このページのスレッド一覧(全6639スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2007年6月2日 01:07 | |
| 0 | 7 | 2007年6月1日 23:38 | |
| 0 | 2 | 2007年5月31日 02:41 | |
| 0 | 5 | 2007年5月27日 22:00 | |
| 1 | 5 | 2007年5月26日 05:15 | |
| 0 | 4 | 2007年5月25日 00:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > ANTEC > Nine Hundred
このケースを購入予定なのですが、一つ気になることがあります。
それは、もし20cmファンが壊れたら代用品をどうするかです。
20cmファンって普通に売ってないですよね?
皆さんどうされてるのでしょうか。
それと、このケースを買う上で注意点などあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
鈴木正明さんこんにちわ
Antecの海外サイトでは、20cmファンをオプションで販売しているようですけど、日本語サイトでは見つけられませんでした。
http://www.antec.com/Detail.bok?no=490
注意点としては、電源ユニットが通常のPCケースとは違い、下の方に入りますので、電源ユニットのケーブルが短いとマザーボードのコネクター位置次第では、延長ケーブルなどを使用しないと、ケーブルが届かない場合があるかと思います。
書込番号:6385419
0点
あもさんレスありがとうございます。
ちょっと高いですが、輸入すれば交換できるということで安心しました。
電源が下という事で加えて質問したいのですが、
私が持っている電源は鋼力400Wはファンが下向きになっています。
そういったファンが下に付いている電源の場合は逆さにして設置すれば良いのでしょうか?
書込番号:6388687
0点
>ファンが下に付いている電源の場合は逆さにして設置すれば良いのでしょうか?
そうだよ!
書込番号:6389285
0点
個人輸入ではなくても、おそらく国内の輸入代理店を通して、取り寄せできると思いますので、もし必要な場合はPCケースを購入されたお店で、尋ねてみた方が良いかと思います。
わたしも、このPCケースは欲しい物リストに入っていますけど、リストは作っても購入まではいたりません。。
書込番号:6394557
0点
PCケース > XClio > XClio A380-BK
まだ購入にためらっていますが
電源オン時の点灯と
HDDアクセスランプ点灯が
みあたりません。
ケース内にはLEDコネクタが
ありますが
一体どこから点灯するのでしょうか?
おそらくロゴ下のろところじゃないかと
勝手に思っています
お使いの方教えてください
0点
商品画像で青く光っている部分は常時点灯、
HDDにアクセスした時にはメーカーのロゴが点滅します。
書込番号:6207706
0点
EKSYUさん
回答ありがとうございます
なるほど そういう仕様だったのですね
一応購入候補に入れておきます
書込番号:6207818
0点
検討の結果
これを購入しました
ケース入れ換え澄ませて
動作確認していますが
静かで冷却効果ありますね
D950(Cステッピング)で
通常5度位さかりました
フル負荷はまだ試していませんが
近く報告します
書込番号:6212040
0点
フル負荷の結果報告です
ケース交換前
通常アイドル時 30度
フル負荷時 最高50度
ケース交換後
通常アイドル時 25度
フル負荷時 最高37度
やはり冷却効果ありベンチの
スコア10%アップされました
マザー P5P800SE
CPU D950(3.4GHz)
メモリ 256MB*4 1MB
グラボ 7800GS
書込番号:6212280
0点
HDDにアクセスするとロゴが点滅と書いてるけど
常時点灯でHDDにアクセスしても一切点滅しません。
電源を落とす時にいちいち耳を近づけて
HDDがゴゴゴと鳴って無いのを確認してから消してます。
めちゃくちゃ不便。
どーやったら点滅するんすか?
電源とかをまとめて刺すピンが何も刺す端子が無く
2本余ってるけどこれが原因?
書込番号:6393546
0点
hiro726さん こんばんは
HDDにアクセスするとロゴが点滅と書いてるけど
常時点灯でHDDにアクセスしても一切点滅しません。
電源を落とす時にいちいち耳を近づけて
HDDがゴゴゴと鳴って無いのを確認してから消してます。
めちゃくちゃ不便。
どーやったら点滅するんすか?
