
このページのスレッド一覧(全6627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月17日 16:21 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月14日 23:38 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月7日 21:12 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月4日 21:21 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月29日 18:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月27日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-01/N


フロントポートのIEEE1394の配線ですが、マザーボード上に配線するためのケーブルはないのでしょうか?1つIEEE1394のケーブルがあるのですがこれは外部に引き出すためのもののようです。ただこれではPCケースの前から後ろにケーブルを通しただけということになってしまいます。どうなっているのでしょうか?
0点


2003/12/17 16:21(1年以上前)
もう解決されたかもしれませんが、同じオウルテックの611-sltの場合もマザーボード上に配線するためのケーブルはありませんでした。1394だけでなくマイクやヘッドフォンのケーブルも前から後ろに通すものでした。
差込口を後ろから前に移動させただけですね。
書込番号:2241007
0点



PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)


始めまして、このケースの購入考えてるんですけどクリエイティブのサウンドボードプラチナムなどの5インチベイにつけるフロントパネルはつけられるのでしょうか?やはり扉が邪魔するのですか?どなたかつけてらっしゃる方いらっしゃいましたらレスよろです。
0点

フロントパネルの蓋はWAVEですので、当たって閉まらない可能性が大きいです。
私は、COOLMASTERのファンコントロールをつけていますが、ぎりぎり当たらないみたいです。ファンコントロールの出っ張りは、「6mm」ですのでこれ以上出っぱっていたら当たる可能性は大きいです。
書込番号:2176503
0点


2003/11/29 18:38(1年以上前)
クーラーマスターのどのファンコンを購入しましたか?
使い勝手などを教えていただけたらありがたいです。
書込番号:2176631
0点

使ってるのは、クーラーマスター アルミ製4chファンコン Aerogate Iです。http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c47412450
使い勝手は、私の場合はCPU ファンの回転数はアサスのマザーを使ってるのでこのファンコントロールを使っていません。
前面2個・後面1個・上部1個の4つのファンをコントロールしています。ファンは、XINRUILIANの2000rpmのものにすべて交換しました。このファンとファンコントローラーのおかげで静音・制振動を味わっています。ついでに、インシュレーターも交換しました。
使い勝手は、静音・制振動を望むのであればおすすめです。安価ですし・・・。色もこのケースとマッチしています。もちろん、イルミネーションも。
夜寝るときにケースの前面の蓋を開けて寝るときれいですよ。HDDが動いている状態では、更にお部屋をきれいな光で包み込んでくれます。幻想的です。
書込番号:2177105
0点


2003/11/29 21:23(1年以上前)
私もXINRUILIANの2000rpmに交換しました。
上一個のファンは、ファンコンなしだと結構うるさいですよね?
振動でうるさくなりませんか?
インシュレーターて何ですか?
初心者ですいません。
書込番号:2177156
0点



2003/11/30 21:40(1年以上前)
正確には8mmですね。これはCOOLERMASTERに問い合わせたので間違いないと思います。まあ音量ノブが10mmくらいでっぱてるので少し後ろにずらせば問題ないでしょう。つけられると思いますよ。これも社の回答ですね。
書込番号:2181534
0点


2003/11/30 22:11(1年以上前)
>クリエイティブのサウンドボードプラチナムなどの5インチベイにつけ
>るフロントパネルはつけられるのでしょうか
私は上記ものをフロントパネルに付けています。
つけることは可能ですよ。
取り付け時、前方へ出す度合いをPCケースの前面カバーを開閉し、当たらない位置を確認してからベイの取り付けネジを締めるようにすると良いでしょう。あまり前に出すと前面カバーにぶつかりますのでご注意を!
書込番号:2181685
0点


2003/12/14 14:37(1年以上前)
Bioethicsさんへ、、、
私もAerogate Iを購入しました。
使い勝手は正直あまり良くないです。
MinのときとMaxのときのさが500回転位の差しかありません。
それにこのファンコンをつけることによって若干回転数が落ちています。
以前使っていたファンコンの方が使いかってはかなり良いです。
使い勝手は良くありませんが、見た目はかなり良いです。
かっこいいです。
クーラーマスター製のものに最近こっています。
クーラーマスター製のもので何か良いものがありましたら譲っていただけたら幸いです。
書込番号:2230309
0点

掲示板ではお譲りできないのですが。。。
そうですか、私のは結構回転数が落ちているように感覚的には思いますが。実際ははかったことはありませんのではっきりはいえません。
お買い求めになったファンコンは正常でしょうか?
書込番号:2232534
0点








2003/12/07 15:22(1年以上前)
どうしたら購入できますか?
だれか知っている方ご連絡ください。
書込番号:2205256
0点


2003/12/07 15:36(1年以上前)
http://phamcomputer.safeshopper.com/36/618.htm?632
http://phamcomputer.safeshopper.com/36/681.htm?886
でしょうか?
カード決済で日本に発送してくれる海外のショップを探せばいいと思います。
昔円高のときに個人輸入やったんですが、もう詳細は忘れてしまいました。英語堪能な人に手伝ってもらってがんばってください。
書込番号:2205300
0点



2003/12/07 19:55(1年以上前)
私も、知っています。このアドレス。
英語が苦手なもので・・・。
カード決算にして送られてくるのかどうか心配で。
それに、カードの番号を悪用されたりしませんかね?
誰かこのホームページから購入した方いませんかね?
詳しく教えていただけたらありがたいです。
書込番号:2206183
0点


2003/12/07 20:21(1年以上前)
私はここが日本への発送を受けているかどうか知らないですよ。たまたま検索してヒットしただけです。
カードは通常のものとは別にしたほうがいいでしょうね。
当時はネットがブロードバンドではなく、セキュリティ上の不安もあったので、カード番号を書いた発注書はFAXで送ったような記憶があります。
書込番号:2206272
0点



2003/12/07 21:12(1年以上前)
英語でしたがどうにか注文できそうですが・・・・。
最後の一つのボタンを押すことが出来ません。
本当に届くのかわからないし、悪用されることがあるかもしれません。
どうしようかな?
とりあえず、クーラーマスターの日本の代理店に聞いてみてからにしようと思います。
書込番号:2206462
0点



PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)


WMをお使いの方、教えてください。
5インチベイの取り付け穴の位置がずれていて
ドライブをうまく取り付けることができないのですが
これは仕様???もし、ドライブのメーカーごとに
微妙にずれているとすると、取付可能のドライブの
0点



2003/12/04 15:32(1年以上前)
失礼しました。
WMをお使いの方、教えてください。
もしドライブのメーカーごとに微妙にずれているとすると、
取付可能のドライブのメーカーはどこでしょうか?
Musketeer、AerogateII 等は問題なく付くとは思いますが。。
書込番号:2194732
0点

>ドライブのメーカーごとに微妙にずれているとすると・・・
そういう事は無いでしょう。規格と公差はあるでしょうから。
>5インチベイの取り付け穴の位置がずれていて
おそらく不良品でしょう。
製造過程での加工治具への取り付け不良等で発生したものと推測しますが、機械加工製品ですから検査の目を抜けて流通したのでしょう。
この様な不良は時々見かけます。(M/Bの取付けスタッド穴が無い等もある)
書込番号:2195104
0点

こんばんは。
>(M/Bの取付けスタッド穴が無い等もある)
私は、これに遭遇しました。
COOLERMASTERではありませんが、星金のケースですが。
Peter 5560さん、不良品という事で、返品しましょう!!
書込番号:2195669
0点



PCケース > 星野金属 > MT-PRO1500 (電源無し)


DualMachineを自作していくことが趣味の一人です。
このケースのフロントマスクを見てよい感じだと惹かれました。
星野のケースはMT-2200を一つ使用していますが、このケースでDualを組むとなると廃熱関係は如何なものでしょう・・・?
どなたか星野の別の型番でも結構ですが、同サイズのケースでDualを組んでいる方がいましたご意見を頂けると助かります。
0点


2003/09/28 18:22(1年以上前)
私ならMT-PRO1400を選択します。
http://www3.soldam.co.jp/case/1400/detail.html
オプションでSF80をもう一基追加できます。
書込番号:1984251
0点


2003/09/28 20:23(1年以上前)
noa-jr さん
早速の情報有難う御座いました。
1400シリーズですか・・・ソルダムのサイトを確認しました。
後部排気に2機、前部吸気に1期と計三台を付けるとよい感じになりますね。がしかし、フロントマスクが私は1500で惹かれました。
光関係のドライブもそんなに数を積みませんので1500で行こうかと思います。M/BはTyanのTigerMPs-2466ですからATX仕様で十分です。
ただCPUがアスロンMP2200+ですから高熱を出します・・・・
これからの季節は問題が無いと思いますが夏場は気になりますね。
情報有難う御座いました。今後の参考にさせていただきます。
書込番号:1984531
0点


2003/09/28 23:52(1年以上前)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0920/hot281.htm
のBTXでのエアフローを見ると、吸気は下から、または底から取ってM/B中央を通せ、という従来の常識を捨てて、吸気ファンから直接CPUとチップセットに風をダクトで持ってこい、というのがIntelの次世代高熱CPU対策のようです。HDD冷却は捨ててかかっているとすら思えます。また、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0922/kaigai026.htm
に「Side Panel Vent」というのが登場します。最近の星野のケースはこういう熱対策を先取りしているんだと思います。で、その熱対策に走り出す直前のモデルが1500だと思うのですね。だからスリットは開いていても、そもそも吸気ファンがありません。こういうものは出会いですから、1500のマスクがいいんだということであれば添い遂げて頂くのがよいかと存じますが、正直せめて吸気ファンのあるものをお選びになったほうが、あとあと対策のしようもあろうかと存じます。
書込番号:1985260
0点


2003/11/29 18:48(1年以上前)
SOLDAMネットで10,000円でした
書込番号:2176652
0点



PCケース > オウルテック > OWL-PC-68/400 シルバー

2003/01/20 01:45(1年以上前)
たぶんもう見てないでしょうが、個人的には音気になりません。
気にしないに近いのかも知れませんが、元々そんなに静かさを求めていないので…。
でも少しでも音がするのが嫌というのならうるさいと思います。
ファンが3つブンブン回っているので。
まったく参考にならなくてゴメンナサイ。
書込番号:1231734
0点


2003/05/31 21:06(1年以上前)
爆音です。
ので、5Vで回してます。
書込番号:1627319
0点


2003/11/27 20:37(1年以上前)
ケース自体は気になりません。
私はCPUのリテールクーラーが爆音奏でてくれるので、ときどき気になりはしますが。
書込番号:2170000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





