような事になりました
揚げないかつパンさんが教えてくださった 400mm-450mmのサイズでもう一度探してみようと思います
ありがとうございました
書込番号:25384238
0点
>高級つぶあん(白)さん
初自作はトラブルがあったり、機種選定で今回の様な事があったりしますね。
私も初期にCPUクーラーが入らず、純正に戻した事があります。
私ならケースの再購入をお勧めします。
入ったとしても冷却に不安を覚えるケースサイズかと思います。
比較的ダメージの浅い金額かと思います。文字通り勉強代ですね。
CPUクーラーの事も書かれていませんが、こちらも収まるのか、全体の冷却はどうするのか。
組みあがるまでが楽しいので色々試行錯誤してみて下さいね。
書込番号:25384250
![]()
1点
>高級つぶあん(白)さん
どうだろう、外寸375mmなら300mmよりもう少し行けるような気はしますが…
ドスパラではなくエナーマックスのHPの説明では【推奨】グラボ長さ300mm以下となっています。
https://www.enermax.com/en/products/pabys-pb30---oem-
安全マージンあるかも?
買ってしまったなら3mmぐらいなら一先ず挑戦かな?(^^;
交換きくなら冒険しなくていいとは思いますが。
ちなみに違うケースですが自分使っているケースは奥行き340oでグラボ310oまでです。
ケースによって外寸との差はケースでまちまちですね。
書込番号:25384289
![]()
1点
elbaiteさん ありがとうございます
一ヶ月ほど前から、色んなサイトやYoutube参考にして、予算と相談しながら選びました。
ケースは人気売れ筋ランキング1位で、すごく安かったので選びましたが
サイズのことまで頭が回っていませんでした。
CPUクーラー DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
CPU AMD Ryzen 7 5700X BOX を購入しました。
メモリ W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
SSD WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
電源 KRPW-BK650W/85+
これが選んだパーツです
いい感じのケースを探して自作がんばります
KAZU0002さん 揚げないかつパンさん elbaiteさん
お忙しい中、早速のご返信をありがとうございました
書込番号:25384297
1点
>アテゴン乗りさん
返信ありがとうございます
今みなさんに返信書いてて思いました
なぜ、購入する前に、リストを書いて 皆さんに相談しなかったのか;;
悔やまれる思いがありますが、今回はいい勉強になったし解らない事だらけだけど
返信で教えてもらったり、色々調べて、覚えたことも沢山ありました。
また壁にぶつかったら質問するかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
書込番号:25384340
1点
>高級つぶあん(白)さん
もうケース購入済みですよね
グラボ削る訳にいかないので
ケース少し横に広げてみてわ?
3mmぐらい歪んでも影響は無いでしょう
大丈夫! やれば出来る!
広げ過ぎて高級つぶあんが高級こしあんなったりして(笑)
書込番号:25385189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > LIAN LI > O11 Dynamic EVO
---
フロントパネルの LED ストリップには、M ボタンで制御できる 7 つのビルトイン照明効果があります。 マザーボード ソフトウェアの同期または L-Connect 制御を有効にするために、8 番目のモードが利用可能です。
---
とのことですが、モードを8に切り替えていますか?
書込番号:25384357
0点
>揚げないかつパンさん
今回初めてPCを組んだので詳しくはないのですが、接続はマニュアル通りにできていると思います。
>Toccata 7さん
モードがわからないのですが、別途設定が必要ということでしょうか。
書込番号:25384370
0点
揚げないかつパンさんが載せてくださったマニュアルのMODE Switchのところに1から8の説明が書いてあります。
Mボタンを押すことで切り替わると思います。
書込番号:25384382
![]()
1点
>揚げないかつパンさん>Toccata 7さん
解決できました。全然気づきませんでした、、ありがとうございます。
書込番号:25384386
0点
PCケース > DEEPCOOL > MACUBE 110
【困っているポイント】右側のUSBポートが使えない
【使用期間】
【利用環境や状況】
初自作です。
【質問内容、その他コメント】
右側の端子は問題なく使えてるので初期不良とかですかね?
書込番号:25382135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入店に連絡して、初期不良確認・返品・交換を依頼しましょう。
書込番号:25382145
1点
USBの片方が使えないなら基本的にはケースの初期不良の可能性が高いです。
まあ、一応マザーのUSB3.0ヘッダーに異常が無いかは再確認してください。
かなり小さい確率でマザーの初期不良の可能性もあります。
取り敢えずマザーに問題なさそうなら販売店に確認して交換手続きして下さい。
書込番号:25382172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
教えていただきありがとうございます!購入店に問い合わせてみます!
書込番号:25382349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
>猫猫にゃーごさん
教えていただきありがとうございます!購入店に問い合わせてみます!
書込番号:25382351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おかやん0530さん
USB3.0のマザー側コネクターは、ピンが細く、まっすぐ挿さないとピンが曲がり易いです。
自分も以前1ポート認識しないことがあって、原因はマザーボード側のピンが1つ曲がっていました。
自分の場合は、ピンセットで修正できましたが、失敗するとピンが折れてしまうので難しいです。
お店に相談するのも良いでしょう。
書込番号:25382830
0点
PCケース > オウルテック > OWL-PC4303-WH
この製品は、グラフィックボードの縦置きをすることができますか?
しようしているお方、もし出来る場合使用感を教えて欲しいです。お願いします。
書込番号:25369346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ケースを横置きすれば、重量のあるグラフィックスカードや
CPUクーラーを取り付けても無問題ですよ。
書込番号:25369389
0点
>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
そう言う意味ではなく、「グラフィックボードを縦置き出来るかどうか」の質問です。
書込番号:25369396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みた感じ、2スロットまでは立てられますね。
拡張スロットを全部潰しての縦置きは微妙で仕切りがあるなら無理ですね。
書込番号:25369398 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
オウルテックでそれを売りにしている製品は1つしかありません。
https://www.google.com/search?q=%22%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E7%B8%A6%E7%BD%AE%E3%81%8D%22+site%3Aowltech.co.jp
CORSAIR 4000Dあたりにした方がいいと思いますが、付属のケーブルはPCIE3..0用であるために使い物にならないので注意が必要です。
書込番号:25369444
![]()
0点
>乾燥生食パンさん
2スロットまでならできそうです。
ただこのケースに限らずですが側面がガラスパネルで縦置きした場合、側面パネルとGPUファンが近すぎてエアフローが悪くなります。GPU温度は上がると思います。
書込番号:25369484
![]()
0点
>揚げないかつパンさん
>しゆうたさん
>ありりん00615さん
>猫猫にゃーごさん
ご回答ありがとうございました!、
書込番号:25381450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)







