PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64858件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファンが回るが光りません

2023/05/02 17:53(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ZALMAN S5

スレ主 motti1009さん
クチコミ投稿数:1件

新品購入したのですがファンは回りますがファンが光りません。どなたか助けていただけないでしょうか?

書込番号:25245070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/05/02 18:26(1年以上前)

ファンの電源コネクタがあるけど、マニュアルにはRGBコネクタの類の記載はないので、ケースサイドのボタンで光るだけ見たいです。
ケースサイドのLEDボタンを押しても何もならないですか?

書込番号:25245099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/02 18:44(1年以上前)

>motti1009さま

フロント下部のファンは光らず、リアケースファンのみ光るようですが、フロントLED制御と連動で光るタイプみたいです。
珍しくペリフェラル配線のようですが、全て繋いでらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25245124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > LIAN LI > O11 DYNAMIC MINI

スレ主 cocomjさん
クチコミ投稿数:250件

KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-RW
という水冷クーラーをサイドに取り付けたいのですが可能でしょうか?

どのレビューや画像をみてもほとんどの人が
LIAN LI(リアンリー) の水冷クーラーをつけていて
NZXTのKRAKEN X63を取り付けている人がいないです
ただ140mm×2の280mmのラジエーター取り付け可能とはなっておりますが

そこにRTX4090や4080などの横長のグラボを取り付ける場合ラジエーターとファンが分厚くて
長いグラボが取付けできないんじゃないかと心配です

LIAN LI(リアンリー) の水冷クーラーは240mmで13700kを冷やせないと思うしまず品切れで買えないので
NZXTのKRAKEN X63にしたいのですがどうでしょうか?

書込番号:25244979

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2023/05/02 17:46(1年以上前)

マニュアルに書いてますが280mmでサイドにラジエターつける場合は最大の厚さが65mmとなっています。

簡易水冷ならふつうはファンが25mmくらいなのでラジエターは40mmまで入るということなので、余裕で入りますね。

グラボは長さの最大が370mmなのでこちらはほぼどんな4090でも入ると思うけど奥行きが172mmまでなので普通に差すなら12VHPWRの曲げ分考えて購入するのと、電源がSFXもしくはSFX-Lのみなのでこれで対応電源探さなければなりません。

書込番号:25245064

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/05/02 18:16(1年以上前)

マニュアルというかホームページの記載に厚さのことが書いてあり、240mmの場合は85mm 280mmの場合65mmと記載がありますね。
どうして240mmと280mmで厚さが違うのかについて悩みましたが、これはおそらく、ATXマザーを搭載する場合に拡張ベースマウントを取り付ると、280mmの場合このマウンタに干渉するため厚さを65mmとしていると考えられます。
※ 280mmと240mmでも通常は厚さは同じになると思うが、両者で厚さが違うことを鑑みると、何かに干渉して厚さが違うと考えるのが妥当で干渉しそうなものはマザーのベースマウンタくらいしかないので、ここからスタンドオフを立てる面までの奥行が65mmと推測できます。

後はSolareさんがおっしゃる通り、問題はないと思います。

個人的にはNZXTの簡易水冷はUSB経由の制御なのがあまり好きになれないので、一般的な280mm簡易水冷の方が好きです。
※ ソフトウェアが原因のトラブルを排除したいため

書込番号:25245093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トップファンは必要ですか?

2023/04/21 09:52(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox CM694 TG MCB-CM694-KG5N-S00

クチコミ投稿数:26件

【困っているポイント】
ファンの構成について考えています。
【利用環境や状況】
1週間ほど前にサイコムでパソコンを購入しました。私にとって二代目のパソコンなのでカスタマイズを施したいと思っています。
とりあえずトップがメッシュでホコリが入りそうというイメージからトップファン増設をしてみたいと思っています。
以下簡単な構成
CPU:7950X3D
CPUクーラー:noctua NH-U12A
GPU:RTX3080
SSDとHDD:2台と1台(ケース下部のマウント台のみ使用、中部と上部のマウント台は取り外し済)
ファン:付属のまま(フロント2台、リア1台)
【質問内容、その他コメント】
トップに前PCのケースファンを移植したいと思っているのですが、CPUクーラーの冷却が乱されるのではないかと心配しています。
また、フロントのファンを1台追加し、3台にしようと思っています。

ご意見、ご指定をお願いします。

書込番号:25230193

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/04/21 10:11(1年以上前)

