このページのスレッド一覧(全6639スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年3月23日 09:36 | |
| 0 | 3 | 2006年3月15日 21:48 | |
| 0 | 13 | 2006年3月13日 02:32 | |
| 0 | 2 | 2006年3月11日 20:32 | |
| 1 | 3 | 2006年3月1日 02:54 | |
| 0 | 2 | 2006年2月18日 20:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ATXマザーが入る比較的小型のケースでお勧めありませんか?
グラボはロープロでないけど、大きくも無い(具体的にはGF4Ti4200)をいれます。電源は無くてもいいです。
ミドルタワータイプが希望です。
予算は5000円以内でお願いします。
0点
高速電脳、ASUS 「TA-250」、4980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202510000000000&jan_code=4529327816799
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202510000000000&jan_code=4525585022880
ツクモで値段順で並び替えれば、いくつかでるぞ
書込番号:4934426
0点
高いけど Abee AS Enclosure S1やS2
書込番号:4936755
0点
>高いけど Abee AS Enclosure S1やS2
ご要望の額の6倍以上・・・無理ですy
書込番号:4936947
0点
皆さん、情報ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
5000円以下といったのは、嫁のWeb閲覧用のベアボーンPCが故障したためにありあわせのパーツで作ろうと思ったからです。
Web・メール閲覧メインで短時間しか使いませんので、5000円も出せば充分かと思っています。
3万も出すと、自分のメインPCのケースより高くなっちゃいますので、遠慮しておきます(^^;
書込番号:4937083
0点
すいません・・・NS-300TNはどうでしょうか。
スリムケースにATXが収まります。
リンクスインターナショナルのホームページ
http://www.links.co.jp/html/press2/news_ns300tn.html
書込番号:4937230
0点
PCケース > サンワサプライ > TK-AL5BK ブラック (電源無し)
Intelパッシブダクト付きでアルミケースでこの価格で注目しています。このIntelパッシブダクトはファンを取り付けることは可能なのでしょうか?返信よろしくお願いします。
0点
>Intelパッシブダクトはファンを取り付けることは可能なのでしょうか?
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-AL5BK
このページの写真を見る限りでは無理そうですね。
背面が8cmファン一つなので、発熱の高い最近のCPUだと
真夏は、ケース内温度が厳しいと思います。
書込番号:4768348
0点
返信ありがとうございます。ダクトの白いでっぱり部分を取り外してファンをつけたいのですが無理なのでしょうか?
このケースをしようしている方いらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:4770983
0点
パッシブダクトに8cmファンつけること出来ましたよ。
正確には、サイドパネルとパッシブダクトの間に挟む形です。
元々のネジでは無理なので、5cmほどのナット付きボルトで装着しています。
CPUの冷却力はかなり上がりました。
書込番号:4915515
0点
それぞれサイズの合うものとしか・・
あなたの言うケースがどのような商品を示しているか、わかりません。
また、ドライブやHDDの数やマザボのサイズによっても変わってきます。
書込番号:4893086
0点
5インチベイや3.5シャドウベイなどはっきり言って意味がわかりません。
5インチベイには何が入るのかなどです。
自分の欲しいと思っているケースは
5.25" x ( 4 / 0 )、3.5" x ( 2 / 5 ) ( 外部 / 内部 )
となっています。
このような場合どこに何が入るんですか?
書込番号:4893153
0点
一般的には5インチに光学ドライブ、3.5インチにHDDですね。
シャドウベイとは外からアクセス出来ず、ケースの中から出し入れするベイです。
書込番号:4893187
0点
お考えの構成と、ケースを書いて、入るのかどうか聞いた方が早いかと・・
書込番号:4893209
0点
ケースはAOPENのKA50B-400BK02
HDDはMaxtorの 6L160P0
ドライブはLGの GSA-4167BB
です。これでどういう感じになるんでしょうか?
書込番号:4893268
0点
四段の5インチベイのどこかにGSA-4167BB、6L160P0を内部ベイのどこか。
FDDを付けるのなら、前面の3.5インチベイのどこか。
ケーブルさえとどけば、好きな所で良いです。
前面ファンを付けるのなら、HDDはファンの後ろが良いかも。
書込番号:4893370
0点
ありがとうございます!
やっとどこにやっていいかわかりました。
ファンはつける気ないですね・・・
書込番号:4893494
0点
>ファンはつける気ないですね・・・
つけないと、いまどきのPCはマトモに動きませんよ。
あなたの部屋が年中エアコンなどで低温になっているなら別ですけどね。
まぁ、PCの詳細もわからないのでハッキリはいえないけどね。
自分でやってみればわかるでしょう。
書込番号:4893564
0点
SempronとかTurion64とかPentiumMとかならケースファンなしでいけそう。
書込番号:4904126
0点
CPU、マザボ、VGA、何にするんだ?
SempronでFANレス出来る?
SocketAでなら、出来そうだけど・・他のSocketだとどうだろう?
書込番号:4904160
0点
いちおうSocket754 Sempron3000+ Cool'n'Quietなし ケースファンを止めて、リテールファンと電源ファンのみで1日運用したことがあるのですが大丈夫でした。
排熱は、ぜんぜん暖かくありませんでした。
だたエンコードなどCPU使用率100%が、長時間つづくのソフトは使用していません。
あとスリムケースの場合は、条件がもっと限られてくるかもしれませんね。
書込番号:4905859
0点
一応FANなしでやってみてあまりにも熱いようであれば取り付けたいと思います。
色々ありがとうございました!
書込番号:4907704
0点
PCケース > 星野金属 > STAJA BM (250W)
私も購入しまして HDDを2台入れる予定で組んでいったのですが、3.5インチ2段式内臓ベイの下の段にHDDを入れるとIDEの物は どうしても電源コネクターと電源からの配線が交渉して収めることが出来ませんでした。どなたか、この下の段にうまくHDDを納められた方いらっしゃいますか。コツを教えてください。それとも設計ミス??
0点
私のところはSATA使用ですが、HGST製なので4Pin端子も付いています。
見た感じだと何とかいけそうな感じですけど、微妙に4Pinのサイドの
出っ張りが邪魔をして入らないってことですかね?
あと、マザーの主電源コードの取り回しはどのようにしていますか?
私は3.5インチ2段ベイの下側から、一旦フロント側の穴を通してから
マザー本体に持っていってます。
でもまあこれはマザーの電源コネクタ配置によっても変わるかもしれませんが。
書込番号:4856419
1点
>LEPRIXさん
レスありがとうございます。
電源からのコードは、すぐに曲げてMBにつないでおります。3.5インチ2段の下を通すのですかぁ、一度やってみます。ただ、根本的に電源のコードが出ている根元がHDDの電源コネクターの位置とほぼバッティングしているようなのです。SATAにする方法もありましたね。とりあえずL型電源コネクタでトライして見ます。
書込番号:4866567
0点
そこで電源コードを曲げると確実に干渉するでしょうね。
正確には電源コードを真っ直ぐ出してHDDの横側から下に入れる
という感じにしています。
あとSATAだとこれはこれで問題が。
SATAコネクタがHDDの下にくるとケーブルコネクタの高さ次第で
収まらなくなってしまいます。
どちらにしてもあと1cmほど高さがあれば回避できそうな問題ですね。
やっぱり設計ミス?
書込番号:4868934
0点
PCケース > ANTEC > Super LANBOY (電源無し)
昨年半ばにこのケースを購入したのですが、
前面ファンが動きません。前面ファンについては
電源をつなげるだけでは動かないのでしょうか?
宜しければ解決策や参考になるHPなど手がかりに
なりそうなことがあれば教えていただけると嬉しく
思います。
構成は以下の通りです。
電源:鎌力弐 KMRK-550A(II)
M/B:A8N-SLI Premium
0点
買ったときから動かなかったのですか?
最近になって動かなくなったのならファンが壊れたのでしょうから交換したほうがいいですね。
買ったときからなら、すぐに買った店に言うべきでしたね。
ただ書き込みを読んだ印章ではファンのケーブルをつないでないような気もするのですが・・・
書込番号:4834595
0点
買ったときから動きませんでした。
ですが、ファンのケーブルが繋がっていないという可能性も
否めません。
パソコンを組むのは初めてだったので、パソコンに詳しそう
な友人にアドバイスしてもらいながら組んだのですが、良く
わからないコネクタは、そっとしてあるからです。
しかし、前面ファンについても、とりあえず電源につなげば
回るのが普通だと思っていたのですが、そうでは無いのですね。
今までにも何度か あれこれ余ってるコネクタをつけたり外
したりは挑戦してますが、また今からいろいろ試して見る事に
します!
早速の回答どうもありがとうございました。
そして、とても素人な質問だったかもしれない事を深くお詫び
します。
書込番号:4834686
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





