PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6626スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

静か?

2002/10/13 15:24(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > MT-PRO1300 S/350

スレ主 koko256さん

このケースの電源FAN,ケースFANは静かですか?
お持ちの方で,その方の主観で結構です。
参考に教えてください。

書込番号:998561

ナイスクチコミ!0


返信する
RedLightDistrictさん

2002/10/13 18:06(1年以上前)

電源ファン・・・うるさい
ケースファン・・・うるさい

今の星野の電源は燃えないゴミでしかない。おれは海音波350Wに変えた。
ただし海音波は静音電源といえるほど静かではない。
ケースファンは日本電産製1600回転モノに交換。これを付属のラバー製
アイソレーターでマウントした。これでだいぶマシになった。

書込番号:998792

ナイスクチコミ!0


スレ主 koko256さん

2002/10/14 02:50(1年以上前)

そうですか。。結構というより相当標準のままでは
うるさい用ですね!
RedLightDistrict さん は各FANを換装したんですか。
買う前にやっぱり教えてもらうもんですね。
ところでRedLightDistrict さん、騒音を無視したとして
このケースのつかいごごち(組易さ、組み上げ後の使いごごち等)
は良かったですか?

書込番号:999751

ナイスクチコミ!0


RedLightDistrictさん

2002/10/14 12:33(1年以上前)

>koko256さん

ケースの使い心地は個人的にはとても気に入った。
相変わらずケースの加工精度は高いし、電源の交換、HDDの取り付けも
やり易い。

koko256さんがASUSのマザーを使っているなら、使い心地はさらにアッ
プすると思われ。フロント端子のピンアサインがASUSマザーと同じにな
っている。
おれはASUSのP4B533なので、フロント端子が有効に使えている。

ひとつ注意してほしいのが、フロントファンの換装。山洋のファンに変
える場合、ケースから取り外した螺子を使わないと取り付けできない。
穴の大きさが少し小さい。こういうところが良くない。
おれはフロント、リアとも日本電産製なんで螺子は使わないけど。

書込番号:1000469

ナイスクチコミ!0


スレ主 koko256さん

2002/10/14 23:43(1年以上前)

少し高価な部類にはいるケース(自分ではそう思う)だけど
これに決めるかな。
ASUSのP4S8Xを予定してるし。。
(PC2700対応でちょっと様子見だが)
RedLightDistrict さん、ありがとう。

書込番号:1001712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

おすすめ電源は?

2002/10/12 18:46(1年以上前)


PCケース > 星野金属

スレ主 Parabensさん

先日のWPC記念ガレージセールにて、MT-PRO 1100 Plus PBE(電源無し)を購入しました。
1100はこれで2台目なのですが、1台目の1100FはVarius350付きだったので
少しうるさく感じますがそのまま使用しています。
今度は電源無しモデルなので少し選択に悩んでいます。
どなたか、静音に特化したモデルで安定した電源(350W〜400W)を教えてください。

書込番号:997000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:373件

2002/10/12 20:09(1年以上前)

350Wなら
Enarmax EG-365P-VE(FMA)ファン速度の手動調整つき \ 6,800-
400Wなら
Seasonic SS 400FS ¥12,700-(いずれも値段はfaith調べ)

書込番号:997128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2002/10/12 20:24(1年以上前)

Enarmax→Enermaxでした。ごめんなさい。
バーゲンセール私も利用しました。安く買えましたね〜。
星野のケースってミリネジのスタンドナットだけど、
これってマザー止めるとき空回りしません?
インチネジでねじ切りなおして、手持ちのインチネジの
スタンドナットに交換してようやくがっちり止まりました。

書込番号:997151

ナイスクチコミ!0


カノプよりエルザ派さん

2002/10/12 20:41(1年以上前)

そのケースにお勧めの電源はありません。デュアルファンの物はほとんど(全部?)上に向くから。
最近の電源を使用するにはなんとも使えないケースですよ(^^;

書込番号:997178

ナイスクチコミ!0


スレ主 Parabensさん

2002/10/12 21:21(1年以上前)

collectionさん、カノプよりエルザ派さん、早速のレスありがとうございます!
collectionさんも星野ケースなんですね!?
私はすっかり星野の策略?にハマってしまい、たて続けに1200と今回の1100を買ってしまいました。
電源の件ですが、カノプよりエルザ派さんの言うように、イイの無いんですか?