電源とかをまとめて刺すピンが何も刺す端子が無く
2本余ってるけどこれが原因?
2本余ってるのが当然原因です。
また差し込む向きも関係します
マザーボードのジャンパーピンと
ケースのつながってるピンを
間違えないように差し込み確認してください
こちらは問題なくHDD動作時に点滅します
電源は通常ロゴ点灯してます。
書込番号:6394124
0点
そーっすかぁ
向きは字書いてる方を表?向けて刺してるし問題ないと思うけど。
2本余ってる場所は
HDDLEDの裏側っすけどまじ挿すコネクタが見当たらないんすけど。
ちょっとさがしてみますわ
書込番号:6394191
0点
PCケース > ANTEC > Nine Hundred
先日Nine HundredとSS-550HTの組み合わせで初のPC自作を始めたのですが、躓いてしまいました。
クチコミも読み直したのですが、同じような質問が見当たらなかったのでスレを立てさせていただきました。
Nine Hundredに付いている4つのファンの4pinコネクタが、3つはメスでオスは1つだけでした。
これをSS-550HTに繋ごうとしても、SS-550HTのコネクタはメスだらけなので繋げずに困ってしまいました。
やはりこの場合は変換コネクタを購入して繋ぐしか方法はないのでしょうか?
またその場合、どのようなコネクタが良いのでしょうか?
初歩的な質問だとは思うのですが、ご指導お願いします。
0点
憶測だけど
>Nine Hundredに付いている4つのファンの4pinコネクタ
こちらの配線はどの様になっていますか?
(まさか直列?)
書込番号:6388072
0点
平_さん、せっかくレスをして頂いたのに本当に申し訳ありません。
あまりの自分の馬鹿さ加減にウンザリしています><
ちょうど今レスを拝見させていただき、再びコネクタを見直したら、メスだと思ってたコネクタはただ単にオスの反対側で、ちゃんと全部同じオスのコネクタでした。
反対側をずっと疑いもせず、「なんで4個中1個しかオスがないんだ??」と1時間悩み続けたのが結果がこの有り様です。
こういうミスを繰り返しながら勉強していくのでしょうね;;
まぁ今は悩んでる時も楽しく感じるのですが…
平_さん、この度は本当にお騒がせしてすみませんでした。
また何かありましたら、ご指導のほどお願い致します。
書込番号:6388669
0点
PCケース > ANTEC > SOLO W/O PSU (電源なし)
購入したのはWhiteですが、こちらの方が書き込みが
多いので、こちらで質問させて頂きます。
昨日、購入しさっそく旧PCケースから中身を
乗せ変えました。
私は、HDDを3台持っていたので
それをHDDトレイマウントに乗せようと考えたのですが、
シリコングロメットを通してHDDをネジ止めする
ちょっと長めのネジが4本(HDD1台分?)
しかついていませんでした。
そのため、残り2台が搭載できないでいます。
そこで、質問ですが
(1)このトレイマントに接続するネジは
4本しかついていないのでしょうか?
(2)もし、4本しかついていなかった場合
このちょっと長めのネジ(マニュアルには
特殊なネジと記載されていました)は
PCショップで入手可能なのでしょうか?
どなたか、教えて頂けないでしょうか。
0点
HDDの固定ネジはインチサイズですからインチサイズの物を購入して下さい.(PCショップにあります)
書込番号:6376740
0点
おいらは2台取り付けできてるから、少なくとも8本は入ってたんじゃないかと思うんですが、
他にP180も持ってたから、そっちのネジを知らぬ間に流用してた可能性もないわけでないから、断言はできません。
おいらも「マニュアルがない〜」とか思ってたら、電源の箱に落っこちてたから、よく探せばどっかにあるかも。
………3台だったら、ネジ使わない方法を挑戦できますね(おいらはなんとなく怖くてやりませんでしたけど)。
書込番号:6376747
0点
SOLOだと、ネジ類が入ってるビニール袋がついてますけど・・・。
そこに同じタイプのネジが無いですかね?
書込番号:6376821
0点
当方、SOLOですが付属のビニール袋の中にHDD用ビスが16本入っていました。(HDD4台分ですね。)
書込番号:6378246
0点
皆さん返信ありがとうございます。
そして、
申し訳ありませんでした。m(-_-)m
取り付けるネジを間違えて
いました。
本来、HDDをトレイマウントに取り付けるのに
使うネジは、ちゃんと4台分ありました。
私は勘違いしてもう一種類長めのネジが付属して
いたのですが、それをHDDをトレイマウントに
取り付けるのに使っていました。
#このネジは何に使うのだろう???
おかげさまで、無事HDDを三台取り付ける事が
できました。
皆さん、お騒がせしました。
P.S
『完璧の璧を「壁」って書いたの』さんへ
ゴムみたいやつで取り付ける方法は、
私も一瞬考えました。
Webを見るとよさそうなのですが、
私もなんとなく不安なので、やりませんでした。
書込番号:6378336
0点
アクリル樹脂のPCケースってアルミ製に比べたら耐久性に欠けるんでしょうか??「PC内部は熱をもつし、ファンは回ってるし・・アクリルやと保って3年ぐらいかな??」PCショップの兄ちゃんにこう言われました。本当ならアルミにしようと思います。
わたしが欲しいと思ってるのが、このケースです。皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします<(_ _)>
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCCG10/PCCG10.html
1点
シェフ777さん こんばんは。 堅さから言っても金属に負けます。
透明にするのは きらきら光る所を眺める/見せたいから。
アクリルでも一度組み立てて改造しなければ滅多に壊れないでしょう。
分解/組み立てするたびに雌ねじが痛んだり、”壊したり”するでしょうね。
自作は何をしても自由ですよ。
内部に 金魚 飼ってみますか?
書込番号:6370734
0点
何を持って寿命と判断するかによる。
アルミも含めて金属は錆びる。
BRDさん が言う様に、壊し易いってのはあるだろうね。
アクリルと言ってもピンキリで、浴槽に使われるほど耐久性が高い物もある。
アクリルケースなんて、自作ならではの楽しみだね。
書込番号:6370822
0点
ちと辛口、堕レス気味になりますけども、、。飽きてしまえば埃の巣、やたらこきたないスケルトンなゴミ箱に(>_<)。部屋の整頓とかお掃除が苦手な私には鬼門なケースですm(__)m
書込番号:6370896
0点
EMI対策上不利かな
静音ばかり話題になってるけど
電磁波ノイズも考えないとね。。。
書込番号:6371434
0点
>アクリルやと保って3年ぐらいかな??
というのは中身のパーツ、つまりPC自体の話でしょうね。
確かに断熱性は抜群に良さそう?なので
長持ちしそうにないですね。
あと素材的には放熱性についてはPCケースの場合、
アルミもスチールも大差ないですよ。
それよりもPC内の暖気をどれだけ外に放り出せるか?
ということの方が大事だと思います。
横置きケースの場合、それがなかなか難しいですが、
このケースはかなり優秀でしょうね。
書込番号:6372317
0点
PCケース > ANTEC > Nine Hundred
フロントに2つある12cmファンの下の方の調節スイッチが付いていなく、銅線が剥き出しになってました。
上の方の調節スイッチは付いています。
パーツやケースの中を探したのですが見当たりません。
みなさんはちゃんと付いていましたでしょうか?
それとも仕様なのでしょうか?
0点
僕のはちゃんと全部のファンに3段階調節スイッチが付いてました。多分初期不良で交換出来るんじゃないですかね?
書込番号:6365433
0点
>>最近毛が抜けてきた!!!
早速のお答え、ありがとうございます。
そうですか、やっぱり初期不良でしたか;;
明日にでも販売店に連絡しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:6365482
0点
>>最近毛が抜けてきた!!!さん
上記レスにて、敬称を書き忘れてしまいました。
とても失礼なことをしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
書込番号:6367381
0点
>DALE'Sさん
あ、気にせんでください。
そもそも「引用するのに気が引けるとか」、「HN見てドキっとする」って言われるようなHNなんで(苦笑
あとこのケース使うならば埃対策でも悩んで楽しんでください。
書込番号:6368656
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