無しで組んでみて、必要に応じてで良いんじゃないですかね?
光らせたいなら最初からは有りです。

トップ排気ファンは特には邪魔にはならないです。

書込番号:25230217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2023/04/21 10:23(1年以上前)

正圧型だから吸い込まないと思うけど。
負圧型でも、埃の特性として床に近いところに多い、熱気の特性として対流で上に上がるってのがあるので、トップはほとんど溜まりませんし、そこだけ対策しても無意味です。
埃がいやならデスクの上に置き、パソコン部屋では布団、衣類を扱わないなど。

あと埃対策にお金かけるなら、空気清浄機やルンバを買うとかの方が、、、

>CPUクーラー:noctua NH-U12A
>ファン:付属のまま(フロント2台、リア1台)
>また、フロントのファンを1台追加し、3台にしようと思っています。

静音クーラーに爆音構成?

>トップに前PCのケースファンを移植したいと思っているのですが、CPUクーラーの冷却が乱されるのではないかと心配しています。

やってみればいいだけですよね。
計画的にやらないなら予測不可能だし。

静音化したいというのでなければ、ガンガンファン付けちゃえばいいんだと思いますけど。
吸い込み型なら最終的には簡易水冷で吸い込んじゃえば良い訳で。
パーツ屋さんの店頭に並んでるアレですね。

静音化したいなら、エアフローを読んで、一個ずつ丁寧にファンを削っていかないと路頭に迷うだけ。
局所化して熱気を熱いまま抜くとか、熱気循環を避けるとか、風量バランスを計画するとか、熱抵抗回路や熱容量を理解する、グリスやヒートシンクを研究する、風量/騒音比の良好なファンを選択する、賢いファンコンを選ぶ、制振/遮音を知る。

そののち、計画を立てるってやらないと、グルグル回ってカネがかかったけど効果は出ないみたいなことに、、、

書込番号:25230232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2023/04/21 10:25(1年以上前)

まぁ、ファンの取り付け取り外しなんてさほど難しいものでもないので、ご自分でいろいろ試してみてはどうですかね?

個人的には吸気2:排気1くらいでやってますが、割と適当でもあります。

私の場合は前面に360mmのラジエータを設置して、それに12cmファンを3基搭載して前面から吸気してます。
そして上面に12cmファンを3基搭載して排気って感じですが、どっちも緩やかに回してるのでバンバン冷えている感じでは無いです。熱暴走はしない程度って感じですかね。グラボも古いミドルクラス(RX480)ですしね。
CPUは5700Gです。
ケース下部にも1基ファンを搭載してます。単に余ってたので使ってみたって感じですね。


水冷なんで、あまりケース内部をバンバンっ冷やすって感じでは無いですね。

ケース自体も大きいので、滞留させない程度のイメージです。ケースはこちら。
https://kakaku.com/item/J0000036440/

書込番号:25230233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/04/21 10:27(1年以上前)

トップを排気にしても結局は別の所からホコリが入ってくると思いますが。
冷却面を考慮してのことでないのであれば、メッシュの所に何からの板でも張り付けて塞いだ方が良いかと思います。

書込番号:25230236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2023/04/21 11:59(1年以上前)

トップからの埃の侵入を防ぐなら、防塵フィルターでも設置するのが宜しいかも〜

書込番号:25230312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


WING0EWさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/21 12:43(1年以上前)

手持ちのファンを付ける、って話のようなので「やってみればいいじゃない」以外の答えは不要でしょう
これがNoctuaのファンを追加購入したほうがいいか、のようなけっこうお金のかかることについてならいろいろ考える余地はあるだろうけど、多少の手間だけで済むのだからやってみていい感じの方を採用すれば終わるよね?

書込番号:25230355

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Focus 2 TG

スレ主 abc99869さん
クチコミ投稿数:18件

公式ページを見ると対応電源のサイズが最大250mm(推奨175mm)とあるのですが、推奨サイズを超えた場合、どのようなことが起こると考えられるのでしょうか
購入を検討しているのですが所有している電源が180mmのため、推奨サイズを超えることで何か不便やトラブルが発生したりケースのパフォーマンスを最大に発揮できない可能性があると考えた方がいいでしょうか

書込番号:25225976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/04/18 02:32(1年以上前)

な排熱さえ気をつければ問題無いです。
逆に排熱かだめなら推奨以下でもだめ

書込番号:25225997 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/04/18 03:49(1年以上前)