書込番号:997251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2002/10/12 22:09(1年以上前)

私は2200Ω買いました。電源なしのワインレッド。
2200だったら、電源なんでも乗りますが、
1100、1200は電源のネジ穴が左右逆に空けてあるので、
ドリルでネジ穴を空けなおしてやるか、ネジ2個無視する。
ケースに下から支えるものがあるので、ネジ2個でも落ちません。

書込番号:997304

ナイスクチコミ!0


スレ主 Parabensさん

2002/10/13 00:46(1年以上前)

collectionさん、ありがとうございます。
ねじ穴の開け直しで付くのであればやってみます。
実は私も2200Ωとどちらにしようか悩みましたが、サイズの関係で1100にしました。
ちなみに、2200のシャーシ剛性はどうですか?
1100なんかと変わらないのであれば2200が欲しかったです。

書込番号:997528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2002/10/13 01:44(1年以上前)

シャーシというのは骨組みですか。
骨組みはしっかりしていますが、側板・上板がちょっと薄いですね。
この点は2チャンネルで情報収集していた通りでして、軽いということで
納得させています。
奥行きがたっぷりありますから、12インチ幅のマザーでも
入いりそうです。
ケースに合わせてキーボードとマウスも同色に揃えました。
もちろんWiNDyで。キーボードは特にお勧めです。なんと20,000,000ヒット
可能と書いてありました。Filcoのメカニカルタッチも最高ですが、これも
優れものです。

書込番号:997629

ナイスクチコミ!0


通りすがりに投稿さん

2002/10/13 14:10(1年以上前)

私の1100はオメガなのですが、ツインファンタイプそのまま乗ります。
後期タイプでVarius350が乗っているものは、ツインファン電源使用できると思います。
ただ、電源なしモデルのねじ穴の位置知らないので、乗るか乗らないかはしりませんが・・・・

ちなみに私はENERMAX EG365P-VE(FCA)に乗せ換えました。
乗せ換え当初はかなり静かになったと思いましたが、
慣れると・・・・結構気になります。
DOSパラ オリジナル電源なんかは安くていいな〜〜と思うけど

書込番号:998466

ナイスクチコミ!0


スレ主 Parabensさん

2002/10/13 17:24(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます!
以前から所有している1100F OMEGAと電源用のビス穴位置を見比べたところ、
どうやら全く変わらないようです。
と言う事は、EnermaxなどのツインファンモデルもOKですよね。
明日、早速アキバ行って買ってきます。collectionさん、キーボードも見てきますよ。
どうもありがとうございました。

書込番号:998710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

H340Fケースの開け方

2002/10/09 22:12(1年以上前)


PCケース

スレ主 ぽこぽんさん

アルミケースの質問ではないのですが、質問するところがなかったのでこちらにさせていただきました。

ApoenのH340Fというスリムケースを購入したのですが、初めてのスリムケースということもあり、開け方が分かりません。
すごく初心者質問なのですが、本当に困っているのでどなたかよろしくお願いします。

書込番号:991870

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/09 22:38(1年以上前)

ドライバー使って開けるのでは?
フタも開けられないようだと自作は大変だぞ。

書込番号:991937

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/10/09 22:52(1年以上前)

スリムケースということからすると、上下左右が筒状になっていてスポッと後方に抜けるか、フロントパネルごと手前に引き抜くタイプかのどちらかのような気がします。

書込番号:991975

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/09 23:02(1年以上前)

ぽこぽん さんこんばんわ

こちらの写真を見て見ますと上半分と前面パネルが一体で外れるような感じに見えますけど、やってみましたでしょうか?
http://www.aopen.co.jp/products/housing/h340-series.htm

書込番号:991977

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽこぽんさん

2002/10/10 12:31(1年以上前)

皇帝さん、shomyoさん、あもさんありがとうございました。

皆さんがおっしゃったとおりフロントパネルごと前に外れるタイプでした。
タワー型しか組んだことがなかったので、フロントパネルごと外れるという発想ができませんでした、お恥ずかしい・・・

しかし、ケースを開けて中にケースの開け方等の説明書が入っていたのを見たときは、Aopenの意地悪さを感じましたね!

書込番号:992848

ナイスクチコミ!0


あふさん

2002/10/12 18:56(1年以上前)

> しかし、ケースを開けて中にケースの開け方等の説明書が入っていたのを
> 見たときは、Aopenの意地悪さを感じましたね!

すごいねぇ〜AOpen!!。

書込番号:997019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

静音化

2002/10/08 16:19(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > MT-PRO1200 B350 (Varius350)

MT-PRO1200 350Wを使っているのですが、
最近電源ファンの音がすごくうるさいような気がしてきました。
(最初は静かだったような気がしますが、
  だんだんと耳がなれてきたのかもしれません。)
この電源ファンの音をなんとする方法はありませんでしょうか?

本当はPF-silencer2をつけたいのですが、このケースにはつけられないような...。
MT-PRO 1300には排気ファンマフラーがついていますが。
なんとかならないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:989702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/09 03:41(1年以上前)

Fanを交換し、マザーから給電し
今日体内温度によってSPEEDFANにより温度制御するように改造する

書込番号:990661

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/10/09 05:19(1年以上前)

>NなAおOさん
>今日体内温度・・・
筐体(ケース)内温度ですね
私もこの350WをMT-PRO770で使用していますがファンを交換しました。
さらに手動可変速にして最低回転ではかなり静かです。

書込番号:990692

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRGRさん

2002/10/09 12:21(1年以上前)

NなAおOさん、VKさん、
早速の返事ありがとうございます。
早速SPEEDFANを試してみます。

ところでおすすめのファンって何かありますか?
またファンコントローラーを買うとしたらおすすめなどありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:991054

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/10/09 22:22(1年以上前)

高速電脳やPC−CUSTOMに豊富に出ています。
ファン、ファンコントローラーとも、ご自身の用途、状態に合わせて選びましょう。

書込番号:991897

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/10/10 07:11(1年以上前)

ご自身の用途、状態に合わせて・・・

PCの用途、状態に合わせて ・・・
電源ファンを静かにすると他の部分が目立ってきます。
PCを静かにするにはそれなりに手間がかかります。
[950308]が少し参考になるかも。

書込番号:992527

ナイスクチコミ!1


スレ主 GRGRさん

2002/10/10 10:56(1年以上前)

VKさん、どうもありがとうございます。
昨日もいろいろと調べていたのですが、
電源の交換も考えております。

候補としては、ENERMAXの電源かTORICAのSuper静あたりです。
電源を変えてもそれほど変わらないでしょうか?
やはりファンを変えるのが一番でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:992733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/10/10 11:28(1年以上前)

私もMT-PRO1200の350W電源が五月蠅いので色々検討した結果ENERMAXのファン調節ツマミ付きの
350W電源にしました。現在は調節を最低回転にして使用しています。前よりは静かです。
ただ、ファンが二つあるために無音とはいきません。最初は静かになったなあと
喜んでいましたが、しばらくすると耳につき始めました。今はファン交換を考えています。

ようするに販売されている静音電源と言われている物も、びっくりする程は静かではないですね。
ただ、SEASONICの静音電源はファン一つで静かだとは思いますが、私のPC構成だと
パワー不足に感じるので(400W電源でもでも+3.3V&+5Vが180wしかない。200w以上は欲しい)

Varius350はパワー・電源の質は良い物なのでファン交換またはファンコントローラーで
静音化する方が効果的だと思います。

書込番号:992765

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRGRさん

2002/10/10 12:25(1年以上前)

tabibito4962さん、どうもありがとうございます。
ファン交換またはファンコントローラーで今の電源を生かす
という方向性でいきたいと思います。

あとPF-silencer2やダイポルギーのファンサイレンサーなどの効果は
いかがなものなのでしょうか?
このケースにPF-silencer2はつけられないと思いますが。

書込番号:992842

ナイスクチコミ!0


かざまつりさん

2002/10/10 23:47(1年以上前)

PF-silencer2、ダイポルギーのファンサイレンサー両方試しました。
ダイポルギーはほとんど効果ありません。本体アルミの肉厚が薄過ぎです。
おまけに開口部(通風部)が狭いので中に張り付いてるスポンジが送風の妨げになって、ファンの送風がケース内に逆流してしまいます!スポンジの消音効果も疑問です。今はスポンジを取ってケースファン部分に付けてます。気休め程度ですね。
オススメはPF-silencer2です。ダイポルギーの2倍はあるアルミ肉厚の、しっかりした作りです。開口部も広く送風の妨げもありません。
個人差があるのでなんとも言えないのですが、私は騒音が半分以下になったと思います。
しかし、このケースにはネジ止め出来ません。東急ハンズで超強力両面テープを購入して貼り付けてしまいました。が、分解出来なくなってしまった・・・(泣) ドリルで取り付け穴を空けてしまおうかと思案中です。

書込番号:993749

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRGRさん

2002/10/11 10:24(1年以上前)

かざまつりさん、どうもありがとうございます。

やはりPF-silencer2が効果があるみたいですね。
でも、うまくつけられない。
つけるためには相当な苦労が必要ですね。

何かよいアイディアがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:994306

ナイスクチコミ!0


かざまつりさん

2002/10/11 19:51(1年以上前)

頻繁に天板やマザーボードを外したりしないのでしたら両面テープ貼り付けでも十分だと思います。

あとは電源の取り付け部分に注目です。
電源底を保持する四箇所のツメを見てみて下さい。
電源が少し浮いてませんか?
これではケースにしっかりと固定されず余計な振動を発生させてしまう恐れがあると思ったので、ツメの部分にソルボセインを貼り付けて電源を載せてみました。
わずかではありますが、静音の効果アリです。(^_^;)

書込番号:994994

ナイスクチコミ!0


かざまつりさん

2002/10/11 19:53(1年以上前)

↑ すんません。顔アイコン間違えました。

書込番号:994999

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRGRさん

2002/10/12 10:16(1年以上前)

かざまつりさん、どうもありがとうございます。

静音化するためにはいろいろとやることが多そうです。
とにかくこのケースをなるべく生かす方向でやっていこうと思います。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:996180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

5インチベイ

2002/10/09 19:41(1年以上前)


PCケース

スレ主 ギガバイト、さん

5インチベイにCDROMなどを収納できるケースを探しています。
販売店など知っている方はいませんか?
販売店のアドレスなどを教えていただけたらありがたいです。

書込番号:991527

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/09 19:59(1年以上前)


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/10/09 20:18(1年以上前)

こういうの?
http://www.rakuten.co.jp/i_land/285612/235716/

書込番号:991600

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギガバイト、さん

2002/10/09 20:42(1年以上前)

ありがとうございます。
TOMITOMIさん、ビンゴです。ホームページ上の一番上のやつです。
本当にありがとうございます。
ほかにもたくさん情報がほしいので、情報ください。

宜しくお願いします。

書込番号:991654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/10/09 20:49(1年以上前)

CD-ROM以外も入れるならこんなのは?
http://www.ssnc.com/pa-tu_top.html

書込番号:991671

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギガバイト、さん

2002/10/09 21:05(1年以上前)

たかろうさん、実はこれはもっています。PCBOXですよね。
CDROMケース入れを探しています。
誰か、お助けください。

書込番号:991703

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 ちーむひじかた 

2002/10/09 21:58(1年以上前)

アキバなら結構売ってると思う。
COM/3やあきばお〜あたりなら確実にあるね。

書込番号:991832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/10/10 04:02(1年以上前)

AOpenのDr.LEDというハードウェアモニターも
LEDだけで5インチベイを消耗するのが心苦しいのか
パネルの後ろはCDケースになっていますね。

書込番号:992443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいこと。

2002/10/08 15:59(1年以上前)


PCケース > 星野金属

スレ主 トウアさん

ALTIUM買いました。赤です。
でも単体で買ったので、ドライブはありません。
ドライブがないと始まらないのでもちろん買いましたが、ドライブの色は当然白です。
さて、そこで皆さんに質問したいと思います。
ドライブ白だと格好悪いですよね。
色塗ったりとかした人いますか?
今後塗るつもりでいるので参考にさせていただきたいと思います。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:989669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング