
このページのスレッド一覧(全6627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年8月4日 23:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月2日 01:26 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月29日 18:20 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月23日 22:21 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月23日 18:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月17日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




アスロンXP3000を搭載しようと思っております。
基本的にスチールとアルミではどちらがよいのでしょうか?
サイドカバーにはCPUファンからの排熱用ダクトがついてるほうが
よいのでしょうか?
0点

シグマロンxpさん こんばんは。 剛性、遮音性はスチール。軽量、熱伝導性はアルミ。 お値段は アルミが上ですね。
空気を媒体として排熱しますが 音も空気を伝わるので 冷えて静かは 痛し痒しでしょう。
書込番号:3104624
0点

スチール製マイクロタワーに3000+積んでますけど、12cmファン付電源と
8cmケースファンで冷却は間に合ってます(サイドにはダクトのないタイプです。)
ただ、ケース単体の重量はアルミの方が軽いので、予算があって
頻繁に中味交換するならアルミが良いと思います。
書込番号:3104695
0点


2004/08/04 17:02(1年以上前)
後は便利さとかもあります。ドライブがネジレスやPCIがネジレスでつけれたり、ファンの口径も大事です。(出来れば12cmのついてあるもの)http://www.casemaniac.com ここにケースがたくさんあります。いいのを見つけてください。
書込番号:3106582
0点

>頻繁に中味交換するならアルミが良いと思います。
ただスチールと比較するとアルミは材質自体が柔らかい為、ねじ穴等がなめやすいのでご注意を。
当方のアルミケースも十分注意をしていたつもりですが、一番頻繁に外す側板のねじ穴がつぶれてしまいました(涙)。
書込番号:3107185
0点

あと、アルミは作りがしっかりしているかも重要ですね。私は OWLTECH だからと安易にかったケースが歪んでしまい、買い直したことがあります。
書込番号:3107997
0点



PCケース > ANTEC > Super LANBOY (電源無し)

2004/07/17 17:50(1年以上前)
何を言ってるんですか?回転数を上げれば冷えるのは当たり前じゃないですか。挑戦って・・・何の挑戦でもないと思いますtが?
書込番号:3040552
0点



2004/07/18 12:02(1年以上前)
いや、そんなん分かってるよ。でも前面のシステムファンの3ピン差し込むところはケースの外です。
ファンの吸気蓋を閉じると案外いじるの難しい。スペース的にも前はアルミで仕切られててスペースないでっせ。
書込番号:3043444
0点


2004/08/01 10:25(1年以上前)
> 排気ファンはファンコンで回転を上げたらまだまだ
本題とはそれますが、少し気になったので…ごめんなさい。
ファンコンは回転数を上げる機能はないから、この場合だと、風量(回転数)の高いファンに交換と、ファンコンで回転数を下げるということですよね?
本題の?ケーブルの引き回しですが、工具と少しだけ技術があればできると思います。がんばって!
書込番号:3094870
0点



2004/08/02 01:21(1年以上前)
七☆里さん、ありがとうございますm(_ _)mそうなんですわ、このケ-スの場合は青く光るファンのカバーを外した吸気ファンのすぐ上にあって
書込番号:3097862
0点



2004/08/02 01:26(1年以上前)
七☆里さん、ありがとうございますm(_ _)mそうなんですわ、このケ-スの場合は青く光るファンのカバーを外した吸気ファンのすぐ上にあって、プラステックのカバーを閉じたら小さいファンコンも入らないし、ケースの中から線持ってきたらファンが回らなくなるか、線が切れるかどちらかなんですよ(TT;)なかなかエアフローの改良は難しいですね(^^;)
書込番号:3097878
0点





PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)


こんにちは、今回このケースを買おうと思っているのですが、電源ユニットを何にすればいいかよく分かりません。CPUはペン4 2.8EGHzです。
その他のスペックも必要ならお書きします。
後、関係ない質問なのですが、このケースの青が出たと聞き探しているのですが、売っているショップが見つかりません。
どなたか売っている場所をご存知の方、教えてもらえると嬉しいです。
0点

>このケースの青が出たと聞き探しているのですが、売っているショップが見つかりません。
CoolerMaster製品では、こちらが正規代理店で全て取扱いをしているようです。
http://www.ko-soku.co.jp/
ちなみにブルーも現在即納のようですよ。
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/case_c.htm
書込番号:3056095
0点

>電源ユニットを何にすればいいかよく分かりません。CPUはペン4 >2.8EGHzです。
>その他のスペックも必要ならお書きします。
グラフィックボードやHDDなどの詳細も教えていただけないとアドバイスできないと思います。
GF6800やFX5900Uとかをご使用なられているのであれば、結構電気喰うと思いますし。HDDでは数にもよると思います。
書込番号:3056524
0点



2004/07/22 02:59(1年以上前)
レスありがとうございます。
ブルーって3万円もするんですね_| ̄|○
時間がたてば安くなるのかな…。
グラボはELSA GLADIAC 517SEです。
HDDは入れ物捨てちゃったんで詳しいこと分からないです;
申し訳ないです。
書込番号:3057639
0点


2004/07/23 19:42(1年以上前)
シーソニックの400Wをお勧めします。
書込番号:3063047
0点



2004/07/23 22:21(1年以上前)
MoMoNGA-Z様、ギガバイト、様お返事有難うございます!
早速明日秋葉に行って探してみたいと思います。
ありがとうございました(^−^
書込番号:3063601
0点



PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
電源を取り付けるところに骨組みのようなものがあるのですが
どんな電源でも入るのでしょうか?
買ってから無理だったら怖いので、気になって仕方がありません。
私はENERMAX EG365P-VE FMA 350Wを使用しています。
また過去スレで上面のフロントポートを取り外してファンを取り付けられるとありましたが、8cmのファンですか?
教えてください。
0点


2004/07/19 18:18(1年以上前)

おたずねものさん、たかろうさんありがとうございました。
電源に関しては安心しました。
書込番号:3048453
0点


2004/07/20 23:27(1年以上前)
8pです。フロントパネル以外の基本構造はPraetorian PAC-T01と同じです。
書込番号:3053211
0点

返事が遅くなってすいませんでした。
EF86さん ありがとうございました
すぐには購入できないとは思いますが、購入次第また報告入れます。
書込番号:3062901
0点





質問させてください。
ATXアルミケースでファンを前面、背面、側面、天面に付けることができるケースを探しています。
爆音でもいいので冷却重視(CPU&VGA)でこの夏をのりきりたいと思います。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
尚、電源は付いていても無くてもかまいません。
0点


2004/06/28 23:36(1年以上前)
私が使っている、アルミ(っぽいスチール)ケースです。
値段の割には作りは良いです。
http://www.celsus.co.jp/CASE/SF-561S.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030412/ni_i_cs.html#sf561s
書込番号:2973080
0点



2004/06/30 08:17(1年以上前)
返答遅くなり申し訳ありません。
良いケースですね^^
早速注文しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:2977571
0点


2004/07/17 17:53(1年以上前)
おい・・それってスチールじゃん。遅かったか
書込番号:3040565
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