レビューを見たら、裏配線の通し口に配線を通しにくくなるだと思いますが

https://www.techpowerup.com/review/fractal-design-focus-2-rgb/4.html

書込番号:25226015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2023/04/18 04:26(1年以上前)

今の電源は線がいっぱいでてるから、余裕が無いと配線できなくなるとか、電線にストレスがかかる。
電線にストレス掛けると被覆が薄くなってショートや断線やコネクター破壊の原因になる。

書込番号:25226019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2023/04/18 07:42(1年以上前)

推奨が175mmでも最大250mmまで搭載出来るなら175mmを超えても何ら問題はない。

気をつける事は電源の排熱方向ですね。
時たまなんでそんな方向に…?って電源が有りました。
相当昔ですけどね。

書込番号:25226090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc99869さん
クチコミ投稿数:18件

2023/04/18 20:34(1年以上前)

>麻呂犬さん
>ムアディブさん
>揚げないかつパンさん
>男・黒沢さん

ありがとうございます
多少不便になるかもしれない程度でそこまで大きな問題は無さそうな感じですかね
疑問が解消されました

書込番号:25226986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LED配線

2023/04/14 16:56(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z1 Plus

スレ主 hiro385さん
クチコミ投稿数:17件

ケースの付属の配線にLED SWとある配線があるのですがマザーボード側のどこに付けたらいいのですかわかりません
だれかわかる方がいればお教えください。マザーボードはASUSのSTRIX Z370-F GAMINGで。

書込番号:25221480

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2023/04/14 17:01(1年以上前)

マザーボードのマニュアル。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1151/ROG_STRIX_Z370-F_GAMING/J13643_ROG_STRIX_Z370-F_GAMING_V2_WEB.pdf?model=ROG%20STRIX%20Z370-F%20GAMING

1-17ページ。「システムパネルコネクター (20-3ピン PANEL)」
ここに接続します。

書込番号:25221491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2023/04/14 19:04(1年以上前)

LED_SWなんてあったっけ?
RESETの代わりにLEDの切り替えに使うのかな?
ケースのコントローラがあるならRESETと入れ替えるとか?
ケース側で変えないなら繋がないとか?

書込番号:25221662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2023/04/14 20:35(1年以上前)

マニュアルの注釈

>hiro385さん

製品サイトに画像が有りますがケースのLED Buttonには注釈が有り、LED control button for optional LED Fans.と記載があります。
https://www.zalman.com/JP/Product/ProductDetail.do?pageIndex=1&pageSize=10&pageUnit=12&productSeq=1194

LED SWのケーブルはケースのLEDスイッチと接続されている様ですが、ケースのみではどこにも接続するところはありません。
LEDスイッチを機能させるには追加でLEDファンとコントローラーの購入が必要な様です。

コントローラーは恐らく、ZALMAN ZM-4PALCが使用出来ると思いますが、ケース内に設置した場合にカバーが閉まるか・このケースに対応しているのかの情報が不明です。代理店さんに問い合わせると回答してくれると思います。

ASKさんの製品情報
https://www.ask-corp.jp/products/zalman/accessories/zm-4palc.html

どうしてもケースのLEDスイッチでLEDの色を変化させたいのでなければ、最近のマザーボードにはLED制御用の端子が用意されているモデルが多いので、対応している端子があればマザーボードメーカー製のLED制御ソフトでLEDファンは制御出来ます。

書込番号:25221772

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > ADATA > XPG STARKER AIR

スレ主 donsuke939さん
クチコミ投稿数:6件

スリープから戻した時に出ます

【困っているポイント】
AURA Syncを使用していて設定通りに使えていますが、pcをスリープして復帰させた時にLEDが点かなくなる。
再度アプリを起動したら点灯します。
何か設定ありますか?


書込番号:25212433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/07 16:24(1年以上前)

>再度アプリを起動したら点灯します。

アプリ内の設定で「PC起動時に動作する」ようなもの普通はあるでしょ。
無いとか、動作不調とかはメーカー責任。

書込番号:25212503

ナイスクチコミ!0


スレ主 donsuke939さん
クチコミ投稿数:6件

2023/04/10 11:05(1年以上前)

再起動の時は問題無いのですけどね!
ちょっと難しい質問すぎましたね!
メーカーのプログラマーに聞きます。
ありがとうございました。

書込番号:25216331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング