PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6639スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

使用感など教えてください。

2007/06/02 18:27(1年以上前)


PCケース > サイズ > Wind Tunnel-BK (電源なし)

クチコミ投稿数:106件 Wind Tunnel-BK (電源なし)のオーナーWind Tunnel-BK (電源なし)の満足度5

コストパフォーマンスや冷却性が良さそうなので900と迷っています。

このケースでちょっと気になるのが、シャドウベイの向きです。
ttp://www.scythe.co.jp/images/xclio/wind-tunnel/wind-tunnel-300na.jpg
ttp://www.scythe.co.jp/images/xclio/wind-tunnel/wind-tunnel-300fu2.jpg
これはHDD等を横向きに入れるようになってるのでしょうか?
配線がどうなるのか教えてください。
それと、下の画像のシャドウベイに取り付けられている白いプラスチックの箱のような物は何でしょうか?

書込番号:6396390

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/06/02 19:18(1年以上前)

以下、画像が小さいですが、同様の形態のベイを採用しているケースです。
http://www.dosv.jp/feature/0704/15.htm
>白いプラスチックの箱のような物は何でしょうか?
画像を見れば分かる通り、単なる小物入れ。
付属品が入っています。
不要であれば外してもかまわない。

書込番号:6396537

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/06/02 19:24(1年以上前)

もっと分かり易い画像が見つかったのでご案内しておきます。
http://www.bigbruin.com/2006/imageview.php?item=chakra&file=23.jpg

書込番号:6396559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 Wind Tunnel-BK (電源なし)のオーナーWind Tunnel-BK (電源なし)の満足度5

2007/06/03 01:53(1年以上前)

分かりやすい解説を教えてくださってありがとうございます。
ただの小物入れで取り外し可能だと聞いて安心しました。

とにかく冷えそうなのでますます900と迷うところです。
このケースで前面12cmファンの吸気口があれば即決なんですけど・・・。
又はXClio A380の前面25cmファンがハリボテじゃなければそちらも候補になったのに。

追加で質問させて頂きたいのですけれど、25cmファンの防塵フィルターはどういった物を使えば良いでしょうか。

書込番号:6397880

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/06/03 02:15(1年以上前)

>25cmファンの防塵フィルターはどういった物を使えば良いでしょうか

このサイズだと、汎用品は無いですね〜
(市販の物は12cmまでかと)
うちのケースはCM Stacker830で、サイドに12cmファンを4基取り付けています。
汎用品を付けられない事も無いですが、ファンはブラケットに取り付けなので、フィルタ側の枠を一部切り取る加工が必要となる。
その為、モルトフィルターを買って来て、サイドパネルのメッシュ部と同じ大きさに切って内側の溝に挟み込んで用いています。
モルトフィルターはハンズ新宿店で入手しました。
http://www.sponge21.com/product/function/filter/index.html

書込番号:6397922

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/06/03 15:14(1年以上前)

1、フイルターとして化繊で婦人用ストッキング等のような合成繊維で
切れ端等を売っている店に白色のものがあれば、ゴミ付着で黒くなってきたときに洗います1〜2カ月程度。

2、取り付けは、四角又は長方形に切ってケースの外側に当て四隅をマグネットで固定します、中間の位置にもマグネットを付ければホコリの入るのを防止できます。

スカートのぺーティコートの裏地に使用する弾力性のが白色で0.1ミリ前後の細目が適当です。

書込番号:6399209

ナイスクチコミ!0


BIZZさん
クチコミ投稿数:24件

2007/06/04 02:22(1年以上前)

900、Wind Tunnel、XClioA380・・・同じようなケースを選んで、同じように迷ってる人はいるものですね^^

私の場合も、XClioA380は前面ファンがハリボテと知って候補から外れ、
900はショップで実物を見ると天板部メッシュが驚くほど粗く、キツメの防塵対策と日ごろの細かなメンテをしてやらないと埃が入り放題溜まり放題になりそうで候補から外れ、
最後にWind TunnelとSopranoDX VE7000SNAのふたつが候補に残りました。VE7000SNAはデザインに惚れたというだけの理由。光物パーツは似合わない気がしてSWAでなくSNAを選択しましたが面白みに欠けるかも。

Wind Tunnelはサイド25cmファン2発がマザボと周辺パーツを直撃して強力に冷やしてくれそうですし、どんなグラボも収まりそうな余裕のサイズ、そしてケース内にエアが滞留する箇所がなさそうなところに強烈に惹かれてます。
Wind Tunnelを購入するなら、防塵対策はとりあえず網戸用メッシュを貼り付けて様子見しようと思ってますが、どうなることやら。

書込番号:6401467

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/06/04 08:18(1年以上前)

1、網戸の2枚重ねぐらいがよいかな、1枚だと通り抜けが多そう。
ディスカウト店の100円コナーで台所用品の水切り袋で細目を探して、袋状の片方を切れば拡大しますので30cm程度の大きいのを選ぶ。

2、25cmFANはがビデオカード及びクーラー等に干渉する場合はケースの外側に出すことが出来ます。穴加工はせずに取り付けできます。ビス、ネジはそのまま利用できます。

3、25cm 1個の例は下記HPの中間ほどに写真があります。

http://www.hpmix.com/home/jr2lhk/A2_1.htm#1

書込番号:6401718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 Wind Tunnel-BK (電源なし)のオーナーWind Tunnel-BK (電源なし)の満足度5

2007/06/07 02:06(1年以上前)

>BIZZさん
色々迷った結果、私はこのケースで行くことにしました。
リアとフロント用に12cmファンとファンコンを同時購入して、25cmファンがうるさかった時の保険にするつもりです。

問題なのは、私はPCの前で煙草を吸うのでPCのサイドからもろに煙を吸ってしまいそうなことですね。
机の下は高さ的に厳しそうな予感がしますので。(入れてみないと分からないですが)

>movemenさん
>ヒエルさん
婦人用ストッキングを買う勇気が無いので、まずは100円ショップで良さそうなものを漁ってみます。

書込番号:6411181

ナイスクチコミ!0


Lufaiseさん
クチコミ投稿数:54件

2007/06/15 11:46(1年以上前)

基本どおりに12センチファンを
フロント吸気、リア排気で使用してたのですが。
今回フロントも排気に変更したところ室内温度と筐体内温度差が
2℃ほど改善しました。特にHDDの温度が下がったようです。
排気にしたところサイドファンの圧力を追い風にしてエアロフロー
改善したのかも。
(シャドウベイ空気口が狭いので側面、フロント吸気だと空気がぶつかって熱気が排出されにくいかな?
フロントは元々通気穴の問題でかなりの風が反射されて吸気成分弱かったし)
側面ファン出力を上げるとトップ、右面の穴から行きよいよく
風が噴出し小型扇風機状態でしたが、気にならないレベルまで
改善しました。

このケース室温下げると1、2分でケース温度表示が変わるので
うれしくなりますね。

書込番号:6438481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リムーバブルケース

2007/06/10 00:24(1年以上前)


PCケース > ANTEC > SOLO W/O PSU (電源なし)

クチコミ投稿数:33件

このケースでのショップブランドでの
購入を考えていますが、
5インチベイにリムーバブルケース
(HDDを交換できるもの)は
装着可能でしょうか?

書込番号:6420630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 ハッピーニャーイヤー 

2007/06/10 22:31(1年以上前)

5インチベイ用のリムーバブルケースであれば、規格外な電源でも付けてない限り装着可能。

自分も以前設置したが、HDD音がうるさくて外してしまった。


書込番号:6423795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/06/13 18:09(1年以上前)

ありがとうございました。
検討してみたいと思います。

書込番号:6432774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このメーカーって…

2007/06/12 10:10(1年以上前)


PCケース > Abee > AS Enclosure D1 ED1-S

クチコミ投稿数:14件

これ、とても良いケースのようですね。
高いけどそれだけの価値はあるのではないかと思います。
今度店頭で実物をチェックして、気に入ったら買おうと思っています。

ところでこのメーカーの体制とかサポートってどうなんでしょうか?
ソルダムみたいに品質もサポートも全部いい加減で最悪なメーカーなら買いたくないんですが…

書込番号:6428564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DELL 9200cをゲームマシンに

2007/06/10 03:06(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:8件

初めて買ったパソコンがDELLのDIMENSION9200C で最近スペシャルフォースやバトルフィールドなどのゲームをやりたくなりグラボの導入を考えているのですが、熱や電源、ロープロファイルなどの制約でかなり厳しいような気がしています。

そこでPCケースを新しくして中身を移植出来ないものかと思ったのですが、そもそも今付いてるマザーボードの規格すら不明です。

何か移植に関して問題が出てくるのでしょうか。
恥ずかしい質問だとは思いますが、少しでも参考にさせて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:6421035

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/10 04:34(1年以上前)

DELLのPCはやめておいた方がいい
大抵変な規格を使ってたりする
それに支障があるかどうか分からないならやめておくべき
そのくらいのゲームならロープロのカードでも問題ない(設定下げたら余裕)

書込番号:6421098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/06/10 05:23(1年以上前)

DELLはBTXでしょ?
自作パーツは今でもATXが主流だから。

書込番号:6421125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/10 11:27(1年以上前)

これがサブのパソコンで、いじり倒してもいいようなものなら止めませんが、自作パソコンと違ってパーツ単位での保証もないですし、リスクが大きすぎますからお勧めできません。

オプションで選択できるGPU程度のロープロファイルグラフィックボードを増設する程度にとどめておいた方がいいのでは?

それでも内蔵チップセットよりはかなり性能が上がります。

どうしてもということであれば、まずはBTX対応のPCケース+電源の調達からでしょうね。
それ以外は、スリムドライブの光学ドライブの接続や電源端子など多少の工作は伴いますが、やる気があれば流用できると思います。

http://www.uac.co.jp/news/daily/050414/uaccyy43xseries.html

書込番号:6421808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/10 12:37(1年以上前)

ご返答ありがとうございます!
確かにリスクを考えたらロープロのグラボ探した方が無難かもしれませんね。

ただ、ここでのアドバイスは大変参考になりました!!
少しでも希望が残っているならもう少し考えたいと思います。

早くヌルヌルプレイしたいです(笑)

また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:6422030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントのLEDが光らない

2007/06/09 03:23(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Soprano DX VE7000SWA

スレ主 christfさん
クチコミ投稿数:28件

フロントのLEDが青く光っていない事に気づいたのですが、どの
ケーブルをどの場所に差し込めば良いのでしょうか?
やってみたんですが、分かりません。教えてください。

書込番号:6417586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/06/09 05:03(1年以上前)

マザーボードの取説に書いてあります。

書込番号:6417623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/09 08:04(1年以上前)

プラスとマイナス間違ってるだけかも。違うかな?

書込番号:6417826

ナイスクチコミ!0


スレ主 christfさん
クチコミ投稿数:28件

2007/06/09 10:52(1年以上前)

説明書見たんですが、分からないんです。HDD LEDではないだろうし。もう一度プラスとマイナス、確認してみます。

書込番号:6418206

ナイスクチコミ!0


スレ主 christfさん
クチコミ投稿数:28件

2007/06/09 13:25(1年以上前)

POWER LEDにケーブルを差し直したら青く点灯しましたが、フロントのPOWER LEDは消えたままです。おかしいですよね?

書込番号:6418613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

このケースに風神匠を付けたいです!

2007/06/05 12:46(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred

新しくPCを作ることにしました。
ケース以外の構成は大体決まってるんですがこのケースが気になっています。
構成は↓のように考えています。

[CPU]Core 2 Quad Q6600 BOX
[CPUクーラ]風神匠 RR-CCH-ANU1-GP(クーラーマスター)
[MEM]Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)(UMAX)
[M/B]P5B Deluxe(ASUS)
[VGA]WinFast PX8800 GTS TDH 320MB (PCIExp 320MB(LEADTEK)
[CASE]Nine Hundred (ANTEC)
[POWER]12 ENERGY+ SS-650HT(オウルテック)

気になってるのが風神匠が収まりきるかという事とオプションのサイドパネルの12CMファンを付けても風神匠をつけれるのかな?(これはちょっと無理そうだけど^^;)って事です。
知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:6405627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/06/05 13:16(1年以上前)

ほぼ同じ構成でサイドFAN付けてますが風神匠に38mmFAN2個つけても問題ないです。
ただ光学ドライブの奥行きによっては後方排気FANとぎりぎりになるかもしれません。

書込番号:6405704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/06/05 17:47(1年以上前)

ありがとうございます。
サイドの12CM付けても風神匠つけれるんですね。^^すごいな〜このケース。
早速注文しました。
光学ドライブの件についても参考になりました。メイン機の光学ドライブ入れてみてどれくらい余裕あるか(ないか?)寸法を測ってみます。
これからしばらく埃対策に思案する日々が続きそうです。^^
ありがとうございました。

書込番号:6406206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング