
このページのスレッド一覧(全6627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年3月4日 21:01 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月25日 16:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月17日 23:45 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月12日 18:47 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月9日 11:01 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月6日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > オウルテック > OWL-PC-60GTR



穴とはどの穴?
通常は真鍮のスタッドオフを使いますね。
ケースについてくるものを使います。
ケースごとにオフセット量は違いますので。
書込番号:1361805
0点



2003/03/04 19:26(1年以上前)
きこり様 素早いレス有り難うございます。
>穴とはどの穴?
ケースの中のマザーボートーを納める部分です。
>通常は真鍮のスタッドオフを使いますね。
>ケースについてくるものを使います。
付属部品はありましたが、プラスチックの物で良いのか知りたかったのです。
>ケースごとにオフセット量は違いますので。
そうすると付属の金属製の部品を使用するのがベストなんですね。
初歩的な質問ですいませんでした。
書込番号:1361883
0点

安物はプラスチックですが、はめるだけでよいです。(不安?
真鍮はもはや高価
書込番号:1362122
0点


2003/03/04 20:56(1年以上前)
>プラスチックの物で良いのか知りたかったのです。
プラ製のを使う場合、1ヵ所だけは金属製にして、マザーとケースをアースするようにしたほうがトラブらないでしょう。
書込番号:1362166
0点



2003/03/04 21:01(1年以上前)
NなAおO様 ツキサムアンパン様
素早いレス有り難うございます。
>プラ製のを使う場合、1ヵ所だけは金属製にして、
>マザーとケースをアースするようにしたほうがトラブらないでしょう。
分かり易いアドバイス有り難うございました。
書込番号:1362187
0点



PCケース > 星野金属 > EX700R (Varius EX350)


このケースにかなり興味があるのですが、皆さんの書き込みやネットの情報によるとかなり内部が狭そうです。熱対策の部分が少し心配なのですが、このケースでAthlonを使用された経験のある方いらっしゃいますでしょうか。使用感等お教えいただければ幸いです。
0点

放熱と消費電力を気にするならモバイルAthlon XPを使用すれば解消されます
(reo-310でした)
書込番号:1337832
0点

但しモバスロンはデスクトップシステムでの動作保証はなされないので
自己責任で導入しましょう。
書込番号:1337945
0点


2003/02/24 21:01(1年以上前)
サラコアのアスロンなら放熱も抑えられてるよ。
書込番号:1337977
0点

ありがとうございます。アスロンは初めてなので、モバイルはちょっと自信がない気がします。
上のほうでもアスロンを検討されている方がいらっしゃるようですね。
書込番号:1340253
0点

すみません、GT−RRと同一人物です。
違う場所から書き込むと同じハンドルネームが使えないもので、すみません。
書込番号:1340261
0点





恵安のKN-04Aシリーズがいくらぐらいで売られているか知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。自分で秋葉などに行って確かめてくればいい話なのですが、あと2,3日は忙しいもので^^;宜しくお願いいたします。
0点


2003/02/17 19:16(1年以上前)



2003/02/17 23:45(1年以上前)
ROMROM者さん、ホントにありがとうございました!!
感謝、感激です
書込番号:1317915
0点



PCケース > 星野金属 > MT-PRO1300 Special ホワイトパール (Varius350)


MT-PRO1300 Specialを購入したんですが、荒っぽさのあまりねじ穴が何箇所か
スポスポになり締められなくなりました。
いい対策は何かありませんでしょうか?
よろしくご教示ください。
0点


2003/01/15 19:36(1年以上前)
EPoX びっきー改!さん、レスありがとうございます。
インチで締めていくと言う事で解釈してよろしいでしょうか?
一度やってみます!
書込番号:1219091
0点

ダメ〜! ちゃんとタップ使わないとインチもスポスポになるよ!ってもう遅い?
書込番号:1219173
0点



2003/01/15 22:50(1年以上前)
EPoX びっきー改!さん、ありがとうございます。
会社から送信してたので帰ってEPoX びっきー改!さんのレス見てよかったです。
もうちょっとでやってしまうところでした(汗;)
タップは今度休みの日にホームセンターで購入してやってみようと思います。
アルミというのは軽くていいですが、なんてやわいんだろうと始めて購入して思いました。
やはりスティールは重いですが、それなりにいいところがあるんですね。
この度はありがとうございました。
書込番号:1219715
0点


2003/01/15 23:25(1年以上前)
ドライバーを使うか、ローレットネジを使うと締め過ぎないと思うけど…
書込番号:1219853
0点

間に合いましたか・・・
私もソルダムのALTIUM使ってますが、高いケースなのでローレットネジ等使用してねじ切らない様に気を付けています。
書込番号:1220485
0点





PCケース > 星野金属 > MT-PRO1300 W/350


これ…400Wとは装備に違いはないと思うのですが…
なぜ400Wは評価がいいのに、350Wでは評価がこれほど(特に騒音)悪いのでしょうか?
個人的には、TORICAのCA370-SB2と迷っているのですが…
真実やいかに?
0点


2003/02/03 02:51(1年以上前)
バリウス400Wも爆音電源っ!
できるなら電源レスで買って、好みの電源に交換がオススメ。
☆野400W付2台使ってますがもう最悪!
個人的にはエナがオススメ
書込番号:1272687
0点

SEASONICの350W使っています。
かなり静かです。
他の静音電源を使ったわけではないので、断言は出来ませんが、、、(^^;
でも最初付けたときは動いていないのかと思ったくらいです(笑)
書込番号:1272757
0点


2003/02/06 08:21(1年以上前)
電源の交換を考えていますが、Topower製はどうなんでしょうか?WinPC10月号ではニプロンが一押しでした。
書込番号:1281623
0点

>WinPC10月号ではニプロンが一押しでした。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_winpc200210.html
私もTAKAMANさんの仰ることに同意します。
書込番号:1283165
0点


2003/02/06 22:31(1年以上前)
読んでみました。自作の世界へはまだ入ったばかりで、難しいことはわかりません。でも、このような意見があり、賛同者がいると言うことはそのとおりなのかもしれませんね。目から鱗です。
書込番号:1283453
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





