このページのスレッド一覧(全6639スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年3月21日 18:35 | |
| 0 | 11 | 2007年3月21日 17:27 | |
| 0 | 2 | 2007年3月19日 14:57 | |
| 10 | 3 | 2007年3月19日 14:55 | |
| 0 | 1 | 2007年3月18日 23:52 | |
| 0 | 6 | 2007年3月18日 16:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > GIGABYTE > GZ-XA1CA-STB
自作はまだ完成に至っていません。フロントのUSB接続につながっているであろうコネクタをマザーボードのUSB拡張用のコネクタに接続して立ち上げたら、なんどオーバーカレントの警告がでていきなりシャットダウンというかバイオス表示に至りません。マザーボードを交換しても同じ症状。
ためしにUSBメモリを差し込んでみたら相当力を入れないと入らない。どうも正常に取り付けられていないようです。
拡張USBのパーツだけ交換すれば良いとおもいますが、どこへ頼めばいいものか。
・メーカー(ギガバイト)には窓口がない。メーカーの姿勢として疑問ですがそれはさておいて困った。
・販売店には問い合わせを入れているが今のところ音沙汰なし。
・リンクスのサイトを見ると先ずシリアル番号等の登録を要求していますが、送られてきたケースにも箱にもシリアル番号の記載はないし、保証書もありません。
全く「とほほ」状態です。販売店は以前問題の有ったところなので誠意ある対応がしてもらえるか心配。販売店がいい加減なままだったら、メーカーに交渉する手立ては無いのでしょうか?(ギガバイトって一流と思っていたのにとんだ見込み違いってことになりたくないです)
0点
私もこのケースの色違いのシルバーを使用していますが、問題なくケースのフロントパネルのUSBコネクタは使えてます。
ご使用になられているマザーボードは何でしょうか?
マザーボードの拡張USBピンアサインとケースのフロントパネルのUSBケーブルのピンアサインが合っているかどうかが気になりますね。
ちなみに、マザーボードの拡張USBピンにケースのフロントパネルのUSBケーブルを差し込む時には確かに力を入れないと入らない気がします。
これは、簡単に抜けないようになっている仕様だと思っていますが...^^;
とりあえず、ケースのフロントパネルのUSBケーブルの断線などの不具合だと思いますので自信を持って購入店もしくは代理店に問い合わせではなく、修理依頼をした方がいいと思いますよ。
書込番号:5636811
0点
ハリーポ さん、コメントありがとうございます。自分の表現力が無いのが分かって恥ずかしい限りです。
・フロントパネルのUSBのケーブルをマザーボードに接続するのはコネクターの角が1箇所つぶしてあるので接続ミスは発生しないのです。
・ですから、ケーブル自身かフロントのUSBコネクター部の不具合になりますが、ケーブルの問題の可能性は低いですからコネクター部と踏んでいます。
・ちなみに、マザーボードを交換しても同じ症状です。(素人がマザーボードを交換するのは一大イベントでした。大汗かいてしまいました)
・差込が硬いフロントのUSBコネクタ部が一番怪しいとしたのが結論です。
その後、購入したショップさんへ問い合わせたところ、日数経過を理由に交換対応は不可の返事。修理手配はしてくれるそうですが。しかし拡張USB以外は普通に動いているのでケースを送り返すなんて出来ないし。
やむを得ずリンクスインターナショナルさんに問い合わせました。話は案外スムーズにつながって、そのパーツだけ送ってもらうことになりました。在庫はしていないので納期は確認できないとのこと。
ただ、今の不良パーツは取り外して送り返して欲しいとのことですが、ケーブルが束ねられているので、簡単には外せません。ケーブルをちょん切ってよければ力任せに引き抜けると思いますが、それでは拙いようで、また途方にくれています。
週末はケースを開けて一思案です。
書込番号:5649236
0点
あれから4ヶ月が経過しました。リンクスインターナショナルのサポートを受けて、フロントのコネクターを交換し、一応無事に使えるようになっています。最初、パーツを台湾から取り寄せているとのことで時間が掛かっていると説明がありましたが、1ヶ月以上放置になっていたので、再度クレームしたら、実機のものから外して送ってくれました。大変有難いと思っています。また大汗の作業になりましたが、一応めでたしめでたし。一応と言うのは、原因を調べて連絡してもらうことになっているのですが、それがそろそろ3ヶ月経過。なにせ、マザーボードを1枚駄目にしているので、気持ち的には弁償をお願いしたいので原因の特定は重要なんです。まあ、大汗かいたのは勉強代と思って我慢できますが、物を壊してしまったのは、それも新品ですから、なかなか収まっていません。この件は後暫らくすると忘れてしまいそうなので書き留めておくものです。ギガバイトって嫌いじゃなかったんですが、この頃はちょっとて感じです。
書込番号:6142423
0点
PCケース > XClio > XClio A380-BK
このケース使い心地どうでしょうか?
見るからに凄いFANですがノイズなど教えてください。
また、ケース内の広さはどうでしょうか?
8800GTXや1950XTXは入るでしょうか?
使用感等おしえてください。
また、他にエアフローがよいケースがありましたら
ご教授お願いします。
0点
碑寅さんこんにちわ
わたしはこのケースを使っていませんけど、スペックを見た限りですと、PCケース自体はかなり大型ですから、GeForce8800GTXでも収まると思います。
ファンの大きさが25センチと大型なのでそれ程高速回転するファンではありませんし、ファンコントローラーも有るようですので、音の方も殆どしないと思います。
http://www.scythe.co.jp/case/xclio-a380.html
書込番号:6062407
0点
あもさん返信ありがとうございます
はじめはP180にしようと思っていたのですが
この大型ファンが脳裏に焼きついてしまって(笑)
今度の土日においてある店を探して実物を
見てみようと思います
現在は7900GSを使用する予定なのですが
8900GTXが出たら買ってみようかなと思って
入るかどうか気になったのです
書込番号:6062825
0点
私、このケース使って1ヶ月程経ちました。
使ってみての感想を思いつくまま挙げてみます。
・ファンが光ってきれい。
・音は静か(ダイヤル式のファンコンもついており、最速にしても さほど気にはならない)。
・内部スペースは広く余裕がある。
・でかくて迫力がある。しかし重い。
難点
・ファンの前にいると寒い。
・5インチベイにIDEケーブルでドライブをつなぐとき、上2段に並 べて組み込めない。(でかすぎてマザーボードから1本のケーブ ルでつなごうとしても届かないため自分は1段目と3段目に組み 込んでいます)
・埃が入りやすい。
ミドルタワーといっても大きさ的にはハイタワータイプですので持ち運びには不便でしょうね。
でかささえ気にならなければ使い心地は悪くないと思いますよ。
書込番号:6066787
0点
こんばんは
私も、『脳をやられた』一人でして・・・
ど〜んっと吸って、ど〜んと排気!
見た目にも、気持ちが良い意匠かと
私自身こんな感じで、構成を検討中です
(3月12日〜発注・製作)
【CPU】 Core 2 Duo E6600
【CPUクーラー】ZALMAN/CNPS9500AM2
【マザー】 P5B
【メモリ】 PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GBx2)
【HDD】 320GB 8MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【ビデオカード】 GeForce 7950GT
【電源】 ATX-607-CA-AB8FB 607W
CPUクーラーまでは要らないとおもいますが、お守りとして取り付け予定です
大人のあなたにも・・・さんのコメントにもありましたが
防埃には気をつかいそうです
嫁のストッキングで、自作フィルターでも考えてみます
書込番号:6067674
0点
大人のあなたにも・・・さん、 ひな子の父親さん
返信ありがとうございます。
やはり25cmFANは音も気にならないようですね。
早速今日買いにいこうと思います。
書込番号:6068232
0点
こんばんわ、私も現在このケースを使用していますが。
みなさん言われているとおり音は気にならないですよお。
この場をお借りして質問させていただきたいのですが。。。
5インチベイと3.5(FDD)インチベイは専用の固定するプラスティック製の棒みないたなヤツで挟んでベイに挿入し固定するのはわかるんですが、私の場合HDDはすんなり固定できましたが光学ドライブ(LG製、型番は忘れましたが一般的なバルクで\4,000〜\5,000程で売られているヤツ)とFDD(Owltech製のカードリーダー一体型のヤツ)がどうやってもウマク固定できないです; ;
色々試したけどダメでした。今は仮に無理矢理固定して使っていますwネジとかで固定できればいいんでしょうが、このケースはネジ止めとかは無理みたいだし。。。
同じような方がいるかどうかと思って覗いてみたんですが、私くらいでしょうか^^;よろしければアドバイスお願いいたします。
書込番号:6083129
0点
光学ドライブを2個入れてますけど、1つは入れづらかったですね。FDDは多分同じ物だと思うけど、自分はすんなり入りました。
これが参考になるかどうか分かりませんが、自分の場合、単純にドライブレールを上下逆にしてみたり、付属の別なレールにしてみたら大丈夫でした。
入れづらいというよりはしっかりと固定できるということなのかなと思っているのですが、いかがなものでしょうか。
書込番号:6083634
0点
大人のあなたにも・・・さん
返事が遅れて申し訳ありません。
最近忙しいのでなかなかPCの箱を開けてまでやる機会がないので今度時間があるときに再挑戦してみようかと思います^^
また、そのときにはお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:6101688
0点
このケース案外うるさいですよ
ファンの回転する音より空気が唸るような音が気になります
書込番号:6106057
0点
結果報告です。
今日、時間が出来たためもう一度ドライブ関係の差し込み口を見直してみました。固定するためのアタッチメントを見事に逆から挿してたようですwwwお騒がせしました;;
書込番号:6125400
0点
光学ドライブの固定は甘いですね。
私はドライブとアタッチメントの間に厚紙を挟んでます(笑
IDEケーブルは少し長いのに交換しました。
書込番号:6142198
0点
PCケース > ANTEC > SOLO W/O PSU (電源なし)
単発の質問ですみません。購入時ピアノブラックのボディーには、保護用の透明のシートが貼られていましたか?今使用しているPCのケースを交換しようと思っているのですが、PC初心者のため某有名パソコンショップにお願いしようと思っています。ただ友人の話では、以前そのお店にPCを預けて、手元に戻ってきた来た時には、ボディーの側面に傷やスレが多数ついて返ってきたそうです。何分田舎に住んでいまして、他にPCショップがありません。保護シートが付いていなければ、ピアノブラックなのですぐに傷だらけになってしまうのではと、正直どうしようか迷っています。初心者には、やはり自分でPCケースを変えることは無理があるでしょうか?出来たらCPUのファンも交換したいのですが・・・。ご意見・アドバイス等ありましたら宜しくお願い致します。
0点
張られてなかったです。傷をつけない様慎重に組上げましたが、黒の筐体は手垢がかなりつき、磨き作業が必要でした。
ケースはとても作りもよく、組み立ては簡単でしたよ。
書込番号:6098710
0点
ASUSUさん、大変参考になるアドバイス有難うございました。また何かあったら宜しくお願い致します。
書込番号:6133693
0点
@カレーさん、大変参考になるアドバイス有難うございました。また何かあったら宜しくお願い致します。
書込番号:6133687
0点
PCケース > XClio > XClio A380-BK
これ、PC内部全体の冷却効果と中の広さを期待して買おうと思ってます。
ひとつ気になる部分がHDに直接風が当たらない仕組み。
(横向きになって風が当たる部分が鉄板でさえぎられるような)
実際使用されてる方、HDの温度は他の直接風がHDに当たるタイプと比べて温度はどうなってますでしょうか?
HDを固定する部分の鉄板に風が通るように穴を複数あけようかなとも思ってます。
0点
すいません、HDケース部分の横には最初から穴が開いてましたね。。。冷却は大丈夫ですね。
書込番号:6131876
0点
自分はNine Hundredを使っていますが
静音を求めるならP180
冷却を求めるならNine Hundredだと思います。
書込番号:6125278
0点
返信ありがとう御座います。
CPU Core 2 Duo E6600 BOX
CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER
電源 鎌力参 Antec NEO HE 500W
メモリ U-MAX-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB
2枚組) ×2
マザボ ギガバイト DS4
グラボ とりあえずしょぼいの取り付け><
HDD HITATI320G×1 後2台増設予定
DVDドライブ ASUS
上記内容ででP180買いました^^今まで一万ぐらいのケースしか買った事がなかった上、3年ぶりの自作でしたので良いケースを買おうと思いかなり迷いました><
下に電源を置くところが気に入りまして配線を取り回してみると大変納得行く取り回しが出来、満足しております。
1台新設してしまうともう1台欲しくなり今度はP150でも買おうと思っています。
書込番号:6126447
0点
P150いいとおもいますよ。
サブPCで使っているけど、軽負荷でCPU47度です。
クーラーは忍者プラス、CPUはOpt148を2.65GhzにOC。MBは29度。室温23度。グラボはX1300XT。
机の下においているせいもあるけど、すごい静かです。
高負荷かけてもCPU温度50ちょいくらいですよ。ファンはデフォルトのままだから、増やしたらもっと冷えるかもです。
書込番号:6129664
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





