PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00

スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

ちょっと古いケースですが安くなって使い勝手もよさげなので購入
でかいグラボも2台容易に取り付けられHDDを裏に取り付けられる機能など大変気に入っております。
惜しいところは側面を取り付けるねじが、もう少し大きく取り付けやすかったら!? と思うぐらいでしょうか?
それ以外は思っていたことができてとても満足しております

フロントの風量を増やしたいのですが静かで風量の多いおすすめのファンはありますでしょうか?
当方ファンについて全くの無知ですので恐れ入ります。

書込番号:25033440

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/01 07:15(1年以上前)

光らなくてよいならNoctureのファンか、それを極力真似たファンです。
何よりノイズレベルの低さです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001058778_K0001413038_K0001307396_K0001321332_K0001474794&pd_ctg=0581

14pファンは静音ファンは、回転数を1200rpm以下で制御化すれば十分に風量も合って静かです。
https://kakaku.com/item/K0001321334/

光物ファンはマザーとの連携などもありますし、また好みな光り方もあるでしょうから、ご自分で選ばれてください。

書込番号:25033480

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2022/12/01 07:34(1年以上前)

まぁいろいろい数字が記載はされていますが。回転数が上がれば風量と騒音は増える物です。詰まり、格別風量が多くて静かなファンという物はありませんし。もしあったらそれしか売れていません。現状、同じような回転数のファンならどれでも似たような物かと思います。

昔の3000回転とかのファンならともかく。1000回転前後の12cmファンをファンコントロールでさらに回転数落して使うのが昨今。十分静かだと思いますし、それでうるさいというのならPC自体の設置場所を考えるべきでしょう。
それで換気が追いつかない温度が高いまま…なら、高回転でうるさいのは許容すべきと言うことになります。

書込番号:25033493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2022/12/01 08:21(1年以上前)

>UNYORA君さん
ケースの吸気排気は、
空気が出ていかなければ、入らないです。
逆も言えます。

なので吸気だけではなく、
排気ファンとのバランスです。

バランス崩れると煩くなり勝ちです。
(隙間だらけのケースなら別ですが。)

回転制御も含めて排気のファンの性能を超えない(弱負圧)を狙うのが良いと思います。
(ひとまずスペック値を目安で良いと思う。)

個人的意見です。

書込番号:25033553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/12/01 19:42(1年以上前)

ここは、純正の Riing 14 を増設でしょう。

書込番号:25034362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:72件

2022/12/01 19:46(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

これ、疑問なんですけど、PCケースくらいで正圧とか負圧になります?

どこかどうか穴が開いてる気がするのですが

書込番号:25034367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2022/12/01 19:58(1年以上前)

あずたろう様
具体的にありがとうございます。
よさそうなファンはやはり少し高めになるんですね!

KAZU0002様
ご返信ありがとうございます。
いいバランスを探したいと思います。

アテゴン乗り様
ご返信ありがとうございます
排気量はかんがえておりませんでした!
なるほど、そちらの量も考えないといけないのですね

書込番号:25034386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2022/12/01 20:04(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
ファンが付いていないところにティッシュなど当てればわかりますよ、
吸われてれば負圧かな?と思います。
正圧なら微妙に風が漏れてきます。

書込番号:25034398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2022/12/01 20:07(1年以上前)

追記:ファンのついてないスリットなどの部分ね。

書込番号:25034404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00の満足度5

2022/12/10 22:27(1年以上前)

フロントファンの周りに養生テープで
穴や隙間を塞ぐと
ケース内の循環がなくなり吸気効率が上がりますよ

書込番号:25047696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

マザボとケースについて

2022/12/10 17:52(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

クチコミ投稿数:28件

アスロックのb660m phantom gaming4とこのケースを購入し、いざマザボをケースに取り付けようとしたらネジ取り付け部分とマザボの穴が空いている部分が結構ズレています。初期不良なのか私のミスなのか初自作のためわかりません。
詳しい方教えていただきたいです。

書込番号:25047285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2022/12/10 17:58(1年以上前)

>さなちゃん♡さん
>初期不良なのか私のミスなのか初自作のためわかりません。

その程度の品質のPCケースです。初期不良の可能性が高いと思います。
交換してもらえると思います。

Antec とかの8000円程度のPCケース良いですよ。
ケースファンも背面も入れると4つ付いているので、ファン1つ1000円とすれば、コスパ最強(造り良いです)です。

書込番号:25047296

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/12/10 18:00(1年以上前)

それはわからないです。(見えないのでわかるはずがないです)

写真とかはないですか?
そもそも、スタンドオフを立てても穴が合わないなんてことは、あまりないですが、IOパネルはちゃんと押し付けてる?

まあ、ThermalTakeのHシリーズだから、そういう不具合があっても不思議じゃないですが。。。
自分はH26でマザーシャーシの溶接がずれててつかなかったし

書込番号:25047302

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 18:21(1年以上前)

そのマザーは24.4cm x 24.4cmの正方形なフル規格なM−ATXマザーです。

姉妹機H18なら自分も使用してましたが、一番右列のネジ(スタンドオフ)は、自分で添付品から取り付けないといけません。

それが画像のようにネジが硬くて、最後まで締め込むのにレンチできついくらいでしたよ。

マザーのネジ穴位置とスタンドオフの位置関係をしっかり見て、8箇所が合っていない箇所は締め具合など確認しても
ダメなら製造不良として販売店に申し出てください。

書込番号:25047343

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 18:27(1年以上前)

右2か所はスタンドオフを取り付けてますか?

書込番号:25047353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/12/10 18:48(1年以上前)

バックプレートを外側に押し切れてないだけ
そうでないなら画像をあげるべし

書込番号:25047373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/12/10 20:13(1年以上前)

>あずたろうさん
>令和の小心者さん
>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん

ありがとうございます。
今のケースの状態です。一枚目の通り、普通に置くとねじ止めする箇所とマザボが少しズレる状態ですが押し込めば正しい位置でねじ止めできそうです。この場合は無理やり押し込んでもよろしいのでしょうか?

また、三枚目の写真の通り印をつけた部分に出っ張りがありません。これは別途部品を購入して取り付けるのでしょうか?

書込番号:25047486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/12/10 20:16(1年以上前)

三枚目の印をつけたところにネジを取り付けるのですね、それは取り付けられました。ありがとうございます。

書込番号:25047493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2022/12/10 20:20(1年以上前)

>さなちゃん♡さん
>押し込めば正しい位置でねじ止めできそうです。この場合は無理やり押し込んでもよろしいのでしょうか?

マザーボードの I/O (バック)パネルを使用しない状態で、マザーボードをケースの上に置いて、全位置正しい位置に来るかを確認して下さい。

正しい位置にくるなら、I/Oパネルをケースに取り付けて、マザーボードを少し押し込みます
※ I/Oパネルは固い場合が多いです。

書込番号:25047501

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/12/10 20:22(1年以上前)

結構、力を入れて押し込まないと入らないと思います。
今、ちょっと高めのマザーはIOパネル一体型になってるのはそれをしなくても設置できるからです。
押し込んで固定できるならそこまで押し込んでください。

書込番号:25047505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 20:40(1年以上前)

>さなちゃん♡さん


真ん中の緑のズレ幅が3つ同じなら、バックパネル側にピッタリ嵌ってないと思います。

ズレ幅が右に行くほど大きくなってるなら、ケースの加工精度がミスってると思います。(そうなら返品)

書込番号:25047537

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 20:53(1年以上前)

嵌ってなくて浮いてますね。

書込番号:25047556

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/12/10 20:54(1年以上前)

赤丸が付けてあるところが固定できるなら、ずれてないと思います。
※ 右上

そこをとりあえず、仮止めしたらほかのホールを合わせて固定できればOKです。
その際にスタンドオフの真ん中にねじ止めできれば100点です。

書込番号:25047559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/12/10 22:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>JAZZ-01さん
>令和の小心者さん
無事マザボは取り付けられました。ありがとうございます。
この写真のもの二つだけどこにつければいいのか説明書を読んでもわからなかったので教えていただきたいです。

質問ばかりで申し訳ないです、よろしくお願いします。

書込番号:25047661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/12/10 22:06(1年以上前)

それはマニュアルのP27に記載があります。

書込番号:25047668

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 22:08(1年以上前)

10番の黄色のところです。
向かって右がLED(-)
 

書込番号:25047673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 付属のファン、SquA RGB Fanについて

2022/12/10 08:07(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > PABYS PB30 ECB-PB30 ドスパラWeb限定モデル

付属のファンSquA RGB Fan
にはペリフェラルと、3pinのコネクタ?がついているのですが、ペリフェラルで繋ぐと虹色のLEDがうざいので、3pinで繋いで、マザボのLEDスイッチをオフにしようと考えているのですが、

私が使用しているマザボには3pinがrainbowと書いてあるところしかないのですが、ここに繋いでもショートとかしませんよね?


使用マザボ msi B550M PRO-VDH WIFI

書込番号:25046529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/12/10 09:14(1年以上前)

多分、Squ ARGBファンで3ピンは1個ピンがない4ピンコネクター(3ピンで合ってます)だと思います。
MSIの場合RainbowはARGBヘッダなのでショートはしません。

書込番号:25046610

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 10:48(1年以上前)

JRAINBOW1 or JRAINBOW2に繋いで、MSI Centerにて、Mystic Lightで好きに制御や消すことも可です。

書込番号:25046720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/12/10 12:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
これをやった場合ってLED消せますか?

書込番号:25046857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/12/10 12:36(1年以上前)

それはMSI Centerで消せるはずです。

書込番号:25046863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/12/10 12:57(1年以上前)

これって4pinに刺さるんですか?

書込番号:25046897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/12/10 12:59(1年以上前)

○●○○のようになっているので、4pinに挿す場合ら穴の空いてないところが干渉してしまいます( ; ; )>揚げないかつパンさん

書込番号:25046900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/12/10 13:06(1年以上前)

3ピンのj-Rainbowでいいんですが。。。(4ピンの1ピン抜けた方)なのでマザーの3ピンで合ってます。

なんか、誤解させてすみません。

書込番号:25046908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/12/10 13:18(1年以上前)

なるほど、ちなみに刺しても何も起こらないのですが、ペリフェラルも繋ぐべきですか?



何度も質問してすみませんm(_ _)m

書込番号:25046921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/12/10 13:27(1年以上前)

ん?


ペリフェラルですか?それはファンの回転側の電源ですか?
自分は残念ながら細かい仕様がわからないので、ファンが同bなってるのか教えていただきたいのですが。。。

書込番号:25046940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/12/10 13:31(1年以上前)

jrainbow2に差したところ、LEDは光っているのですが、ファンが回転しません

ちなみに、ペリフェラルだけでつなぐと、常時光りながら回転します。ですが、これだとmsi centerでLED消せませんよね?

このケースファンにはペリフェラルと3pin2つケーブルがついてます

2つとも繋いで起動したことはないです、、、なんか怖くて、>揚げないかつパンさん

書込番号:25046950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/12/10 14:05(1年以上前)

多分ですが、ペリフェラルはファンの電源で3ピンはマザーに繋ぐ仕様だと思います。
両方繋げは動作すると思いますよ。

書込番号:25046997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/12/10 17:01(1年以上前)

なるほど、試してみます!

書込番号:25047219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUクーラーとフロントフィルター

2022/12/08 20:03(1年以上前)


PCケース > Corsair > 4000D Tempered Glass

クチコミ投稿数:3件

deepcoolのak400をCPUクーラーで使用しようと思っております。
deepcoolのak400はこのケースに収まりますか?

それとフロントに付属しているフィルターについてなのですが、他サイトのレビューで前面に着けるファンに干渉するかもと書いてあったのですがペラペラなのでしょうか?

4000Dシリーズを使用されている方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:25044656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/08 20:06(1年以上前)

AK400は虎徹Uクラスのクーラーです。

これが収まらないPCケースのほうが、逆に超ミニケースです。

この立派なPCケースなら、余裕過ぎますよ。

書込番号:25044660

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/08 20:10(1年以上前)

フィルターは、ぺらぺらと言うか、メッシュフィルターです。

ファンを外側に付けるなら、当然に干渉すると思います。
内側取り付けなら、問題ありません。

書込番号:25044670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/12/08 23:09(1年以上前)

これを使ってるわけではないですが、自分のケースもMax Cooler Heightが170mmのケースですが、くーらーの高さが160mmのクーラーでも余裕があってので問題はないでしょうね。
とりあえず、これもMax Cooler Height 170mmなので170mmまでは問題はないはずと思います。

後、フィルターの件ですが自分のケースもファンの前にフィルターをつけるケースですが、フィルターはペラペラというか厚かったら困るので、別に内側にファンをつける限りは問題ないというかフィルターが干渉するので外にファンはつけられないと思いjます。
なので、干渉しないと思いますが。。。
フィルターが厚いと風通しが悪くなので、そんなものだと思いますが

書込番号:25044899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/12/09 20:37(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。
こちらの商品と姉妹機のAirflowのどちらかを購入使用と思います

書込番号:25046030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/09 20:52(1年以上前)

もう少し待つと、似たようなサイズ感での、こちらの製品が出てきますよ。
https://www.guru3d.com/articles-pages/fractal-design-north-chassis-review,1.html

書込番号:25046051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 rx6650とi5 12400では灼熱地獄になるか

2022/12/07 20:34(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > ZALMAN T8

クチコミ投稿数:12件

rx6650xtとi5 12400Fでファンも付属しているものだけでは灼熱地獄になりますか?

書込番号:25043296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2022/12/07 20:40(1年以上前)

また、玄人志向のKRPW-L5-500Wの電源は入りますか?

書込番号:25043304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/12/07 20:51(1年以上前)

一応、入るし、剛性感のないケースに安定性が疑わしいケースに電源にシビアなグラボですか。。。

まあ、熱に関しては割とこもりやすいかもしれないし、電源は不安定になるかもしれないですね・
個人的には動作に不安なパーツで安く組むというところを見てる感じはしますが、それも経験なので、動作はするとは思いますよ。

熱に関しては別に、付属クーラーはついてるんだから使ってみて、だめなら買えばいいわけで、やってから考えてもいいと思いますよ。

安定性は。。。どうだろう、Lシリーズは個人的には2度と見たくない電源だけど、まあ、BKなら許せないこともないけど

書込番号:25043318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/07 20:51(1年以上前)

CPU・・・・ 80W程度
GPU・・・・175W 辺り

このくらいなら、気にすることはないでしょう。

ただし、その電源は私なら絶対に買いません。 

書込番号:25043319

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2022/12/07 20:52(1年以上前)

>>また、玄人志向のKRPW-L5-500Wの電源は入りますか?

ATX規格の電源が収まるように設計されています。

書込番号:25043320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/07 20:56(1年以上前)

最低ラインで買うなら、この4機種かな。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001494289_K0001452650_K0001307722_K0001026570&pd_ctg=0590

書込番号:25043326

ナイスクチコミ!0


Siba-Kさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/07 21:03(1年以上前)

どうしても熱が籠るような時はファン追加したり背面ファンを強化すればいいと思いますが
剛性的に高速回転時や軸ブレした時の振動音がちょっと心配ですね

書込番号:25043337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/12/07 21:03(1年以上前)

