PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いかがでしょうか

2004/03/08 14:28(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > MT-PRO1700 Athlete (電源無し)

MT-PRO2250 DeePFlowtと迷ってます。
購入された方がいらっしゃいましたら、使用感(HDの共振とか)レポートください。
デザイン的にはMT-PRO1700のほうなんですが・・。

書込番号:2560628

ナイスクチコミ!0


返信する
hobio11552さん

2004/03/08 17:13(1年以上前)

MT-PRO2250 にオプションキット1,2を付けてます。HDDは6台,光学ドライブ3台,MOドライブ等付けてますが特に共振等はありません。付属のFANはうるさく感じたのですべて静穏FANに交換しました。後、付属の電源はうるさいです。作りはMT-2200の方がしっかり作ってあって良かった。比べるとかなり安っぽく感じます。後、とにかく大きいので置き場所に困ります。

書込番号:2561000

ナイスクチコミ!0


スレ主 ELNAさん

2004/03/11 13:58(1年以上前)

返信有難うございます。
アドバイスを読ませていただき
いてもたってもいられず
ツクモケース館で現物を見比べてきました。
大きさ的には部屋のスペースに余裕があったため
DeepFlowを購入しちゃいました。
MT-2250のHDアクセスランプはP4P800の場合全部は
利用できないんでしょうか?

書込番号:2572240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AquaGizmo付くのでしょうか

2004/02/20 13:05(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 Deborahさん

TAC-T01-E1使っています。意外と静音性は悪いな、と思っています。フロントから音が漏れるような感じがします。で、最近出たAquaGizmoって、装着可能でしょうか?どうもサイドパネルの引き出し部分が邪魔するようで無理かなー、と考えています。どなたか試した方、教えてください。

書込番号:2492124

ナイスクチコミ!0


返信する
晴れ雪雲雨さん

2004/03/08 09:34(1年以上前)

私も気になってるところです。
どなたか教えて下さい!!!

書込番号:2559965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源なしが良い?

2004/03/04 22:55(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > MT-PRO1400 MaXFlow (VariusII400)

スレ主 ライス大盛さん

この機種のV2(後継?)の購入を考えております。
同梱電源の評価があまりよくないようですが、どんな点がよくないのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか?お願いします。

書込番号:2546437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/04 23:47(1年以上前)

静音関係とかじゃないかなァ・・・

書込番号:2546764

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2004/03/05 20:09(1年以上前)

私の見る限り、IIの付かないVarius350、400はうるさいという評判を良く聞きますが、IIの付く最近のものは、好評も悪評も、買ったという人の話自体をほとんど聞かないですね。

書込番号:2549340

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライス大盛さん

2004/03/06 14:01(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
自分で購入し評価してみるしかなさそうですね。
同梱で購入したほうが比較的安値なので購入してみます。
購入後にレポートします。

書込番号:2552051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源の変更

2004/03/02 00:30(1年以上前)


PCケース

スレ主 チャレンジウーマンさん

こんにちは、いただきもののケースの電源を350Wか400Wに変更しようと思いますが、取り付けが可能か否か、規格等での判断はできますでしょうか?教えてください。現在ケースは ソンチャー TQ-MK2(250W)です。
また、アスロン2500+のマザーボードは とりつけられますか?

書込番号:2535928

ナイスクチコミ!0


返信する
マイソフさん

2004/03/02 20:00(1年以上前)

h
ttp://members.jcom.home.ne.jp/jacobi/pc/myparts.html#TQ700MK2
 にあるTQ-700Mk2のことかな? 当時評判の名ケースだったようですが。

書込番号:2538379

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャレンジウーマンさん

2004/03/02 23:21(1年以上前)

マイソフさん♪ そうです。このケースに愛着があり 電源交換して使いたいのですが。古いので、それが可能か?なのです。それと、最近のマザーが取り付くのか----。もし、何かわかりましたら教えてください。

書込番号:2539263

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2004/03/03 00:39(1年以上前)

このケースはATXケースなので、ATX電源とATXマザーボードに対応しています。店頭に並ぶ電源の多くはATX電源で、その次に多いのが少し小さいSFX電源ですが、350-400WならほぼすべてATX電源です。
 Athlon XP 2500+が載るATX M/Bだと、ABITのNF7を勧める人が多いですね。私はMSIのK7N2-Deltaです。安定していますが、今となっては少し古いかな。

書込番号:2539723

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャレンジウーマンさん

2004/03/05 00:20(1年以上前)

マイソフさん♪ Arigatouございます。よくわかりました。最近、静音タイプの12cmのファンの電源等、見た目で大きそうなものがあったので、悩んでました。ABITのNF7もMSIのK7N2-DeltaもATXなんですね!基本がなってないので助かりました。また 何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:2546973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

5インチベイについてお伺いします

2004/02/26 08:42(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 これ欲しいですさん

当ケースを既にご使用されている諸先輩方々にお伺いします。
某ユーザーのHP(http://fuzuki.zive.net/pcroom/archives/000117.html)に「それと5インチベイ。4段あるように見えますが、最上段は、 5インチデバイスの上下2つあるネジ穴のうちの、下の段のネジ穴にしかネジ止めできないんです。また、最下段は、3.5インチベイに連続するため、かくっと曲がっているのですが、これの位置が微妙にずれてて、ネジ穴に合いません(爆)。そんなわけで、まともな5インチベイは二つだけ……」との表記があるのですが、本当にまともに使用できる5インチベイは2つだけなのでしょうか。
COOLER MASTERのHP(http://www.coolermaster.co.jp/web/tech_faq.htm#3_3)には最下段のベイについては注意書きがかかれていますが、最上段もドライブ等の増設には不向きなのでしょうか。
ユーザーの皆様、ご回答の程どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:2516665

ナイスクチコミ!0


返信する
MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2004/02/27 19:07(1年以上前)

昨年末にこのケースに今まで使ってたパーツを総入れ替えしましたが、
確かにまともに取り付けられるのは真ん中2段だけですね。
それでも上の2段をスマドラ二つ、下の2段をDVD、CDドライブで4段
とも埋めてますが。
最上段はドライブの両端下側ネジの4箇所で固定してますんで、スマド
ラは振動も大きくないので不都合なく使用してます。
最下段の方が問題で、やはりドライブ両側のネジ穴は合わないんで、バ
ランスは悪いけど仕方なく片側のネジ四つで取り付けてます。それでも
ケース内部の部材でドライブの荷重は受けて固定してますので(上にド
ライブも組込んであるので)とりあえずCDの焼きに、振動の影響による
不具合は出てないですね。というわけで、とりあえず4段全てにドライ
ブを組込むことは可能です。
私としては3.5インチベイが一つしかないのが痛い。ファンコン付ける
のにFDD外すしかなかった。まぁ外付けですむけどね。
ついでに、このケースは静音性はあまり良くないですね。私の場合、前
に使ってたスチールケースに比べるとHDDの共鳴?による重低音のよう
な響きが耳障りで、結局スマドラ2個購入することになった。
まぁ、あくまで参考ということで。

書込番号:2521737

ナイスクチコミ!0


スレ主 これ欲しいですさん

2004/03/01 09:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。やはりまともに使用できるのは中2段だけですか。
>最下段の方が問題で、やはりドライブ両側のネジ穴は合わないんで、バランスは悪いけど仕方なく片側のネジ四つで取り付けてます。
「片側」というのは左右どちらかで固定しているだけなのでしょうか。
>このケースは静音性はあまり良くないですね。
そんなに五月蝿いのですか。剛性が良くないのでしょうか。ファンが悪いのでしょうか。
質問ばかりでごめんなさい…

書込番号:2532677

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2004/03/01 21:19(1年以上前)

>「片側」というのは左右どちらかで固定しているだけなのでしょうか。

そういうことですが、基本的には本体内の部材で受けてます。それを
動かないようにネジで固定。別にネジだけで荷重を支えてるわけでは
ないのでそんなに不安定感は無いんですけどね。ネジ穴のズレも1mm
ちょっとだから加工すればどうとでもなりそうなんですが。このズレ
って全てのロットでこうなってんのかな?

>そんなに五月蝿いのですか。剛性が良くないのでしょうか。ファンが
悪いのでしょうか。

コレについてはこのケース特有というよりアルミケースとして仕方がな
いんじゃ無いでしょうかね。作りはしっかりとしてる方だと思いますよ。
 前面にケースファンが2ケ付いてますんで、その吸気穴からHDDの音
がモロに出ますが、これはこのタイプなら仕方が無いですしね。付属の
ファンは使用せず、最初に静音タイプのファンに取り替えましたが、試
しに通電してみると付属品は静かなタイプでは無かったですね。
 音に関しては静音パーツを注ぎ込めばかなり静かにはなります。自分
の場合、もう1台買えるぐらいかかってしまったが...。
いくつか気になるところはありましたが、デザインに惚れ込んで購入
したので満足はしてますね。やっぱりドライブを隠してくれるフロント
カバーの曲線美が良いですよ(笑)

書込番号:2534776

ナイスクチコミ!0


スレ主 これ欲しいですさん

2004/03/04 11:15(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
来年度早々には購入したいと思います。

書込番号:2544405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

クネクタの取り付けについて

2004/02/28 23:08(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > RA300 (VariusII 400)

教えてください。今日星野金属のケース買って来たのですが,コネクタの取り付けが分かりません。教えてください。ちなみにマザーボードは,A7N8X-Xです。線の色で挿しを見分けるのでしょうが,よく分かりません。説明書にも書いてありません。初めてセッティングに挑戦しようとしたのですが,ギブアップ寸前です。よろしくお願いします。

書込番号:2526857

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ryubiさん

2004/02/28 23:19(1年以上前)

失礼しました。コネクタのLEDケーブルの取り付けについてお願いします。

書込番号:2526933

ナイスクチコミ!0


アバチャ.さん

2004/02/28 23:31(1年以上前)

http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?SLanguage=ja-jp&ModelName=A7N8X-X

以前私も苦労しました。こちらのマニュアルのATX power connectorsというところでは?

書込番号:2527012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryubiさん

2004/02/28 23:44(1年以上前)

早速ありがとうございます。私も見てみたのですが,英語か中国語で書いてあるようで,さっぱりです。特に。分からないのが,H・D・D LEDというものです。ハードディスクの点灯ランプみたいですが,マザーボードの位置が分からないのです。よろしくお願いします。

書込番号:2527092

ナイスクチコミ!0


鳥海山さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2004/02/29 00:16(1年以上前)

自作に向いてないタイプだと思います。

英語で十分だと思いますけど・・・
マニュアルが英語で解らなかったら辞書で調べるとか・・・
努力が足りません!!

書込番号:2527270

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2004/02/29 10:17(1年以上前)

LEDケーブルの取り付け方は、英文マニュアルの1-19ページにあるとおりです。-またはGroundが黒または白の線で、赤とか緑とかの線が+(PWRとか書いてある方)です。慣れれば簡単です。最初は誰でも難しいです。辞書ひっぱればわかるというものでもないです。

書込番号:2528434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2004/02/29 10:32(1年以上前)

このpdfで見ると、HDD LEDは、IDE LED1に挿すように1-16ページにあります。

というか、ジャンクM/Bでもない限り、クイックマニュアルくらいはついて
いるはずです。
そこに、同じような記載がある筈かと。

書込番号:2528496

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryubiさん

2004/02/29 15:47(1年以上前)

皆さんいろいろ有難うございました。昨日からがんばってやっています。もうすぐ完成しそうです。

書込番号:2529598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング