
このページのスレッド一覧(全6627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年9月22日 22:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月20日 13:04 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月15日 14:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月14日 11:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月12日 03:37 |
![]() |
0 | 12 | 2003年9月9日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




サイドパネルを透明にし、外から中が見えるようにしたいと思っています。たしか、かなり前のどこかのパソコン雑誌で加工をしてくれるお店(業者)が載っていたと思います。誰か知りませんか?
何でも良いのでこのような情報をいただけないでしょうか?
0点


2003/09/22 22:12(1年以上前)
私は、オウルテック103サイレントを使っていますが、ホームセンターで、断面がコの字をしたゴムの枠(アルミサッシの枠にするような物)
を買ってきて、サイドパネルの3方向にゴムと金属用の強力両面テープで貼り付け、ゴム枠の内側の幅とピッタリ合う厚みのアクリル板を四角く切り、サイドをスケルトンにしました。
各部材をきれいに切り取るなり丁寧に仕上げれば、それなりに見栄え良く仕上がるはずです。
ホームセンターで探してみて、是非お試し下さい。
書込番号:1967155
0点



PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)


販売中止と聞きあせって購入しましたが、USBコネクタのマザーへのつなぎ方がわかりません。
当方のMSIマザーのUSBコネクタは
1VCC、2VCC、3USB0−、4USB1−、5USB0+、
6USB1+、7GND、8GND、10USBCとなっているのですが、ケースから出ているコネクタがどのよう対応しているか、ご存知の方がおりましたらお教えください。
0点


2003/09/20 09:39(1年以上前)
CoolerMasterのホームページにinstallation_manualがあるようですが。
書込番号:1958652
0点



2003/09/20 13:04(1年以上前)
見つかりました。
ありがとうございました。
書込番号:1959146
0点






OSがXPでUSB端子がUSB2.0対応ならばさすだけでUSB2.0で動作します。
98系の場合はドライバーをインストールする必要があり、ものによってはUSB1.1の動作になります。
書込番号:1944815
0点



2003/09/15 13:00(1年以上前)
返信ありがとうございます。うちはwindows2000ですからドライバが必要だと思うのですが、そのケースドライバを入れれば動作可能になるのでしょうか?
書込番号:1944935
0点

2000であればSP3以降で対応。
USBコントローラ側がUSB1.1という落ちはなしで。
書込番号:1944945
0点



2003/09/15 14:00(1年以上前)
返信ありがとうございます。MAINもi850Eですし、usb2.0関係のものもしっかり動いてるのでUSBが1.1だということはまずないと思われます。
書込番号:1945090
0点



PCケース > 星野金属 > EX700R (Varius EX350)


僕もこのケースを買いました!!
僕はアルミケースというのは初めてで
(というか安物ケースしか使ったことがない・・・)
使っているうちに,いろいろと気になり始めました.
まずは静音について
ケースファンとCPUファン(Cyprum)を静音のものに交換.
交換する前と比べると静かになったな〜と満足してたら
また気になり始めました.
また,最近とても気になるのがハードディスク(Maxter)の音!!
カリカリ五月蝿い!!
このハードディスクはスチールケースを使っている時からの
流用なんですが,アルミケースに入れると
「こんなに五月蝿くなるのか!」と感じています.
このケースを使っている皆さんは,満足してますか?
僕もこのケース自体はとても満足しているのですが
もう少し静音したいと考えています.
なにか方法を紹介してくれませんか??
御願いします.
0点


2003/09/08 18:16(1年以上前)
ド忘れしちゃいましたが、MaxtorのHDD静音化ツール。記憶違いだったらごめん。
書込番号:1925512
0点

AMSETですね。(綴りあってるかな?)
書込番号:1925514
0点



2003/09/08 22:20(1年以上前)
蟹鯖さん,いちごほしいかも・・・さん,返信ありがとうございます.
静音ツールを試してみたいと思います.
また,静音シートなどのような静音グッツを使っている方は
いらっしゃいませんか?
情報を宜しくお願いします.
書込番号:1926204
0点


2003/09/14 11:59(1年以上前)
ファンコントローラを外付けして、ファンの制御を手動にするのはいかがでしょう。私は古いWindyケースのリバイバル版でAthronXP 2500+を使っていますが、M/Bにファン用コネクタが足りなかったので、電源から直接ファンに配線して常時最大出力にしています。CPUやシステムはいま44度で、連続使用しても50度を超えることはほとんどありません。ファンを静かにすれば熱はたまるわけで、どこまでためて大丈夫か、と言うことだと思います。
書込番号:1941607
0点



PCケース > 星野金属 > MT-PRO2500 (電源無し)


色に負けて2500FB YELLOW-SVを購入しようか?と悩んでおります。
値段の割りに塗装の品質が悪いとか、外装のアルミが薄いとか
悪評を聞きますが・・・所有者の正直なご意見が聞きたくて
組みやすさや、冷却性能、静音性についてお聞かせくれたらと思います。
0点

色は普通の方がいいです。私は、ディープパープルブリーなんていう特殊な色を購入したので空きベイに増設するハードに苦労しています。
勿論、オプションの部品を購入するときも同じです。
お薦めは、やっぱりアイボリーですね。増設をしやすいですから。
書込番号:1935288
0点



PCケース > 星野金属 > ALTIUM Black/400 (Varius400)


星野の電源でVarius400ってありますが、あれって騒音はどんな感じなんでしょう? VariusU400ってのもでましたが、本当に静かなんでしょうか? 何方か使用されている方がいらっしゃったら教えてください。
0点

Varius450使用していましたが五月蝿かったですよ。
はっきりいって電源は別で購入した方が良いでしょう。
書込番号:1914970
0点

星野の電源は良くないですね。
SeasonicかENERMAX辺りがお勧めです。
書込番号:1915046
0点

うるさいよ。
Varius335までは良かったけど350以上はね・・・。
Antec Trueシリーズがお薦め。出力は独立回路でコンバイン出力は考えなくていいし。(True480、True Control550は使用している)
EX-*** SIGMA OEM2も静かね。(EX-520 SIGMA OEM2も使用中)
書込番号:1915090
0点



2003/09/05 08:25(1年以上前)
諸兄ご教授ありがとうございます。
しかーしそんなにうるさいですか・・・(^^;
私はtopowerと静シリーズ(どこでも買えるような)にしか交換したことがないもので、参考になります。
でも電源別だとずいぶん割高になってしまうような気もしますが。
さすがにVariusのUはレスないですかね・・・・
書込番号:1915111
0点



2003/09/06 07:10(1年以上前)
ん?待てよ。星野の電源がいまいちってことは、ベースになってるHEC社の電源もいまいちってことですか?
書込番号:1917680
0点

そうですね〜型番はHEC-450LD-Tって書いてありますから、多分いまいちのような気がしますね。
静シリーズはtopowerの物が使われていますよ。
書込番号:1918191
0点



2003/09/07 02:13(1年以上前)
そうなんですか!?>コナン・ドイルさん!
下請けってかOEMのOEMはまたどっかのOEMだったりして・・・難しい。
ケースだってメーカー違うけど明らかに同じじゃん!ってありますしね。
ちなみに電源は今日PCデポの兄さん捕まえて聞き倒してSeasonicにします。P42.8CGだったら400Wもありゃ十分でしょ!?
ケース届いたらVarius外してオークションかけますね。
書込番号:1920710
0点



2003/09/08 00:30(1年以上前)
えっと、本来のケースについてのお話なんですが、左の側板にドリルで穴開けて適当にFANを増設しちゃうって無謀でしょうか?
だって星野純正のFAN付き側板ってすんげぇ高いんです。
やはり強度とか心配ですが。。。
書込番号:1923833
0点

そこまで冷却に気を使わなくても大丈夫ですよ。
心配ならファンの交換とかをした方が良いと思います。
書込番号:1924085
0点



2003/09/09 02:46(1年以上前)
>コナンさん
なんだかそう言っていただけると心なしか安心できます(笑)
ちと良い目のFANにでも換装してみますね、ってまーーだケースこないし・・・(泣)
書込番号:1927124
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