ケースの仕様で長さは140mmって記載があるので140mmまでの電源なら入ります。

ATXだから全部入る訳ではないように思いますが。。。
まあ、L5は140mmだから入るとは思いますが。。。

ただ、自分もその電源は絶対に買わないけど

書込番号:25043338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/12/07 21:06(1年以上前)

レビューを見てもぺらぺらだから、あんまりファン増やすと共振はするでしょうね。

まあ、自分はそもそもIOブラケットが切り取りなので買いませんが。。。
ペラペラで上電源だからさらに心配でもあるんだけど

書込番号:25043345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2022/12/07 21:15(1年以上前)

安いケースで負荷のかかる作業をしたいのなら、Versa H17の方が無難だと思います。どちらのケースを使うにしてもFANの増設は必須でしょう。

書込番号:25043358

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2022/12/07 21:46(1年以上前)

>Pizzatomatoさん

主の質問とは別問題ですが。

●ZALMAN のPCケース・・・。今回話題のケースでは無いけれど、何種類か使ったけど、どれも 造りもちゃちいし、精度も悪かったです。

●玄人志向のその価格帯の電源ユニットは、使用するマザーボードによって CPUへの給電ケーブルの長さが不足して(裏配線)、エクステンションケーブルを別途購入しなくてはならなくなって、それ位なら、別メーカーのを購入すればよかった という経験を何度かしました。

書込番号:25043403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/12/07 22:10(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました!

書込番号:25043436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SHA-VS4-VBKの前面スイッチについて

2022/12/06 21:02(1年以上前)


PCケース > Sharkoon > SHA-VS4-VBK

クチコミ投稿数:2件

超初心者の質問で恐縮です。
SHA-VS4-VBKを購入して、前面パネルを見たのですが電源スイッチらしきものがひとつあるだけで
リセットスイッチがありません。
フロントパネルから出ているケーブルには、リセットスイッチと表示されたものがあります。
マザーボードに接続した場合には、前面パネルどのような操作になるのでしょうか?
もしご存じの方がおりましたら、教えていただけないでしょうか?
最近のパソコンケースは、操作に特別なことがあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25041914

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/12/06 21:06(1年以上前)

多分電源ボタンの下にある小さい穴みたいなところにReset-SWはあると思います。

ゼムクリップとか爪楊枝でスイッチを押せると思います。

書込番号:25041923

ナイスクチコミ!0


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/12/06 22:08(1年以上前)

>ウーロン85さん

操作については、揚げないかつパンさんの記載通りです。

>最近のパソコンケースは、操作に特別なことがあるのでしょうか?

 ↑本製品は、かなり前のシステムデザインです。
   15年は、立つのではと思いますが。
   その時代は、リセットボタンは、大体こう言う穴だった。
   ちゃんと有ったもの物は、ワークステーションなどの超ハイエンドなケース。

この穴になっている理由は、「簡単に押させない為、ボタンにしない」です。

※電源スイッチと「C-MOSクリアも出来る≒内部蓄積の放電が出来る」
 リセットボタンと分けてたと言うイメージが私は強いですが。

 最近のマザーボードでは、電源ボタンで代用して、電源ボタンの8秒長押しや
電源ケーブル抜いて8回の連続押し、などでC-MOS飛ばしが出来るので、絶対必要とは
言わない。
 「ジャンパー解放」とかもリセットに含まれる場合があるので、電源ボタンと若干?、機能が
異なる電源ボタンと考えてください。
また、これを配線しなければ、PC起動しないと言う物でもありません。

以上

書込番号:25042036

ナイスクチコミ!0


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/12/06 22:11(1年以上前)

あ、画像忘れてた。黄色丸の穴です。

書込番号:25042041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/12/07 09:55(1年以上前)

揚げないかつパンさんはじめ、3件のタイムリーな回答感謝です。
再度前面パネルを見たところ、電源SWの下にピンホールみたいのが
ありました。
テレビ録画のブルーレイデッキと同じようなものですね。
早速、接続して試してみます。
どうもりがとうございます。

書込番号:25042552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング