PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/07/23 22:16(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > MT-PRO1200 B350 (Varius350)

スレ主 きよぶー3世さん

自作初挑戦が始まりました。一通り組み立て終わり、明日はOSのインストールをしようと思っています。それとは直接関係ないのですが、POWERLEDやHDDLEDがつかないのですが、OSインストール前だったらつかないのでしょうか?つくのが普通のような気もするのですが、コネクタのはめる向きが違うのでしょうか?よろしくお願いします。
ちなみにマザーボードはGIGABYTEのGA-8IEXPです。1のところに▼マークが付いている方をさしています。

書込番号:849678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2002/07/23 23:42(1年以上前)

僕もMT-PRP1200+GA-8IEXPですが、LED類はつきません。
なんかそういう仕様みたいです。私は気にしてません。

書込番号:849809

ナイスクチコミ!0


軽いけど弱そうよねさん

2002/07/24 00:13(1年以上前)

MT-PRO1200+GA-6OXTですが パワー+HDD1+HDD2 つきます。
つかない仕様なんてあるんでしょうか?
それともGA-8IEXPの制約? うーむ…P4ホスイ…

書込番号:849884

ナイスクチコミ!0


udkさん

2002/07/24 18:06(1年以上前)

私もMT-PRO1200+GA-8IEXPですが、LED類はつきますよ。
逆に刺しているのでは?

書込番号:851133

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよぶー3世さん

2002/07/24 21:41(1年以上前)

マザーボードの方の掲示板でも相談していたんですが、やはりさし間違えをしているようですね。黒か白のケーブルの方をマイナスにさすようにとアドバイスをいただいたんですが、マザーボードの説明書にはマイナスやプラスはなく、1が書かれています。1が−でいいのでしょうか。

書込番号:851502

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/07/24 22:36(1年以上前)

http://ftp.gigabyte.com.tw/support/user_pdf/8iex_1201.pdf
ここの20ページの絵を参考にして、
HDDLEDはPin1(HD+)とPin2(HD-)に挿して、点火しない時は逆に挿します。
POWERLEDは同じくPD+,PD-G,PD-Yのところに挿します。このケースのPOWERLEDコネクターは3Pinタイプで両端を使用していると思いますが。点火しない時は逆に挿します。

書込番号:851608

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/07/24 22:39(1年以上前)

ページを間違えました。22ページです。

書込番号:851617

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよぶー3世さん

2002/07/26 20:13(1年以上前)

点灯するようになりました。アドバイスをいただいた皆様、感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:855041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源について

2002/07/25 16:26(1年以上前)


PCケース

スレ主 かんすけ0さん

EHC350LD-Tなんですがファンからジリジリジと聞こえてきます。
壊れる寸前でしょうか?
それともファンにミシン油させば直る可能性ありますか?
この電源は10ヶ月前サクセスの通販で買いました。


よろしくお願いします。

書込番号:852995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/07/25 17:23(1年以上前)

注油は規定のものでないとトラブルの元です。
とりあえずネジの増し締めかな?

書込番号:853088

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんすけ0さん

2002/07/25 17:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
異音がなり始めた時分解してファンを手で持ったまま稼動してみたんですがそれでも鳴ります。
サクセスで買ったものなので買った日に領収書は捨てました。
やっぱりファン交換しかないですかね・・・

書込番号:853099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2002/07/25 18:03(1年以上前)

ベアリングあたりが不具合を起こしてるのかな?
それでしたら、ケースメーカーに聞いてみては!?
メーカーとしても、不具合を起こす様なものを使用しては、致命的(となりうるといっときましょう)なので、対処してくれるのでは?
それでもだめなら、、、交換しかないですね。

書込番号:853157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ENERMAXの静穏電源

2002/07/11 21:17(1年以上前)


PCケース

スレ主 マローンパイパイさん

電源の掲示板がないため、ENERMAXの名前のあるここに質問させてください。
つい最近といっても1ヶ月ぐらい前だと思いますが、ENERMAXから後ろにファンのコントロールするツマミのついた静穏電源が発売されましたよね。
これって使用されている方いらっしゃいますか?
今、オウルテックからでているシーソニック製の静穏電源を使用していますが、最初はよかったのですが、最近うるさくなってきました。
同じものを買うのではおもしろくないし、この静穏電源が気になっています。
静かなら即買いなのですが、ご使用されている方、感想をお聞かせください。

書込番号:825609

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/07/11 23:28(1年以上前)

最近、五月蝿いと感じるようになってきたのは、最近の外気温が上がってきた、
つまり、夏だからです。

静音が売りの電源でも、熱くなればそれだけ速くFANを回して熱を放出しよう
と働きます。
ちなみに、ファンコン付きENERMAXでもいくら最静音設定にしておいたところで
外気が熱く、内部温度が下がらなければセンサーが探知し自動的にFANが五月蝿く
稼動するはずです。(仕様)

書込番号:825942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/07/22 18:36(1年以上前)

ENERMAXの調節ツマミ付き350W静音電源使っていますが、一番静かな1500回転の設定にしても、温度の関係で勝手に1800回転ぐらいになります。それにダブルファンで調節ができるのは背面ファンのみです。内部に向いているファンはけっこう五月蠅いです。ちなみにSEASONICの350W静音ファンも使っていますが、絶対こっちの方が静かです。電源の性能としてはENERMAXの方が上田と思いますけど。SEASONIC電源を五月蠅いと感じるなら、他の静音をうたっているダブルファンの電源は全て五月蠅いと感じると思いますよ。

書込番号:847281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電源付ケースの相場が知りたいのですが

2002/07/12 10:32(1年以上前)


PCケース

スレ主 自作代理さん

初めて書き込みします。
友人から自作PC用に電源付ケース(300W)の相場を調べて欲しいと
頼まれたのですが、この価格.comさんのケースの所にある表は
カッコで断りがない限り全て電源付きと解釈して宜しいのでしょうか?
とにかく安ければいいという事だったのですが・・・。

書込番号:826650

ナイスクチコミ!0


返信する
mlさん

2002/07/14 02:53(1年以上前)

結論をYES/NOで答えれば、NOですね。
例えば、OWL-PC-35 は電源が付いていません。

ただ、おおむねは電源付きだとは思いますが、最終的にはメーカーのHPで調べないと確実ではないでしょう。(というより、ここのシステムは価格情報を提供するもので、商品情報等については、各自の自己責任で調べるというのが基本だと思います。)

あと、ここに現在あるケースは有名ブランド品が多いと思いますので、「とにかく安ければいいという事」ならば、もっと安いケースは(ショップや通販サイト等に)ほかにいくらでも転がってるんじゃなかろうかと…
(お勧めできるかどうかはともかく…私的には電源はあまり安物を使わない方が良いかとは思う。)

書込番号:830102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/07/22 18:29(1年以上前)

その友人がどの程度のスペックにするつもりか?って部分で値段が変わってきます。
普通にショップに売っている300W電源付きスチールケースは12000円〜4000円とピンキリです。
PEN4やアスロンで組む場合、あまり格安の電源だと不具合の原因になります。
また、HDDを2台以上、ドライブ類2台、高性能ビデオカード等でテンコモリの構成にしてもやはり電源が不安になってきます。安い電源は総容量が300Wでも、実際必要な電源容量は150Wも出ないモノはあります。

書込番号:847271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クリアサイドパネル

2002/07/17 20:05(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PC-68

スレ主 ギガバイト.さん

オウルテックのPCケースのクリアサイドパネルを購入した日といませんか?あれって、扉ロックプレートが邪魔になって取り付けできませんよね?メーカーに問い合わせしたらそれを取り外してから取り付けてくださいと返答がありました。扉ロックプレートはどうやって取りはづすのですかね?誰か教えていただけないでしょうか?

書込番号:837540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらがお勧め?

2002/07/09 09:00(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PC-60Z II

スレ主 シチローさん

TORICAのCA370-SC2とOWL-PC-60ZIIではどちらがお勧めなのでしょうか?
値段はここで見たかぎり変わらないので迷っています。
皆様のご意見を聞きたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:820613

ナイスクチコミ!0


返信する
ロ-テクさん

2002/07/10 17:36(1年以上前)

自分ならTORICAのCA370-SC2がいいかな〜。
電源にあの'静'370W搭載は魅力ですね。
ある程度増設しても安心できて、
最初から静穏がある程度実現できるのはいいですね。

書込番号:823296

ナイスクチコミ!0


スレ主 シチローさん

2002/07/11 08:43(1年以上前)

ローテクさま
返信ありがとうございます。
用途を書かなくて申し訳有りませんでしたが
自分は静粛性より冷却性を求めています。
その点ではどちらが優れているのでしょうか?

書込番号:824591

ナイスクチコミ!0


ロ-テクさん

2002/07/11 17:17(1年以上前)

どちらも優れていると思いますが
冷却性能もTORICAのCA370-SC2がやや上のような気がします。
背面にファンが2個装備できる点と
電源に'静'を装備してる点です。
'静'はツインファンですからね。

書込番号:825231

ナイスクチコミ!0


スレ主 シチローさん

2002/07/12 12:32(1年以上前)

ローテクさま
ご回答ありがとうございます。
TORICAのCA370-SC2で検討してみます。

書込番号:826797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング